09:07:43
icon

おはもふ :blobcatsleep:

12:22:17
icon

少なくとも最近の機械学習に基づく人工知能は「バイアスがない」どころか「バイアスで出来てる」と言った方が妥当そう。事柄の本質的な理屈から導いているわけではなく「そうなってる事が多い」という観察の塊なのだろうし。よく知らんけど。

icon

アカウントの移転に関する の機能は、既存のフォロワーなどを引き継げるけど、既存の投稿を新アカウントに帰属させる方法は今のところない。移せたらいい気がするけど、URL の安定性を考えたら、mofu.kemo.no で行われた投稿は永遠に mofu.kemo.no に置かれる方が単純ではある。他サーバーのキャッシュや、他者による既存投稿へのお気に入りやブーストを移転先に全て整合させるとしたら単純な話ではないし。

とは言え、サーバーの閉鎖などで移転を余儀なくされる場合に、別のマストドンサーバーへ内容を移す手段があった方が好ましいのは確か。その場合に URL は永続的になり得ないし。そういった最後の手段としては、被お気に入りの引き継ぎに対応しなくても「ないよりマシ」だろう。個人運営の小規模サーバーとかを気軽に勧めるには是非欲しい機能だ。

の AT Protocol は既存の投稿も含めて移転できる作りらしい ? よく知らない。

15:29:52
icon

マストドンの枠の中で従来と同じ形を維持して投稿を表示する事にこだわらないなら、単に静態的なウエブページに投稿内容を転載して配信するのは可能です、勿論。

16:39:04
icon

未来は正しく予測できないし、未来の国や地域の可能な姿は多様なので、正解は一個でないし正解は知り得ないという理解を共有した上で、分からない事を自覚している人同士で政治を語るのは良いと思うんだけど。

16:54:36
icon

知り得ない事に仮の解を与えるのが信条や宗教だという整理を以前したような気がする。

知り得ない事を知らないままにできる人もいる。

19:13:44
icon

ほんにゃもんにゃ :bunhdidle:

21:10:47
icon

投稿の移転に関する議論(GitHub の issue)はここに在ったので、そこそこ読んだ。長らく望まれているけど具体的な進展がまだない。

github.com/mastodon/mastodon/i

どうもやっぱり 本家の開発の方針がよく見えない。ロードマップに載ってる項目が最優先というのは読み取れるけど。

joinmastodon.org/ja/roadmap

何年も保留されている issue は、「wontfix」が付いてないなら、改善したくはあるという解釈になるかな。

Web site image
Support Post Migration · Issue #12423 · mastodon/mastodon
Web site image
公開ロードマップ
21:14:10
icon

ロードマップの各項目から issue への直接的なリンクがないのが不便だな。例えばロードマップに「計画済み」として記載されている「MAS-21 Add delay to account deletions and allow cancelling them」という項目は GitHub の「Account deletion grace period #15185」という issue に対応すると思われるけど、ロードマップから issue へ繋がらない。そして issue の方を見ても「計画済み」である事が分からない。どこ見たら分かるんだろう(手動で照らし合わせる以外の方法で)。

github.com/mastodon/mastodon/i

Web site image
Account deletion grace period · Issue #15185 · mastodon/mastodon