4:26:25 ぐらいから揺れが感じられた。浦安では大変弱い。今のこれはユラユラという揺れなのか、気のせいなのか、判別できない。(直前まで歩き回ってたので心拍が影響する。)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
4:26:25 ぐらいから揺れが感じられた。浦安では大変弱い。今のこれはユラユラという揺れなのか、気のせいなのか、判別できない。(直前まで歩き回ってたので心拍が影響する。)
夕飯を早めに食べるように指示された。麻酔が切れる前に、食後の薬を飲むべきなので。今後三日間、おくすりのんだ人になる必要がある(0/9)。
昨日の屋形船で出された天ぷらを誰かが残して持ち帰れるようになっていたので、それを炙〔あぶ〕って御飯に乗せて食べました。白身魚 A、白身魚 B、スーパーマーケットのより大きいエビ、ナス、オクラ。
Debian のロゴって用途あるかしら、「目が渦巻き」のような冗談をやる以外に。今のところ商標などの類をあまり積極的にカスタム絵文字にしてないんだけど。既にあるのは「Mastodon とその関連」だけ。
mstdn.jp も Pawoo もカスタム絵文字をカテゴリーに分けてないので、全部がアルファベット順に並んだ中からロゴである物を抽出するのが大変だった。誤認あるかも知れない。
回る虹色のマウスカーソル(ビーチボール)に「macos」ってショートコードが付いてるの嘘ぢゃん。Pawoo だけでなくたくさんのリモートサーバーに同様の登録があって、発信源は不明。ロゴではないから外しとくか…。
いや、登録しちゃ駄目って事はないんだけどさ。特にオープンソースプロジェクトみたいな物のロゴは安易にオモチャにしてもいいかも知れない。
・ どれぐらいオモチャにしていいかの判断が一個一個異なる
・ 気持ちを表す表情やしぐさの絵と違って、用途が明確でない
・ 登録するかしないかの線引きが難しく、際限なく増える恐れがある
・ 大元の団体などでロゴが変更された場合の対応にも迷う
・ 必ずしも本文の大きさで表示する事を意図した記号ではない
…みたいな課題がある。
「用途が明確でない」のは、そもそも本文中で製品やサービスに言及するには名前で呼べばいいのでロゴは別に要らないという事なんだよな。
Fedibird には「ロゴ」というカテゴリーがあるので選別をあまり考えなくていいけど、さすがに多過ぎるので全部書き出すのは已めとこうか…。ロゴのパロディーみたいな物も含まれるので、それを無視したら少し減ると見込んで、220 個ぐらいあるかな。