04:46:12 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

20 時過ぎから寝てました。おはようございもふ。

05:28:50 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@admtan これはどういう所が変なんですか :pacochi_thinking_pawoo:

05:43:23 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@admtan 確かに、こういう両側が平たい端子のケーブルは見た事ないですね。役割を分ける為に形が違うんだ。説明ありがとうございます :blobcatblush2:

06:02:22 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm いや、非収載のタグは全体検索では表示されない。個人の「注目ハッシュタグ」としては表示される。(ので、非収載にする限りは Sanrio だろうと何だろうとあまり厳しく見る必要なかったね。)

08:19:26 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

第二回(三話・四話)を見た。各個体の思想を全然追ってくれない。何を目的にしているのか、どういう事情があるのか不明で、ただ魔法を乱用して迷惑を掛けるので「害獣」になってしまう。ほかのキャラクターも描写が浅いんだけど。「意地悪な子」がなぜ意地悪なのか裏付けをしないし。犬が暴走している理由も与えないし。

日本アニメって質が高いんだな。北米でも「子供向けアニメ」は侮られがちだけど、放送されている物の質が違うのかも知れない。

08:30:52 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

日本アニメっていうかね…私も私が見所ありと思う作品しか見ないから一般化した話はできない。

08:44:08 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

第五話も見た。六話は録画に失敗したので、見逃し配信を待つ事にする。メモ : tver.jp/series/srzyc3z8fo

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
08:58:49 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

後学の為に見ている もそろそろ切ろうかしら。六年分を全部見たら充分でしょう…。『アラモード』は結構良かった。『はぐっと』は題材については興味深く、小動物の雰囲気が重めなのは良かった。『ヒーリングっど』の小動物はかわいかった。『魔法つかい』は、見るのに間隔を空け過ぎてしまった。モフ。

08:59:55 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm アニメって高揚するもんなの 🤔

09:11:00 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm この続きで「いい話」が来る事あるのかなあ。好きなキャラクターはあるんですか、今のところ。

09:15:51 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm へえ…リボンちゃんに興奮するんだな…なるほど。

11:10:20 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

この人がどこ見てるかっていうと、やっぱり妖精類の描写がどれぐらい厚いか、自立した社会を持っているか、それともヒトの従属物に過ぎないか、という辺りを見てるんですよね、主に。「それはさておいて」面白い話である場合もあるけど。

『ハートキャッチ』は絵柄が楽しくて好きです。ただ一部の流し見しかしてないので紫色の奴が分からない。

12:02:49 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ひるけものだなあ。

14:22:39 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

一件のリモートアカウントをメディア閲覧注意に設定しました。

mofu.kemo.no/@konza@baraag.net

互いに知ってる人だけど直接喋った事は一度もないかも。…というわたくしごとはさておき。管理人として気付けるように「閲覧注意」を無視しない設定に戻しておいてよかった。見逃す所だった。

15:32:58 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

何でも微エロないしエロに寄せようとする界隈の状況を視察して精神を削られて帰って来た。どうしてこう趣味の合う人が少ないんだろうな。

15:39:24 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

私は、「さゆぬはどう間違っても描かない」事で趣味の近い誰かに安心感を与えていると信じているよ。

15:46:58 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

んん、リレーで受け取ったリモート投稿のマークアップがマスコどんと異なる。どうしてあっちで見ると blockquote で、当サーバーでは p なんだろう。

mofu.kemo.no/@tmd45@misskey.be

16:01:56 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@noellabo なるほど、ブランチ違いで少し先取りしてるんだ :ablobcatnod: ありがとうございます。

16:02:05 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-04-18 15:57:39 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@sayunu Mastodonがほとんどのタグを取り除いてしまうのです。

次のMastodonでは少しだけ改善されてblockquoteは維持されるようになり、こんな感じになります。

マスコどんはmainのコード取り込んでるんで、もう反映されてますね。

Attach image
16:02:15 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-04-18 16:01:56 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

@noellabo なるほど、ブランチ違いで少し先取りしてるんだ :ablobcatnod: ありがとうございます。

16:06:35 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@noellabo いや、「ブランチ違い」と言うのは勇み足だったけど少なくともコミットが異なるわけですね。

16:14:23 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-03-04 09:58:50 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

投稿の表示にいくつかのHTML要素を反映するようになりました。
github.com/mastodon/mastodon/p

表示のみで、Mastodonからの投稿はできません。

リモートからやってきた投稿から必要以上に要素がそぎ落とされ意味の消失が発生していたのが、かなり防げるようになります。

(画面を派手に装飾するような要素が有効になるわけではありません)

Mastodon本家において、次回リリースのコードの中から部分採用したもので、マージされましたので、恐らくMastodon v4.2以降で採用されます。

もともと有効だった要素は、

・段落要素 p
・span要素
・改行要素 br
・アンカー要素 a

だけでした。

新たに有効になるのは、

・ブロック引用要素 blockquote
・削除済み文字列要素 del
・整形済みテキスト要素 pre
・順序なしリスト要素 ul
・順序付きリスト要素 ol
・(上記中で使う li)
・行内コード要素 code
・注目付け要素 b
・強調要素 em
・強い重要性要素 strong
・慣用的なテキスト要素 i
・非言語的注釈(下線)要素 u

となります。

Web site image
Add support for incoming rich text by ClearlyClaire · Pull Request #23913 · mastodon/mastodon
16:15:47 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-04-18 16:11:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@sayunu ちょっと前にこの変更について説明したのがこれ
fedibird.com/@noellabo/1099622

マスコどんのGithubをみただけですが、本家の変更を取り込みつつ、独自の変更も同時に行うスタイルのようですので、どこからが本家でどこからが独自か明確ではないですね。 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
16:18:58 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@noellabo あ、そう言えば返信に「[参照]」が付かない件が直ってるようで、よかったです :blobcatbirthday:

18:02:11 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

公開範囲を表すアイコンの体裁をちょっと変更してみました。

タイムライン内に並ぶ投稿について :

・ 大半の投稿が「公開」だと思われるので、「公開」を表す地球のアイコンは非表示にしました。視覚的な要素が減って、残されたアイコンが際立つ筈。

・ アイコンを投稿時刻の頭ではなく末尾に移動し、大きくしました。

投稿単体の詳細表示について :

・ アイコンの色を濃く、大きくしました。

Attach image
Attach image
18:05:03 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

それと報告してなかったけど、ボタンのカド丸具合とか、文字色の濃さとかも最近ちょっと弄ってます。押せるボタンの形をほかの要素と差別化しておくと、直感的に見分けやすいかと思って。

18:15:15 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm Mastodon は AGPL v3 のライセンス上、改造して使うならソースコードを提供可能にする必要があるのだ。(詳しくないので細かい所は知らんけど。)

18:22:04 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-04-18 18:09:12 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com
icon

fusetter.com/company 最近の驚き: ふせったーの運営者は個人ではなく老舗企業だった。

Web site image
運営会社 | fusetter(ふせったー)
18:22:46 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ふせったーというサービス、名前しか触れた事ないかも。

18:35:49 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

連合で来る性的な画像の隠蔽処理が恐らく日本の出版物の基準に照らして足りないのって重大視すべきなんだろうか…。置き場はフランスですけど。

18:55:28 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「モザイク掛ければワイセツでないと見なす」という今の日本の状況は本当にバカバカしいので、知らんぷりする。

20:32:45 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

コメントしました。

change.org/p/%E5%9B%BD%E4%BC%9

「あいまいな基準で恣意的な取り締まりを許し、表現者を萎縮させ、誰をも救わない有害無益の法律です。日本から排除しなければなりません。

私は性的でない絵を描きますが、それは私の趣味によって自由に決めることであって、このような無意味な法律に表現を制限されていることがおぞましいです。」

Web site image
崇裕: あいまいな基準で恣意的な取り締まりを許し、表現者を萎縮させ、誰をも救わない有害無益の法律です。日本から排除しなければなりません。 私は性的でない絵を描きますが、それは私の趣味によって自由に決めることであって、このような無意味な法律に表現を制限されていることがおぞましいです。
22:21:03 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm 閲覧者側でこういった CSS を噛ませたら ?

.notification__display-name::after {
content: ' @' attr(title) ' ';
font-size: 12px;
}

22:26:24 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm ベンリヨー :mastodance: