09:10:34 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

グッドモョーニング ☀️

09:22:54 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@cojohne モヨーのあるけもの :neko_smirk:

10:10:51 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

リモートアカウントをメディア閲覧注意に設定しました。まあ閲覧注意はサイレンスと違って存在を認知できるから、報告不要かも。

mofu.kemo.no/@Lacrymariaolor@b
mofu.kemo.no/@AoiHono@baraag.n
mofu.kemo.no/@honeysoda@baraag

なお、これらは次のアカウントのブーストによって連合されて来た物である。

mofu.kemo.no/@satori@baraag.ne

10:15:03 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ところで、かなり長い間 が止まってるように見えます。

10:34:45 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

しかし「閲覧注意に設定するかどうか」は投稿者の自己表現の一部なので、そこを勝手に上書きしてある事は何らかの形で明示したいよな。

10:43:25 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@daibaka 長い間というのは「24 時間以上」という程度の意味合い。これまでの観測時点で何メガバイトでしたか ?

10:59:14 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@daibaka ふむ…復旧したらまた容量の消費が加速するのかな 🤔

icon

Misskey.io の左上のアイコンから「サーバー情報」を選び、「連合」を開いて「配信停止」を選択すると、リモートフォローを拒否しているサーバーが一覧表示されるみたい。ものすごい数があって一番下に辿り着けない。「ホスト」の欄で検索すると mofu.kemo.no が確かにあって、「Status: Suspended」と表示される。

Attach image
18:53:45 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

Misskey.io によるリモートフォローの拒否は、その事実と理由を公に明記してくれないという点で困ります。利用者は連合を期待してサインアップする可能性があるから、予めその制限を知れるようにすべきだし、調べようとしても関連する記述は自サービス内での断片的な発言ばかりなので事情が誰にもよく分からない。分からないので改善も反論もできない。(特に、GNU Social JP とのイザコザに関連して「お前んとこの性能が悪い」という事を言ってるので、「ほかのみんなもそうなの ? どうなの ?」ってなる。)

あとは、個別のサーバーが良いか悪いかというより、分散を理想としつつ集権的になってしまう事情、「力関係」の偏りといった、Fediverse の構造上の問題の方が気になる。努力して理想状態を保つんでなく、理想に向かう自然な動機が全員にあると長続きするんだけど。難しい。

19:03:10 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

明記してくれないし、こちらから問い合わせても無回答なので更に困る。

mofu.kemo.no/@sayunu/109851942

Web site image
:CctmRenji:​白湯さゆぬ​:CctmPinko: (@sayunu@mofu.kemo.no)
19:03:15 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-02-12 22:13:41 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

どうやら Misskey.io の問い合わせ窓口は機能してないようなので、本件の対応は残念ながらここまでという事にします。

Attach image
19:14:05 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

(自然な動機で理想状態に向かえるような構造でないなら、主権国家になぞらえると国連みたいな組織が要る。Fediverse 総会における非難決議…。)

19:25:10 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

『マリオカート 8 デラックス』のロゴの色を改めて見ると興味深い。「DELUXE」が虹色だけど、色相 0 度から 360 度までの安易なグラデーションではなく、中央で折り返した線対称になってる。端が黄緑で、途中に青と赤紫を目立たせて、中央は橙色。純粋な黄色は出現しない。この青と赤紫は「8」の色合いに揃ってるから調和を感じる。

Attach image
19:32:14 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

虹色のグラデーションにも、安っぽいのと趣味がいいのがある。

icon

未成年のヒトに似ているように見える描写を含む架空の性的な絵を規制しようとする人は、そこにどういう合理性があると思っているのか謎。(個人の好き嫌いを言うならそれは自由として。)

icon

マストドンのサーバーなどが、連合の都合で無難な方に基準を合わせるとかは分かる。主体的に一般的にそうあるべきと言ってるのは不明。(特に「そうに決まっている」みたいな論調の人は、説明しない・できないので合理性を示す事がない。)

21:06:42 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

画像の代替テキストは *代替* なので、厳密には、画像自体から見て取れないような事実をそこで明かすのも正しくない。画像を見てよく分からない部分は、よく分からないように記述しないといけない。でもキッチリ情報量を合わせるのはすごく難しいし、足りないより余る方がマシという事で、説明し過ぎの方向に倒すのは実用上合理的ではある。

23:42:56 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

トレンドタグが一個もないの珍しいなと思ったけど、 が止まってるせいでタグも流入しないんだ。なるほど。