01:41:07 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

YouTube でたまたま現れた動画の再生回数が 7777 回だ。

画面写真。 Ten Years of Dolphin (HD Reupload) Dolphin Emulator 7777 回視聴 • 11 時間前
Attach image
02:14:36 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

GNOME‐向けに作られたアプリケーションを KDE の環境で動かすような使い方も別に支障はないらしい。ただ、同時にインストールされるべき依存パッケージが多くなるなどと語られてる。へえー。

12:10:06 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

Wii U のオンラインサービスが終了する直前(2024/4/9 の 5:00 頃)に『スーパーマリオメーカー』を開いてみたら「100 人マリオチャレンジ」が途中になっていたから終わらせておいた。やっぱり『2』よりも面白いんだよなあ。

近頃触ってないからあまり覚えてないけど、確か『2』では細長く四分割した競走専用のコースとか、壁に甲羅を投げて踏み台にするみたいな操作を試すだけのコース、賑やかな音が鳴って「爽快」「ストレス解消」とかいうコースが多くて鬱陶しかったような気がする。はやりを真似るばかりで独自性が薄く、冒険をデザインする発想がない退屈なコース。

一作目に投稿されたコースは「一人一人が独自に模索した結果」という感じなので鑑賞し甲斐がある。あと勿論、無限に続く「どこまでマリオチャレンジ」よりも、前作のように終わりのある構成の方がいい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
12:12:01 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

それにしても「どこまでマリオ」って意味が通っていない。「100 人マリオ」は百人いるマリオぢゃん。「どこまでマリオ」とは何。

icon

community.kde.org/File:Mascot_
Konqi の心臓は Qt :84_dog_surprised: 別にロボットという設定ではないのにお腹開くんだ。

Web site image
File:Mascot konqi-dev-qt.png - KDE Community Wiki
15:47:35 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「もふけもの」のタグを追加しとこう。

18:53:34 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

歯医者で待ってる。

19:12:37 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

歯医者終わり。170 円。

icon

ハッシュタグバーの体裁を変えてみました。従来は一個一個に囲いを付けていたけど(図の上)、そこまで際立たせる必要もない気がしたので単に剥き出しで表示するようにして(図の中央)、更にハッシュ記号(#)を隠した(図の下)。どうだろうな。

あと、Mastodon に組み込まれているスタイルシートだと個々のタグが無意味に「display: inline-flex」になっていたので、「unset」で上書きしました。flex になっている部分を Chrome で選択してコピーすると、ハッシュ記号とタグ内容の間に改行が入るのが鬱陶しかった。タグとタグの間が改行されるのはどうしょうもない。

Attach image
21:13:58 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「##」の後の空きを図より二画素大きくしました。

22:38:09 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

更に二画素広げた。

22:42:12 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』を経由して「Waël」という人がフレンド申請を送って来た。いつ接触したか覚えてないけど承認した。(これも将来の「誰だっけ」の為にここに記録しておく。)