このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もふけものの Mastodon が v4.1.2 に更新されました。一般の利用者が気付くような変更点はなさそうです。何か不具合あればお知らせください。 #mofu_kemo_no
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「きとっピ」カワイイネ。ピーしか喋らない代わりに「らいちょうのポーチ」が喋るみたい。遅くとも縄文時代から生きてるらしい。そういう超越してるの好きよ。
Twilog によるツイッターのログの記録が遂に停止したようです。
https://twitter.com/ropross/status/1643454232174157825
> 今、赤城山の麓でお花見中なので、詳しくは後ほど改めて報告しますが、他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止されました
@tizerm ちなみに Twilog の統計グラフのデータは script‐要素の中に配列として書き下されてるから簡単に保存できるよ。
@tizerm Twilog のグラフは期間が長くなると読みにくくて実質使えない表示形式があるから、自前でプロットするのを勧めたい。
頭とお尻がポフポフしてそうで かわいい。
満遍なく色んなキャラクターを使ってみようとするんだけど、どうしても人間でなくて小さいのを優先してしまいます。小さい人間と、人間でなくて大きいのも許容範囲です。(ただリンクは別扱いで好きだな。) #MK8D #NintendoSwitch
@tizerm そりゃ閲覧はできるけど、自分の全ログを CSV や XML でダウンロードする機能はログインしないと使えないぢゃないですか。
@tizerm ツイッターからも取得できるけど、要求してから 24 時間以上待たされるらしいよ。Twilog は即応だった。
自己返信連鎖を編集して自サイトに纏めたいんだよな…サボってるけど。
更新が止まって今更だけど、ツイッターへの投稿は Twilog を介して RSS にもなってたんですね。