icon

四月一日に嘘をつくという文化が存在するの忘れてた。

icon

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』をちょっとやりました。「こんどのぶたいは」って『スーパーマリオワールド』を意識してそうですね。

Attach image
icon

開始前にキャラクターを選択できて、それに応じてオープニングでのキャラクターの立場が少し変わるようなので、第二セーブデータを作っては消し、作っては消しして観察しました。これ多人数プレイでも整合するように作ってあるんだろうな。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

しかし画面遷移で描かれる影絵がマリオに固定されていて、一人プレイで使用中のキャラクターに合わせてくれないのはちょっと残念。それなら花だけ描いてくれた方が。

Attach image
Attach image
icon

土管の横の壁に接する位置から土管に入れるようになってる ! 従来は図のような位置では入れなくて、もう少し土管の中央を狙う必要があった。これは改善。

Attach image
Attach image
icon

ノマ(々)の書体が仮名とも漢字とも馴染んでないのが気になる。ありがちな問題。

Attach image
icon

たまたまキノピコの写真ばかりになったけど、今のところ色々なキャラクターに切り替えて観察してます。

icon

雨だ。今日は事務所に行く。

icon

東京メトロ東西線、少し詰まってる。年度初めっていうのが影響するのかな。

icon

「西船橋駅で安全確認を行った」影響なのかしら。後ろの事情で前が詰まるの謎だけど。

icon

都営浅草線も混雑度がいつもより高い。

icon

Mastodon のフィルター機能で「跡形もなく消す」設定になっている場合に、そもそも該当する投稿を除去したタイムラインが返されるのを期待するというのも分かる。残しとく意義あるかな…。どのフィルターがどれぐらいの頻度で発動しているかなどの統計をクライアント側で取るとか。

icon

情報が足らないより余る方がマシというのはある。ぢゃあなぜアカウントに対するミュートは消えるのかという、一貫性に関する問題もある。ページ送りの個数に含まれるから、「次の 20 件」を求めたのに 19 件しか現れない、極端な場合は一個も出ないというのも厄介ではある。

icon

今夜は歓迎会があるのでお高い物を食べて帰ります。

icon

舟。

Attach image
icon

地上に戻りました。

icon

地下に対立するのが地上で、水上に対立するのは陸上かしら。

icon

多面体の展開図に基づく地図の図法っていうのは、各面をどんな方法で投影するかが問題である。

多面体による図法は歪みが少ないとよく言うけど、それはあちこちに断裂を作って各面に投影の中心を設定し直してるお陰だ。たくさんの断裂こそが歪みだとも言える。

多面体の表面を構成する多角形を、外形を保って投影できる最も安易な方法が心射図法だけど、これは数ある投影法の中でも形や面積の歪みが激しい方。面が小さい事によって救われるけど、歪みの小さい地図を作るのが目的なら、理想的な選択肢ではない。

正方形を正方形のまま投影し、なおかつ歪みが少ないようにする事を求めると、解は自明ではない。

そんな事を近頃しばらく考えてる。変換式を弄って挙動を観察する時間を取るべき。

icon

ただいま :blobfoxmelt:

icon

codh.rois.ac.jp/soan/
「そあん」(soan)、すごくいいぢゃないですか。2023 年の八月公開か。知らなかった。嵯峨本の古活字を使って文字組みした画像を生成できるサービスまたはライブラリー。

図は「こんとのふたいはきようりゆうらんと / なにやらあやしいこのしまて / またもやひいちかすかたをけした / こいつはきつとくつはのしわさ」。「ブラウザ完結版」のデモで作成した。

A web service that simulates Japanese movable type printing from around 1600. This is cool. Attached is an excerpt from Super Mario World intro.

Web site image
そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス
Attach image
icon

4:26:25 ぐらいから揺れが感じられた。浦安では大変弱い。今のこれはユラユラという揺れなのか、気のせいなのか、判別できない。(直前まで歩き回ってたので心拍が影響する。)

icon

NHK の音声乱れがどんなだったか気になる。再放送してほしい。

2024-04-02 04:50:25 admtanの投稿 admtan@mofu.kemo.no
icon

NHK プラスで見られるのでは ? (しらんけど

icon

NHK‐プラスで音割れを追体験できた ! 何て便利なんだ。

それはそれとして、脇の人の「もう一回読みまーす」といった声が入りまくってるのも気になる。

icon

ふにゃもにゃ。

icon

歯医者終わり。右上の親知らずを抜いた。3270 円。翌日の同じ時間帯に消毒してもらいに来る。

icon

夕飯を早めに食べるように指示された。麻酔が切れる前に、食後の薬を飲むべきなので。今後三日間、おくすりのんだ人になる必要がある(0/9)。

icon

ショートコードに「debian」を含む、mofu.kemo.no が認知しているカスタム絵文字。割と多様。

Attach image
icon

昨日の屋形船で出された天ぷらを誰かが残して持ち帰れるようになっていたので、それを炙〔あぶ〕って御飯に乗せて食べました。白身魚 A、白身魚 B、スーパーマーケットのより大きいエビ、ナス、オクラ。

icon

Debian のロゴって用途あるかしら、「目が渦巻き」のような冗談をやる以外に。今のところ商標などの類をあまり積極的にカスタム絵文字にしてないんだけど。既にあるのは「Mastodon とその関連」だけ。

2024-04-02 20:43:27 白湯さゆぬ@mstdn.jpの投稿 sayunu@mstdn.jp

:amazon: :android: :angular: :apache: :apache_tomcat: :apple_inc: :arch_linux: :atom: :au: :aws: :bing: :bitcoin: :centos: :chrome: :debian: :discord: :docomo: :dreamcast: :edge: :emacs: :ember: :evernote: :excite: :facebook: :famima: :fedora: :firefox: :freebsd: :gcp: :gentoo: :git: :github: :gmail: :gnome: :gnu: :gnusocial: :google: :google_drive: :google_maps: :gopher: :hangouts: :haskell: :html5: :ie: :illustrator: :ingress: :instagram: :itmedia: :javascript: :jquery: :k8s: :kotlin:

2024-04-02 20:43:33 白湯さゆぬ@mstdn.jpの投稿 sayunu@mstdn.jp

:litecoin: :mac: :mastodon: :mosaic: :n64: :netbsd: :netscape: :NeXT: :nginx: :nodejs: :npm: :openstack: :opera: :photoshop: :pixiv: :playstation: :postgresql: :python: :rails: :rainbowapple: :rakuten: :react: :realtek: :reddit: :redis: :ruby: :rust: :safari: :sakura_internet: :skype: :slack: :snapchat: :softbank: :spotify: :starbucks: :steam: :tux: :twitch: :twitter: :ubuntu: :vim: :virtualbox: :vivaldi: :vlc: :vue: :webpack: :wikipedia: :windows: :wordpress: :xbox: :xfce: :youtube:

2024-04-02 20:53:34 白湯さゆぬ@Pawooの投稿 sayunu@pawoo.net
icon

:amazon: :android: :angular: :apache: :apache_tomcat: :apple_inc: :apple_light: :arch_linux: :archlinux: :atom: :au: :aws: :bing: :bitcoin: :booth: :centos: :chrome: :css3: :debian: :discord: :docomo: :dreamcast: :edge: :elixir: :emacs: :ember: :evernote: :excite: :facebook: :famima: :fedora: :firefox: :firefox_nightly: :freebsd: :gcp: :gentoo: :git: :github: :gmail: :gnome: :gnu: :gnusocial: :golang: :google: :google_drive: :google_maps: :gopher: :hangouts: :haskell: :html5: :ie: :illustrator:

2024-04-02 20:53:58 白湯さゆぬ@Pawooの投稿 sayunu@pawoo.net
icon

:ingress: :instagram: :itmedia: :java: :javascript: :jquery: :k8s: :kotlin: :litecoin: :mac: :mastodon: :microsoft: :mosaic: :n64: :netbsd: :netscape: :NeXT: :nginx: :nodejs: :npm: :openstack: :opensuse: :opera: :pawoo_music: :perl: :photoshop: :php: :pixiv: :pixiv_sketch: :playstation: :postgresql: :python: :rails: :rainbowapple: :rakuten: :react: :realtek: :reddit: :redis: :ruby: :rust: :safari: :sakura_internet: :skype: :slack: :snapchat: :softbank: :spotify: :starbucks: :steam:

2024-04-02 20:54:04 白湯さゆぬ@Pawooの投稿 sayunu@pawoo.net
icon

:swift: :tux: :twitch: :twitter: :typescript: :ubuntu: :vim: :virtualbox: :vivaldi: :vlc: :vmware: :voidlinux: :vscode: :vsonline: :vue: :webpack: :wikipedia: :windows: :wordpress: :xbox: :xfce: :youtube:

icon

mstdn.jp も Pawoo もカスタム絵文字をカテゴリーに分けてないので、全部がアルファベット順に並んだ中からロゴである物を抽出するのが大変だった。誤認あるかも知れない。

icon

回る虹色のマウスカーソル(ビーチボール)に「macos」ってショートコードが付いてるの嘘ぢゃん。Pawoo だけでなくたくさんのリモートサーバーに同様の登録があって、発信源は不明。ロゴではないから外しとくか…。

icon

おくすりのんだ(1/9)。

icon

いや、登録しちゃ駄目って事はないんだけどさ。特にオープンソースプロジェクトみたいな物のロゴは安易にオモチャにしてもいいかも知れない。
・ どれぐらいオモチャにしていいかの判断が一個一個異なる
・ 気持ちを表す表情やしぐさの絵と違って、用途が明確でない
・ 登録するかしないかの線引きが難しく、際限なく増える恐れがある
・ 大元の団体などでロゴが変更された場合の対応にも迷う
・ 必ずしも本文の大きさで表示する事を意図した記号ではない
…みたいな課題がある。

icon

「用途が明確でない」のは、そもそも本文中で製品やサービスに言及するには名前で呼べばいいのでロゴは別に要らないという事なんだよな。

icon

Fedibird には「ロゴ」というカテゴリーがあるので選別をあまり考えなくていいけど、さすがに多過ぎるので全部書き出すのは已めとこうか…。ロゴのパロディーみたいな物も含まれるので、それを無視したら少し減ると見込んで、220 個ぐらいあるかな。

2024-04-02 21:54:23 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

「アプリ」

:feather: :imast_ios: :ivory_elephant: :mastoot_black: :mastoot_blue: :mastoot_brown: :mastoot_cyan: :mastoot_indigo: :mastoot_mint: :mastoot_orange: :mastoot_pink: :mastoot_purple: :mastoot_red: :mastoot_teal: :mastoot_trumpet: :metatext: :metatext_brutalist: :metatext_light: :metatext_malow: :metatext_rainbow_brutalist: :metatext_rainbow: :mikutter: :milktea: :miria: :nightfox_dawn_app: :nightfox_dawn: :socialhub_app: :subwaytooter: :thedesk: :toot_app: :tootdon: :tootle: :tootoise: :twitpane: :whalebird: :zonepane:

「Androidロボット」

:android:

2024-04-02 21:56:55 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

「ロゴ」

:akkoma: :ampm: :amazon: :amazonmusic: :amazonPay: :ap_amzn: :aws_alb: :aws_apigateway: :aws_dynamodb: :aws_ec2: :aws_ecs: :aws_lambda: :aws_rds: :aws_s3: :aws_w: :bandai: :bandai_spirits: :baskinrobbins: :benimaru: :biccamera1: :bluesky_butterfly: :brave: :cafedecrie: :cando: :chrome: :circlek: :cloudflare: :cocostore: :cosmos_drug: :covelline: :daily_yamazaki: :daiso: :diaspora: :digitalocean: :discord: :docker: :dolphin_ap: :doutor: :dr_pepper: :ducati: :ducati_corse: :edgelegacy: :emacs: :everyone: :excelsior: :facebook: :famima: :fedibird1:

2024-04-02 21:59:19 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

:fediverse: :fedpla: :feedly: :fff: :firefish: :firefox: :friendica: :fukutaro: :gab: :gcp: :github: :github_: :gitlab: :gnusocial: :google: :google_maps: :GooglePlay: :GoToSocial: :gozasourou: :gplus: :gplus2: :groundpolis: :grunt: :gusto: :heiwado: :hokuren: :hoshino: :hostdon: :hubzilla: :inocino_kagayaki: :instagram: :InstanceTicker: :intellij: :itoyokado: :japanpost: :java_duke: :juick: :kagayaki: :kb_matsuya: :keybase: :kokokara: :komeda: :kotlin: :kurashiki: :lawson: :life: :macdo: :machikadon: :makino_udon: :marugame:

2024-04-02 22:01:28 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

:mastocoffee: :mastocoffee2: :mastodon: :mastodon_dev: :_mastodon_2022: :matsukiyo: :matsuya: :mcdonalds: :meowfan: :MS_edge: :milkey: :ministop: :misskey: :misskey12: :misskey12_2: :misskey12_67: :misskeyio2021: :mixi: :mstdnjp: :nakau: :nasa: :NCSA_Mosaic: :netflix: :netscape: :netscape2: :newdays: :nightly_fedibird1: :nintendo: :nintendo_switch: :notestock_icon: :obsidian: :open_collective: :opera: :oran_favicon: :osada: :pairs: :papasu: :patreon: :peertube: :pixelfed: :pixiv: :playstation: :pleroma: :plume: :poplar: :postal_mark: :postgresql:

2024-04-02 22:04:57 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

:prismo: :privatter_plus: :pront: :psh: :raspberrypi: :realtek: :redis: :renoir: :safari: :satsudrug: :seicoma: :seiyu: :skype: :slack: :sleipnir: :soapbox: :socialhome: :socialhome_: :soundcloud: :steam: :stmarc: :sugi_drug: :sukesan_udon: :sukiya: :summit: :sunaba: :sundrug: :sunkus: :sushiro: :tenichi: :threads: :thunderbird: :togetter: :tohyotalk: :tohyotalk_icon: :toriki: :tpoint: :tsuruha: :tullys: :tver: :twd2: :twid1: :twitter: :ubereats: :uber: :veloce: :vim: :vivaldi: :vrc: :vrchat: :vscode: :vscode_insiders: :vue: :wasabi: :waterfox: :welcia:

2024-04-02 22:06:16 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

:west_udon: :wikipedia: :wordpress: :writeas: :x_twitter: :xbox: :xiaomi: :yoshinoya: :youtube: :EclipseIDE: :App_Gravity: :shrimpia: :sushiski: :starbucks: :7i: :7_11: :domdom2017: :noeskey: :privatter_logo: :ichiran:

icon

結局 Fedibird のロゴっぽい絵文字も書き出しちゃった。

icon

カスタム絵文字を一個、作って追加しました。

:RSS: RSS のデファクト標準的なアイコン

icon

@hokuhoku_howamochi 面白いでしょう ! :84_frog_happy:

2024-04-03 00:53:00 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-03 01:32:18 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おくすりのんだ(2/9)。遅くなっちゃった。

icon

12:34:36 から、強くはないが明瞭な を感じました。

icon

『ワンピース』が面白いと思う人の集団と、地図投影法が面白いと思う人の集団が重なってないという事かねえ。

「海賊の話」を週刊雑誌に連載する上で必要な障害物を準備したら結果的にこういう極端な形の星になったという感じ。ハイラルの周りの崖とかに似てるかも知れない。

icon

あ、おくすりのんだ(3/9)。忘れるわ…。

icon

@tizerm あら、自分自身をリストに入れて常用してますけど。

icon

歯医者終わり。170 円。経過を見て問題ないので、消毒液を掛けただけ。

icon

お買い物して来た。弱い雨 ☂️

icon

@tizerm Mastodon のウエブ画面でのリストの操作は大きく分けて二通りある。
(1) 人の画面で「このリストに入れる」と指示するか、
(2) リストの画面で「この人を入れる」と指示するか。
前者 (1) は確かに自分自身についてメニュー項目が現れない(良くない)。後者 (2) は自分自身も選択肢になる。

icon

@tizerm なんかスタイル崩れてるね :KaoShoboNaki: どうも最大で四件しか表示されないみたい ? そしてドメインを含めて検索しても、自己紹介か何かで当該アカウントに関連があれば候補になってしまう ?

icon

@tizerm 私から見ると、「@日常」も検索文字列に含めればアカウントが一個に絞り込まれる。

icon

@tizerm 細かく調べてないので他サーバーの候補が残る理由は不明。まあ解決してよかった。

icon

@tizerm Mastodon v3‐系で、AJAX ではない方のプロフィールページに存在した欄。v4 で意味がなくなったのになぜか設定項目は残っており、方針はよく分からない。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
昨夜のナワバリバトル。ヒラメが丘団地で相手がチャージャー三人という偏った編成になっていて、あまり狙撃がうまい方でもなさそうだったので、敵陣側で一分ぐらい踊って相手の戦力を惹き付けていたけど、その間に味方のみんなは前線を上げてくれなかったので辛かった。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
これも昨夜のナワバリバトル。カジキ空港で、敵も味方もあまり強くないワチャワチャした試合だった。私もウルトラハンコの扱いが大分ガバガバだった。なぜかハンコに向かって降って来る相手と、なぜか一人で転落する自分。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
自分にマーキングが付いてるし、相手を倒したり塗りを広げたりしてるので、次の相手が来そうな頃合いにトーピードを転がしたら綺麗に先制ダメージを与えられた。まあこれも相手があまりうまくない試合だからだけど…。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
メモリープレーヤーで見直したら、終盤のワイプアウトの時に自分が四人全員にトドメを入れてた認識がなかったので録画した奴。

icon

twitter.com/sayunu/status/1774
一位で独走中に得られるアイテムとして最も貴重な「表にコイン、裏にスーパークラクション」の組み合わせが二連続で出て運が良過ぎたレース。動画に含まないけど、このあと来たトゲゾーを無事に防いでゴールできた。

赤甲羅ばっかり出たりするのも時々ある。抽籤〔ちゅうせん〕の際に「同じアイテムを繰り返さない」みたいな調整は加えてないんだろうな。

icon

おくすりのんだ(4/9)。痛まないようなら「ロキソニン」は飲まなくてもいいと言われているので、「フロモックス」だけにしてみる。

icon

スーパーファミコンの『ワイルドトラックス』(Wild Trax、海外では Stunt Race FX)というゲームがある。『スターフォックス』と同じくスーパー‐FX‐チップを積んでいて、ポリゴンによる 3D‐描写の作品。前から技術的に興味を持っていたんだけど、ニンテンドースイッチのオンラインサービスの一部として触れる事をようやく認識したので昨夜からちょっと触ってみています。

画像は肝心の走行中の様子がないけど、「2 分 59 秒 99」って値が若干面白かったので撮影した物。

Attach image
Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
これは「Stunt Trax」というモードの映像。フレームレートがすんごい低くて「辛うじて遊べる」くらいだけど、車両の重みとかがマリオカートよりも F‐Zero よりもシッカリ感じられる。このまんま 60 fps で描画されたのを見てみたい。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
「ヘビムシの雪山登山道」でゾウ変身の場合の音楽に「グリーングリーンズ」を思わせる部分があるので、「そうだね、カービィだね」と一度納得してから自分を否定し直すのを毎回やってる。

icon

「メリコンドルは飛んでくる」ってコースは確かにメリコンドルが飛んで来るし、「コンドルは飛んで行く」に掛けたシャレだろうし、完璧な名前だな…。ツッコンドルだのメリコンドルだの最近多いね。

icon

@tizerm 警告付きフィルターは、フィルター名を見て開くかどうか判断できる機能なので、合わせておくと好ましいんぢゃないかね。

icon

@tizerm 前もリンクを載せたけど、「a warning that identifies the matching filter by title」とある通りです。

icon

kyoto-np.co.jp/articles/-/1230
昨年末に任天堂に脅迫を送って催し物を妨害した容疑者を逮捕したらしい。愚かだなあ。

Web site image
任天堂に殺害予告メッセージ 茨城・日立市職員の27歳男を威力業務妨害疑い逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
icon

ねてない :84_sheep_wink: おはようございます。

icon

おくすりのんだ(5/9、6/9)。いや、一度に二回分を飲んではいません。ロキソニン飲まないのにウッカリ開封しちゃった。このまま保存できるかしら。

icon

オペレーティングシステムのロゴ(をカスタム絵文字にする事)について考えると、Windows が変わり過ぎなんだよな。「3.1」のロゴが大分ダサかったので少しづつ漂白して来た歴史という感もある。

icon

Linux のペンギン(Tux)の標準的な描写は、もうちょっと何とかならないのかねってやっぱり思う。胸と腹の陰影は要るかしら。片手を足に掛ける中途半端な姿勢もよく分からないし。

icon

Konqi は知ってる。2023/3/19 に認知したという記録がある。東アジアっぽいと思ったらやっぱりそうだったという感想を持ったのを覚えてる。

icon

commons.wikimedia.org/wiki/Fil
Wikimedia Commons の或る画像で「SVG に DOCTYPE を付けるかどうか」という中々しょうもない争点による編集合戦が 2014 年に起き、議論ページにいっぱい文字を書いた末に合意に至らず、「三対一で DOCTYPE 付けるわ」という編集で終息したあと、誰も何も言わないで 2018 年に静かに DOCTYPE が消えてるの味わいがある。最終的に望んだ形になってよかったですね、AnonMoos さん。

Web site image
File:Microsoft logo.svg - Wikimedia Commons
icon

ウィキで編集合戦が始まりそうな時、取りあえず相手の望む形を許し、一年ぐらい放置して相手の興味がどっか行った頃にヒッソリ直すという戦略がなくはないぞ。(これはそれではないけど。)

icon

カスタム絵文字を五個追加しました。

:AppleRainbow: Apple(虹色) :Windows95: Windows 95 :Ubuntu: Ubuntu :Debian: Debian :Fediverse: Fediverse

icon

従来の「製品・サービスなど」というカテゴリーは「ロゴ — ソーシャルメディア等」と「ロゴ — その他ソフトウエア」に分離・改名しました。

icon

やっぱ Debian があると取りあえず「目が渦巻き」なのだな…:84_rabbit_dizzy:

icon

:Windows95:」の画像を差し替えました。外形は正方形のまま、シッポの方を切り落として大きめに描くようにした。

icon

ずっと寝てた :bunhdidle: おはようございます。

icon

絵の制作依頼を受ける時、題材(被写体)だけでなく「どんな感じがいいか」を指定してもらった方が私は描きやすいんぢゃないかなあ。「あまり曲げない二次創作」に誇りを持っている人なんで、これまでの絵の多くは原作尊重によって方向性が決まっている。表面に見えている要素が必ずしも私の本来の作風というわけではない。(どこを曲げなくてどこを曲げるか、という立ち位置の決め方がオレ風ではある。)まあ「何が出るかはお楽しみ」という事にしたければ、無指定で問題ないけど。

icon

例えばここたまを描く時に目のキラキラ感が強いのは「原作がそうだから」でしかない。モチモチ度が高いのも「そう設定されているから」でしかない。描写を模倣しているというわけではなく、方向性を汲み取って表現し直してる。別のキャラクターを描く事を依頼されたら私は必ずしもそれらの描き方を転用しない。

icon

平面的、黒目塗り潰し、輪郭線太めとか指示されればその方向で考えるし、立体感強め、明暗差強め、輪郭線なしとか指示されればそのようにするし…。「あの人のあの絵の感じ」といった参考情報を挙げてもいいし。(例を出すだけの指示は良くない。どの点を汲んでどの点を汲まないかが定まらないから。)

icon

Skeb はクリエイターの立場が低くならないように設計されてるので、作りたいように作ればいい事になってるけど、私が依頼を受けると「この人は私が今までに描いた絵のうちどの事例の、どの部分を期待してるのか」って深読みが発生する。何を期待してないのか、何を手抜きしていいのかが分からないので、推定される範囲を広めに提供しておく事になってむしろ作業量が増える。

icon

平面的な塗りが好きな人には明示的にそう言ってもらわないと、そういう絵にはならない。平面的な方が手間は掛からないので、ほかの作品と釣り合いが取れない気がして避ける。

そう、無指示だとむしろ振れ幅が小さくなる。「想定外の手抜き」にはならないと思われる無難な方を選ぶから。

icon

指示のない場合に本当に「何が出るかはお楽しみ」になるように堂々と絵柄を振らした方がいいのかしら。急にサイケデリックな色使いの絵が納品されたり。

icon

:Windows95:」の白フチの太さとか調整してる。こんなもんでいいかな…。

icon

GNU Social のロゴは格好悪い。まづ「G」にツノ生やしてフキダシの中に入れるという構成があまりよく検討された物には思えないし、曲線の取り扱いもシロウト臭くてガタガタしてる。

icon

親知らずを抜いた穴を一針縫った糸が抜けちゃって飲んぢゃったかも。まあ入った物はそのまま出ると思うけど。

icon

パスワード管理ツールって会社入ったら使うようになったけど、一体どんな高度な魔術で管理されるのかと思ったら「マスターパスワード」を覚えさせられるだけなので拍子抜けだった。安全性の面でこれが勧められる理由は、「個別の各サービスに漏洩の危険性を分散させるよりは、一点に集約してその堅牢性を確かにした方がいい」という感じか ?

2024-04-05 21:59:23 ぜるま@Mistdon.devの投稿 tizerm@misskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

misskey.dev/notes/9rq8lk47u2
この
['favourite', 'reblog', 'reaction', 'renote'].some(t => this.notif_type == t)
という例に限って言えば、Array の includes があるので
['favourite', 'reblog', 'reaction', 'renote'].includes(this.notif_type)
と書ける。

Web site image
ぜるま@Mistdon.dev (@tizerm)
icon

@tizerm 汎用的には some がいいね。

icon

あ、おくすりのんだ(9/9)。ロキソニンは五錠残してる。

icon

@tizerm データから生成というのはよく分からないけど、単純一致ではない判定をする必要がある場合には includes が使えないのでね。

icon

@daibaka 普段の生活に定着してないからすぐ忘れるね :MastodonMissingHue5:

icon

youtu.be/O6vmiMwMtfQ
「重要」を「需要」に誤植してる。

マリオカートって上位争いで選べる戦法の幅とかそんなにないと思うけど、「ワールドチャンピオンシップ」に出場するプレイヤーの一人一人に一般観衆向けの特徴付けをするように努力してるようだ。

Attach image
Attach YouTube
icon

おはよう :84_rabbit_lazy:

icon

@tizerm 「東堂いづみ」は個人名ではないよ。

icon

@tizerm 検索しましたか ? 中身の人々は毎回変わるので「同じ人」ではない。

icon

Wii U と 3DS の公式なオンラインサービスが終わるから見ておいた方がいいかな…。2024/4/9 の 9:00 か。

icon

何度も弄って、ようやく確定。

icon

カスタム絵文字を二個追加しました。

:AppleAqua: Apple(Aqua) :WindowsXP: Windows XP

icon

なんかカスタム絵文字に所属カテゴリーを設定しても反映が遅い事がある。

icon

今日ちょっと学んで来た事 : GNOME、KDE、Xfce などというのは「デスクトップ環境」である。デスクトップ環境は Arch Linux、Debian、Ubuntu などのディストロの構成要素となる。個別のアプリケーションはデスクトップ環境に属する形で作られる。(例えば「GNOME のアプリ」はそのままでは KDE の環境では使えない、多分。)

調べていない事 : GNOME や KDE や Xfce の設計思想や目標はどう違うか。なぜ分かれているか。利用者にとっての体験がどう違うか。(Xfce はほかより軽量であるらしい。)デスクトップ環境を跨ぐアプリの移植はどれほど難しいか。よく行われているか。デスクトップ環境の違いに依存しないアプリケーションはあるか。(CLI のツールとか ?)

icon

@gnusocialjp いかにも「少ない個人の手作り」だなと感じさせるロゴなので、それが狙いならいいと思います。

icon

@gnusocialjp 開発関係者が替えたいと思えば、替えても、替えなくても…。私は観察と感想を記述しただけで、何も行動は求めないです。

icon

『ルイージマンション 2』のオンラインモードと、『新・パルテナの鏡』のオンラインモードを一度も触ってないんだよな。

icon

Wii U の『スプラトゥーン』を二時間やりました。ナワバリバトルで、「モズク農園」と「ショッツル鉱山」。普通に遊べる。どちらも『3』にはないけど『2』にはあるステージなので、そこまで稀少ではないな。「デカライン高架下」とかが欲しい。

icon

『スプラトゥーン』第一作のステージ入れ替えは四時間単位で、日本時間の三時・七時・11 時。色々なステージを体験し直したければ意識したい。

icon

寝てたら 11 時から 15 時までを逃しちゃった。

icon

内向き志向が強い Misskey のサーバーには、「自サーバー内で定められたセンシティブの基準がユニバーサルであって他サーバーにも適用される」と思い込んでいる利用者がいるだろうなあ。

icon

twitter.com/sayunu/status/1775
「モックモックコロシアム」は被ダメージで一時停止した時に時間計測も止まるので、突っ切れるなら迂回するよりいいな。(2024/4/4)

icon

twitter.com/sayunu/status/1777
青キノピオを使ってたら別のプレイヤーのキノピコがゴールしたので、折角だし同時ゴールにしたかった。

icon

「爆走 ! ダッシュレール」は「隠された本当のゴール」の方が到達しやすいので何だか変。偽ゴールへ至る経路の方が操作も複雑だし。

icon

ワールド三「オーゴン滝」の途中でフラワーコインが 999 枚の保有上限に達してしまった。手に入れたパネルは 85/144。抽籤でダブるから まだまだ投入できるけど、パネル以外の使い道はない ?

icon

同じコースを同時にプレイしてる他人の幻影(ライブゴースト)は使用キャラクターが重ならないように選ばれる。例えば自分がマリオを使ってるなら別のマリオに出会う事はない。その上で、画面の左下に現れる「誰々が何々しました」の文言は、プレイヤー名ではなくキャラクター名を表示する。なるべくゲーム内の雰囲気に浸れるように、現実のプレイヤーの生々しさを出さないように工夫されてる。

icon

しかし任天堂の事だからプレイテスティングを十二分にやっている筈で、あんな入りやすい分岐に入らないのが多数派なんだろうか。流れで触っちゃうような配置のワンダーフラワーだと思うけど…。

icon

猫が寒いし、武蔵小金井。以前も弄ったな、むさしこがねい。

2023-10-11 13:20:38 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

Welcome to
いねがさしこむ駅・むさしこがねい

icon

カスタム絵文字を三個追加しました。増やそうと思えば色々あるけど、まあ網羅しようとしないで手近な所を…。

:AppleGray: Apple(灰色) :Microsoft: Microsoft :Google: Google

あと、カテゴリー名を「ロゴ — その他ソフトウエア」から「ロゴ — 計算機全般」に変えました。ソフトとハードを分けたくもないので。

icon

twitter.com/Bellkamp390149/sta
今日の 19 時からの枠で「マヒマヒリゾート & スパ」のナワバリバトル。その次の 23 時の枠で「シオノメ油田」のナワバリバトル。日曜日に寝過ごしたので触っておきたい。

icon

ライブゴーストを有効にするのは最初ちょっと気が引けたけど、無視したければ無視してて問題ないくらいの程良い距離感にうまく出来てるというのが今のところの感想です。

icon

旧江戸川の下流の方で打ち上げ花火やってるのが見える。

icon

長い投稿を畳んで表示する類で最も欲しいのは「100 字を超える場合は冒頭 80 字まで表示して残りを畳む」という感じの機能かな。数値は一例。あとやっぱり和字は重く、ラテン文字は軽く数えてもらえると完璧(ツイッターのように)。

icon

桜の花と、遠くに見えた打ち上げ花火。綺麗な写真ではないけど。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

苺のタルトを買っちゃった(税別 498 円の半額)。

Attach image
icon

Wii U のスプラトゥーンをしてたら「なつnatsu」という人(ID : momo981031)がフレンド申請して来た。よく分からないけど承認してみた。…というのをここに記録しておく(後で「誰だっけ」ってなるので)。

icon

生年月日が 1998/10/31 って意味ですか ? 年は遠いけど月日が近いね。

icon

Wii U の『マリオカート 8』で直前に選択されていたのは「ベビィロゼッタ」「スケルトン」「スカイローラー」「もくもくバルーン」だったと記録しておく。

icon

レートは 7060 ぐらい。

icon

『マリオカート 8 デラックス』で使ってる車に合わせて少しレースをした。(最初そのまま入っちゃって、ハングオン型のバイクとは操作性が全く違うので散々だった。)最大で五人しか集まらなかった。レース自体はあまり変わらず、アイテムを二個保持できないから「どこで使うか」の選択肢があまりない。

icon

「バトル」も二回だけやった。とは言え普段(『デラックス』でも)全くやらないので何とも言えない。「Wii モーモーカントリー」よりは「SFC ドーナツへいや 3」の方が狭いコースなのでバトルには向いてる感じ。二回戦の方が人が多かったのもある。

icon

シオノメ油田の北広場を取り合うの楽しいな…。そりゃ煮詰まったチーム同士では盛り上がりにくいかも知れないけど、「野良」のゴッタ煮チームが協調できたりできなかったりするのが中々劇的。

icon

相手にチーターのいる試合が一回だけあった。リッター 3K かスコープを持っていた。地面全体が一瞬で相手インクに塗られたり、クイックボムがムチャクチャに飛んで来たりして激しく処理落ちする。撃って倒してもすぐその場に復活するし、スポーン地点のバリアを貫通してやられる。

自分は頑張ってスプラシューターで塗り返し続けたら千点に達した。最後、段差の下にいたらボムもリッターの射撃も受けないで生存できた。

結果画面ではチーターの塗り点数が六桁で、変な折り返しが発生していた。

icon

アンチョビットゲームズ以外は全部見た。これでいいんぢゃないかな。

4/7 3h — モズク農園、ショッツル鉱山
4/7 7h — アロワナモール、ヒラメが丘団地
4/7 15h — ネギトロ炭鉱、キンメダイ美術館
4/7 19h — デカライン高架下、マサバ海峡大橋、モズク農園(ヤグラ)、マヒマヒリゾート & スパ(ヤグラ)
4/7 23h — B‐バスパーク、モンガラキャンプ場
4/8 3h — ハコフグ倉庫、タチウオパーキング
4/8 7h — ホッケふ頭のさんぽだけ
4/8 19h — B‐バスパーク、マヒマヒリゾート & スパ
4/8 23h — シオノメ油田、マサバ海峡大橋

icon

性的嗜好とかフェチとかいうのは、ただ意味が分からない。みんなの知ってるキャラクターに変な事をしたりさせたりして、嫌だなという感想だけある。

icon

「さんぽ」で風景を見て回った。ヒラメが丘団地は情景描写の頂点だよな…。『3』ではちょっと違う雰囲気になっちゃったし。集合住宅(「団地」)の高い建物の間に挟まれる感じとか。

デカライン高架下の周りの街並みは、今見ると驚くほど粗い。こっちは多分今後も一人用ゲーム(ヒーローモード)で見られるんぢゃないかな。でも夕景とかになるんだっけ。

icon

@tizerm 別に、人間化しないプリキュアもあるのに。

icon

撮影しそびれたので画像の場面ではないけど、強制スクロールはライブゴーストと相性が悪い。コースに入った時刻が大幅にずれてる人は当然出会わないし、少しずれてる人同士も画面に収まる範囲に差があるので分かりにくい状況になる。

さっきはタマシイになった他人が自分の体に触りやすいように静止してあげたけど、元々相手のスクロール位置が少し先行してたから、私は画面の右側を維持すべきだった。静止したせいで私の体が左へ流れて、相手にとっての画面外になってしまったようだ。

先行しているプレイヤーには、一時停止して待つ事で後続の人に足並みを揃えるという選択肢がある。

Attach image
icon

ドリルキノピコが地中から飛び出す時の声が何だかアホっぽくて笑っちゃう。配色は黒くて格好いい。

icon

「フェチ」とか「いける」とか言う人の意味する所が分からない。よく分からないけど理性ではなく感性から発するらしく、そうなると議論できない。得体の知れない動機で好きなキャラクターに害を加えるので嫌い。

icon

@tizerm 『ハートキャッチプリキュア』は、記憶が古いけど少なくともヒトガタにはならない筈。(「コッペ様」には化ける力があるようだけど特殊な例だろう。)カッコイイ妖精もあるよ。確か。

『ヒーリングっどプリキュア』はヒトガタにならないし、主役級で扱っているし、私はその辺そこそこ好きだった(前に書いた)。

『スタートゥインクルプリキュア』のプルンスとフワも別に作中でヒトガタになったりはしない。(なんかミュージカルではフワがヒトガタになるらしい ? まあヒトの形してない物は舞台では表現しにくいだろうし…。)

『フレッシュプリキュア』は見た事ないけど小動物がどんな感じか見てみたい(前に書いた)。ヒトガタに化けたりはしないと承知しています。

ていうか調べればいいのに。ここまで全部裏を取りながら書いている。

icon

プリキュアの妖精類はヒトガタになる例も少なくないけど、ならないのも別に珍しくない。ぜるまくんさんは『プリキュア 5』とかに深く心を傷付けられでもしたのか ?

icon

私はぜるまくんさんほど人間化を目の敵〔かたき〕にしてないけど、『デリシャスパーティプリキュア』のコメコメについては「そのままでいたらいいのに」と思いつつ、まあ化け狐だから許すか…といった距離感。

女児向けと称するアニメ、育児要素みたいなのを何らかの形で盛り込みがち。そんなに玩具を売りやすいネタなのかしら。

icon

@tizerm あー『プリンセスプリキュア』か。設定を読んだだけだけど、私から見てもヒトガタ化でガッカリしそうな作品だとは思ってたわ。

確かに後出しの驚かし要素として人間化を使う作品があるから警戒姿勢になるのも分かる。

icon

YouTube でたまたま現れた動画の再生回数が 7777 回だ。

画面写真。 Ten Years of Dolphin (HD Reupload) Dolphin Emulator 7777 回視聴 • 11 時間前
Attach image
icon

GNOME‐向けに作られたアプリケーションを KDE の環境で動かすような使い方も別に支障はないらしい。ただ、同時にインストールされるべき依存パッケージが多くなるなどと語られてる。へえー。

icon

Wii U のオンラインサービスが終了する直前(2024/4/9 の 5:00 頃)に『スーパーマリオメーカー』を開いてみたら「100 人マリオチャレンジ」が途中になっていたから終わらせておいた。やっぱり『2』よりも面白いんだよなあ。

近頃触ってないからあまり覚えてないけど、確か『2』では細長く四分割した競走専用のコースとか、壁に甲羅を投げて踏み台にするみたいな操作を試すだけのコース、賑やかな音が鳴って「爽快」「ストレス解消」とかいうコースが多くて鬱陶しかったような気がする。はやりを真似るばかりで独自性が薄く、冒険をデザインする発想がない退屈なコース。

一作目に投稿されたコースは「一人一人が独自に模索した結果」という感じなので鑑賞し甲斐がある。あと勿論、無限に続く「どこまでマリオチャレンジ」よりも、前作のように終わりのある構成の方がいい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

それにしても「どこまでマリオ」って意味が通っていない。「100 人マリオ」は百人いるマリオぢゃん。「どこまでマリオ」とは何。

icon

community.kde.org/File:Mascot_
Konqi の心臓は Qt :84_dog_surprised: 別にロボットという設定ではないのにお腹開くんだ。

Web site image
File:Mascot konqi-dev-qt.png - KDE Community Wiki
icon

「もふけもの」のタグを追加しとこう。

icon

歯医者で待ってる。

icon

歯医者終わり。170 円。

icon

ハッシュタグバーの体裁を変えてみました。従来は一個一個に囲いを付けていたけど(図の上)、そこまで際立たせる必要もない気がしたので単に剥き出しで表示するようにして(図の中央)、更にハッシュ記号(#)を隠した(図の下)。どうだろうな。

あと、Mastodon に組み込まれているスタイルシートだと個々のタグが無意味に「display: inline-flex」になっていたので、「unset」で上書きしました。flex になっている部分を Chrome で選択してコピーすると、ハッシュ記号とタグ内容の間に改行が入るのが鬱陶しかった。タグとタグの間が改行されるのはどうしょうもない。

Attach image
icon

「##」の後の空きを図より二画素大きくしました。

icon

更に二画素広げた。

icon

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』を経由して「Waël」という人がフレンド申請を送って来た。いつ接触したか覚えてないけど承認した。(これも将来の「誰だっけ」の為にここに記録しておく。)

icon

行長や行数に依って据わりが悪くなるので、「##」は単なるインラインの配置にしました…。

icon

イマイチなので(特にタグ一個しかない場合に)、「#」を一個だけにして隔たりを縮めました。

icon

タグを表すアイコンを SVG で描いてみました。うーん。

Attach image
icon

タグのアイコンを導入するんだったら、ハッシュ記号(#)が表示される部分を全部置換して統一するのが正しいんだけど。ハッシュタグ‐タイムラインのヘッダー部とか。

icon

Fedibird がハッシュタグバーの表示に対応したら、利用者も投稿の書式をそれに合わせてくれるようになるだろうけど。自分の書いた物が自分の画面上で整形されるというフィードバックがなければ認識しにくいだろう。

icon

「The Efforts to Extend ActivityPub」
wedistribute.org/2024/03/exten

現状 ActivityPub には何が足りないか、今後どう標準化していく動きがあるか、といった記事。Fediverse Enhancement Proposals(FEPs)という文書群があるのか。

icon

「英語ぐらい読むようにしようよ」とも思うし、「英語で書いただけで世界との議論を尽くしたと思うなよ」とも思うし、両方に不満を持つ。

icon

@BeAware Well your translator probably didn’t handle Japanese well, I had already seen the Codeberg page. Thanks for your consideration, anyway. :blobcatwave:

icon

@m What is translated is mostly alright, but the second sentence where I acknowledged the existence of FEPs seems to be entirely missing. Translators these days casually do this. 🙄

icon

寝てた :bunhdidle:

icon

@ale それが終わってよかったです。

icon

突然に始まるクイズ…はいいとして、正解を表す記号が統一されていない。正しかった時に画面の真ん中に大きく表示されるのは丸印だけど、間違えた時に正しい選択肢の右肩に表示される記号と、時計の下の正解数はチェックマーク。

恐らく、原則としてチェックマークを使うように作った上で、日本語設定の場合は丸を表示する特例を設けたが、中央の大きい奴にしかそれを作り込まなかったんぢゃないかな。(確認してないけど。)結果として中途半端で任天堂らしくない。

Attach image
Attach image
icon

一周目はとても簡単な三問が出題されたけど、コースに入り直して三周目ぐらいで「あなたがこれまで倒したクリボーの数は ?」「持っているバッジの数は ?」「パネルの数は ?」「ワンダーシードの数は ?」などと変動する数を問う「覚えてるわけない」問題が連続した。(不正解の画面を見る為に時間を無駄にしてたのもあるけど、終わりの方は本当に正解できなくて時間切れになった。)

周回数で難度が変わるのかと思ったけど、ツイッター跡地で検索してみるに、初見でこういった数を問う問題が出た人もいるみたい。全部偶然かな。初見であんな連続が発生したら第一印象が大分違うから、確率の調整をしてあったらいいけど…。

「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか」を連想した人が多いのは期待通り。それこそ「覚えてるわけない」位置付けの問いだもんな。

Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1778
昨夜、スペシャルワールドのコースに初めて踏み込んだら、こちらは中々難しかった。基本のコースは易しく作られてるからね。難しさが五つ星評価で表示されるので、どんなプレイヤーも自分の求める体験を選べていい感じ。

この映像のトッテンとは道中でちょっと協力したんだったかな。「あいさつ」の連打にどれぐらい応答してあげるのがスマートか迷う。

スペシャルワールドで一個でもコースをクリアすると、必ず未入手のパネルが手に入る抽籤〔ちゅうせん〕ができるようになった。ゲーム内価格が無作為抽籤の三倍なので、新しいのが出る確率が体感で三分の一を切った辺りで利用するのがいいだろう。

icon

twitter.com/sayunu/status/1778
部屋の照明が切り替わる時、古い光源が消えて新しい光源が現れるという方法ではなく、光源の向きが滑らかに遷移するのが目に付いた。(その方が負荷が一定だし扱いやすいだろうな。)

icon

〈考えさせられる〉という言葉がかつて結構嫌いだったのを思い出した。その言葉自体が嫌いというより、考えさせられるまで考えてないのは世界を疑う力のなさの表れなのにまるで問題意識が高いかのようにその言葉を使うのが嫌いだったと思う。

icon

『ワンピース』の地理について調べた影響か、『デスノート』に関する動画などが自動的に勧められるようになったので、最近その粗筋などを学んでおきました。どんな感じでどんな程度か。

icon

『スパイファミリー』という漫画は初出時にその設定だけ伝え聞いて、不安定な状況だから平穏を得る事はなく物語が展開して寂しい結末を迎えるのだろうと予想していたら、なんかまだ続いてるらしく、調べたら方向性が想像と違った。

マリオカートで「アーニャの Mii」が多くてあんまり好きではない。

icon

カスタム絵文字を追加する際に必要だったのを切っ掛けとして、Linux とその周りについて最近調べていた。電子計算機は作業をこなす為の道具だけれども、動くシ組みを愛でて手入れするのが面白いのも共感できなくはない。二つの目的があり得て、人に依って比率が異なる事を認識するとよい。

icon

ゴミ捨て場に『リングフィットアドベンチャー』の大きい箱がありました。空箱かしら。中身ありって事はないだろう。

icon

午前中ダラダラしてた :blobtanuki_utouto: 弱い雨が降ってるのかな。

2024-04-12 15:36:29 Mastodon Engineeringの投稿 MastodonEngineering@mastodon.social
icon

We are looking for a new member for our core team to work with @Gargron, @renchap and @Claire on building the Mastodon and web app!

This is a position and requires an overlap with the CET timezone.

Ideally:

- You are a expert
- With prior experience in maintaining projects
- Prior knowledge of is a big plus!

For more info and to apply:

jobs.ashbyhq.com/mastodon/de1e

icon

mastodon.social/@MastodonEngin
コア開発者の募集。人増えたら開発加速するかな :84_dog_thinking:

Web site image
Mastodon Engineering (@MastodonEngineering@mastodon.social)
icon

官公庁などが Fediverse を情報発信に利用する事に関して、どこかで会話が起きているようだけど…

・ Fediverse は必ずしも SNS ではない。Mastodon や Misskey がそのような形で表示しているだけで。

・ Mastodon を採用するサーバーを立てたって Mastodon gGmbH には一円も行かない。

icon

で投稿にカーソルをかざすと背景色が付くの、そろそろ別のネタにしようかと思っています。虹色はメニューにも適用してるし。

icon

@daibaka 様子見中 :84_cat_thinking:

icon

「ロゴ — 計算機全般」のカテゴリーに収まるような新たなカスタム絵文字を使いたい人は、言ってくれたら検討します。先例を作ったので以前よりハードルが下がりました。網羅しようとすると無限に増えて困るので、利用者が実際に欲しいと言った物から入れます。

icon

カスタム絵文字を六個作って追加しました。

:Android2019: Android(2019) :Android2023: Android(2023) :MacOS: Mac OS(Classic)

:RaspberryPi: Raspberry Pi :Arduino: Arduino :M5Stack: M5Stack

うーん。背景が白くないと成り立たない図をどう扱うかがいつも問題になる。

icon

Linux の Tux の絵を下敷きにして勝手に描き直しました。

Attach image
icon

で、カスタム絵文字を一個追加しました。

:LinuxTux: Tux(Linux のペンギン)

icon

ちょっと汚かったので、絵も絵文字も加筆して差し替えました。 :LinuxTux:

icon

Firefish は(Misskey と違って)投稿の加筆編集を受け取ってくれるのでありがたい。

icon

というか binky.fish は既に Iceshrimp か。Iceshrimp は Firefish の派生だけど。

icon

おはようご :LinuxTux:

icon

@tizerm 「Firefish は Mastodon API に(不完全に)対応しているから基本的には Mastodon‐用のクライアントアプリが使える」と説明されているけど、現状 Mistdon はどの辺が対応してないの ?

icon

世間では「タグの一覧」はむしろ一つ一つのタグを矩形で囲んで見せるのが潮流になってる気がするけど、どうなんですかね。視覚的な要素が増えて面積を取るんだよな。

icon

@tizerm Firefish のサイトにドキュメンテーションがあまりないみたいだから、何が食い違ってるのか調べるのが大変そうね。こういった普及率の低いサーバーソフトウエアについては、Mastodon‐ぽく振舞う努力をサーバー側がすべきと考えていいと思うけど。Iceshrimp も Mastodon API への対応を掲げてるけど、Firefish より互換性高かったりするのかしら ?

icon

タイムライン内の投稿は、カーソルをかざした時の背景色だけでなくリンク文字列の色なども色相を巡回させるようにした上で、本文中のハッシュタグとタグバーのタグの見た目を近付けました。

カーソルが離脱したあと背景色が元に戻るまでの transition は従来より短くしました。

Attach image
icon

近年は「配信者」のファンが可視化されてるので目に付きやすくなったけど、「某キャラかわいい」といった発言に対して「それよりお前の方がかわいい」などというコメントを書くの二方向に失礼で印象が悪い。相手がかわいいと評した対象を侮辱してるし、相手の感想をまじめに受け取ってないし。

icon

虹色背景の何が問題だったかというと、背景色とそれ以外の要素が調和してない点なので、いっそ投稿内の全要素の色相を一斉にグルグル回すという手を試してます。

icon

従来 では、タイムラインのスクロール位置が先頭ではない時に新着投稿が先頭に追加されると位置が僅かにずれていくという問題があって、これを直しました。画面外に送られた投稿は縦幅だけ確保されて中身が空になるけど、投稿同士の間に与えている隔たりがその際に消えていたせい。

icon

Linux を表すロゴというのは今のところ存在しなくて、「マスコットキャラクターを描いた絵」がロゴに相当する使い方をされてる。それを描き直す試みは多く、例えば Wikipedia にちょっと載ってる。
en.wikipedia.org/wiki/Tux_(mas

ロゴ相当の用途では、やはりこの(中途半端な姿勢で何とも言えない表情の)絵が認知度が高いから、そこは崩さないようにしたい。そもそもデザインとしては「ただのペンギン」であって個体の特徴が薄いから、大きく変えてしまうと Linux との繋がりが不明になる。

そんなわけで、線と塗りを整理し、遠目に見やすいように頭を少し大きくしました(別キャラにならない程度に)。

icon

何というか…「コンピューターナードの集団にアーティストがいない」象徴みたいな。良い方に傾けて言うなら「スリックなコーポレートロゴなんて掲げないグラスルートの集まり」かな。

icon

直近に触ったのが Wii U の『スプラトゥーン』なので、『スプラトゥーン 3』でマップを見ようとして手元のコントローラーに視線を落としてしまう癖がしばらく抜けなかった。ジャンプのボタンを押し間違える事はなかった。

ロビーで はっぴさんのホログラムは現れたり消えたりする。通信状態が不安定なのかしら ?

icon

『ギャビーのドールハウス』の立体コンピューター映像では、「ベビー・ボックス」というキャラクターだけフレームレートが低い。紙コップなどで出来た工作のようなキャラなので、コマ撮り風というわけね。箱に描かれた顔が動くのはいわゆる「モニター顔」に似てるかも。

『びーくるずー』の枠の後番組として録られたのを見てみた。

icon

上位勢の間で性能が高いと評される車(「環境カスタム」)が多かった部屋(2024/4/11)。ヨッシーまたは同階級のキャサリンかデイジー、くまライドかパタテンテン、そしてローラータイヤという組み合わせを満たすのが 12 人中に十人いる。それでは手強いのかというと別にそんなわけでもない。動画とかを見て影響された一般人という感じだろう。レートは 5600〜19400 と幅広い。(自分は現状 14600)。

Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1779
死角となりやすい位置にボム兵を設置してうまく刺さったし、終盤は幸運にも二位以下で叩き合いになったので一位を守れた。

icon

ゼリー状の敵に変身するのカワイイ。敵の名前が分からない。

Attach image
Attach image
icon

傾く足場と固定された足場の色が微妙に異なる。微妙過ぎて狙いがよく分からない。

Attach image
icon

キノピコのおさげが前方に靡〔なび〕く場面があまりない。

Attach image
icon

行き止まりの出口と本物の出口があるコースが続くワールドだけど、分岐が全然隠されてないので、わざとワンダーフラワーを無視しないと体験できないせりふがある。コースが何個続くかが名前で予測できるようになってるのが幸い。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1779
ルイージが途中で待ってくれてるようだったので、最後は自分も待って一緒にゴールしてみた。色々上限値に達してるプレイヤーだった。挨拶に応答してくれた。

icon

ルイージとキノピコ、流丸さんみたいな組だ。

Attach image
icon

普段は十字キーで操作してるけど、ゼリーの中を泳ぐ時と、壁や天井に沿って這い回る時はスティックを使った方がいい。プロコントローラーの十字キーって意図せず斜めに入りやすい感じ。

icon

おはみょん。

icon

昼寝してた :84_rabbit_lazy:

icon

これまでに『プリキュア』が Tokyo MX のどんな枠で放送されたか大まかに調べて来ました。主に「しょぼいカレンダー」を参照した。

2017 年以降は「水曜日 19:30」と「木曜日 19:30」に安定した枠が確保されてる。水曜は一年半遅れ。木曜は十年半遅れ。私はちょうど『魔法つかい』を見る必要があったので、それ以来 水曜の枠を惰性で見続けてる。どうやら「平日 16:30」やその周辺の枠で再放送しまくってる時代があったらしく、ぜるまくんさんが待望するのもそういう奴なのではないか。

Attach image
icon

調べ物してたら明るいうちに出掛けられなかった。

icon

つまり…

・ Tokyo MX は 2011 年から 2014 年まで、週五回の枠で『プリキュア』を放送していた。この頃から「最初期四年分ぐらいの旧作をグルグル回す」系列と「一年遅れぐらいで準新作を追い掛ける」系列が見られる。

・ 2015 年からは「準新作を追い掛ける」系列を引き継ぐ形で、週一回の放送枠が確立した。2017 年の枠移動を経て、現在の水曜日 19:30 に繋がる。

・ それと並んで 2015 年からは、六年遅れぐらいの作品を週二回か週五回ぐらい放送する系列も発生した。「旧作を回す」流れの末尾から引き継いだ物と理解できる。これは 2018 年を最後にして消滅。

・ 2017 年から、週一回の枠で十年遅れぐらいの放送をするようになった。現在に続く木曜日 19:30 の枠。「六年遅れぐらい」の系列より巻き戻って同じ作品をなぞり直す事となった。

icon

私がどれに接触したかというと…

・ 『ふたりはプリキュア』『Max Heart』『Splash Star』は、漫画などに登場するキャラクターの創作的な文末形式(「キャラ語尾」)について卒業論文のような物を書く際の資料として、2009 年に冒頭の数話分の DVD を借りたと思う。

・ 『ハートキャッチプリキュア』は 2010 年の本放送を見たような気がするけど、よく覚えてない。途中で脱落したかも。

・ 『スマイルプリキュア』は 2012 年の本放送を途中まで見たような気がする。

・ 『魔法つかいプリキュア』以降は Tokyo MX の 2017 年からの水曜日 19:30 の枠を惰性で全部録画して 1.5 倍速で見てる。

icon

一年半遅れの放送を録画して見るのって私にはちょうどいいんだ。元々、連載とか毎週放送の物語を追い掛けて「続きを待つ」のが苦手でさ。録画の早送りなら退屈さも軽減されるし、既に展開が明かされてるからウエブで検索すれば先読みできるし。

icon

この様子だと、Tokyo MX でちょうど今年とか来年とかに ぜるまくんさんの目当ての作品が再放送される確率は低いし、見るならオンデマンドな手段を要すると思う。

icon

@tizerm まあ私自身が気になったので…。

icon

@Meda0080 いらっしゃいませー。

icon

@Adrian おはよう。「おはよね」とか「おはよな」という使い方はないので、「おはよう」と言うしかないですよ。

icon

ふえあう :bunhdidle:

icon

フォーカスリングや、ブーストを表す左端の縦線、ボタンなど、タイムライン内に現れる要素のほぼ全てについて色相が巡回するようにしました。鬱陶しいかな…。フォロワー一覧の「フォロー」のボタンとか無駄に華やかになってる。

icon

あ、あと、タイムラインに新たに挿入された投稿で下から上へ動く背景色も「新着通知の赤」ではなく各投稿に割り振られた色にしました。

icon

twitter.com/SplatoonJP/status/
「マテガイ放水路」、また改修するんだ。中央が狭いという特徴は相変わらずかな。

そう言えば、真ん中が細い通路になっている事こそ「放水路」という設定の由来なのかも。スプラトゥーンのステージは、地形に見合った(地形から連想されるような)舞台設定になっている事が多いけど、マテガイについて そういう捉え方はしてなかった。

icon

ブースト(リツイート、リノート)の何が嫌かというと、その操作をした人が返信の対象になり得ない点だ。これはツイッターがリツイートの機能を初めて導入した時から変わらない。ブースト者が無責任。

「勉強になる」「知見」などといった調子で、不正確な情報・見解を拡散しつつ自分で何も書かない人には、訂正を伝える適当な経路がない。返信先投稿を持たない単純なアット言及を飛ばすか、空中言及をするか、自分に利害はないと言い聞かせて無視するか。誤情報を目にしつつ訂正しないのは私にとって大変不快なので、「この相手は正しい情報を伝えるに値しない」と切り分ける努力が要求される。それは疲れるので、フォローを控えて目に入らないようにする事になる。

icon

1) 私はリツイート機能がなかった頃からツイッターを触っていて、他人の投稿へ言及する場合は投稿の URL を本文中に含めるのを作法としていた。

2) リツイート機能が導入されてからも原則的にその作法を継続しつつ、タイムライン内で読みやすいという便宜の為にリツイートも添えるようにした。

3) 投稿に含まれる URL が「引用リツイート」と解釈されて表示されるようになった。

icon

オリーブ色(暗い黄色)の近辺が映えにくくて難しい。

icon

@tizerm 配信サービスで「宮崎氏監督回」だけ取り分けられてたりするね。

icon

一ドル 360 円になるん ?

icon

「マグマノ樹海」のマップの音楽は『スーパーマリオブラザーズ』の地下の断片をさり気なく面白い形で織り込んでて感心しちゃった。あの終盤の拍子が謎になる部分。

icon

カラムの右端と左端がライトテーマで僅かに白っぽくなるように設定していたグラデーションを取り除いた。

icon

の公式な日本語訳が出たんだ、ってさっき見てました。しかし翻訳の質は大分低い。まあ無料だし…。

icon

「SM64’s Invisible Walls Explained Once and for All」
youtu.be/YsXCVsDFiXA

『スーパーマリオ 64』のお馴染み「見えない壁」の現象を徹底的に解説する、お馴染み pannenkoek2012 さんによる 3 時間 45 分の動画。二倍速で 2 時間 10 分まで見た。原理は以前も説明してた通りだと思うけど、これは本当に徹底的だ。必要な情報をイチから改めて導入した上で、ゲーム内の地形で発生してる *全ての* 実例と、ゲームプレイへの影響を解説していく。

見えない壁をプレイ空間の中に可視化してるのは今までにない新要素で、すごい。「そうそう、そこぶつかるんだよね」という実体験もあるし、めったに通らない部分の指摘も興味深いし、世界で多くの人にプレイされたゲームだから実例の映像が豊富にあって面白い。

どんな処理のせいでこの挙動が発生するかについてコードを示せるのは、ファンたちによって行われた逆コンパイル作業のお陰だろう。

Attach image
Attach YouTube
icon

大まかに分かった気分にする説明としては :

『スーパーマリオ 64』でマリオが動き回れる空間は「真下に床ポリゴンがある」事によって規定される。真下に床がない位置にはマリオは進入できない。例えば「ボムへいのせんじょう」の世界の端などは、透明な壁ポリゴンがあるわけではなく、床がない事によって外へ出られない。「さむいさむいマウンテン」のように地形から転落できるステージは、山の下に巨大な落下判定のポリゴンが敷かれていて、これが判定上の「床」である。(細かく言うと、床が一枚もない事による進入禁止と、天井ポリゴンの真上である事による進入禁止は少し挙動が違う。)

これを前提として、床ポリゴンの継ぎ目に隙間があったり、箱状の地形の下面と上面がずれてたりすると、問題箇所から天空に向かってそびえる進入禁止の座標群が発生し、「見えない壁」になる。ここまでは既知の話ではある。

icon

数年前の解説を見た時も思ったけど、真下の地形で上空の全空間の性質を決めるっていう極端な設計がそりゃバグの元なのよね。モデリングによってピッチリ封ができれば理論上は成り立つけど、手違いによる頂点のズレもあるし、有限精度の中では回避しにくいズレもあるし。

進入できる空間を判定する際に、傾いた壁が床の代わりにならないというのも客観的に振り返れば致命的な穴。箱状の地形が僅かに傾くだけで「天井の上を床が蓋してない」部分が発生する。モデリングの失敗でそうなる場合もあり、回転する物体は特定の角度で必ずそうなる。

無論、当時の開発者の能力不足とかではない。
・ 機器も開発ソフトウエアも未発達で、
・ プログラミング言語は低水準で、
・ この種のゲームの開発経験は業界全体で乏しく、
・ 時間も限られている中で、
・ 今よりずっと少人数のチームで、
手探りに作っていったら穴が出来るのは不思議ではない。

icon

「傾いた壁」が床の代わりを務めない(マリオ進入可能空間を真上に作れない)からこそ、或るポリゴンを壁と判定する傾きの範囲をすんごく狭く、ほぼ垂直な場合のみ壁となるようにしたんだろうけど。それはそれで、壁のつもりでモデリングしたのに少し傾けてしまったせいで生じた「ほぼ垂直な床」や「ほぼ垂直な天井」が別の問題になってる。(根本的には「特定のポリゴンの真上がプレイ空間である」という設計に やはり限界がある。)

icon

最後まで見ました。この 3 時間 45 分に付き合うのが難しい人でも、末尾の三分(3:42:02 以降)に流れるエンディングの映像がすばらしく分かりやすい可視化になってるので、そこだけ見てほしい。多くのプレイヤーを苦しめて来た、ステージのあちこちにそびえる見えない壁。

icon

タイムライン内の何番目の投稿かに応じてハッシュタグなどの色相がグルグル回るようになってると、新着が来る度に各投稿の色が変動するから、タイムラインの中腹を表示していながら新着の頻度が分かるという副次的な効果に気付きました。「未読の新着が一個以上ある」という情報だけならヘッダー部の色で分かるけど、どれぐらい増えてるかは分からない。

icon

最近「有機化学ちょっとやるか」と思ってウエブで調べてました。基礎しか見てない。

最初の二年間だけいた中高一貫校は、中学と高校の学習内容の順序を全体的に組み替えていた。途中で公立の中学に転校したら、一度も教わらない部分と二回教わる部分が発生してしまった。更に高校で選択しなかった領域が「抜け」になってる。世界史と有機化学がそれに当たる。

転校する少し前の授業で、理科の教員が「これから先が有機物だ、有機物は面白いぞ」と語っていたのが印象に残ってる。

icon

日本の学校制度で高校まで最も典型的な教わり方をすると、全ての領域について最低でも中学校水準の教育を受け、更に選択科目で高校水準の教育を受けた経験を持つ事になる。私みたいな転校による変則的な「抜け」は、その部分だけ小学校水準になってるわけだ(追って独習しない限り)。

一貫校とは無関係に、単に選択しなかったのでインストールされなかった領域として目立つのは「数学 III・C」。必要に応じて齧ってる。

icon

例えばこれは外部サーバー fosstodon.org のカスタム絵文字のうち、mofu.kemo.no が認知してキャッシュしている物の一覧です。(一度でも投稿内に使われてこっちに連合されて来た絵文字だけが認知されます。)

Attach image
icon

消して再投稿しました。画像の右下の余白が真っ白だったのを背景色で塗り潰しただけです。

icon

twitter.com/sayunu/status/1779
「コロシアム」は定められた時間内にクリアするのが目標だけど、初見で完全に達成できたのはマグマノ樹海が初めてかも。最初にポップコーンみたいな敵にファイアボールを投げて時間を無駄にしたのに。

icon

日曜日の早朝の話だけど、イベントマッチの「ビッグカーリングボムバトル」をやりました。中々面白かった。

画面写真。 4/14 05:00 〜 07:00 のきろく 最高イベントパワー 1977.5 上位 20% 圏内、上位 5% 圏外
Attach image
icon

apple.com/jp/mac/compare/?mode

最近の iMac って「24‐インチ」と聞いたから、今使っている「21.5‐インチ」の機種(2012)より嵩張るのかと思ったけど、表示器が大きくても周りの枠(ベゼル)が細くなったので外形寸法はほとんど変わらないんですね。幅が 19 ミリメートル、高さが 11 ミリメートル大きくなって、奥行きは 28 ミリ小さい。あと軽い。

Apple の「モデルを比較する」ページでは最も古くて 2017 年の機種しか選べなかったけど、手元の iMac に巻き尺を当ててみると大きさは完全に一致。

ウエブの画面写真。 21.5インチiMac(Intel、2017) 高さ 45.0 cm 幅 52.8 cm 奥行き 17.5 cm 重量 5.44 kg iMac(M3、2つのポート) 高さ 46.1 cm 幅 54.7 cm 奥行き 14.7 cm 重量 4.43 kg
Attach image
icon

公園のような場所で銃撃から父と逃げる を見た。(見晴らし台のような構造の下に隠れた。)二度寝したら、商業施設内で不審者から父と逃げる を見た。(目をつぶって誘導されるという不思議な事をしていた。)

icon

なんかずっと寝たり起きたりしてました…:bunhdidle:

icon

@tizerm Pawoo の評判は「落ちた」というより 2017 年から最低だったぢゃん。まあ運営者が替わって「箱が維持されているだけ」みたいな状態になってるのはあるけど。

icon

@tizerm まあ海外サーバーとやり取りしないなら連合拒否は問題にならないし。なお他サーバーが Pawoo を遮断する理由としては、(1) 架空の事物を描いた絵を児童ポルノと見なして問題視するのと、(2) それ以外の管理不行き届きを問題視するのがある。

icon

@admtan 私何も知らないけど、化学物質の名前って必ずしも英語模写ではない形で一定の呼称を定める感じになってましたよね、確か。eu がオイならドイツ語っぽいかな。
en.wiktionary.org/wiki/pseudo-

Web site image
pseudo- - Wiktionary, the free dictionary
2024-04-17 17:31:51 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

@admtan 私何も知らないけど、化学物質の名前って必ずしも英語模写ではない形で一定の呼称を定める感じになってましたよね、確か。eu がオイならドイツ語っぽいかな。
en.wiktionary.org/wiki/pseudo-

Web site image
pseudo- - Wiktionary, the free dictionary
icon

mofu.kemo.no/@sayunu/112285627
URL のフラグメント部のハッシュ記号が勝手にハッシュタグバーに追加された。

Web site image
白湯さゆぬ :CctmMishiru: (@sayunu@mofu.kemo.no)
icon

歯医者終わり。1550 円。全体のクリーニングをした。前歯にちょっと虫歯があるので次回削る。再来週になる。

icon

@tizerm 現地ローカルタイムラインを見れば分かるように、Pawoo の利用者は幅広いよ。日本語圏で最初期から提供してるだけあって。某コーヒー豆のお店とか…。

まあぜるまくんさんが言うような利用者で、海外の人にも見てほしいようなら移転した方が都合が良さそうだけど。

icon

今日はどうして午前中ずっと活力がなかったんだろう。昨夜 比較的早めに寝たけど。寝始めると寝不足を回収し切るまで寝続けるという現象かも知れない。

icon

「見えない壁」があまりに notorious なので〈invis wall〉といった略語が個々の配信プレイヤーに使われてるのが面白い。更に「I got invis‐walled」(見えない壁にやられた)といった口語的な被害表現も発生してる(例えば動画の 2:20:40)。

icon

お立ち台の上で急にポーズを決めるコースがあって、直前の構成上ほぼ必ずゾウ変身になるので、敢えて普通の姿だとどういうポーズになるかを幾つか試しました。マリオとルイージは作り分けられてるのね。黄色キノピオと青キノピオとキノピコが違うかは試してない。

Attach image
icon

切り抜く前の画面写真。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

動きのない待ち時間が長かったので、何かすべきかと思って余計な事をしたら抜け出せなくなってしまった。

最終コースという事で恐らく先行するコースの要素を再登場させてるんだろう。飛ばしながら進んだので所々初見になっちゃってる。

『スーパーマリオブラザーズワンダー』の本筋の最後のコースの画面写真
icon

『スーパーマリオブラザーズワンダー』の本筋の最後のコースの画面写真。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「ガノン討伐 — Complete」みたいな要素いいよね。こっちはさり気ない。

難しさが星五つと表示されるけど、これは演出込みのような気がする。かなり苦手なプレイヤーでも本筋はクリアできるように作ってあるので、スペシャルワールドとかに比べると難度は控えめ。

『スーパーマリオブラザーズワンダー』のエンディングの一場面の画面写真
icon

『スーパーマリオブラザーズワンダー』のエンディングの一場面の画面写真。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
『スーパーマリオブラザーズワンダー』のエンディングの一場面の動画
icon

プレイヤーのキャラクターがたくさんいるので構図に苦心してる感じ。最後の決めポーズで画面内に収まるのが、中央から順にマリオ、ルイージ、ピーチ、青キノピオ、ヨッシー、デイジー、黄色キノピオ、キノピコ。(画面の端っこにギリギリ入れてもらえたキノピコ、これをハシピコと呼びます。)画面外に送られるのが水色ヨッシー、赤ヨッシー、黄色ヨッシー、トッテン。まあ妥当な所。

『スーパーマリオブラザーズワンダー』のスタッフロールの一部の画面写真
icon

『スーパーマリオブラザーズワンダー』のスタッフロールの一部の画面写真。

Attach image
icon

クリアしたらすぐさま再びクッパを倒しに行ってみました。エンディングのミニゲームは 396 点。

icon

次に進める条件を満たしたらすぐ進むという方針だったので、まだ見てないコースが多数あります。取得済みのワンダーシードの数を記録しておくと…

W1 … 22 個
W2 … 25 個
W3 … 16 個
W4 … 20 個
W5 … 18 個
W6 … 19 個
フラワー諸島 … 32 個
スペシャルワールド … 2 個

icon

代わり映えのない『ニューマリオ』と違って、中々新鮮な要素が多くて良かったです。操作感も気持ちいいし、表情豊かで楽しい。まだ本筋の難度低めの所しかほとんど触ってないので、難しめの課題がどれぐらいあるか気になる。

表情の豊かさに関して、カットシーンでは出来事とキャラクターの反応が同時に描かれるので見にくく感じる所がある。録画して見直して「そういう顔してたのか」ってなる。これが一般のアニメーション作品だと、出来事を描いたあと主人公の表情を見せるとか、時間的に分散させる工夫があるんだけど。

icon

で、西日本の方で があったんでしょうか。みんな平気 ?

icon

@daibaka よかた :ablobcatnodblink:

icon

「ほぼ必ずゾウ変身になる」コースの構成というのは、
・ この部屋には敵などのダメージ源がない(転落する穴はある)
・ 通りやすい所に中間地点の旗があり、チビ状態で来たならスーパー状態になる
・ 中間地点の後にハテナブロックがあり、スーパー状態で叩くとゾウフルーツが出る
…という事情。意識的にパワーアップを避ける必要がある。

icon

改修された「マテガイ放水路」の様子を皆さんが報告してる。なるほどねー。(ここで私自身が報道しようとはしない。)

icon

おなかすいた。

icon

私にとって「懐かしい」オペレーティングシステムと言ったら、Mac の System 7(漢字 Talk)、Mac OS 8、9、Mac OS X 10.1〜10.4 という辺りかな。Windows は各時代に学校とかで接触した事があるけど、短時間 表層的に使っただけなので親しみが全然ない。システムの設定を弄ったりしないし。今の会社の Windows 10 は、Windows の中では初めて比較的長く使っている。

icon

『マリオワンダー』のピーチは、探偵や忍者にはならないが、象にはなる。(あとワンダーフラワーの効果で色んな物に変身する。)

icon

あまりにお腹空いたので野菜を炒めて御飯と食べた。チンゲン菜、玉葱、シメジ、キャノーラ油、ラード、チューブ入りニンニク、醤油、塩胡椒、鶏ガラ顆粒、微量のケチャップ。おいしかった。

今、家に蛋白源がない。

icon

今日は風が強いぬあ。

icon

色々なキャラクターを交代で使ってるけど、ヨッシーとトッテンは性能が変わっちゃうので まだ一度も触ってない。一度クリアしたコースで使ってみるのはいいと思うけど、今は未踏のコースを優先してるので使う機会がない。「キノピコ」と「キノピコ以外の誰か」が半々になるくらいで交代してる気がする。

バッジについてもアクション性能に影響する物は今のところ触らないで、「自動スーパーキノコ」に固定してる。これって難易度下げてる事になるかなあ。でも「スーパー状態でコースを開始したい」という場合に別のコースでパワーアップしてから来るのって、従来のマリオでも別に面白い要素ではないし、難しさというより面倒臭さだから…。

チビで開始すると、最初に出現したキノコが本来ファイアだったのか、ゾウだったのか、アワだったのか気になってしまう。コース設計者がこのコースではどのパワーアップを勧めているのか。まあ二個目のアイテムまで耐えればそこで明らかになるけど…初めから知りたい。

icon

外そうかな、「自動スーパーキノコ」のバッジ。残りの初見コースを外した状態でプレイすれば、両側を体験できる。

icon

サーバー内のローカルなコミュニティー(「チャンネル」「ローカルのみ」「連合なし」)で会話するというのは太古のチャット室と同じような物で、当然成立する。昔からある価値が今もあるだろうけど、新規性はない。それを連合世界にどう実現するかといった工夫があれば面白いのだが。

icon

「私の書く言葉を見たくない人に見せる絵はない」という態度は変わりませんので、絵しか載せないアカウントといった都合のいい物は昔も今も作らないです。(こっち来てから絵を描かなくなったのであまり意味ないけど…。)

icon

元々「ツイッターは作品を展示する場所ではない」と思ってるし、そのように扱ってるけど、Mastodon は展示場所になり得ると思います。差し替えられるし。

icon

有用な情報を Discord に書くみたいなのインターネットの劣化やんな。誰もが読める場所に書いて…。ツイッター跡地がギリギリまだマシだよ。投稿は非ログイン状態で見えるから。

icon

ツイッターを使っていた頃と Fediverse での体験の違いとして、「一度も関わった事ないけど同じ分野で何年も活動してるから多分互いに認知してはいるんだろう」というのが保障されないのがあります。

icon

ドリルピーチとドリルデイジーはドレスに螺旋の模様が入るんだ。いいな。

icon

むしろ、全コースで必ずチビから始まるバッジがあったらそれを採用するんだけど。チビを想定してコースを設計してるとするなら、それを鑑賞する為にチビで始めたい。直前にクリアしたコースでのパワーアップ状態が引き継がれると体験が安定しない。特に本作はコースに挑む順序が自由だし、難易度もワールド別ではなくコース毎に設定されていて独立だし。

他のコースでパワーアップを準備してから持ち込む事を要求する部分は今のところ *ほぼ* ない。(直近に見たコースに若干そのケがあったけど、辛うじて迂回する方法もあった。)独立なら完全に独立にしてほしいんだよな。よそからコピー能力を持参しないと収集アイテムを取れないという奴はカービィだけでいいです(『3』とか『64』とかだっけ)。あれはあれで悪くないけどマリオではないと思う。

icon

ツイッター跡地などで『マリオワンダー』の感想を眺めると、難しさの評価水準が人に依って違うっぽいのを感じる。というか「やられないでクリアできるのが普通」という辺りに基準を置いてるっぽい人かな。それが結構いる。私は 10 回や 20 回ぐらいやられてクリアできるコースを「非常に難しい」とは思っていない。「そこそこ難しい」。50 回やられるなら非常に難しいと思う。

icon

マリオのコースには、初見で三回か五回ぐらいやられるのを期待してる。それを満たす程度の難度が自分にとって「普通」。

icon

で、『マリオワンダー』の多くのコース(クッパを倒すまでに通る必要がある部分)はそういう難しさではないので「簡単」。苦手な人向けに作ってるんだなーという感想を持つ。

icon

つまりさ、或る人がゲームやって「苦手」「難しい」という感想を表明した時、
・ 例えばジャンプするタイミングを合わせる能力とかが低いのか、
・ 難しいと評価するまでに許容する失敗の回数が少ないのか、
…がそれだけでは不明だという話。

icon

@renem2185 マリオは全てのプレイヤーに向けて作っているので選択制のコースや縛り要素はそこそこ難しいです。その「層」はマリオをヌルゲーとか思ってるのかも知れないが。

icon

二回や三回穴に落ちて「難しい」と言うのは、ゲームが苦手な人ぢゃなくて、どういうゲームだと期待しているかが違う人…。少なくとも私は「失敗して学習して成功する」遊びだと思っているので、失敗があるのが正常。

任天堂が視野に入れてるプレイヤーは、歩いてジャンプするという基本操作にすら慣れてないような人も含んでいて、そういう人が失敗しながら序盤コースを進む時に感じるのは確かに難しい「第一種難しさ」だろう。一方、失敗許容回数が少ない人が「難しい」と言うなら、それは私にとって難しいうちに入らない「第二種難しさ」。

icon

前提なので言及しなかったけど、スーパーマリオに歯応えのある遊びを期待するプレイヤー層は固定で存在します。他に類がないくらい裾野を広げているから、占める割合は下がる。

icon

もうこれに言及しても何も新情報ないけど、ツイッター跡地で「バズった」投稿にぶら下がる「インプレゾンビ」の量が何度見てもすごい。ゴミばかり揃って何ページも連なってる状況が異様過ぎる。

icon

@renem2185 或る人が「難しいゲーム」をしたいのか、それとも「難し気な演出のあるゲーム」をしたいのかという問いで、後者ならまあその需要に合った製品を選べばいいと思いますけどね :bunhdidle:

icon

昔の Mac OS でシステムフォントの選択肢にあった「Osaka Narrow」と「Osaka Bold」を改めて観察したいなあ。当時はあまり注目してなかった。実家で休眠してる Mac のどれかで見ようと思えば見られるだろう。そこで画面写真を撮って移送すれば…。

icon

@daibaka おお…緊急性は全然ないけど、画像を撮って来られるようならとっても嬉しい :blobtanuki_happy:

2024-04-19 23:04:21 だいちゃん@もふけもの。の投稿 daibaka@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんかウエブ上で意外と全然見付からないの、Osaka Narrow。全グリフの網羅とかを望まなくても、チラッと数文字写ってる画面写真すらほぼない。

icon

ニンテンドースイッチの『8 番出口』、Indie World や一般のプレイ映像を見ると映像がギザギザになってて非常に汚いんだけど…大丈夫 ? 魚眼レンズ的な歪みを出す再投影のせいだろう。これなら普通の直線的な投影(地図で言う所の心射図法)のまま出力してくれた方がいいんぢゃないかなあ。

写実的な描写をそのまま移植するのが難しいのは別に構わないとして、投影処理を簡略化するくらいできるでしょう ?

icon

youtu.be/AlGNtXqMK_c
映像技術をあまり細かく見分けられない人(画質に対する解像度が低い人…とここで書いてしまうと比喩と文字通りの意味が混乱する)は、これを見て単に「画質が悪い」とか「解像度が低い」といった捉え方をしちゃうんぢゃないか。このザリザリになって見えるのは恐らくポストプロセスの段階での魚眼風の再投影のせいであって、それを略してほかのゲームと同じように表示すればここまで汚くはならないだろう。

Attach YouTube
icon

つまり「スイッチは非力だからしょうがないね」という問題ではないから、そのように納得されると悲しい。ニンテンドースイッチの制約下で最良の体験を作ろうという工夫をあまりしないで、劣化する部分をそのままにした結果と言うべき。

icon

本当の魚眼レンズというわけではないから「魚眼レンズ的な歪み」という歯切れの悪い表現しかできなかった。何て言えばいいのかな。直線として投影されるのが理想的だという前提下では「レンズの歪み」?

icon

「魚眼風に再投影しても綺麗に見せられる程の高解像度のバッファーではないのにそういう処理をしている」という問題だから、そこまで分かった上で言うなら「解像度が低いせい」ではある。でも、その処理を無効にするという容易な選択肢があるのにそうしなかった結果がこれなので、「ちゃんと手当てしなかったせい」。

icon

@daibaka うわっ、もう来た :84_dog_surprised: ありがとう !

もし可能なら、この次にぶら下げる文字列がどう表示されるかを見たいんだけど、大変かな。多分 Simple Text やスティッキーズのフォントとしては選べないですよね。アピアランスのラージシステムフォントに設定した上で、フォルダ名に書き込んでタイトルバーを見る(多数作って Finder のウインドウを並べて一度に撮影する)という手が考えられるけど、その方法だと手間が掛かるので字数を欲張れない…。最低限、平仮名と片仮名を全部見られると大変ありがたいんだけれども。もし余裕があったらお願いしたいです。

icon

@daibaka あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽゔぁぃぅぇぉっゃゅょゎ アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポヴァィゥェォッャュョヮー、。,.・ 東永国室道機識闘愛警鷹酬 :;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇—‐/\〜‖|…‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】+−±×÷=≠<>≦≧∞∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃∠⊥⌒∂∇≡≒≪≫√∽∝∵∫∬ʼn♯♭♪†‡¶◯

icon

@daibaka 0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz !"#$%&'()*+,-./ :;<=>? @[\¥]^_ `{|}~‾ 0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩ αβγδεζηθικλμνξοπρστυφχψω АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя  ─│┌┐┘└├┬┤┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂ 〻〼⊕⊗≃≶▷▶⇧⇩ℵ゠カ゚セ゚♤⓵♨ㇽàéïōⓐ㋐⑨⑬⑳㌫㍾

icon

@daibaka 以上です。

icon

@daibaka あ…もし優先度を付けるとしたら、Bold は後回しでもいいです。

icon

あー。ミイラみたいな敵と、壁から引っ張るシ掛けは、砂漠のコースが初出だったのか。私が初めて遭遇した場所は飛行戦艦とかコロシアムとかだったような気がする。これを含めて砂の上のコースはほぼ全部 飛ばして建物の方に向かってた。「土管広場のひみつ」と「ハックンダンサーズ」だけクリア済み。

icon

おはよう :bunhd_hop:

icon

@daibaka すごい :84_frog_surprised: 後でよく分析します。これで充分見えてるので、可能なら後半の文字列もあるといいな。

icon

キノピコの「ばば〜い」もかわいいけど、青キノピオの「ばいびゃお」みたいなのもかわいい。

icon

ないので買いたい物 : 食パン、豆腐、納豆、鶏卵、玉葱、何らかの葉物、キムチ、スライスチーズ、キャノーラ油、グラノーラ。全部同時でなくてもいい。

icon

@daibaka ありがとう :blobcatcheer: これだけあれば色々考えられそう ! 終盤は「どれが化けるかな ?」と探る意図で入れたので大変良い結果が得られました。旧 Mac はファイル名に使える記号がほとんど制限されないからよかった :blobtanuki_unun:

2024-04-20 18:39:53 だいちゃん@もふけもの。の投稿 daibaka@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Clip Studio Paint(v1.12.3)で「レイヤープロパティ」の「フチ」を使って太さ十画素のフチを付けるには、実は「10.0」ではなく「9.5」という値を設定しないといけない。こういう微妙に計算がずれてる部分が時々ある。第二版以降で直されてるかは知らない。

添付の図は黒のレイヤーに赤紫のフチ(太さ 9.5)を付けた例で、格子線の間隔は十画素。左は不透明で塗った。右は 10% の半透明で塗った。半透明の画素に対してはフチが痩せるようになってる。

Attach image
icon

黄色キノピオは「ばいばいっ」て言う。それもかわいい。

icon

おはよう :blobcatfearful:

2024-04-20 10:29:34 だいちゃん@もふけもの。の投稿 daibaka@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-20 17:45:47 だいちゃん@もふけもの。の投稿 daibaka@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Osaka Narrow と Osaka Bold について、だいちゃんさんが提供してくれた画面写真を整理して字形を抽出しました。なるほど…。

日本時間 21:43、画像を差し替えました。

Attach image
Attach image
icon

フォントに収録されている文字集合はいわゆる MacJapanese だろう。その辺の外字(JIS X 0208 にない字)と漢字一式が未調査だけど、全部見るのは大変。

Osaka Bold は調査済みのギリシャ文字などに見られるように、出現頻度の低い文字を太らせていない。外字の類も多分同様に処理されてるだろう。

Osaka Narrow は狭い字幅に収まるように全て描き直してるだろうから、調べる意義はある。でもまあ外字は使用頻度が低いので実用上あまり関係ないし、高品質で作ってもいないと想像される。

漢字はあればあるだけ良い。

icon

@daibaka 調べてもらった記号のうち一部の字幅が曖昧なので、あとは次の文字列を表示した結果が撮影できたらいいな…。よければお願いします。今の方法だと「漢字全部」とかは手間が掛かり過ぎるので求めないです :84_rabbit_sweat:

0j0!0"0#0'0*0+0
0,0-0.0@0[0¥0]0
0^0_0`0

icon

これを調べてどうするのっていうと、理想的にはアウトラインフォントに変換して頒布できたらいいけど、今そういう設備を持ってないし、取りあえず PNG の字形表が閲覧できる状態ならいいと思う。

icon

バニーガール衣装というのは出自がいかがわしいし、そのコノテーションが既に抜けてるとも認められないから、二次創作で着せる選択肢はないです。(脱がすけど着せないです。)

icon

@daibaka ありがとう ! そしてこれは「¥」が意外な結果だな…。ごめん、これも一緒にお願いすればよかった。最後に「0/0\0」だけ撮ってもらえるかしら ?

icon

@daibaka これでいいです ! これで Osaka Bold の「\」の右側の空きが大き過ぎるのが確定できました :84_frog_thumbsup: 図に反映しよう。何度もお手間掛けました。

icon

追加の資料を頂いて、図で字幅の推定が間違っていた所を修正しました。Osaka Bold の「\」と「¥」の境界。

icon

幼い頃、「関係者以外立ち入り禁止」という表示がよく分からなかった。同じ人間だから関係があるし、同じ街に住んでいるから関係があるし、ここにいるから関係があるし。子供の屁理屈とかではなくて、社会通念としての「関係がある」「ない」とは何かが不明だった。(それが今は分かっているかというと、正確な語釈を書き切るのは難しそう。)

icon

今だって、この空間に存在するなら関係はあると思う。絞り込んで言うなら、「位置関係がある」。〈関係者〉という言葉はあらゆる関係ではなくて何らかの特定の種類の関係だけについて言う事になっている。

icon

最も論じやすい例として「この空間に存在する」物を挙げたけど、存在しない物もそれについて考えているなら「認知的な関係がある」だろう。大体何でも関係があるので、「関係者以外」は意味が不明。

icon

私は大体中学までに基本的な物の考え方の整理が付いていて、それ以降は個別の事柄が世間でどう扱われているかに対して譲歩を重ねているだけなので、思い返すと過去の私は賢かったなと思う。

icon

今夜はトリカラバトルを 19 回やって、11 勝・八敗でした。最初あまりやる気なかったけど。

icon

コマンドラインで片付くような種類の作業をするという前提において(例えば絵を描く事はそれに含まれない)、典型的な CLI が初心者に取っ付きにくいのは、やれる事の選択肢が提示されない場面の多さぢゃないのかね。キーボードで文字を書くか、マウスでクリックするかは「取っ付きにくさ」の本質ではない。(勿論、マウスまたは画面上の位置を指示する入力装置を取り巻くように機能の呼び出し方を整理する事で選択肢が明示されるようになっているわけだけど。)

icon

Twilog(Togetter 傘下)が広告ブロッカーへの対抗策を導入したようで、ブロックされたのを検知するとページ全体の体裁が「display: none !important」に切り替わる。

icon

うちの iMac が古い、古いって言われるけど、性能面では別に不満がない。動作が遅かったのは老朽ハードディスクのせいで、新品のソリッドステートドライブに切り替えてから快調だし。オペレーティングシステムが古く、それに伴ってアプリケーションの対応も切れるという側面が主な問題。

何に欲張ると不満になるんだ ? 描画の重たいゲームとか ?

icon

nintendo.com/jp/famicom/quiz/i
任天堂の「ファミコン全国一斉クイズ」っていうのは面白いんだろうか。携帯端末でしか利用できないみたい。

Web site image
ファミコン 全国一斉クイズ | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
icon

prc.nao.ac.jp/publication/sand
国立天文台が作ったという「サンドキャッスル TRPG」はどんなもんなんでしょうね。Ramsey Lundock という人によるデザインで、ルールブックが英文和訳調。

第一に「普通のゲーム」として楽しめるように作っていて、ルール自体に科学的な要素が多いわけではないらしい。シナリオで科学ネタを乗せるような使い方を想定するんだろう。活用できてるのかな。

icon

「原作と翻訳絵本を比べたら書体がローカライズされていた話」(モリサワ note 編集部)
note.morisawa.co.jp/n/n8326e2d

そうだなあ。欧文書体と一対一に対応する和文書体を作らなければならないというわけではないけど、やっぱり既存の和文書体ではうまく表現できない領域がまだまだあるんだよな。

和文組版のいいとこを選択肢に保持したまま、欧文のやれる事も獲得したら最強ぢゃん。そうしようぜ。ってずっと思っている。

Web site image
原作と翻訳絵本を比べたら書体がローカライズされていた話|モリサワ note編集部
icon

ねむ…:blobtanuki_utouto:

icon

改めて見ると、IDEOGRAPHIC HALF FILL SPACE(U+303f、〿)って何ぞや ? 半角の空白が存在する事を表す記号らしいけど、いつ誰が求めてこのようなグリフを持つ符号化文字として生じたのかが謎。Unicode v1.1(1993)からあるらしいから、CJK の(中国・日本・韓国辺りの)いづれかのレガシーな文字集合から引き継いだんだろう。日本で見た事ないから多分 中国か韓国。

Attach image
icon

今の私の環境で IDEOGRAPHIC HALF FILL SPACE を収録しているフォントは「Weibei SC」と「ヒラギノ角ゴ 簡体中文」だから、まあ大陸中国の規格だろう。

Unicode の記号類は説明不足な物が多くて困る。由来を明記してほしい。採録を検討した時の資料とかを掘り起こさせるんぢゃなくてさ…。

icon

@ara_tsuma 作り物の付け耳は材質に依って中間で折れたり曲がったりする事もあるだろうし、意図的に曲げて着用できるし、視覚的な要素の由来としては自然な感じがします。知らないけど…。

icon

@daibaka これは感情表現の為の垂れ下がり(あるいは縮こまる姿勢の延長)という感じなので、キャラクターデザインの要素とはちょっと違うような :84_rabbit_dizzy:

icon

演技の為の動きとしては、ロボットの頭にアンテナが立っててそれが垂れる事もあるし、髪が物理的な理由を伴わずに逆立ったりするし(ジブリ的)。

icon

@daibaka 確かに、形としては似た感じです。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』で課題を全てクリアしたのを示すセーブデータ選択画面。印が揃ってるのが分かるだけで、致命的にネタバレというわけでもない
icon

課題を全てクリアした事を示すセーブデータ選択画面。

Attach image
icon

ふええあ。最後の最後のコースだけは、長丁場でちょっと辛かったです。最後の直前のコースでもあまり厳しい感じはなく、多分やり直し 12 回ぐらいだったと思う(コイン取って残機増えるので正確な回数が曖昧になる)。甘めという印象だけど、まあ『マリオメーカー』で異常難度のコースが量産されてるから、こっちの心構えが少しずれたかも。

ツイッターにコース名を書いたり、コースの途中の様子の動画を投稿したりしたので、ネタバレを完全に避けるにはしばらく見ない方がいいかも。まあ、どんな風景があるか視認できる程度なので気にしないなら別にいいけど。後で警告付きで Mastodon に書きます。

icon

長丁場っていうのは中間地点からのやり直しを繰り返したからで、失敗しないで進めばそんなに長いわけではない。投稿時刻から推定すると、最後のコースは一時間ぐらいやっていたんぢゃないか。

icon

縦スクロールのシューティングゲームで、ブラウン管表示器を縦長に置いて使う(通常の向きに対して横転させる)のを英語で「TATE mode」(ターテイ モウド)などと呼ぶのが界隈では割と定着してるのが興味深い。多分どこかの古い和製アーケードゲームがそういう表示をしていたんだろうけど。どのゲームかは調べてない。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の「乗ってトッシン 獅子奮迅」の内容と解法について
icon

2024/4/18 撮影。「乗ってトッシン 獅子奮迅」はゴール前までゾウ変身を持って来るのが最も一般的なのかな。そうしたくなかったので、コース内で殻を現地調達して解きました。

twitter.com/sayunu/status/1780
これはその時の動画。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のスペシャルワールドの二個目のコースの写真と映像
icon

twitter.com/sayunu/status/1780
2024/4/18 深夜、「モックモック高山 SP 天空のリズムブロック」をクリアした時の録画。必ず 10‐フラワーコインを全部取るように努めてる。動きに少し無駄があっても間に合うくらいの設計だった。間に合わない場合にどこの遅れが致命的だったのかあまりピンと来なかった。

終点の直前に誰かがパワーアップアイテムを置いたままにしていて、狭い通路なので取るしかなかった。映像を見直すと変身でプレイヤーが一時停止してる間もタイマーが進んでるし、毒の沼が上昇してる。もしギリギリの状況だったら致命的な妨害になるような :blobfoxthinking:

たまたま変身の途中の写真が記録されていた。体が象で頭だけ普通のキノピコ…。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の序盤の某コースの隠し要素について、解法そのものは含まないけど (1) コース名と、(2) どういった物が隠れてるかが分かる映像
icon

このコースは明らかに怪しい物が見えてるけど中々思い付かなかった。YouTube のサムネイルが目に入って「このコースのこの辺に解法が隠れてる」という程度のネタバレを受けてしまって、その状態でちょっと探していたら、ライブゴーストのトッテンが動きで示唆してくれたという経緯。ウエブで全部ばらされるよりは、ゲーム内のやり取りで間接的に分かる方が面白いのでまあ救われたかな。

一般的に言ってライブゴーストによるバレが許せるかどうかは微妙。既に自分でしばらく探索した後に出会ったから良かったけど、何も考えずに通過してる時に気付かされてしまうと不満かも ?

このコースにこんな風に隠れてるというのは振り返れば伝統的な要素かも知れない。コースの構造から見ても「言われてみれば納得」で、よく出来てる。

icon

ネタバレ要素を一部に含むからって全部隠すのは嫌なので、出せない所だけ切り分けて書くようにしてる。どこまで出すのをネタバレと見なすべきか頭を使う。

icon

twitter.com/sayunu/status/1781
twitter.com/sayunu/status/1781
twitter.com/sayunu/status/1781
2024/4/20 早朝、ハートポイントがゼロのキノピコとしばらく行動が同期してた時の映像。クリア後にすぐ隣の短いコースも御一緒する事になった。

ハートポイントはオンラインでライブゴーストを介して他人を助けたりすると貯まっていく数値(用途は特にない)。このコース(「頭上注意 ! ゴロゴロ回廊」)はゲーム全体の中盤に位置するので、初めからオンラインで遊んでる人なら既にそこそこ貯まってる筈だし、オフラインの人は当然現れないし、ここに来てゼロで登場するのがちょっと不思議。

icon

twitter.com/sayunu/status/1781
2024/4/20 深夜の映像。斜めの天井に沿うように落下したら、頭が当たる効果音が二回鳴ったのが気になった。再現できなかった。別に有用性はない。

icon

twitter.com/sayunu/status/1781
2024/4/20 深夜、ドリルで天井に届くか届かないか微妙な位置関係だったので頑張ってみると、ギリギリ届いた。許容誤差が小さい。これも別に有用性はないけど、マリオってこうやって遊ぶ物でしょ。

icon

バトルメモリーを他人の視点で見直していたら(2024/4/21)、フェスの「こぐま派」のインクは状況に依ってあまり見やすくないのが気になった。明るい水色なので、白っぽい床が夜の照明で青白くなると紛れてしまう所がある。スプラトゥーンのインク色は、地味な地形と派手なインクの対比によって一目で塗り範囲を見渡せるという機能を持つわけで、こういう場面があり得るのはあまり良くない。

Attach image
Attach image
icon

トリカラバトルの「マヒマヒリゾート & スパ」をメモリープレーヤーで平面的に見下ろすと、中央のスーパーシグナル付近の床が変な感じになった。添付の二枚目が拡大図。距離に応じたローポリ化(LOD)という事だろうけど、テクスチャーの割り付け(UV‐マップ)が崩れて三角形の模様が出ちゃってるので目立つ。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

トリカラバトルはナワバリバトルだから地面の塗り面積を競うのに、「こうさぎ派」のチーム(桃色)がなぜか全然 自分たちの出発地点付近を塗らないで中央に攻め込んでばかりいた試合。

序盤、「こういう動きをするチームは中盤以降に自陣塗りに手間取って劣勢になりがちだよね」と思いつつマップを見てたけど、結局最後まで自陣を塗らないので困惑しました。

Attach image
Attach image
Attach image
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のスペシャルワールドの六個目のコースの映像と感想
icon

twitter.com/sayunu/status/1782
「マグマノ樹海 SP 太陽のスピードキング」はそんなに難しくなかった。前半はどっち行くか分かりにくいので二、三回失敗して、後半は初見で通過できた。時間切れになってもタイマーのブロックを踏めるような配置になっている甘めの設計。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の終わりから一個前のコースの画像・動画と感想
icon

「スーパーチャンピオンシップ ワンダー・フォーエバー」は最後に近いコースだと予想したので、完全に一人で遊ぶ為にオフラインに切り替えた。開始時 97 機、終了時 91 機。道中に何度か一アップしてるから、試行は 12 回ぐらいかしら。そのうち半数の六回ぐらいは、最序盤で敵が噴いて来る泡の挙動を色々試してやられてるので、難しい操作の末にやられたという部分は少なくて、あまり難しい感じではなかった。

twitter.com/sayunu/status/1782
終盤の録画。無敵状態で虫食いの部分を通れるかどうかよく分からないので混乱した。最後に落ちそうになって危なかったけど、無敵だと空中での横移動の能力が上がるので、壁ジャンプを繰り返して高さを回復できた。

icon

あれ、添付できてる表示だったのに消えてる。投稿し直そう。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の最終盤のマップの雰囲気と、ちょっとしたせりふだけ分かる画面写真。重大なネタバレではない
icon

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の画面写真。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

いや、添付してなかったのかも…。ツイッター跡地の画面とお手玉してるので混乱したかな ?

icon

最後から二番目のコースをクリアした時点で「達成の印」の三個目と四個目を貰った。直前に通過したコースでゴールポールにしくじってたので、それを先に拾い直してから来れば五個目も同時に貰える所だった。ほぼ全てのコースで全要素を回収しながら進んだけど、あの時だけは二周するより続きを見たくなってしまった。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の最後の最後のコースの映像と名前と単純な感想
icon

twitter.com/sayunu/status/1782
twitter.com/sayunu/status/1782

「ウルトラチャンピオンシップ バッジ・ オン・パレード」は、バネ化の区間の終盤と、透明化の区間の風船に乗る所が辛かった。思い返すとそれ自体の難しさもあるけど、中間地点から最も遠いという配置の問題が大きいかも知れない。一回挑戦するまでの道のりが遠い。

バッジチャレンジ以外ではアクション関連のバッジを付けなかったので、実質的にほぼ初めてのアクションについて課題を提示されるコースだった。

icon

画面写真から推定すると、最後の最後のコースは開始時 92 機、終了時 75 機かな。道中で結構コインが集まるので、実際何回やり直したかはよく分からない。

icon

全体的な、フンワリした感想を述べると、いつものスーパーマリオの遊びを基盤にして一部整理し、新要素を加えつつ、明るく和やかな雰囲気を山盛りにしたゲームでした。難度は全体的に控えめ。難しいコースは数が限られてるし、それらも飛び抜けた難しさではない。コースクリア型のマリオで時間制限が撤廃されたのは「ようやく」で「今更」だけど改めてこうあるべき。『ヨッシーアイランド』が好きな私にはよく合う。今の時代にこのゲームを作ってくれてよかった。

登場キャラクターには別に深く立ち入った描写があるわけではないけど、個性を匂わせる要素があるし、少しとぼけた感じで媚び過ぎないかわいらしさがある。せりふの画面写真を何枚も撮っちゃった。ポプリンたちもフロリアン王子も好き。ナレーションには『スーパーマリオワールド』の頃の調子がよく再現されてて好き。「深入りしないが無臭でもない」、本篇マリオの言語表現としてちょうどいい描き方ができてると思う。

キノピオやキノピコが基本的に楽しそうなので楽しい。

icon

キノコ王国のピーチ姫は民よりヒトっぽいけど、フラワー王国のフロリアン王子は民よりヒト度が低いの面白いね。

icon

さっきなぜか自宅の機器のうち iMac だけ Wi‐Fi が切れてて、一度オフにしたら直りました。

icon

youtu.be/Bx5sxA7j9_0
『スーパーマリオ 64』の「見えない壁」について補足があった。「レインボークルーズ」の煙突の上の見えない壁は、初期日本版には存在しない。北米版以降で内部的な地形データの順序(床判定の優先順位)が変わった影響で発生したらしい。(つまり多分「振動パック対応版」でも観察できるだろう。)

Attach image
Attach YouTube
icon

2:02:16 から、弱い を感じました。

icon

わあ。このシステムは、Darwin 15.6。

画面写真。 ターミナル uname -rs Darwin 15.6.0
Attach image
icon

お友達が全然別の本名を名宣ったような感覚。

icon

apple.stackexchange.com/a/4018
reddit.com/r/unix/comments/u6r

Unix、Mach、BSD、NeXTSTEP、XNU、Darwin…:84_rabbit_dizzy: Debian のロゴをカスタム絵文字に入れるのを切っ掛けにして、学ぶ事が増えたな。

icon

flickr.com/photos/wnugroho/110

Mac OS X v10.4 の上の X Window System の上の Gnome‐デスクトップ環境の上の KDE‐アプリケーション ? :blobcatfearful:

icon

@daibaka あたし他人の伝記とかにほとんど興味がないので…そこに挙がっている人名もよく知らないし、たまたまある成果物を利用してるだけです。

ジョブズなる人にしても、私プレゼンとか見ないし、会った事ないし、伝聞は伝聞に過ぎないし。ただ、危うかったらしい頃の Apple を立て直す事に関与したので、Mac の使い勝手を持つ製品が断絶しないで使い続けられるようにしてくれた人とは思っています。

icon

一時間半ぐらい寝る…:bunhdidle:

icon

ポヤプヤ :pacochi_taiyaki:

icon

一本でもニンジン…お上品でも迎賓館。

icon

@ksnk 既にお気付きと思いますが、振動パック対応版では後ろ幅跳びのバグは修正されてるので できないです。(Wii U のバーチャルコンソールもそうだった。)

icon

ダークテーマのカラム背景色を無彩色にしようかなあ。投稿された画像などの色調に干渉しないように、元々「ライト」と「ハイコントラスト」はそうしてある。でも Mastodon の標準の体裁が青っぽいので「ダーク」はそれに影響されて若干青みを残してる。

icon

@ksnk それはそう。城に向かって右の橋の左下にある砂の急斜面で後ろ幅跳びをするのが馴染みです。

icon

さむい :84_dog_crying:

icon

20:40:36 から、ちょっと強い を感じた。初期微動が三秒ぐらいあったかな。

icon

カルビーの「フルグラ」、販売価格が振れがち。今日のサミットストアでは増量 800 グラムの品が税別 648 円で 50 円分のポイント付与だ。

icon

「What goes into making an OS to be Unix compliant certified?」
quora.com/What-goes-into-makin

Mac OS X が正式に「UNIX」の認証を得る為の改修のリーダーだったという、Apple の Terry Lambert さんによる回顧録が投稿されてて、私は正確性を確認できないけど興味深い内容です。v10.4「Tiger」や v10.5「Leopard」の時期の話。

勝手な抄訳というか要点 :

・ 認証を得ないで広告に「UNIX」という言葉を使っていたので、商標を管理する The Open Group に訴えられた。そこで Apple は、Mac OS X を本当に UNIX™ にする事を選んだ。UNIX は Linux に存在感を奪われつつあったので、The Open Group にとっても悪い話ではなかった。

・ この人たちのチームは、システムのカーネルとそれに影響される全てのソースコードに手を加え、UNIX 規格準拠となるように改修した。

続く →

Web site image
What goes into making an OS to be Unix compliant certified?
icon

→ 続き

・ 個人的には一年で改修を終わらせる見込みであり、実際ほぼ達成できていた。ただ、Intel‐対応の変更が降って来た事などがあってリリースへの反映は先延ばしされ、Tiger には載らなかった。

・ 大改造に伴って、数百のオープンソース開発プロジェクトに対して二百万行ぐらいのソースコードの貢献をしたと思う。個別のコミュニティーからは多くの感謝を受けた。しかしこの作業が社外へ大々的に宣伝される事はないので、今でも「Apple はオープンソースのコードを利用するだけして、恩を返さない」と批判されたりする。

…というような事が書いてあった。

icon

ポニャポニャ。

icon

「ダーク」のカラム背景色を完全な無彩色にしてみています。この方が添付画像の色味が分かりやすいと思うけど、どうだろうな。青っぽい方がいいのかしら。

icon

なお「ライト」は ほぼ白、「ハイコントラスト」は ほぼ黒、「ダーク」は暗い灰色になってますので御利用ください。

icon

Google Chrome はどうして CSS の「mask」を未だに「-webkit-mask」というベンダー接頭辞の付いた形式でしか使えないようにしてるんだろう。まだ仕様が不安定って言うのかな。

icon

オペレーティングシステムについて考え始めたので、最近この辺の思考が去来する :

・ 汎用的なオペレーティングシステムに求められる機能は実際どれぐらい限られているか。

・ 作った物を売ってお金を稼ぐという動機によって新しい価値を率先して作り出して世に問う事と、そのような強い動機を持たない趣味人がそれに遅延して模倣する事と、その時間差と、フリーであるべきという主張。

icon

特許制度にも期限があるし、一般に、アイデアの専有によってお金を貰うのはその時間を限る事になっている。

新発明で稼ぐというのは、ほかの人が技術的に追い付いて来ない間、あるいは特許が有効な間、その限られた期間で商品を売るという事。できれば追い付かれる前にもっと商品を進化させたり、あるいは囲い込んだりすると、優位性を維持できる。

icon

いや、「Can I use…」を見ると Chrome は 2023/12/8 の版で「mask」に接頭辞が不要になったらしい。
caniuse.com/css-masks

という事は、MDN Web Docs の表に「接頭辞が必要」と書いてあるのは少し古いのね。
developer.mozilla.org/en-US/do

Web site image
CSS Masks | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
icon

Osaka Narrow と Osaka Bold の字形を、前の図より使いやすいように並べ替えました。折角 資料に写り込んでるから「編集表示特別」も拾っておいた。

Attach image
Attach image
icon

「The Phantom Island of Google Maps」
youtu.be/PVemGumEEgo
18 世紀の航海士に思いを馳せるなどした。

en.wikipedia.org/wiki/Portolan
それで、古い海図に描かれている謎の放射状の線が windrose lines などと呼ばれるのを学んだ。rhumb lines とも呼んだが、〈rhumb〉は数学的な意味が再定義されたので今では使いにくいらしい。

Attach YouTube
icon

やっと目が覚めてきた。おはよう :bunhdidle:

icon

この Mac に AFDKO は入れてあるので、
omuron.hateblo.jp/entry/2022/0
github.com/adobe-type-tools/af
fontforge.org/docs/old/ja/True
…を参考にして、「ターミナル」で「Osaka‐等幅」のフォントファイルに対して
spot -t bdat ./OsakaMono.ttf > bdat.txt
という命令を実行すると、添付の一枚目のようなテキストファイルが得られる。これを JavaScript で読み取って二進法で canvas に描くようにして、折り返しの長さを調節すると…二枚目のように字形が含まれてるのが分かる :blobcataww:

Web site image
afdko/docs/AFDKO-Overview.md at develop ?? adobe-type-tools/afdko
FontForge がサポートする TrueType および OpenType のテーブル
Attach image
Attach image
icon

全角の部分には単純な字形以外の情報を全く含まないようで、そのまま綺麗に読める :ablobcatnodmeltcry:

Attach image
icon

今の Mac の環境で(アプリケーション内の)ウインドウを切り替えるキーボードショートカットが使えないのをずっと放置していたけど、これを取りあえず是正しました。

標準では「command‐F1」に割り当てられている。但し F1 だけだと画面輝度の調整になるので(通常のファンクションキーとして機能させる設定にしてないので)、実際には「command‐fn‐F1」が要求される。そういう操作を想定した配列にしてないので押しにくい。

そこで、システム環境設定で「command‐'」に割り当てを変えた。今の配列では「'」は「tab」のすぐ下にいるので(通常なら control がいるキー)、アプリケーションの切り替えが「command‐tab」で、ウインドウの切り替えが「command‐'」なら扱いやすいだろう。

icon

あー、三連休なのか。

icon

「Osaka‐等幅」の全角部分のビットマップを抽出できました。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

全角に挟まるように半角のデータも入ってるけど、単純に字形だけ描いてるような構造ではないので そのままでは読み取りにくい。(Osaka‐等幅)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

更に半角領域の直前に、コマンドの印(⌘)と、チェックマーク(✓)と、Apple のロゴがまた別の字幅で紛れてる。(Osaka‐等幅)

Attach image
Attach image
icon

「Osaka」(等幅ではない方)の全角部分のビットマップも抽出できました。同じ大きさなのに途中で急に形式が変わってずれる所がある。切り替わる部分で設定を合わせ直して、図では連結しておきました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「Osaka」の全角部分のビットマップの 18 画素と 24 画素を抽出した物。特に 18 画素の「Ё」の前後がおかしくて、この文字だけ全角になってないみたいだし、これより前と後で形式が微妙に違う。

Attach image
Attach image
icon

おはよあ :84_rabbit_lazy:

icon

縦横を転置して、不規則になってる所を全部整理しました。これは「Osaka‐等幅」(OsakaMono.ttf, 6.1d3e5)のビットマップ。

一枚目の字形は見た感じ十画素なのに(字面九画素、字間一画素でちょうどいい)、実際は九画素で使った時に呼び出されるのが不思議。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

間違えて縦横転置する前の画像を載せたので消して書き直し。

icon

これは「Osaka」(Osaka.ttf, 6.1d3e5)のビットマップのうち、9、10、12、14 画素。

主にキリル文字の「Ё」「Й」が上に突き出て、「ф」が下に突き出てるので行間が広がる。似たようなギリシャ文字やラテン文字は全角に収まるように描かれてる事が多いんだけど。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

これは「Osaka」(Osaka.ttf, 6.1d3e5)のビットマップのうち、18 画素と 24 画素。

Attach image
Attach image
icon

少なくとも全角の部分については全部吸い出せてよかった。特に Osaka の 12 画素のビットマップは、Mac OS 9 までを使っていた人には馴染み深い字形だし、資料として参照できるといい。

可変幅のビットマップはデータ形式が単純でないので、今の方法では高度なスクリプトを組まないと取り出せない。可変幅の文字はほぼ ASCII だけだから、画面写真で採取すればいいだろう。

手元にデータがあるのに利用できないのが もどかしかった。今の Mac では原則的に常にアウトラインフォントが描画に使われるから、ビットマップフォントを見るのが難しい。敢えてアンチエイリアス無効にして表示させても、何やら所々崩れたりする(理屈は知らない)。

icon

ピクセルフォントを作る上で漢字に対応するのは大変なので(そして小さい漢字にはあまり個性が出ないので)、「パブリックドメイン」とされている「東雲〔しののめ〕フォント」を下敷きにできたら都合がいいと思って、BDF という形式で頒布されてるファイルを画像に変換してみました。

東雲フォントはこちら :
openlab.ring.gr.jp/efont/shino

それぞれ「12 ドット」「14 ドット」「16 ドット」のデータだけど、画像では二画素の間隔(一画素のベアリング)を加えておいたのでタイルの大きさは 14・16・18。この画像もパブリックドメインとする。

字形に特徴があって、少し長体になってるみたい。「12 ドット」の字面は「11 × 12」。「14 ドット」の字面は「13 × 14」。「16 ドット」の字面は「15 × 16」。多分、横組みで表示されて縦方向に行間が加わるのを想定したのかな。(おまけに、横幅が奇数だと太さ一画素の線で「木」のような縦軸のある字を描きやすいよね。)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

横書きに転置した一連の画像を差し替えました。先頭に全角空白を入れて、それ以降を全部一マスずらした。

icon

ピクセルフォントの字形を縮小するスクリプトを書いてみました。大雑把な処理なのでそのまま完成にはならないけど、下描きにはなるんぢゃないかな。

画素の縦列・横列に注目して、隣接する列の組の「削減抵抗」を評価し、抵抗が最も小さい二列を一列に重ね合わせる。抵抗は次のような感じで評価する :

・ 隣接する列の内容が似ていれば抵抗が小さい(各画素をビットとする排他的論理和を取って、白と黒で差のある画素が少ない)。

・ 端付近の列で黒画素がほとんどなければ抵抗が小さい(端っこが空ならそれを削る)。

・ 黒っぽい所より白っぽい所の抵抗が小さい。

・ 評価値が等しいなら左上に近い方を優先する。

結果的にフトコロが大きめの字形になる。図は東雲フォントに適用した例。

Attach image
icon

字形を弄り出すと無限の時間が掛かるのだった…。

icon

東雲フォントには
・ ちょっと長体
・ フトコロをあまり大きくしない
・ 左ハライをグッと伸ばす
・ 右上へのハネも長め
・ 左下の折り返し(「糸」の一画目・二画目のような転折)を大きく突き出す
・ ツクリの下端が水平線なら浮かせる
…といった特徴があって、全体的に「渋い」。それはそれで活躍の場があるけど、電子機器全般の画面表示では、特に趣味の電子工作とかで使われる小さい液晶表示器とかだと若干場違いな感じがする。行間を追加しないと縦横の空きの配分がおかしくなるし。もうちょっとモダン寄りの書体の方が こういう分野では使いやすい気がする。

あと微妙に変な字が所々ある。〈淫〉の形が大きさに依って違う。12‐ドットでは〈魁〉の点の向きが逆になってる。

icon

気温が高い :84_cat_blush:

icon

ねてた。

icon

youtu.be/mUkNS6W5Z54

歌詞に「Nu きなこもち」を使ってる例(上置き濁点、総仮名)。よく馴染む形で働かせてもらって嬉しい。

Attach YouTube
icon

「作ったフォント使われてる」って見る度に言及しないようにしてます(見張られてるみたいになるだろうし)。

icon

「Bob‐Omb Battlefield but in the SM64 Soundfont」
youtu.be/3ffR2KKNSHY

タイトルオチかと思ったらもう少し内容あった。

Attach YouTube
icon

ドリルキノピコかわいい。

icon

Google のウエブ検索で、もふけものへの自分の投稿が引っ掛かる事が増えてきた。でも もふけもの自体ではなく、リモートの Misskey のハッシュタグタイムラインが索引に入ってる事が多い。

ウエブページ内で「この内容を指す代表的な URL」を検索エンジンに知らせるマークアップがなかったっけ ? 「<link rel="canonical" />」か。でもこれはページ全体に適用されるから、タイムライン内の個別の投稿には使えないな。

単純に、Misskey のタイムラインからハイパーリンクを通して原文に辿り着く事が Google のボットにできていないという事になるか。日付のリンクを踏んで、更に「リモートで表示」のリンクを踏む必要がある。あるいはメニューの「リモートで表示」。タイムラインのページの索引化を拒否すればそれ以外のページが検索対象になるだろうか ?

icon

私は「ウエブに掲載する」目的で Mastodon に投稿してるので、どんどん索引化してくれたまえと思うけど、現状は連合先にばらけてるのがイマイチ。

icon

youtu.be/Q-3rVtwAfKc
YouTube で見られる『ヒミツのここたま』第二回だ。昨日、急に第一回の配信が始まったのが話題になってたけど、これガンガン進むのね ? 何話までやるのかな。公開期間はいつまでなのかな。

テレビ放送で広告が入る分の時間が黒画面・無音で残ってる。広告入りと広告明けの接続部には「糊代」となるように静止画が三秒ぐらいある。こんな風に放送用の録画を作ってるのか。提供読みの枠がテロップなしで含まれるのも面白い。

Attach YouTube
icon

最初期はキャラクターの初登場の話が続くわけですが、「初回だけちょっと性格が違う」場合が多いです。あとあとメロリーはボンヤリポヤポヤしたキャラで定着するけど、初回はラキたまと張り合ったり感情表現が激しかったりする。

icon

多分、根っことして X Window System を共有してるなら共存を阻まれはしないんだろう。知らないけど。最近は X の後継となる Wayland というのが育ちつつあるらしい。(エミュレーションのような事をして共存できたりするのかな。)全部伝聞。私は個人機として Linux を使ってない。

icon

Mac で利用できる X Window System(XQuartz)って、普通は Aqua の窓枠が付いて Mac のデスクトップの中に混在するので、前掲の Flickr の画面写真のように Gnome の環境を全画面で表示するのをどうやるのか気になる。

icon

Notestock が落ちてるので、全文検索に対応している Fedibird で自分の過去の投稿を探した。形態素解析の影響か、和文は引っ掛かったり引っ掛からなかったりするので、部分文字列の単純一致を必ず拾える Notestock の置き替えにはならない。

icon

@noellabo 「"ォント"」で「フォント」が現れないので、形態素境界と見なされた物を無視する事はできなそう 🤔

icon

今回は「KDE」を探せば済む用事だったので和文の扱いは関係なくて、目的の投稿を見付けられて便利でした。

icon

形態素解析の絡む検索にあまり信頼ないの。辞書に載っている語だけを使って喋るならいいだろうけど。ツイッターを使っていた頃、たまごっちのキャラクター名は未知語な上に主に平仮名なので、その分野での検索は使い物にならないという認識だった。例えば「ちゃまめっちとききっちが」という本文は、大抵キャラクター名で検索できない。(Mastodon だとどうかな。)

icon

Fedibird で「ちゃまめっち」を見付けられた。ツイッターの検索より偉い !

icon

「飛び出し危険 ! トゲトゲ山の試練」でトッテンを使ったら、トゲ床を踏める特性でリフトを無視して進めるかと思って試したけど、少なくともバッジなしでは届かないジャンプが二つある。ヨッシーなら踏ん張りジャンプで行けるかしら(試してない)。

icon

ははあ、ヨッシーは被弾で のけ反るのか。着地するまで操作を受け付けないので、そのまま転落する場合がある。トッテンは身じろぎしない。同じダメージ無効の特性でも少し振舞いが違う。

icon

字形を観察するに、東雲フォントは「k14」の書風を 12 画素と 16 画素にも敷衍〔ふえん〕した物っぽい。

icon

エムプラス(M+)の漢字ビットマップは、「10‐ドット」と称するフォントの字面が大体「9 × 10」で、「12‐ドット」が「11 × 12」。但し、上へ突き出る線がない字なら最上段を空きにする事が多いので、実質「9 × 9」や「11 × 11」に近くもある。

icon

おはよう。

icon

日本語の漢字を収録したピクセルフォントが、字面の大きさとしてはどの辺りを担当できているか表に纏めました。但し、線の太さは一画素で、斜めの線は画素の辺ではなくカドで接するのを条件とする。ライセンスの自由度が高い物は青、そうでない物は茶色。JIS 第二水準まで揃ってない物は括弧で囲んだ。

MS ゴシックの埋め込みビットマップは自分では確認できていない。このブログ記事
uakira.hateblo.jp/entry/200510
に基づいて記載した。

Web site image
MS明朝/ゴシックの埋め込みビットマップフォント
Attach image
icon

日本語で常用する漢字がまともに描ける字面の大きさは、最低で「9 × 9」辺り。恵梨沙や Osaka 9 に見られる「8 × 8」は、厳しいけどまだ何とかなる。以降、小さければ小さいほど無理やり感が強まる(美咲や「Nu もち」がそれ)。

長体や平体が掛かる場合、例えば「8 × 10」や「10 × 8」にはほぼ「9 × 9」と同程度の表現力があるだろう。あまりにも変形してると当然ながら癖が強まるので、「普通な感じ」で読めるのは縦横比 120% ぐらいが限度だと思う(例えば「11 × 9」の字面を持つ「k12x10」はそれに当たる)。

画素数が大きくなると書体が個性を持つようになる。「一画素の線」が字面に占める太さが相対的に細くなるし、それ自体が特徴になる。無個性な書体として振舞えるような字面の上限は「14 × 14」ぐらいかな。「24 × 24」を超えたらアウトラインフォントの領分に近付く。

そんなわけで…字面の縦と横の差が 2 以下で、縦と横の平均が 8 以上 14 以下の漢字字形を公共的な資源として揃えられると嬉しい。

icon

Nintendo Switch からツイッター跡地へ送った投稿を放置しちゃってるので こっちに転載しないといけない。

icon

twitter.com/sayunu/status/1782
2024/4/23 深夜の録画。コースを探索してたら、ちょっと隠れた所に おしゃべりフラワーがいた。私と同じく全要素達成済みのプレイヤーがたまたま流れて来た。

icon

twitter.com/sayunu/status/1782
2024/4/23 深夜の録画。「頭上注意 ! ゴロゴロ回廊」に特殊なせりふが存在するというネタバレを受けたので、まあ あそこだろうなあと思われる所を調べに行った。球を叩く時の立ち位置が重要。

icon

2024/4/23 深夜の写真。「丘越え山越えハナチャンレース」を当初通過した時の時間は 55.11 秒だったけど、走り直したら 46.04 秒に更新された…と記録しただけです。

Attach image
Attach image
icon

「丘越え山越えハナチャンレース」のハナチャンは接戦となるように明白に調整されてるので(マリオカートで言われる所の rubber‐banding)、わざと遅く歩いたらどうなるか試しました。常にハナチャンを画面内に収めて進むと、87 秒ぐらいでゴールした。ハナチャンより大幅に遅れてから進むと 101 秒になった。

大幅に遅れると無敵スターが連続で取れるようになるというお助け要素もあった。この作品は、様々な腕前のプレイヤーをできるだけ取りこぼさないようにする工夫がどれだけ張り巡らされてるか観察するのが興味深い。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ハナチャンレースで負けるとフロリアン王子のコメントがある。添付の一枚目、二枚目、三四枚目はそれぞれ別々の場面。僅差だと「惜しかった」「ハナチャンに甘えて先に進んでもいい」という表現になる。それってつまり、僅差で負けた場合も開通するのかな ? 既に開通しちゃってるから、別のセーブデータで試さないと分からないけど。

マップの構造上、このコースは先へ進む途中の関門になってるから、恐らく大差で負けた場合は進めないようにしてあるんだろう。ダッシュなどの最低限のアクションはできるようになってから進んでもらう狙い。で、常に接戦となるように作ってるから、勝ったか負けたかはプレイヤーの腕前を推定するにはほとんど意味がない。(46 秒でゴールした時もすぐ後ろにハナチャンがいるので、ゴール直前で少し引っ掛かるだけで追い越される可能性がある。)だからこそ、僅差で負けても別に構わないんだろう。多分。

画面写真。 もしも まだ 試していなければ 次は Y を押しながら ダッシュしてみては ?
Attach image
画面写真。 わたしも あの クツをはけば 速く 走れるのでしょうか
Attach image
画面写真。 ああ ! 惜しいところまで いきましたね !
Attach image
画面写真。 …ここは ひとつ ハナチャンに甘えて 先に 進んでみるのも 手ですよ !
Attach image
icon

エンディングに登場するポプリンのうち、「ポプリン師匠」だけジャンプが高くてアクロバティックな動きをしてるの好き。ただの色違いだから当初気付かなかったけど。それを踏まえると「釣り好きのポプリン」と「仲間想いのポプリン」もいる。赤いのは一般人なので識別できない。ツルハシがあるのに釣り竿がないのは何か理屈あるかしら :84_frog_hmm:

エンディングの画面なので一応 閲覧注意にしておくけど、重大なネタバレと言えるような要素は別にないです。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

マリオワンダーのネタバレ配慮っていつ頃までにしようかしら。「物語の重大なドンデン返し」みたいなのは存在しない。初見の新鮮さを失うという弱いネタバレと、個々の隠し要素についてのネタバレがある。新鮮さ配慮はもう終了していいかも知れない。発売日が 2023/10/20 だから半年過ぎた所ぢゃん。個々の隠し要素については永続でもいい。

icon

「ウエブでネタバレを受けたくない」という自衛を優先するなら、作品の公開直後に飛び付いて鑑賞するのが最強だけど、そうすると自分が周りに配慮する立場になって、言いたい感想を自由に言えない期間が発生する。私みたいに遅れて鑑賞する事が多いと、自分が配慮する必要が薄くなって楽なのよね。感想たくさん書きたいタチだし。

icon

画像にポプリンの識別を書き込んだのに添付するファイルを取り違えたので、編集で差し替えました。

icon

トッテンは『マリオ U デラックス』での性質を参照していて、ヨッシーは『ヨッシーアイランド』での性質に近いんぢゃないかな。ヨッシーアイランドのヨッシーは、ダメージ源に触れると弾かれるけど、幾ら打たれても倒れない(赤ちゃんマリオを回収する必要はある)。

今作のヨッシーには踏ん張りジャンプや舌などヨッシーらしさが結構盛り込まれてるけど、使ってみると舌を上に伸ばせないとか、踏ん張りジャンプが一回しかできないといった所で『ヨッシーアイランド』との差が気になってきてしまう。卵を作って投げたい。上に舌を出せない一方、口に含んだ甲羅を真上に吐き出せるのは驚いた。

icon

画像を差し替えた際に「閲覧注意」の指定が外れてたので付け直しました。マリオワンダーをプレイするつもりがあってエンディングに自分で到達するまで絶対見たくないぞという人がいたらごめん。

icon

@Adrian ジュストさんの ? おめでとう :blobcatbirthday:

icon

@Adrian ほあい。

icon

うーん、「要町‐改」(kaname-alter)の BDF‐ファイルが手に入らない。このパッケージ
build.opensuse.org/package/sho
の説明に「kaname-alter を含む」と書いてあるけど、実際に開いてみると見当たらない。

icon

src.fedoraproject.org/repo/pkg
「knm_new」で検索したら、あったわ。あったけど、藪〔やぶ〕を踏み分けてる感じ…。

Index of /repo/pkgs/fonts-japanese/knm_new.tar.gz/065920714d022cfd225feb6d80b03238
icon

これが「要町‐改」の BDF から変換した画像。漢字は「12 × 12」の字面をミッチリ埋めるように描かれてる。(図では二画素の間隔を加えてある。)

Attach image
icon

なるほど、なるほど。東雲 12 を要町に重ねてみると、「要町を縮めました」という由来がよく分かる。これは必ずしも字形の改善ではないから、両方使える状態であるべき。

icon

「Nu あんこもち」はラテン文字(あんこ)が太いのに仮名(もち)が細いという半端な状態になってるけど、太い仮名を作った方がいいような気がしてきたなあ。

ていうか「Nu Nimono」と「Nu Nimonade」の更新版を載せるというのが未だに進んでない。ああもう。

icon

「プーモかわいい」って言ってるツイッター跡地の人が私の古い絵に反応したので「そうだね、分かる」という意味のイイネを差し上げておいた。
twitter.com/0sinomiyasakura/st

icon

YouTube の『ヒミツのここたま』配信の第三回。
youtu.be/wJjv4EtRXzQ

こういう学校を舞台にした話は「初期臭い」よね。脚本の山口宏さんもツイッターで「もう少し学校の同級生などの出番があるかと思っていたが」というような事を書いていた気がする。設定がある割にあまり使わない。私はあんまりヒト社会に興味ないので、あれぐらいの配合比で構いませんけれども。

ここたまが勝手に危ない行動を取り、四葉こころが無理してそれをごまかすという場面は今後もずっとあるので、それを気楽に見られない性質の視聴者が篩〔ふる〕い落とされていくのが本作の初期を取り巻く状況だったと思う。ラキたまたちは今後 家の外での活動に慣れていくので「成長の布石」と見てもいいよ。

最初期だけど、ウサギに乗って「神様とその使いみたいだ」と言う場面は強烈に記憶に残ったなあ。特に自認として神なのが面白いんだ。

Attach YouTube
icon

YouTube の『ヒミツのここたま』配信の第四回。
youtu.be/WmFtGo3-4A8

おシャキさん初登場の回、やはり初回だけノリが少し違うの。キャラクター紹介の意味があるのに話の終盤までずっと卵(かくれたま)の中に閉ぢ込められていて顔が見えず、声の演技だけで全部引っ張るの大胆な構成だよなあ。

そのテープがセロテープの類だとしたらすぐ劣化するぞ ! 大丈夫 ? :84_rabbit_sweat:

Attach YouTube
icon

これ毎回書くのかしら ? 二倍速で 12 分ぐらいだし、既に二回以上見てるから おさらいという事で飛ばし飛ばし見れば意外と負荷が軽いけど、毎日となると大変だし長くは続かないと思う。

icon

「あんこ」に対応する太い仮名、こんな感じかなあ(図の下)。

Attach image