「What goes into making an OS to be Unix compliant certified?」
https://www.quora.com/What-goes-into-making-an-OS-to-be-Unix-compliant-certified
Mac OS X が正式に「UNIX」の認証を得る為の改修のリーダーだったという、Apple の Terry Lambert さんによる回顧録が投稿されてて、私は正確性を確認できないけど興味深い内容です。v10.4「Tiger」や v10.5「Leopard」の時期の話。
勝手な抄訳というか要点 :
・ 認証を得ないで広告に「UNIX」という言葉を使っていたので、商標を管理する The Open Group に訴えられた。そこで Apple は、Mac OS X を本当に UNIX™ にする事を選んだ。UNIX は Linux に存在感を奪われつつあったので、The Open Group にとっても悪い話ではなかった。
・ この人たちのチームは、システムのカーネルとそれに影響される全てのソースコードに手を加え、UNIX 規格準拠となるように改修した。
続く →