icon

@sorahamu 三期は絵など中々綺麗に作られてたし、与えられた尺の中で可能な限り要素を詰め込んだ「愛」のある出来でしたね。資金も無限ではないだろうし、「枠だけ確保して品質を維持できない」みたいな状況よりは良かったと思います。三期オープニングはとっても好きです。

濃縮されて密度が高いという特徴は必ずしも悪くはないけど、本来ゆったりしていた場面まで全部「ハイテンションギャグ」みたいな物に化けてしまうのが辛い。あと、時間短縮に直接関係なさそうな改変で私の好きなノリと違う部分もあったかな。ま、完璧を求めるのはムチャだし、しょうがないです。

icon

『魔法陣グルグル』の原作について本日懐かしんでいる場面は「そうよロマンのわからんクソ男、死ね !」(自称かわいい天使談)です。

icon

投稿の加筆編集って履歴を見比べて差分検出するよね。(いや毎回やるほど暇ではないです。特に気になった時だけです。)

icon

1:02:19 から 。弱くて一瞬で終わった。

icon

@happi 合流された はっぴさんって はっぴさんですよね ? ありがとうございます。中々辛い試合が多かったですね :blobcatmeltcry:

icon

ニンテンドースイッチのジョイコンの左スティックの壊れ具合が「右奥へ走れない」から「右へ走れない」に進化した。これは辛い。買い替えるという話があったね…。

icon

@happi 始めたばかりなんですね ! 私もヘタッピョなのであまり気負わず…また気が向いたら気軽にどうぞ :ablobcatnodblink: 私はあまり連戦しないから、今日みたいに数回で抜ける感じになりますけれど。

icon

夜更けにスプラトゥーンしてたら はっぴさんがいらした !

Attach image
icon

5:43:36 から 。昨日からの揺れの中で一番強くて長い。危険水準の…ギリギリちょっと手前。

icon

ねてない :blobcatsmilehappy: 労働しないと。

icon

@tizerm あたし最近〈AP‐サーバー〉って一回だけ書いたわね。頭字語はすっごい慎重に使う方針だけれども。

icon

眠い。コーヒー飲んでるけど私はコーヒーで目が覚めないタチなので関係はない :blobcatcoffee:

icon

youtu.be/dAHyOzzx8i4

これはヒトが演奏する為の楽譜なのか…?

Attach YouTube
icon

非人間キャラクターについて知っておく為に見るとしたら『フレッシュプリキュア !』かな。

icon

1:49:20 ぐらいから を感じた。強さはそこそこ、継続時間が長めの横揺れ。

icon

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

千葉県東方沖では五年ぐらいの間隔でプレートの「スロースリップ」が起きていて、国土地理院の分析に拠ると今回もそれでしょうなという話。

Web site image
地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK
icon

昼間寝てたのでギョームしてた。朝起きに直さなきゃ…。

icon

実家の おばから届いた荷物に含まれる林檎を食べよう。

icon

3:40:47 からの弱い揺れも かな。

icon

youtu.be/FF9ZKQ88ZVY

調査も説明も丁寧で、好ましい動画だなあ。

Attach YouTube
icon

プリキュアなあ。変身と戦闘への興味が私には完膚なきまでにないので、仮に物語に良い要素があったとしても暇なんだよな。

icon

twitter.com/sayunu/status/1763

見直してたら奇妙な場面があった。ナイスダマって足場がない所に浮けるんでしたっけ ?

icon

試した。(ナイスダマの付いてるブキを持ってなかったので「プロモデラー RG」を買った。)投げたあと転落するしかないような空中でナイスダマを発動できるのは普通みたい。ぢゃあ単に「どうしようか…」って硬直してたのかな。

icon

相手にリッターが三人いるのは偶然の編成ですの ? 辛そうだった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ジョイコンの左スティックは「補正」を無効化したら、全方向へ走れるようになったみたいです。ただ軸のズレと引き替えになる。工場出荷状態だと「真っすぐ奥」「真っすぐ手前」の入力値が右に傾き、「真っすぐ右」「真っすぐ左」が手前に傾く。

『スプラトゥーン 3』をやる限りは、左スティックの向きが多少ずれていても問題ないな。それよりも走れない方が致命的。これが『ゼル伝』とかだと長時間直進するような場面が多いからズレが目立つ。

スティックの補正を開始する為の傾き入力をなぜか認識してくれなくなったので、再補正しようと思ってもできない。この症状は以前も(以前壊れ掛けてた時も)あった。

icon

ねてた :bunhdidle:

icon

20:23:34 から弱い

icon

投影の傾きに合わせて canvas の広さを調整するシ組みが大体出来たかな。(まだサーバーには置いてない。)表示領域の矩形の外側は切り落とすようにした。本当は四隅の印(鉤括弧みたいなの)を表示領域に沿わせた方がいいけど、それもまた面倒だし、まあいいか…。

斜めにしながら canvas 全体に(矩形に切り抜かないで)描画する方が便利な場合もありそうだけど、それをやるなら根本的に縮尺の指定方法を表示領域の寸法から分離すべきだし、それをやると設定項目が更に増えて UI が複雑になるので悩ましい。(今は指示された表示領域の広さに対し、投影方式毎に定義してある矩形範囲がピッタリ収まるのを「倍率 100%」とするように暗黙的に拡縮している。大雑把に分かりやすいけど、傾きも加味して精密に画素数を決めたい場合は難しい。)

Attach image
icon

@tizerm そのとおり。(載せた直後に加筆したくなった場合は消してる。)

icon

@tizerm リモートサーバーが受け取ってくれなかったりもするし…。

icon

@noellabo @tizerm (行き当たりばったり感のある GitHub の issue をこの前見掛けました…。)

icon

切り抜かない方がいいかも。やっぱり鉤括弧をちゃんと描こうか…。

icon

『フレッシュプリキュア !』の変身アイテムの鍵(ピックルン)、顔と手があるのか。どれぐらい喋るのかな…誰も注目してない様子だから扱い軽いんだろうな…。顔はカワイイので取りあえず画面写真を並べておいた。

Attach image
icon

上段の右から二つ目(キルン)だけ止めたコマが違ったかな。形が少し異なる。

icon

『フレッシュプリキュア』の断片が視聴できたので少し見てみたけど、ノリが近年のと大分違う。こういうのもあるのか。何が安定して売れるか分かり切っていない模索の時期だったわけね。

(プリキュアは別に好みではないのに成り行きで段々学んできてる。)

icon

おはよう :blobtanuki_bom:

icon

ツイログに記録されている私の月間ツイート数の推移はこんな具合でした。

2009 年から 2022 年までは一月当たり 850 個ぐらい。2023 年からは 74 個ぐらい。

棒グラフ。
Attach image
icon

ちなみにツイログのソースからグラフの元となった数値を拾えるので、自前で分析したい場合も便利です。

Attach image
icon

回転によって発生する寸法の端数処理が雑なので僅かに投影結果がずれるのを確認した。(予想はしていた。)後で正確な計算方法を検討する。

icon

例えば縦横の画素数が「100 × 150」の画像を三分の一に縮小すると「33.33… × 50」になるぢゃないですか。画像処理ソフトウエアはこれを暗黙的に「33 × 50」か「34 × 50」に丸めて、縦横比が変わってしまった画像を出力するわけだけど、この歪みを話題にしてる人を見た事がない。私は画像を作る時にいつも気にしてる。

想定される望ましい挙動は目的次第で大別して二通り考えられる。一つは、元の画像の内容が「33 × 50」をちょうど満たすように、縦と横の倍率を不統一にする。この例では内容全体が僅かに扁平になる。もう一つは、「34 × 50」のキャンバスの中央を基準にして「33.33… × 50」の内容を描画し、上下の余りを適切に埋める。多分大抵のソフトウエアは前者で動いてると思う。

地図投影器は後者で作ってる。幅が 141.42 画素なら、142 画素を確保して端を余らせる。

icon

なお、前者の挙動をするソフトウエアで後者の結果を得たい場合、この例なら元の画像の上下に余白を追加して「150 × 150」に整え、それを「50 × 50」に縮小してから、上下を切り落として「34 × 50」に戻せばいいです。

icon

だって内容の縦横比が変わるのってオオゴトぢゃない ? そりゃ画素数がそこそこ大きければ、気付かないような微差ではあるけど。縦と横の倍率を別々にするという事は、誤差を画面全体の歪みとして散らして符号化するという事で、厳密にはデータの全てを汚染している。それよりは端っこの画素に全て担わせる方が穏便だと思うんだけど。いづれにしても画像のフチには隣接画素の情報がなく、暈かしや鮮明化、拡大縮小といった処理でも特別扱いするしかない部分なので、珍しい考え方ではない。

icon

牛乳と鶏卵を買いたい。

icon

もっとねてた。

icon

芋の丘に行って来た。というわけではなく、お買い物に行って来た。

icon

わー。丁寧に一致させたなあ。昔の映像も最近の映像も同じ人が撮ってるんだ。道路標識の改善が目に付く。擁壁の石が 36 年経っても変わらないのに当然ながら感心する。

「昭和 62 年と令和 5 年の田端と山手線 シンクロ比較」
youtu.be/BEYCEtjtRWo

Attach YouTube
icon

昭和 62 年(1987 年)は私が生まれた年で、私が自我を獲得するうちに離れて行ってしまったから認知できなかった世界。

icon

youtu.be/n0IQQezGGGA

プリキュアの変身、二つ並べてもらえると或る程度 興味を維持できる事が分かった。

・ 単純に、画面内で起きてる事が充分に多い(布がヒラヒラしてるだけとか無意味に回ってるだけみたいな場面を一秒間見せられても退屈)

・ 比較して作り分けが分かる(基本的に興味を持っていないので、別々に見ても内容を記憶しておらず、同時でないと違いが分からない)

どっちにしても、アニメを見る時は物語を追うのが目的だから、それを中断してこういうのが挟み込まれるのは自分にとっては待ち時間でしかない。「変身をどう描いたか」だけを目的として切り離して鑑賞するなら読み取る余地がある。

Attach YouTube
icon

今日は事務所に行くし、寝ないと…。

icon

移動中 :bunhd_hop:

icon

『プリキュア』は「ヒトの形になるのが喜ばしい・面白い事だ」という価値観を前提にして、そういう嗜好の人向けに作られているから根本的に相入れないんだよな。ただ、非人間の小さいキャラクター(非公式に「妖精」と総称される)を具体的にどのように扱うかはタイトル毎に違うので、行けるのと行けないのがある。

「妖精」がヒトの形に化ける能力を持つ、あるいはそういう「奇跡」が起きるといった何度もこすった設定には必然性を感じないし、妖精形態では精神が子供っぽくなるとか、妖精形態では力が弱いとか、妖精形態になるのはギャグ要素であるといった暗黙に差別的な使い方をされがち。「気の毒なシリーズに登場してしまったキャラクターたちだ」というのが総合的な眼差し。

icon

そういうヒト趣味のほか、「子供向けだから」とする表現上の様々な配慮・制約が幼かった頃の私の役に立ったともあまり共感できないし、「戦隊物」みたいな戦う要素のあるアニメはそもそも好んだ時期がないし、あまり強く打ち出してはいないものの「主に女児向け」という対象設定にも当然含まれてないし、プリキュアは幾重にも「私向けでない」。常に冷ややかな理由の一部を説明するならそんな感じか。

icon

携帯端末でウエブを見る時、本文が読み込まれる頃を見計らって通信を遮断すると目障りな広告だけ拒否できる事がある。

icon

在宅に移るよ :bun:

icon

「弱冷房車」って夏季にしか意味が通らないのに年中表示されてるから混乱したものだけど、冬季は暖房が強い車両だったりするんでしょうか?

icon

ねむふ :bunhdidle:

icon

ねてた。おなかすいた。

icon

ウエブを見るに、どの鉄道会社も暖房運転の際は「弱冷房車」を区別していないらしい。

icon

(遠近感が気に入らなかったので微妙に変形して差し替えました。)

2024-01-05 22:39:23 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

「腕を挙げた姿勢」という観点だけで描き始めたら、まるで謎な絵になってしまった…。

Attach image
icon

@tako_boll 私こそ、どう描いたらいいのか全然ピンと来てないので…鮹ぼーるさんの描き方も参考にさせてもらいますね…。

2024-03-04 03:40:49 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@tako_boll お顔がかわいい ! それにしてもお忙しそうですな :blobcatmeltcry:

2024-03-04 03:42:00 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

鮹ぼーるさん、稀に浮上して真っ裸を投げて来る人という感じになってる。(管理画面の表示では、不在という様子ではない。)

icon

傾きに沿った位置に鉤括弧を描くようにした。それで気付いたけど、90 度や 180 度に回転した場合に本来よりキャンバスの寸法が一画素大きくなって、中央が 0.5 画素ずれる事がある。多分「sin π」などの三角関数の値が誤差を含むせいで、理論上「720」となる筈の計算結果が「720.00…001」みたいになって、それを切り上げてるからだろう。微差を引く必要がありそう。

icon

非人間キャラクターの扱いという観点では『ヒーリングっどプリキュア』は比較的良かったです。「ヒトガタの少女を主役とする」のが動かせないプリキュアの決め事だとするなら、それらのヒトと対等な重要性を持って描かれるのは、制限の中で最大だろう。コミックリリーフ扱いではなく、使命感が強くてまじめなの好き。見た目はあまり挑戦的なデザインではないけど、カワイイ。

変身玩具として戦闘中は棒になるのが残念。本当に「二人ともプリキュア」で二人とも戦闘形態になって二人とも動き回るなら、戦闘の場面に興味を持てたかも。

『ヒーリングっど』の医療関係の要素は「テーマ」だと思うと期待外れになるので「フレーバー」に過ぎないと思った方がよかった。

icon

ねてない :blobcatfearful:

icon

「Misskey が Mastodon に」ではなく「Misskey を採用する各サーバーの運営者が、他サーバーに」という話をしてるんぢゃないかしら。

icon

Mastodon は初めから連合志向なのに対して Misskey は連合機能が後付けだから、「連合軽視」になりがちなのは さもありなん。Mastodon は「コストを掛けても連合に努める」、Misskey は「連合すると有利だからする」というのが大まかな雰囲気。

icon

もふけものの概要説明ページで、管理者へのリンクをプロフィールでなく初投稿にしてるのは、なんかその方が歴史を感じられて面白いからです。

Attach image
icon

自分の端末では投稿の言語コードが表示されるようにしてあるんだけど、最初期の mofu.kemo.no の投稿はドイツ語に設定されている事に気付きました。Mastodon はドイツ製だからな…。

ちなみに Misskey から発信された投稿には言語コードが付いていない。

Attach image
icon

言語コードを目障りにならない位置に表示するのが難しくて、サーバーのスタイルシートに含めるのがずっと保留になってる。

icon

取りあえず、本文にカーソルをかざすかフォーカスした時だけ右上に言語コードを表示するようにしてみました。

常に表示されるからこそ間違いに気付きやすいんだけど、多くの利用者にとって興味のある情報でもないので微妙。

Attach image
icon

いやー、これだと良くないなあ。受動的に目に入らないと役に立たない。

icon

更に取りあえず、多カラム構成のタイムライン内に限っては常時表示されるようにしました(安易に収まる空きがあるので)。

Attach image
icon

こういう状態でしばらく見てると、
・ Misskey‐系のサーバーから来た投稿は言語コードがない
・ Mastodon v3‐系のサーバーから来た投稿は自動判定で誤認されてる事がある(漢字しか含まない日本語とか)
…というのが分かると思います。

icon

ちなみに水曜日は有給休暇です。

icon

kokagem.sakura.ne.jp/doc/map-p

自サイトの地図投影器で、投影結果の地図自体が斜めや逆さまになるように角度を指定できるようにしました。「表示回転」という項目です。

図は、斜軸メルカトル図法の地図を回転させて傾きを打ち消し、南北アメリカ大陸がいつもと同じような向きになるようにした例。左上から右下へ貫く直線上に歪みがない。

[こかげ] 世界地図の投影
Attach image
icon

あれ以来クラッシュしてない。ずっとこの調子だといいな。

icon

おはもょん。

icon

あと、「表示幅」と「表示高さ」は従来整数しか受け付けていなかったけど、これも小数を指定できるようにしてあります。表示幅が 100.2 なら、キャンバス幅は 101 画素を確保して、中心から右へ 50.1、左へ 50.1 の範囲に描画します。

「偶数に固定」「奇数に固定」という機能もあった方が万全だけど、優先度は低いので当面作らないでおく。

icon

@ara_tsuma 見た限り「嫌いだ」と言ってる人はいないように思いますけど。「好きだったのと違う」と言ってる人はいる。

まあ、全員に支持されるとは限らないというのはどこに何を書いても変わらないと思う…。

icon

単カラムの場合は投稿日時の後ろに余白を作って、そこに言語コードを押し込むようにしました。Misskey から来た投稿では「謎の空白」になるけど…。

Attach image
icon

ねてた。

icon

マルタイさん、ベジ美ちゃんを印刷したので百円売れましたよ。

Attach image
icon

marutai.co.jp/marutaifamily/

マルタイファミリーの「ぽんちゃん」、テレビ広告で喋らないのが大胆だな :blobfoxlaughsweat:

味のマルタイ | マルタイ劇場
icon

で、キャラクターデザインは「ミラソメの人」か。

icon

みなさんサンリオのシナモンの話してる。

icon

twitter.com/sayunu/status/1765

「プロペラから飛び散ったインク」で倒した。アンチョビットゲームズよりカジキ空港の方が、この要素が戦闘に影響しやすいかも。

ツイッター跡地には動画を置いた。こっちには静止画だけ貼っておく。

icon

Google Chrome が Bluesky のアカウント作成画面のメールアドレス欄をパスワード欄と誤認する。

Attach image
icon

Bluesky Social に、予測できる名前のアカウントを作りましたが、ツイッター跡地にいた人々のアカウントを覗くとほとんど動いてないので、取りあえず何もしないでおきます。

icon

標準的な正多面体のサイコロは手元にあるので充分だけど、あとは菱形 12‐面体のサイコロが欲しいなあ。単にその図形であるだけぢゃなく、大きさがほかと馴染んで、ただの単色不透明ではない奴がいい。透明かマーブル模様が入ってるのがいい。(菱形 30‐面体もあったら完璧だろうけど、直径が大きくなりそうだからあまり魅力的ではない。)

icon

tucson.com/business/fancy-dice

ボードゲームの「モノポリー」の「ミレニアムエディション」が変わった形のサイコロを同梱していて(値は立方体と同じく一から六まで)、これが特許侵害だとの事で使用料を支拂う事になったらしい(2008 年の報道)。こんな単純な形のサイコロに特許与えたのね…。多分日本は含まないと思うけど。

icon

この Monopoly Millenium Edition のサイコロは、大変珍しい(そして格好良い)形に見えるけど、本質的には立方体を斜めに置いて(対角線に沿って)真ん中を引き伸ばしたのと同じ形だ。

逆に言うと、数学的には単純な操作でも見た感じを大きく変える余地があるという事でもある。

Attach image
icon

弱ってる人には面白い出力を期待できないんだよな、というのを事ある毎に思い出す。

icon

『スタートゥインクルプリキュア』のプルンスは、客観的に自分の好みに近い筈だけどあまり強く惹かれなかった。〈でプルンス〉という文末形式が長過ぎると思ったけど、今考えると〈でありんす〉と似た感じ。

それより作品全体として「暗く茫漠とした宇宙空間は多数派女児に響かない」みたいなのを気にした歪曲が激しくて「これは宇宙なのか ?」という感が付き纏った。いつも「星空界」へ飛ぶから、地球から見上げた空と地続きの感じがないし。多様性と言いつつ特定の嗜好に合わせたキャラクターばかり出るし…直立した体毛のない猿や、その他の地球生命の改変みたいなのが多いし…。

まあ、SF をしたいわけではないとおっしゃるんだろう。そう言えば『プリキュア』は大抵、幻想的な異世界との接触で戦闘少女に変身する力を手に入れるけど、宇宙は異世界ぢゃないもんな。suspension of disbelief の境界の位置が違う。それを非日常の源泉にする為に、「宇宙」が宇宙ではなくなってるというか。

icon

あんま深入りして味わわなかった作品に長めの感想を述べるのは居心地が悪い。これどっちかというと世界の為に書いてる。世界にとって一意見が記述されている事の意義の為に。

icon

2017 年ぐらいの自分の絵、不安定だなあ。でも勢いはあるなあ。

icon

「勢い」というのは創作の勢い、後先考えないで実験的に何かを描く勢いという事であって、描写された物の勢いではないです。

icon

ふむう。

icon

うわあ、隣の屋根を見たら雪だ。

icon

地図の表示領域の鉤括弧を自由な位置に斜めに描く為に、canvas を二枚重ねにする構造を導入した。今後その延長で、投影の中心の基準線や歪みの分布を地図に重ねて描く機能も作れる。前から欲しいとは思ってたんだ。「左上から右下へ貫く直線上に歪みがない」とか言葉で説明するだけでなく図示できるように。まあこれも今すぐには作らないけど。

icon

youtu.be/GTh5J0HsIAg

「3 日 11 時間 6 分 42 秒」の動画…YouTube ってそんな表示するんだ。「日」より大きい単位はさすがにないかな。

Attach image
Attach YouTube
icon

這っている奴ら :

:bunhdidle: :blobtanuki_utouto: :KaoGikoZusa: :KaoJunsuke:

そして私のプロフ画像も腹這いになってる。

icon

「返信に期待せず軽率にアット飛ばしてよい」と言えたら最も分かりやすいんだけど、実際の所、言及されたらそれへの返答を優先しないといけない気がしてくるし、アット飛ばした方も応答を受ける可能性が高まり、いつ応答があるか、もしかして読み流されるかソワソワする期間が発生するので互いに負荷があるのよね。

いや、空中言及には空中応答が来るからソワソワ期間の発生についてはあまり変わらないかも。

icon

『ドラゴンボール』などの作者である鳥山明さんが亡くなったとの報道がある。海外でも騒がれるんだろうなあ。私は思い入れのある作品がないけど。

icon

トキポナの外来語書き替え規則はあまり好きではないけど、Mastodon が「まととん」などになるのはちょっとかわいいです。(書き替えを適用するかどうかは任意だし、私は ilo Mastodon としか呼んでないです。)

例 :
wikipesija.org/wiki/ilo_Matoto

Web site image
ilo Matoton - lipu Wikipesija
icon

Fediverse の各サーバーには用途に依って向き・不向きがあるし、mofu.kemo.no の副管理人としては、もふ利用者の皆さんがほかのサーバーと併用したり、移転したりしてもいいと思っています。(その辺の態度についてオーナーと打ち合わせてはいない。)例えば「賑やかなローカルタイムライン」を求める場合はここはあまり合わないでしょうし。もしここが使いやすいと思ったら、ここに投稿してください :ablobcatnodblink:

別アカウントでも活動してるなら、その情報を自己紹介に書いてくれると嬉しいな。こっちからあっちへ、あっちからこっちへ辿れると一番いい。隠したいなら隠してもいいけど。

icon

継続的な投稿者がもう少し増えたらいいとも思うけど、今のままでも別にいいし、増やすのが至上の目的でもないという感じでいます。(むやみに増えても金銭的な・モデレーション上の負担になるし…。)

icon

あと「サーバーの特色」とか「似たサーバーがほかにもある」観点について、小規模サーバー間の区別というのは、北小学校のイラストクラブと南小学校のイラストクラブが別の集団であるのと同じような物だと思ってます。そもそも大集団を作ろうとする構造ではなく、そこに誰がいるかが結果的に特徴である。

icon

@tizerm 経緯は知らないけど、管理者の趣味と馴染む人が定着しやすかったんぢゃないかねえ。

icon

んー、健康診断は今年も最小セットでいいかなあ。

icon

あら…声優の Tarako さんが亡くなったという報道がある。『ちびまる子ちゃん』で現役なので後任を探さないといけない状況らしい。

icon

4:27:03 ぐらいから 。強くはないけど長めかな。夜だと気付きやすい。

icon

お金が足りない時、多くの店では画面中央の枠内に表示されている金額が灰色になるけど、ザッカ屋は例外で明るい色なので買えそうに見えてしまう。

そう言えば下部のメニュー項目が上へ飛び出すのもザッカ屋だけで、一貫しないな。

Attach image
Attach image
icon

おはよう。

icon

まだ寝てた。何だこりゃ…。

icon

『世界ふしぎ発見 !』2024/1/20(エーゲ海、ビザンツ帝国の沈没船の発掘)の録画を消化。

ヒオス島のピルギ村を中心とする 24 の村は、マスティハの樹液の生産・シ分けの為に組織された。樹液には抗菌・抗酸化作用などがあり、噛むと清涼感のあるガムのような感じ。ほかの島に植えてもうまく育たないらしい。

ピルギ村の全ての建物は壁に幾何学模様が描かれている。漆喰が乾く前に削るクシスタという技法で、五百年前にイタリアのジェノバから伝えられた。ここには冒険家・コロンブスの子孫が多い。古代ギリシャの時代からワインの産地で、輸出の為に船乗りが多かった。

エーゲ海の夏はメルテミという突風が吹く。フルニ島付近の沈没船の多い海域は、風と逆向きの潮流があって海が荒れやすい。第 15 沈没船の調査に同行。潜水士は重い遺物を網に入れ、風船を取り付けて船に引き揚げる。アンフォラに付いていたホヤ(サバティエリ)を食べさせてくれた(普通食べない)。

「ギリシャ正教には断食があるが、赤い血の出ない魚介類は食べられる」のでウニなど海産物を食べるのが定着したらしい。

icon

@sorahamu まー「このあと誰々さんの訃報を発表します」と予告したらそれが初報になるし、大抵は突然ですよね。

icon

@Adrian 起きてますね。

icon

@sorahamu そう、病気とかが報道されていれば予期できるけれども :MastodonMissingHue4:

icon

@Adrian おお、やってみましょうか。日本時間の 23 時頃には遊べるようにします。

icon

twitter.com/sayunu/status/1766
明らかに自損事故でお恥づかしい。一周目は綺麗に抜けたんだけど。最近ずっと走ってないのを言い訣にする。

icon

twitter.com/sayunu/status/1766
赤甲羅を受ける直前にテレサにアイテムを奪われるとどうしようもない。この局面で対策するとしたら、当たる前に地面に置くという手がなくはない。

icon

ジョイコンの左スティックが壊れている件について、『マリオカート 8 デラックス』では影響を回避できない。ニュートラルポジションでの値が右手前にずれたままだと、直進したいのに緩やかに右に旋回してしまう。補正を行うと、右への最大値を入力できないので急旋回できない。

icon

@Adrian そのレースはゴールの直前でトゲゾーが来てくれたので運良く一位になれました。また遊びましょう。

icon

@Adrian あ…「また」というのは someday という意味なんだけど、それならちょうど 24 時間後に遊びましょうか。日本時間の日曜日の 23 時でいい ?

icon

でもバナナを設置して防御したらテレサには緑甲羅を奪われるわけで、ゴールまで防御アイテムを持たない時間が発生するのも得策ではない。まあ結果的には攻撃が来ない展開だったけど。映像の通り、大人しく一発受けるのが妥当ぢゃないかな。

icon

ねてない :genbaneko:

icon

立方八面体も楽しいと思うけど、サイコロとしては限定的な用途でしか成り立たないのが困った所。何か良い用途あるかな…。

icon

twitter.com/sayunu/status/1766
サーモンランのビッグランをやった。この場面は自分一人が残された時にトルネードを投げて仲間を復活させられたけど、どうせこのあと失敗となる。

icon

サーモンランの基本的な行動指針を忘れたし、知らないブキばかり持たされるし、しかもビッグランなので知らないステージとなると、分かる要素が何もない。合理的に判断する為の基礎がなくて ひたすら不毛という印象だった。

バイトランクが「たつじん +2」に下がったので、第三ウエーブまで突破しても「銅のオキモノ」の評価水準に届かない。オキモノなんて使い道ないし、どうでもいいや。

何度かやったら思い出してくるかと期待して 11 回やったけど、状況の変動が多いのでこれだけでは楽しめる感じにならなかった。分からんという感想のまま三回ぐらいで終わりにしたらよかった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

これまでの経験上、サーモンランはしばらく忘れてからチョロッと触って面白いゲームではない。離れるならずっと離れる事を徹底した方がいいと再確認した。触るなら、分からない事を期待して始め、分からなかった事に満足して終わりにするのがいい。

icon

ねてた。

icon

@Adrian はいほい。

icon

@Adrian 今 22:20 なので…少ししたらウォームアップします。

icon

twitter.com/Nintendo/status/17
スーパーマリオのアニメ映画の新作を作っていると任天堂が発表してる。2026 年公開予定。

icon

@Adrian そろそろやります。

icon

@Adrian こっちも挙動が変なので部屋に入り直しました。また試してみてください。

icon

単純に「旋回性能」が下がってる状態なので厳しいな…。直線で右に逸れる方がマシかも ?

icon

マリオカートの待ち時間でメニューに戻って補正を解除してみた。

icon

@Adrian ありがとうございました。今日は調子が悪かった…。

icon

twitter.com/sayunu/status/1766
「ねじれマンション」の最後の右側のショートカットは難しい。暗くて見通しにくいし、使う機会が少なくて経験を積めてない。一瞬二位だったのに七位まで抜かれてしまった。

icon

twitter.com/sayunu/status/1766
「GBA スカイガーデン」の最後のグライダーで爆撃を受けてしまった。滑空の軌道を横に逸らすようにした方がいいかも。(なんかその方が速くなるという噂もあるね…上級者が横に振りながら飛んでるのをよく見る。)

icon

でもこれは着地点の爆風に巻き込まれた場面だから、対策するとしたら空中で位置を逸らす事より、背後のレーサーから狙いにくい位置に着地する事だろう。

icon

今日の前半は、曲線の内側に切り込み過ぎて引っ掛かったり落ちたりする癖が目立った。後半は落ち着いた。

icon

朝やって昼寝して夜やったので「一晩置いた」のに近い記憶の定着が起きて、朝よりマシな感じになった。時間帯に依る仲間の性質の違いとかは何とも言えない。

Attach image
icon

そういう脳の働きを忘れてた。一日目に長時間頑張るよりも、一日目は一通り体験するだけにして、寝て、二日目にちょっと復習する方が楽に技能が定着するのだった。

icon

ぐっど‐もにょいんぐ。

icon

バンダイ本社前に(なぜか)展示され続けていたラキたま像が撤去されたらしい。ツイッター跡地に昨日投稿された写真をここたまファンたちが見て認知された状況。ラキたまの代わりに「アグモン」(デジモン)が置かれた模様。
twitter.com/kiiroi_torakku/sta
twitter.com/Stallturn_110/stat

これはラキたまがいた頃の Google のストリートビューの写真。過去の変遷も見られる。
maps.app.goo.gl/ZDfgY8Ea4CYPrD

今まで更新されなかった方が不思議ではあるんだけど。どこか見られる場所に移設されたか、一般人に見られない倉庫に行ったか…。

icon

正八面体の一面に対応する球面上の三角形の領域に、各辺から反対側の頂点までを等間隔に区切る大円を描いてみると、こうなった。なるほど…こんな感じにずれるのか。

Attach image
icon

簡単な絵を描くつもりだったけど…まあ四枚あれば手間が単純に四倍になるんだよな…そういう事 何度もやってる気がする。

icon

ふんにゃぽんにゃ。

icon

胡麻油がないので買いたい。

icon

ねてた :bunhdidle:

icon

はっぴさん合流ありがとうございました(@happi)。最後すぐ近くにいて面白かった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

おはけもの。

icon

@happi 合流の直前まで調子悪かったんですけど、はっぴさんが来てから少しマシになってよかったです :blobfoxlaughsweat:

icon

@tizerm ピアニっちの顔は、駄目ではないけど今のところ必然性もないなあという感じ。おっしゃる通り、ピアニっちだけなぜか大量にいるのも変だし、帽子が大きくて顔が小さいのよね(専用に描いてるからミトリンの例よりは見やすいけど)。

icon

@tizerm そうだねえ、「こういう時の為の」ではある。全部でなく特に良い奴だけ採用する手もあるか。

icon

キャラクター単体の絵を四枚描きました。

(1) ここたまのユラノねえさん。
(2) 平たく言えばオリキャラ…作ったというより成り行きで発生してしまった「名前のない桃色の人」。
(3) ここたまのピンコ。
(4) たまごっちのピアニっち。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

明らかに鮹ぼーるさんへの応答である。
mofu.kemo.no/@tako_boll/112033

敢えて平面的に描く(深い陰影を入れない)ように努めたのと、水彩の滲みっぽさを織り込んでみました。

Web site image
鮹ぼーる (@tako_boll@mofu.kemo.no)
icon

ホウレン草とかがあるといいかな。

icon

@daibaka 元気になりますように :blobtanuki_sticks:

icon

加筆したくなってきた。

icon

今の Mastodon は添付画像の順序を編集で弄れなくて常に末尾に追加されるから、例えば四枚のうち一枚目を差し替えたい場合、一旦全部消すしかない。そうすると二枚目以降に同じファイルを再送しても新たな画像と見なされるだろうから、恐らく内部的には履歴として八枚の画像が永続的に保存される事になる。本質的には五枚で済むのに。

github.com/mastodon/mastodon/p
添付画像を並べ替える機能については(Gargron さんその人の)プルリクエストがあるけど、衝突が起きるのでマージ保留の状態になってる。

Web site image
Add ability to reorder uploaded media before posting in web UI by Gargron · Pull Request #28456 · mastodon/mastodon
icon

@noellabo 一旦投稿したのを加筆編集をした場合に履歴に残るだろうというお話…。

icon

@noellabo いや、画像です。添付の画像を差し替えた場合、旧版と新版が全て保存されるぢゃないですか。それで、四枚中の四枚目だけを消して差し替えた場合は、最初の三枚について新旧で同じファイルを参照する形になると想像しているんですけど、そもそもそれを確認してないので、どうなんでしょう。

icon

異性のヒトの体を触りたいというような欲望は稀薄なんですけど、血縁の子を育てたいという精神的な上層部分の希望はある。どうしたものかね。

icon

@noellabo 惜しい…。

icon

兄弟も いとこも はとこもいないんだもん…。家系図の下の方に私しかいない。絶える。

icon

自己紹介が未記入の謎の人、見てはいらっしゃるのね :blobfoxthink:

icon

いつか私にも爆破の王子様が。

icon

今のところ もふけものは、主に独り言を書くけもの(必ずしも「交流」を目的にしないけもの)の巣になってる。

icon

20:25:40 から、弱い かな。

2024-03-13 09:46:05 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

キャラクター単体の絵を四枚描きました。

(1) ここたまのユラノねえさん。
(2) 平たく言えばオリキャラ…作ったというより成り行きで発生してしまった「名前のない桃色の人」。
(3) ここたまのピンコ。
(4) たまごっちのピアニっち。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

四枚とも加筆して差し替えました。

icon

加筆した場合はブーストするようにしてます。

投稿の加筆編集に対応してないリモートサーバーから見ている場合、古い画像が表示されるかも知れません。Mastodon v4 なら対応してます。

icon

〈関係性オタク〉と聞くと古今東西の関係性についての知識を収集・蓄積している類の人だと思うけど、最近は〈オタク〉という言葉をそういう意味で使わない人がいる。

icon

再描画の頻度が 120 fps の表示器を見た事がないけど、60 fps で平行移動する映像を目で追うとブレブレなので、そういうのが 120 fps なら軽減されるのだろう。動く映像のブレはブラウン管のように瞬間的に光る方式では目立たない。発光の持続が長い液晶表示器などが普及してから直面するようになった。

icon

@tizerm 全裸なら任せろー :blobcatcheer: いや、最近は着せ替えも面白いとか思っているよ。

icon

@tizerm あ、裸はデフォルトなので…。まともに描いてる枚数が全然ないからね。

icon

背景に水彩っぽい物を撒くのいいですね。これより具体的な空間も、少し丁寧にやれば表現できそう。Clip Studio の「にじみ墨」という絵筆を調整して使いました。私は「カッチリ描く」か「描かない」かの二択しか持たなかったので、カッチリしない描き方を増やしていきたい。

icon

@admtan そんな新種発見みたいな 🤔

icon

サミットストアで「1963 年創業・63 円均一セール」と言って春巻き十本を 630 円で売っていたので精力的に食べてる。いやこんなに要らないんだけど…サミットが出してる春巻きがどんな感じか知りたかったし。3 月 13 日という日付けの意味はよく分からない。

icon

@daibaka 関わりがあったのは、テレビアニメ版たまごっちの終盤だったかな…よく覚えてないけど。

icon

たまごっちの壁掛けカレンダーを買ったのは、ぜるまくんさんがそれについて喜んでるのを遠目に見掛けたのが切っ掛けだったと思う。

icon

@daibaka たまごっち終盤は大学院生ではある 🤔

icon

@daibaka まだ最近のような気がするけど大分昔なんですよね :blobcatfearful:

icon

もふけもののトレンドタグは承認制なので(Mastodon では原則それが推奨されているので)、管理者が(実質的に私が)今までに一度目を通して審査・承認したタグのみ表示されます。そして私はあまり積極的に審査してない。ハッシュタグリレーから来た物を生に近い状態で知るならマスコどんを見るといいです(前も書いたね)。

「ミクの日2024」とかいうタグを使われると、毎年承認し直さなければ表示されない。「ミクの日」というタグがあるんだからそれを使えばいいのに。別に 2023 年の投稿と共存して困る事ないでしょう。まあ、一つの投稿に「ミクの日」と「ミクの日2024」を両方付けるんだったら、片方はトレンドとして承認しなくても問題ないけど。

icon

@tizerm 誰に聞いたか知らないけど、そもそも「人間の時間分解能」というのが大掴み過ぎるだろう。どんな刺戟として受け取るかに依る。周波数を識別できるかどうかで言えば、可視光線は 500 テラヘルツ近辺の微妙な違いを色として見分けるし、空気の振動の周期は 440 ヘルツ辺りの微差を聞き分けている(御存知の通り)。これらは「周期」というより「色」や「音高」として認知するわけだけど。

点滅が 60 ヘルツぐらいの蛍光灯は視認できるよ。視線を急に動かした時に残像に出るし、チラツキとして感じられる。同じ蛍光灯でもインバーター式の物は格段に周波数が高いから(50 キロヘルツとか)、一定の光のように見える。いつも見ている蛍光灯が点滅してないように思えるなら、インバーター式なんぢゃないすか。

網膜上の同じ部分に対する光刺戟の変化を考えるなら、まあ 50 ヘルツぐらいかとは思う(実験はしてない)。視線を動かせばその条件が崩れる。

icon

@tizerm ザッと考えて「時間的な分解能」にはこれぐらい種類があり得る。
・ テラヘルツ域の周期的な刺戟変化(波長)の知覚
・ 網膜の同じ部分に対する刺戟変化の前後関係(明滅)の知覚
・ 網膜の異なる部分に対する刺戟変化の前後関係(移動)の知覚
また、同じ知覚と言っても「何か違った」から「さっきと比べて二倍だった」まで詳細さの幅があるだろう。あまり立ち入らないでおくけど。

icon

ブラウン管で描かれる字幕のスクロールは 60 fps でも一切ブレがなくて、目で追えば明瞭に読める。液晶表示器で完全にそれを達成するには多分 240 fps でも足りないと思う。これはチカチカ感との引き替え。

icon

投稿を書く人と読む人が別々のサーバーにいて別々のクライアントアプリを使っている Fediverse は、比喩的に「WYSIWYG でない」と言える。投稿自体が書いた通りに表示される保証がないというだけでなく、投稿がどんな枠内に、総合的などういう閲覧体験の中で提示されるかも書き手には未知。

ツイッター跡地のようにクライアントアプリが一本化されて同じ作りの窓から覗いていても、フォロー範囲の違いによってタイムラインの文脈が違うという要素はある。

更に話を広げると、言葉をどう受け取るかが人それぞれという根本的な未知性もある。

icon

携帯端末のアプリでしかサービスを使えなくてあまり賢くもないような人にとって、「何か書いてみたら、自分の画面上に書いた物が表示された。多分ほかの人にもこのように見えているのだろう」というのが分かりやすいだろうなという辺りの事を改めて考えていた。

icon

表示器の中央に視点を固定して見る(画面上の発光と網膜における受容との位置関係が固定される)という前提は成り立たないわけですよ。画面の中央も見るし、端も見るし、動く物は追うでしょう。

icon

その「比喩」を分解するなら、What You See Is Not Necessarily What They Get — WYSINNWTG みたいな。

icon

陰影を深く入れない、光源を曖昧にする、明暗差を抑える塗り方を直近ずっと試みていたんだけど、光の方向をハッキリさせる絵もまた描きたくなってきました。

icon

YouTube が 480p30 か 720p60 しか提供しないので、解像度は欲しいが動きの滑らかさはどうでもいいような動画に困る。今開いた動画は元々 30 fps で投稿されていたので感謝の念を抱いた。

icon

youtu.be/o82jUyFbcX0
インディー系のジャンプアクション類(platformer)のゲーム、色々あるなあ。Steam が触れる環境だといいよなあ。

Attach YouTube
icon

強めの があった。初期微動が十秒ぐらいあった。寝てたので正確な時間は書けない。

icon

三時間ぐらい寝てました。

icon

(継続時間も到達時刻も書けない。)

icon

しばらく寝かせてしまってるけど、admtan さんが下さったマイクロコンピューターを生かすべく、液晶表示器などを調べてる。すぐ買ってすぐ弄るかは分からない。まだグダグダ考えるかも。

どうやって繋ぐかなんだよな…。ハンダ付けを迂回する方法が色々となくはないようだけど、そこまでハンダを忌避する必要があるかという問いもある。コテとか高くはないみたいだし。

キャラクター‐LCD(16 字・二行)とグラフィック‐LCD(128 × 64)に何か出したい。

icon

私は主に「海外での任天堂の受容」に興味があって YouTube の英語の動画を聞きまくってたら、今風の自然な言い回しや話の進め方とかを含めてゴリゴリ身に付くようになりました。その初期の時点でほぼ全部分かって聞き流せる状態だったので、そこに到達してるかどうかで効果は違うと思う。それに先立って、ウエブのフォーラムとかを読む経験の積み上げがあった。

icon

YouTube でナレーションとして吹き込まれた音声は聞きやすいよね。ドラマとかでは早口だったり音が遠かったり重なってたりと難しい所も多い。あまりそういう媒体は見てない。

遡ると、小学生の頃に英会話学校に通っていたのと(亡き母の遺志で)、英語に限らない言語学の知識も寄与してるんだろう。喋る機会はないので多分喋れない。意味が通るであろう文章を、推敲しながら書く事はできる。読んでニュアンスというか意図というか書き手の態度を汲み取るのはかなりよくできると思う。

icon

「Arduino‐用のシールドでござる」として売られている製品ならピンが生えた状態か。そういうのに頼るなら、ジャンクみたいな物は選択肢から外れるけど。

icon

@admtan まづは単体で動かしてみるのが良さそうですね。(そういう意図の品揃えなのだろうし。)

icon

ピンが付いてない部品の「スルーホール」にそのまま挿して動かせる仮の導線というのがあるらしいけど、安定感ないだろうなあと思っています。

icon

マイコン側はいいけど表示器側の接続がさ。ジャンクみたいな物とも付き合えた方が選択肢が豊かだし、いかにも電子工作という感じになるような気がする。でも深入りしなくても「画面に何か出す」という目的を達するなら、既にピン付けてくれてる製品で充分ではある。

icon

何にしてもジャンパー線とブレッドボードがあるといいと思う。まあ、単体で動かしてみてから考えればよろしい。

icon

寝っころ :blobtanuki_utouto:

icon

寝とった :blobtanuki_fire:

icon

@tizerm ところでどれぐらいの頻度で色を更新してる ? requestAnimationFrame みたいな事をされると、見た目の変化と不釣り合いな負荷が発生するのを心配するけど。

icon

@tizerm ああ、一分なら大丈夫か :ablobcatnodblink:

icon

地図投影器の再描画が高負荷なのは「目的上しょうがない」ので、その中でできる範囲の最適化をしています。静態的な文書を表示するのが主目的である時とは水準が違う。

icon

ツイッター跡地で移転の告知もなくて一年近く動きがない画家、心配だなあ。

icon

@tizerm しかし対数って特定の値に漸近するわけではないから、しばらくすると赤に戻って来るのでは ? その式で計算してみると、六日後には色相が 353.79 度になる。まあ、そもそもこの関数を直近 24 時間しか呼ばないようになってるのかしら。

icon

@tizerm ふむ。

icon

ツイッターの跡地には、「サムネイル」と称する極端に縮小した絵を置く事にしました。これまで mofu.kemo.no へのリンクだけ書いていた投稿には、自己返信でぶら下げる。今後は先頭にサムネイルを貼る。これまでの投稿へのぶら下げを一気にやったら「連投」が目立ち過ぎるので、間隔を置きながら追い付くつもり。

「何が描かれているかは分かるが、そのまま鑑賞するのが困難な程度」を意図して解像度を調整した結果、目立つ人物が描かれた絵についてはその顔の直径が 40 画素ぐらいになった。

icon

ツイッターの跡地に次のような投稿をしました :

Mastodon や Misskey にアカウントを作ったあと、リモートサーバーにいる知人をフォローするのがちょっと面倒だとは思いますが、そこは頑張ってください。一度やったら片付きますから。やらなかったらそりゃ閑散とするでしょう。

icon

@tizerm そういう場合もある。Fediverse が満たし得ないような需要を持つ人もいる。「こういう場合もある」「ああいう場合もある」などと長々書いても響かないし、色々な切り口で短く書くようにしたい。

icon

@tizerm 悪い人でなければ歓迎したいけど、悪い人はあっちに留まってくれていいぞ :blobfoxdrakedislike:

icon

色々な人がいる。

主に独り言を書く人(一人でも話したい事があって反応を必ずしも求めない人)は、周りを賑やかにする必要があまりない。

既存の仲良しグループを重視する人は、そのグループが一度に移植されさえすれば新たな場所で引き続き仲良くできるだろう。

「情報収集」をしたい人は、まあツイッター跡地がいいんぢゃないですかね。劣化してるけど、代わりが Fediverse にあるとも言えない。でも収集用アカウントにあなたが投稿する必要性もないよ。

ツイッター跡地から弾き出された性的な絵描きに興味がある人は、あれにしがみ付くより Misskey.io とかに住んで適宜リモートをフォローした方が実りがあるんぢゃないすか。知らないけど。

icon

元々サムネイルが並ぶ文脈(メディア一覧)で見ると、まるで鑑賞可能な絵が投稿されているかのように見える。クリックしても詳細が現れない。詐欺的で面白い。

icon

『映画大好きポンポさん』なる作品は、ウエブで読んだような覚えがあるけど、作中で「すごい人だ、すごい作品だ」みたいな事を言うものの読者にとってはすごく感じられないという感想だった。

icon

こういう場合に「すごいって言ってるからすごいんだろう」というように他人に評価をお任せできる人もいるんだろう。私は「誰がそう言おうと私がそう考えない限りそうではない」という人です。

icon

ツイッター跡地の「メディア」のタブは、投稿に添付された画像のうち一枚目しか表示しないみたい。つまり現状「メディア一覧」と呼べない。それは良くないんぢゃないかな。まあ遺跡の事だし知らんけど…。

icon

たまごっち映画 2008 の劇伴をよく使うんだよねえ。(世界ふしぎ発見 2024/2/17)

icon

『えいがでとーじょー ! たまごっち : ドキドキ ! うちゅーのまいごっち !?』を「たまごっち映画 2007」と、『映画 ! たまごっち : うちゅーいちハッピーな物語 !?』を「たまごっち映画 2008」と呼び習わしてますね。内容に結び付かなくて分かりにくいけど、題名を略するのも安定しないので…。

icon

作るべき物がいっぱい…。

icon

右上の親知らずを抜いた方がいいなあ。

icon

15 年ぐらい遡ると、私は元々筋肉とか骨とか消化器みたいな内臓を「現実が現実に縛られた中で身体機能を実現する為だけに存在する複雑性」のように捉えているので、絵に描こうと思ってないんだ。絵には「胴があって、腕がある」という概念さえ表されていれば充分であって、裏方を表に出すのは簡潔さに対し有害という態度。但し「人間が絵を見て解釈する際に不自然にならない程度の説明的な描写」は必要だからその分の複雑さを描いてる…という事だったと思う。今はそこまで尖ってないのでナアナアだけど。

icon

たまごっちの体の中に筋肉があるとは必ずしも思ってないが、人間の筋肉を模したような形に描くと鑑賞者たる人間にとってはそれっぽく見えるから必要な範囲でそうするという感じ。

icon

15 年前の方が思想が明瞭で、今は妥協・迎合でボヤボヤになってる。

icon

ウォッチパーティーの招待というのはタダで乗れるわけではなく各自買う必要がある感じかしら。(見たいかというと、面白いならいつか見てもいいけど今眠いなという気分。)

Attach image
icon

ねてた。おなかすいた。どうするか。

icon

ちょっと強めの だ。

icon

みんなの知っているキャラクターを二次創作でワイセツに改造するような人々を嫌悪してるというのは基本的には別に変わってないです。ツイッターでは不定期にその話を繰り返す事で、それでもいいというフォロワーだけが残るようにしていた。

昔より妥協して容認する処理を増やしたので、あまりやかましく言わないようになったけど。

icon

おはようご。

icon

一般論として、好きな人が好きだと言うのと同程度に、嫌いな人が嫌いだと表明すべきだとも思っています。まあこれも今の状況次第では「袋叩きにならないように」という注意が要るけど。好きか沈黙かしかないのは不健全だ。

近年のソーシャルメディア類が昔よりも「低評価」の存在感を下げるようにしてるのは、大衆に供すると濫用の害が発生しやすいから已むを得ないけれども、本来そこに存在意義がないわけではない。

icon

副管理人としてこれを書くと利用者がいにくくなるんだよな…。

2024-03-17 08:20:24 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-17 08:34:12 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

fedibird.com/@zeeksphere/11210
英語の綴りについて、ボンヤリこれを眺めていて、
liked → likte
named → namde
faced → façte ?
…みたいな事を思った。(体系全体の整合は全然考えてない。)

Web site image
zeeksphere@fedibird (@zeeksphere@fedibird.com)
icon

twitter.com/sayunu/status/1769
うん、一番 納得感がある。ツイッター跡地には鑑賞向きの解像度の作品を載せないで、サムネイルだけ貼る。そうするとシステムに「メディア付き投稿」と認識されるし、存在感がゼロにはならない。それでいて展示場所の主従関係が明確になる。その下に Fediverse へのリンクをぶら下げる。

icon

@tako_boll 先日の片腕を挙げたピンコの絵は色々と納得行ってなかったので、鮹ぼーるさんの描き方も踏まえて考え直してみたという感じです :blobfoxthink:

ピアニっちを昔描いたのは忘れてました…直接的には、この前「おひめっち」や「あるこっち」を描いた時に「手足が結構太くても許されるのね」と思ったので、それを試したくて登場してもらいました。遠慮しながら僅かづつ太くなっていく…。
mofu.kemo.no/@sayunu/110877471

Web site image
白湯さゆぬ :CctmMishiru: (@sayunu@mofu.kemo.no)
icon

@tako_boll それを受け入れてくださるのが、こちらにも嬉しいです :blobcatblush2:

icon

youtu.be/0B095eHBrCg

ドドンゴの洞窟からガノン城へワープする技を詳しく分かりやすく説明してくれる動画が投稿されてた。すごいな…。

先日「床の属性を上書きする」と書いたのはちょっと違った。大雑把に言うと…同じ部屋の情報を多重に読み込んでポリゴンの参照リストを上書きさせる事で参照の一部を破壊し、フレームバッファー内の特定の画素の色を地形ポリゴンと解釈させ、その色をうまく制御する事で「敵との距離に応じて変化する戦闘の音楽の音量」の値が当該ポリゴンの遷移先と解釈されるようにし、音量が「ガノン城」と解釈される値となるように調整して、そのポリゴンを踏むという技らしい。

Attach YouTube
icon

・ 戦闘の音楽の音量を表す値は敵を倒した時点で更新が止まる
・ フレームバッファーは一時停止メニューを開いた時だけ更新される
…というのが味噌。プレイヤーが自由に制御できて、しかも都合のいい所に固定できるという特徴を持つから、ガノン城を指すように調整できる。

icon

お出しした絵が一辺 96 画素しかなくても(四枚中の一枚当たり)、それをイイネかリツイートして感想をくれる人が案外いるという事が分かりました。そっか、あれでもいいんだ。

icon

ちなみにタイルの大きさを 96 画素にしたのは、JPEG による圧縮の区画が絵の境界を跨がないようにする為です。

icon

@tizerm 「嫌がらせみたいだ」と言ったけど、実際嫌がらせをしたいというよりは、本来の展示場所でない事を明らかにしたいという事なので、あっちに留まる人が見てもギリギリ成立する程度としてちょうどいいなという感じでいます。リンクは少し踏まれてはいる。

icon

切り抜くのも発想としてはあったし、有料記事などへの誘導という先例があるのも認知してるけど、「どこを切り抜くか」って明らかに作為だから嫌なんだよね。解像度をどう設定するかも作為ではあるけど、直接的に情報を切り捨てるというより「結果的にあまり見えない」感じになるぢゃん。だから、縮小しかしないという方針を立てました。

ていうか私、描いてる本人が重視する点と鑑賞者が注目する点を一致させてないから、「君たちが見たいのは何々だろう」って推定するのも面倒臭いというのがある。

icon

私は私のひねくれを反映した絵を描く。もしそこに含まれる要素を好むなら好んでくれていい。何を好むかは知らない。作者の意図を的外れに憶測して非難するなら帰ってくれ。そんな感じ…。

icon

なお依頼に応じて描く場合は全然別の立場になります。

icon

Arduino IDE v2.3.2 が macOS v10.15 を要求している…。前から話題にしてるけど、この iMac が使える最終版のシステムが v10.15。一応、旧版 IDE も提供されてるみたい。

icon

ツイッター跡地で絵にイイネする人を「同好の士」みたいには感じられていない。「この絵について、なぜかどこかを好んだ人」という感覚でいる。何かが好ましかったのは結構な事だけど、その視点に私が共感できる保証もない。見方は見る人の自由なので自由にしてください。

icon

弱い だった。

icon

ずっと寝てたけど、どうしようか。

icon

@hokuhoku_howamochi あら、きんぴろさんの反応があって珍しい気がするのだわ。ありがとうございます。さゆぬの絵にしては華やかな演出ができたような気がします :blobcatlaugh:

icon

スケッチをコンパイルしようとするとエラーが出る。空っぽのスケッチでも変わらず。「cannot load 'libintl.8.dylib' (load command 0x80000034 is unknown)」。

icon

私はそれを目的にしたわけではないけど、ツイッター跡地に載せる絵を極端な低解像度にするというのは、作品を機械学習に使われたくない人の行為としてもあり得るかも知れない。

icon

散歩に行ったら、半袖というか T‐シャツで歩いてる人がいた。暑がりなのね :blobcatscared:

icon

twitter.com/Nintendo/status/17
Hollow Knight は良かったよ。雰囲気がいい。無料体験で気に入った人は買おう。

2024-03-17 21:14:01 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 07:39:16 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 11:37:35 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 11:39:45 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Gargron さんが Mastodon の象さんの縫いぐるみに関して日本語圏だけ特別扱いしてて興味深い。

icon

どの辺まで意識してるのかしら。
・ 日本人の利用者が結構いっぱいいる。
・ 日本人て英語読まないんだよね。
・ 日本人てカワイイの好きだよね。
・ 日本では競合プロジェクトの人気が高い。

icon

30 米ドルが 4500 円ね…円安が厳しいね…。

icon

ここに住んで主に在宅勤務になって長いけど、今年は何だか特に強風の日が多いなあ。

icon

13 時過ぎに小学校の近くを歩いたら、荷物多めで下校中の子らが多かった。午前で終業式だったのかな。春休みか。春休みはいいね。

icon

私は、ヒトならざる架空のキャラクターの体の形を本当らしく捉えて綺麗に描きたいと思うけど、ワイセツにしたいとは思ってないので、「絵がうまくなりたければポルノを描け」とかいう(まあレトリカルな面があると思うけど)雑な表現には少し反感があるよ。

icon

18:49:48 から一瞬だけ を感じた気がします。

icon

無駄のない簡潔な形状がいいと思うけど、平面的な記号化による単純さは「本当の形」を覆い隠すと思うのでちょっと違う。むやみに詳細度を上げるのも違う。…という事で趣味がちょうど合う人はあんまりいない。

icon

人々がウエブでワイセツな絵を公開するんだが(近年は気後れも見せないで支持者たちに向かって堂々と)、遭遇すると私はションボリしてしまう。あるいは神妙になるというか。事故現場を見た感じというか。鼻歌を歌いながらブラウズしていたのは続けられなくなって、その内容について考え込む。これは二次創作を嫌悪するのとは別の話。

icon

どっちかというと打撃をまともに受け過ぎているの、この人。

icon

@daibaka 必ずしも悪とは思ってないんだけど、ポルノグラフィー。性的に興奮しないと生殖できないし。しかし何でもなかったかのように流す事ができなくて…。

私が精神的に強いっぽく、あるいは図々しいように、鈍感なように振舞っている所は、大体その後ろの弱点を保護する為の機制だったりします。

icon

Steam のアプリを Mac に入れてみると、起動直後に異常終了する。

「Dyld Error Message:
Symbol not found: _mach_continuous_time
Referenced from: /Users/USER/Library/Application Support/Steam/*/steam_osx (which was built for Mac OS X 10.13)
Expected in: /usr/lib/libSystem.B.dylib」

なんか Arduino IDE でのコンパイル時のエラーと似た感じ。これも v10.15 へ上げたら解消するかしら…。

icon

『Rental』というゲームの動画を見て、〈Earth to [誰々]〉という呼び掛け方があるのを学びました。「おーい、誰々さん、聞こえてますか」という感じ。どうやら有人宇宙飛行での地球からの通信の言い回しに由来するっぽいかな。

icon

『Rental』は、二足歩行の幼いウサチャンが若干不気味な家をズンズン探索するインディー系の無料ゲーム。

icon

気温が下がってきたにゃ…。

icon

買い物に行ったら、袖のない いわゆるタンクトップのような物を着て歩いてる人がいた :blobfoxconfused: 同一人物なのかな…何か意図があるのかな…。朝はまだ暖かかったけど、今は厚着でも肩をすくめる寒さだよ。

icon

あと、露骨にワイセツな絵を描く人が、外性器の描写を消した「全年齢版の差分」を作る場合があって、私は正直「あんなのと一緒にしないで」という感情を持ってる。私は外性器が本来ないという信念で描いており、ある物をごまかしてるわけではない。

icon

何だかやっと調子が戻って来たな。副管理人だから実はずっと発言に少し遠慮があった。

icon

やるべき事は色々あるけどやる気がない :bunhdidle:

icon

私が OS X v10.11 に縛られてるのは現在のキー配列の設定がまだ記述できてないからなので、したいです。v10.15 に移行して完全に再現できるか未確認だけど、石橋を叩かないで行っちゃっていいよ。何とかなるでしょう。

icon

ワイセツにしたいとは思わないけど、美しさは色っぽくなり得るとは思います。ともかく下品なのが嫌で、色気の中では上品な色気がいいです。

icon

これは「描かれたキャラクターの尊厳を守りたい」というのと多分 表裏一体になっていて、品のある色気は dignified だと思えるという事ぢゃないかな。

icon

で、それが「かわいそうなのが興奮する」みたいな人と正面衝突なんだよな。

icon

そらのさんのうさぎはかわいいね。あと安定感がすごい。

icon

弱い だなあ。触れなかったけど、午前中も弱い地震を感じたような気がする。

icon

仮に OS X v10.11 を手放せないんだったら、macOS v10.15 との「デュアルブート」にするという手もあるだろう。そこまでして残す必要もないと思うけど…。設定などを引き継がないで新規にシステムを導入した方がスッキリするという観点はある。

icon

Tumblr が ActivityPub に対応するのはいつかね…。フォローしたいアカウントがあった。

techcrunch.com/2023/12/11/tumb
2023 年 12 月の時点で、対応するという方針は維持していて作業中だそうだ。

Web site image
Tumblr''s ''fediverse'' integration is still being worked on, says owner and Automattic CEO Matt Mullenweg | TechCrunch
icon

@tizerm ぼく、前も話題にしたけどなー。人気のなくなった Tumblr の「起死回生」なるか、といった雰囲気があったけど全然進展が聞かれないのよね :neko_roling_eyes:

icon

Bluesky の AT‐プロトコルは、筋が通ってはいるんだろうけど、そこまでカッチリさせる必要があるか、その価値を支持する多数のサービス提供者が現れるかをちょっと疑う。ソーシャルメディア上のアイデンティティーって元々グチャグチャした物だけど、それって解決する事が望まれた問題なのかな。

bsky.social/about/blog/02-22-2
この記事ではアカウントの移転可能性をドメイン名の名前解決になぞらえているようだけど、そこまでの「基盤」としての性質が、一人一人のアカウントにあるか(その性質を持たせたいと人々が願うか)。

分かんないけど。

Web site image
Bluesky: An Open Social Web - Bluesky
icon

@cojohne テイクアウト扱いだと税率が違う ? :pacochi_thinking_pawoo:

icon

@cojohne フシギ。こじょん君は遵法意識が高いからのう。

icon

作品への感想で「何々に似てる」と言うのが良いかどうかっていうと相手次第、内容次第、文脈次第だけど、少なくとも「似てる」という感想自体は概念的に褒めを内包してないからこそ、その位置付けが文脈次第になる。比況されて作者が喜ぶような作品であれば、それもいいだろう。「知らんし興味ないし大して似てない」ような作品を持ち出したら「だから何」にしかならない。

icon

私が言われるとしたら「何々に似てる」よりは「この辺りの特徴から何々を連想しました」の方が好きかな。

2023-04-04 20:36:41 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

Tumblr が ActivityPub に対応したら、現に活用している人をこっちからフォローできるなあ。

後学の為に Tumblr も触ってみたくなってきた。2010 年代に凋落〔ちょうらく〕したが、最近またちょっと注目されているらしい。英語圏での記述だけど、「古臭いのが魅力」だとか…。

この記事などを読んだ。
Financial Times、2022/1 : ft.com/content/58e7398f-ac93-4
The New Yorker、2022/1 : newyorker.com/culture/infinite

icon

@tizerm 触れていた時期の投稿を拾って来てあげたよ。ほぼ一年前だ。
mofu.kemo.no/@sayunu/110140339

Web site image
白湯さゆぬ :CctmMishiru: (@sayunu@mofu.kemo.no)
icon

私は「Tumblr が人気だった頃」に全く親しみがないです。名前しか知らなかった。

icon

私は物語の展開による「ドラマ」にはあまり興味がなくて、どっちかというと物語を通して描かれる「設定」を拾おうとしてる。いや、時間を割くからには話の面白さも求めてて、私が面白く感じる物は狭いから「つまらん」と思う場合が多いんだけど、「ドラマとしてどう料理されたかはさておき、設定に見所がある」という評価をする事がよくある。

「登場人物が何々をしました」という物語は、それと同時に「何々をした」という設定でもある。ドラマに付き合わなきゃいけないのは鑑賞中だけ。設定は永久に残り、想像の種になる。

icon

The equinox day is a holiday in Japan :blobcatsmilehappy:

icon

Tenpo‐kama la jan‐mute pi ma‐Nipon li pali‐esun‐ala tan ni : suli pi tenpo‐suno li sama tenpo‐pimeja.

テンポカマらヤンムテぴマ〈日本〉りパリエスンアラたんに : スリぴテンポスノりさまテンポピメヤ。

icon

〈ala〉はハイフンで繋がない方がいいかも。

少なくとも意図としては…「きたる時、ニポンなる地の多くの人が商いの作業をしません。なぜなら光の時の長さが闇の時と等しいから」すなわち「明日は春分なので日本では休日です」。

icon

MofuUI に言語コードを表示してるから正しく設定できている事が確認できて嬉しいぢゃん ?

icon

可能性を検討し尽くしてないので断定しないけど、うちのサーバーを主題別アカウントの置き場にされると、使い道が長続きするとはあんまり思えない。平時の常駐アカウントにするか、休眠アカウントになるかの二択ではないか。

icon

今日はハッシュタグリレーが止まってると見受けられるので、タグを付けて投稿してもリモートサーバーに配送してもらえないです。気にしてる利用者がいるか分かりませんが。(フォロワーがいるサーバーへ送られるのはタグと関係ないので、普段通り有効です。)

icon

早めに寝りゅかにゃ。

icon

おはようございます :blobtanuki_rocket:

icon

ナワバリバトルをしましたが、無理っぽい試合が多かったです。図はネギトロ炭鉱で出発地点まで追い込まれて終わった極端な例。最後に私がトーピードを投げたので少し面積を取り返して 11.4% だったけど、それがなければ何パーセントだったかな。

味方の「塗り 195 点」というのは全くの初心者でないと出ない値だと思ったけど、ネームプレートを見るとレギュラーマッチの金バッジとバンカラマッチの金バッジを付けてるので謎…。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1770
ナンプラー遺跡でステージのフチに置いてある障害物って、外側から回り込めるんですね。ぶっつけ本番で試したけど、うまく行った。段差があって着地点が低いから届きやすいんだな。

なお試合は負けた。

icon

連敗してるのでチョーシが 1.5 まで下がった。最低値を目指してるわけではない。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

今日のイベントマッチ「塗りダッシュバトル」は「バカゲー」の性質が強くて結構面白かったです。まあ「バカゲー」の中でバカを演じる人々を冷静にいなす人が勝つんだけど…。

轢き一回で相手を倒せるだけの攻撃力を持つブキかどうかで動きやすさが全然違う。そしてみんな移動が速いので、相手と交錯する時にラグが目立つ。自分の画面では避けたつもりでも轢かれてる。

イベントで変な性能になったスプラローラーしか使ってないのを「じゅくれん度」に加味されても困るぞ。

Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1770
ローラーの塗り進みでグルグル追い回す展開になる事が多い。前へ進みながらカメラを回して後ろを見るのが有意義な場合があるなあと思った。

icon

当サーバーに「はしばみ絵文字」を 50 個ほど輸入してみました :84_cat_dark: かわいらしくて使いやすそうなので…。作者は「菜泉ハシ」さん(@hashi_nazumi)。

こちらに説明書があります。
misskey.day/@hashi_nazumi/page

icon

絵文字パレットのカテゴリ名で作者名を一応辿れるようにしてあります。本当は、カスタム絵文字について記述するページを設けたいんだけれども。

icon

Karabiner の設定ファイルを見直してる。複雑なんだよな…。

icon

設定したのが昔なのでだいぶ忘れているけど、Karabiner でこういう項目を定義して使ってる。確か、先に出現する定義が優先されるから specific な設定を上に記述してあるんだと思う。

「通常位置」は普通のホームポジションで使う場合の設定。「右一列右」は右手の構えを右へ一列ずらして使う場合の設定(ほぼ常にこれ)。「J‐Force」は試しに買った小さなキーボード(JF‐BTKBPS)を使う場合の設定。

Attach image
icon

物理的な三通りのキー配置に対してなるべく設定の記述を共通化したかったので、キー名を抽象化した状態で目的の機能を定義し、その抽象的なキー名を物理的なキーに対応付けるように構成した。「<include />」を二重に使う事でこれが実現できた。

「ref_…」というファイルの中では「{{KEY_Q}}」といった独自のキー名に対して「<autogen />」などを定義してある。「replacement_…」というファイルの中では「<replacementdef />」を使って「{{KEY_Q}}」から「KeyCode::Q」などへの置換を定義してある。

Attach image
icon

@hashi_nazumi こちらこそ公開ありがとうございます ! かわいがります :84_hamster_happy:

icon

(整理して記述するのが面倒で中々取り掛かれないので、書ける所からダラダラと書いていきます。)

icon

普段使ってる Apple Wireless Keyboard は、論理配列が刻印と大幅に違うけど物理的にはそのまんまです。少なくともホームポジションを示す突起が付いたキーはずらした方がいいなあと思いつつそのままになってる。あと、delete の周りで混乱しがちなので触覚で識別できるようにした方がいい。長文を書いてる間はいいけど、ファイル名の編集とかで頻繁に手の構えが変わる場合に誤打が起きやすい。

故障する前の初代キーボードにはそういった物理的な調整をしてあった。二代目を買ってから何もしてない。

icon

寝てしまおうかしら。春分の日、主にスプラトゥーンをしたので部屋の片付けに着手しなかった。

icon

9:08:18 ぐらいから、強めで長い揺れがあり、携帯端末に緊急地震速報が届いた。

icon

自チームが 11.4% まで追い込まれて負けたナワバリバトルをメモリープレーヤーで見直すと、味方のうちナワバリの拡大に貢献しているのがほぼ自分とスクイックリンしかいない。この二人の腕前は「普通」と私が評価するくらい。残りのラクトと S‐Blast は自陣側に引きこもっており、相手が攻めて来るとやられる。特に S‐Blast は不利な位置に待ち伏せる傾向がある。一方、相手チームにはガンガン攻めて来るプレイヤーがいる。これでは塗り広がらないのも道理。

初心者の中には「倒されるのが怖い」人もいるのかな。へたでもやるべき事は、前に出て的になって倒される事なんだけど。自陣の誰もいない所で待ってるよりは貢献になる。相手の警戒対象が分散するから、ほかの味方に行動の機会を与えられる。ゲームの表現上、どうやってそれを奨励すればいいのか。

2024-03-20 07:12:30 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mastodon.social/@Gargron/11212
この投稿の日本語はちょっと雰囲気が違う感じ。機械翻訳ではなく人力っぽい香りがする。(あるいは両方人力だけど別人による翻訳か。)特に、〈適正〉が〈適性〉に誤変換されてる。

Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
icon

それにしても vivaldi.net(「ビバ丼」)の謎の日本語率。

icon

youtu.be/zjuExq5mAXY
隣にいる味方へスーパージャンプしてマルチミサイルを回避するのって初めて見ました…なるほど…。

Attach YouTube
2024-03-21 17:44:13 はっぴの投稿 happi@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mascodon.jp/@happi/11213279421
ここたまだ。へにゃへにゃでカワイイ :84_sheep_relax:

Web site image
はっぴ (@happi@mascodon.jp)
icon

Mastodon ではツイッターより積極的にブーストするようにしてます。あっちのように、アルゴリズムで「人気」と判断された物が勝手にタイムラインに現れたりしないし、お気に入り一覧は本人にしか閲覧できなくてお勧め効果がないから、明示的にブーストで可視性を高めないと。

icon

そんなわけで私の投稿があなたのフォロワーの需要に合うと思ったらブーストしてね :84_sheep_wink: 現状、ツイッター跡地より面倒な反応を受けにくい環境だと思うので歓迎します。

icon

資格って全然持ってない。運転免許(手動変速)はある。あとは中学の頃に取った検定…英検と漢検。二級ぐらいだったっけ。高額になるから続きは受けなかった。就職とかに使おうとするなら TOEIC とかいう奴を取るんでしょうか。

icon

自動的に評定されればいいのに…。

icon

あ、博士号はある。今の職に招かれたのは博士だからだし、「就職に役立った」肩書きか。

icon

M5Atom Matrix のような「5 × 5」の発光ダイオード表示器は、一回の再描画で像の位置を 0.5 画素ずらすようにスクロールさせれば実質「10 × 5」のように見えると想像されるので、それを試したい。開発環境が整ったらね…。

icon

@ara_tsuma エライ ! :84_cat_fingerguns:

icon

父と電話した。一箇月ほど前に実家でボヤがあったそうだ。早朝、祖母が仏壇に蝋燭を立てて火を点けたままにした所から出火。火災報知器が(この家で初めて)作動し、仏間を寝室にしている おばが起きて消し止めた。おおごとにならなくてよかったね…。

icon

あと、「お年玉付き」の年賀葉書きで二等が当たって、三千円相当のおいしい梅干しを頂いているそうだ。

icon

「F5・F6 キーにスクリーンショットを割り当てる」。元々空きになっている F5 と F6 のキーに、画面写真を撮る機能を割り当ててある。F5 は画面全体をファイルに保存。F6 は矩形領域を保存。shift‐F5 と shift‐F6 はそれぞれ、ファイルを作らないでクリップボードにコピー。

Mac では通常、command‐shift‐3 で画面全体を撮影して画像ファイルに保存できる。command‐shift‐4 では一部の矩形領域を指定して撮影できる。これらに control を加えると、ファイルに保存しないでクリップボードにコピーする。でも今の配列では、特に control を移動した影響でそのショートカットを片手で入力できないので、専用のキーを設ける事にした。実装は単純な読み替え。

icon

「Fn キーを option_R に」。Apple Wireless Keyboard の JIS‐版では、左‐option と対称の位置に option ではなく fn のキーがある。(これは他の一部のキーボードと違って、fn を表すコードを送出するキーである。キーボード側で他のキーを読み替える働きをする「fn」とは異なる。)これはあまり有用ではないので、右‐option として働かせる。但し、fn と方向キーの組み合わせは home、end、page up、page down と解釈されて多用するので、その場合だけは fn のままになるようにしてある。

icon

「左右シフトキーを『かな』『英数』として動作させる」。単独で押して放した場合は左シフトが「英数」の働きをし、右シフトが「かな」の働きをするようにする。押さえたままの場合はシフトキーの働きをさせる。但し、右も左も右シフトと見なす(これをテンキー呼び出しに利用する — 後述)。また、command や control や fn と共に押下された場合は適用対象外とし、通常通りに動作させる。

icon

「『かな』『英数』をシフトキーとして動作させる」。スペースキーの左右にある「英数」と「かな」を、親指で押すシフトキーとして動作させる。但しどちらも左シフトと見なす(これを使ってテンキーの呼び出しを回避する — 後述)。

icon

「『かな』『英数』のシフトを前置式にする」。和文入力モードの場合だけ、親指のシフトキーは前置も効くようにする。押しっ放しの普通のシフトとしても効くが、押してすぐ放した場合は次のキーが押下されるまでシフト状態が続く。JIS X 6004 の為の設定。設定ファイルでは「KeyCode::VK_STICKY_SHIFT_L」を使っている。

icon

休もうか…。

icon

@tizerm ホームポジションに手を構えれば親指は常にスペースバー上の同じ位置を叩くのだから、無駄に長くても意味ないやんな。押しやすい位置に在りさえすれば。タイプライター由来の物理配列にこだわらない製品では親指領域に多数のキーを設けるのが普通。

icon

@guymallow ツイッターと似ていても違う所を意識するといいですね :ablobcatnodblink:

icon

『Papers, Please』ってそういう感じのゲームかー。

icon

今日の『金曜ロードショー』で『魔女の宅急便』を流すのか。あれね…見る場合は毎回途中から見るので冒頭の印象が薄いの。冒頭だけ見ようかしら。そう思って見始めると、出来のいい作品だから離脱する隙が中々ないのよね。

icon

わあ、冒頭を多分一度も見た事ない。修行は一年なのね。なるほど。

icon

段々見覚えのある要素が増えてきたけど、「見飽きるほど見た」には程遠いな。断片的な記憶が繋がっていく感じ。多分この辺を見たのも かなり幼い時だろう。

「見付かっちゃうよお」の言い回しだけ やたら印象が強いぞ。

icon

この辺りまで来れば、記憶の密度と鮮明度が上がってきた。ただ芋を届ける部分とかは残ってない。さすがにニシンの包み焼きに関する展開は覚えてるけど。

久し振りに窯を使うのでワクワクする時とか、雨に心配する様子とか、感情の描写がうまい。重みや加速度を感じさせるアニメーションもうまい。うまいなあ。

icon

古い文化と新しい文化、いなかと都会、幼さと成長、というか色々な年齢層、対比的な構図が複合していて重たい。「何々の話です」で片付く単純さではないから多くの人がその作品について考える事になるんだろうな。

そして絵がうまい。派手さではなく本当らしさがうまい。たまに絵を描く者としては やっぱり感心する。

icon

終盤は(記憶を重ね塗りした回数が多いので)一番知ってるけど、「徒歩は辛いっすね」という描写からの飛翔という流れは把握してなかった。もうすぐ終わり。

icon

よう出来てるわ…。以前『天空の城ラピュタ』を見た時は、ちょっと自分の好みに比して嘘っぽさが強過ぎるという印象を持ったけど、『魔女の宅急便』には目立った不足感を抱かない。

私そんな「見飽きるほど」ジブリの有名な作品を見てないから、見る度にまだ新鮮に感心する。

icon

おはよう。何だか中々起き上がる感じにならない。起きようか…。 :84_rabbit_lazy:

icon

@tizerm その辺、v4.3 で何か変わるかも。API がどうなってるか知らないし議論を追ってないけど、ウエブ画面用に「誰もフォローしていない」と「非公開に設定している」を区別して表示する為の翻訳可能文字列が追加されていた(Crowdin で見掛けた)。

icon

賞味期限が 2019 年となっている粉でホットケーキを作ろう。まあ粉なんか悪くならないでしょう。

icon

賞味期限を僅かに過ぎただけで恐れおののく人とかいるらしいね。会った事ないからよく分からないけど。

icon

さっき作ったホットケーキ。一人で食べるには多いんだよな :84_rabbit_stretchcheeks:

Attach image
icon

来週に歯医者の予約を入れた。

icon

「チラズアート」という二人組がチープな「ホラーゲーム」を量産しており、そのプレイ映像が YouTube に投稿される。まあ少人数だし安価だし許されるんだとは思うけど、見てると関係ない自分があちこち修正したくなるので好感はない。こういうこだわりの薄い作品でどれぐらい稼いでるのかな。

icon

『スプラトゥーン』のフェスは食品の製造業者と「コラボ」するのがよくあるけど、今回は別にコラボではないのに明らかにカルビー風なのでむしろ変な感じ。画像は 2024/3/16 と 3/17 に撮影した。

Attach image
Attach image
icon

いや、報道を見ると今回も「コラボ」なのか。作中で明言してないけど、現実でそれを取り巻く形の企画をやってるらしい。従来と形式が違うな :pacochi_thinking_pawoo:

icon

今回はコンソメ派と のりしお派で迷ったあとコンソメにしたけど、マッチメイクの振舞いを見るにコンソメが多く、のりしおが少ないように思われる。のりしおの方が良かったかな。とは言えコンソメ同士の試合は一度しか組まれてない。相手が のりしおである事が少ない。17 時から 19 時までの枠はマッチメイクが遅かった(百秒を超える事があった)。19 時から 21 時までの枠は気にならない程度に早い。

ジョイコンの ZR‐ボタンの反応が著しく悪くなってきたし、左スティックが今度は左奥への入力をまともに受け取らなくなってきた。駄目だこれ…。

icon

ハナビダマについては今のところ「どうしてこんなルールにした ?」という感が強い。「相手を倒せば貰える、やられると失う」っていう、戦闘に強い人を後押しする要素だ。逆転の可能性を増やす要素かと思ったんだけど。そもそも A で投げるという操作だってガチアサリに慣れた人に有利で、ナワバリしかしてない人に不利だし。

ガチ勢なんて与えられたルールで勝手にガチるんだから、カジュアル勢に分かりやすい事を最優先にすべきだと思うけど。

icon

ゴチャゴチャと物を増やしてゲームデザインがスマートでなく、それに見合うほど面白さを増してもいないというか…。

これに限らず『3』は、恐らく社内では「カジュアルにも competitive にも」とか何とか尤もらしい事を掲げて、八方美人のどっち付かずになっているという印象を持ってる。

icon

1:50:14 に弱い を感じました。

2024-03-24 01:09:32 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mofu.kemo.no/@tako_boll/112145
おおっと、私が もものと ふものの資料を全然増やさないうちに描いてくださったぞ。なるほど…そんな風に描けるのか…。

Web site image
鮹ぼーる (@tako_boll@mofu.kemo.no)
icon

ゴロゴロ…:84_rabbit_lazy: シャキッと起きんさい。

icon

@tizerm いや…2017 年なんて最近の型だし、それで Chromium が「動かない」ような画面が存在するとしたら想像を絶する非効率な作りでしょう…。マルチメディアを主画面に再生する為のアプリでもなく、テキスト主体で脇に起動したままにしておくアプリなんだし、期待される平常時の負荷は相当低いと思う。

「アクティビティモニタ」は見てる ?

icon

ツイッター跡地の投稿を「100 倍マッチ」で検索すると、勝利報告の割合が極端に高い。半数は負けている筈で、こういった場での発言者の偏りが分かる。

icon

それで満足するような客が、それに納得して対価を拂ってるんだから、問題はないけどね。

icon

マリオダワーンも買わないといけないし、カービィのカバも買わないといけないし、ゼルダの庭訓往来も買わないといけない。ほかにも色々あるし…既に買ってあるゲームも途中だし…。それより要るのはプロコントローラーか。

icon

「低品質だけど、まあ安いし」ではなく「クオリティー高くてメチャクチャ面白い」という感想をツイッター跡地で見掛けた。見方は人それぞれだな…。

icon

あと USB のハブがあるといいだろうな…。

icon

@tizerm Misskey は重いよ。いや、現代の主な端末で体験に影響するほど重いという意味ではないが、無遠慮に負荷が高いよ。2010 年の MacBook Air(Pro ではない)の最低機種だと体験を妨げるほど重いよ。あちこちの要素をアニメーションで動かすし。ああいうのが反面教師だ。

まあタスクマネージャーのような物と説明されるようだね。負荷を考えるなら見てください、アクティビティモニタを。

icon

@tizerm Chrome で Mastodon や Misskey のウエブ画面を表示している間の負荷と比べて何倍までなら許容できるか、で基準を決めたらいいんぢゃないかな。知らないけど。

icon

葬式とか弔辞といった「故人を送る」儀式は、本質的には全て、生き残った者とその社会が気持ちの整理を付ける為の営みです。

icon

全ての利他は利己だと思っています。困っている人を助けたい、人を助けずにいられない人は、助けなければ気になってしまって気持ちが落ち着かないとか罪悪感があるという状態を落ち着けて満足するという観点では利己です。それはその行為の価値を貶めるわけではなく。利己に束ねた方が行動を整理しやすい。

icon

@tako_boll 体調も良くなかったんですね。回復してきてよかった。鮹ぼーるさんの色々な活動が見られるといいな :ablobcatnodblink:

icon

@tako_boll オーハとトッパも私が全然描写できてないので申し訣ないです。容姿もまた調整されるかも知れない…。描いてくださってありがとうございます。

閲覧するだけというのも立派な利用方法なので構わないですが、まあお気軽に書きたい事書いてくださいね。

icon

@tako_boll ヒトの肩周りの構造を見直す良い機会になりました。詳細に描き込まないとしても、念頭に置いた方が自然な絵になりますからね。

icon

@tako_boll 柔らかそうで良い描き方 :blobtanuki_kirakira: ありがとうございます !

icon

獣人にカツラのような髪を生やす問題に関しては、獣人ですらないけど、『ペーパーマリオ RPG』のクリスチーヌの髪に釈然としなかったクチです。

更に遡ると『スーパーマリオ RPG』や『マリオストーリー』のキノコ族の髪も微妙だけど、クリスチーヌほど気にしなかったような気がする。キノコ族に髪が生えるかどうかって定められてないし…。外製の RPG ではなく任天堂でマリオカート用に作られたキノピコは、毛ではなくキノコっぽい質感のお下げ。この方が納得感があるけど、毛ほどには多様性を出しにくそう。

髪でなく髭を生やすのは何となく許容度が高い。

icon

キノコの「菌糸」やんね。ポフポフした構造を組織しなかった菌糸が髪のようになるのは、そんなにおかしくない。

そしてクリボーってキノコの一種なんだよな。改めて考えると、キノピオ類は幹の部分に顔がある。クリボーは傘の部分に顔がある。

icon

さっき西友の上のノジマを通った時にコントローラーの品揃えと価格も見ればよかった。店舗なら配送を待たずに持ち帰れるぞ。

icon

自分の作った以外の画像をローカルまたはクラウドの記憶領域に保存・蓄積するという習慣が私にはないな。

あ、贈与された物はある。ただソーシャルメディアなどで渡された物は、そこで閲覧できるのに頼って保存してない事も多い。

icon

大分おかしい ZR をなだめながら、トリカラバトルを 18 試合やりました。勝ったのは七回。前半は攻撃チームで勝てる例が全然なかったけど、後半はうまく行く場合が増えた。自陣塗りを後回しにして攻めを重視したせいか、単なる偶然かは知らない。

icon

twitter.com/sayunu/status/1771
私がスーパーシグナルにトライするのを触らないで見守ってくれた「友軍」の「なまたけのこ」さん、ありがとう。

icon

youtu.be/OA-T249yOj8
『A Frog’s Tale』の画風、超かわいいな。

Attach YouTube
icon

クラウド記憶領域ってそもそもほぼ使ってない。iPhone から iMac へ写真を転送するのも USB だし。予定の同期とかには iCloud を利用してるけど。あと MacBook Air のデスクトップは iCloud を経由して iMac から見えるようにしてある。

ローカルにファイルを置く事に不足を感じないけど、どんな観点で好まれるんだろう。自宅全焼 ?

icon

六花亭のサイトが、端末に依っては中々重いという話があった。
rokkatei.co.jp/
表紙の背景に寸法「2560 × 2000」の透過画像を十枚重ねて、CSS のアニメーションで opacity を変動させてあるみたい。視覚的には大して目立たないのに…。

フレームレートが無駄に高いという事が言えそう。ホワーンと明滅する表現に 60 fps も要らない。現状、アニメーションの描画頻度を意図的に控える手段はページの作成者にも閲覧者にもない。(animation-timing-function の steps(…) で見た目はそうなるけど、少なくとも私が観察した限り、Chrome は見た目に更新のないフレームも再描画をサボってくれない。)わざわざスクリプト制御で頻度を下げて更新するとかいう面倒臭い作りが必要になりそう。

GitHub の issue として WHATWG の議論があった。2019 年に提起されて、まだ結論を見ていない。
github.com/whatwg/html/issues/

Web site image
トップページ
Web site image
Allow animations to be given a target framerate · Issue #5025 · whatwg/html
icon

フェスの結果は「うすしお」が 535 点、「コンソメ」が 35 点、「のりしお」が 300 点となったようです。なんか、一位だけでなく二位の陣営にも点が入るという配点方式に変更した結果、三位ばかり取った陣営が一層目立つようになったわね :84_hamster_cry:

icon

それにしてもツイッター跡地の任天堂やスプラトゥーンのアカウントは返信が「インプレゾンビ」にまみれていてどうしょうもない。

閲覧数で収益が発生するって制度の意味が分からないんですけど。有料利用者の投稿の可視性を高めるというのはまあ分かるけど、何で表示された事で報酬があるんだ。「X」にとっての利益すらないぢゃん。

icon

ノジマでプロコントローラーを買って来ました。定価 7678 円(税込み)。ホームボタンなどの位置がジョイコンと大きく違うから、慣れ直さないといけない。

icon

store-jp.nintendo.com/list/har
マイニンテンドーストア、「他の人はこんな商品も見ています」という見出しには句点がなくて「買っています」には句点がある。

Attach image
icon

服を着ない非人間キャラクターの服飾要素として大変ありがちなのが、頸に巻くスカーフの類。(そう言えば もものと ふものも してる。)これはもう「ありがち」で悪い事とは考えず、ヒトがシャツとズボンを着るのと同程度に広まった「普通」の服装と思えばいいのではないか。

icon

スカーフ、帽子、リボンの飾り、ペンダント…全裸をゴチャゴチャさせない人気の単品オシャレ。

icon

直近に作られた二個のアカウントはメールのドメインが「one-ml.com」。これは使い捨て用らしい 🤔

icon

・ 自宅が全焼しても残したいバックアップをクラウドに置く
・ 主な作業を行う端末が複数あって物理的に離れている場合に、作業場をクラウド経由で共有する
…といった使い方なら意義が分かる。

icon

フェスの百倍マッチの一回目は全然活躍できなくて負けた。ジョイコンがボロボロだったので気が散り続けていたのはある、けど直接的に入力値がおかしくて倒されたというわけでもなかったと思う。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

その数試合後に百倍マッチが再度来て、勝てた。ただ自分が牽引したというわけでもなく、あまり手強くない敵味方の中で足を引っ張らなかったというくらいの印象。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ともあれ、百倍マッチで勝つと「オミコシに乗れる」(チームの四人がオミコシに乗った状態での写真撮影モードに入れる)。一日目と二日目では撮影場所が違う。一日目に勝ったなら両日撮影できるようだ。

Attach image
Attach image
icon

「野良」のオミコシ・その一。味方だった人たちの容姿を再現した「幻影」だけれども、楽しそうで仲良さそうなイカタコとして描かれるので何だか嬉しくはあるぞ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「野良」のオミコシ・その二。ポーズを三種類から選べたりする(見落とす所だった)。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「野良」のオミコシ・その三。二日目は大舞台の前の足場に乗った状態になる。一日目に比べてイカタコの間隔が広いし、背景がうるさい感じ。一日目の方が絵になりやすいような気がしました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「えいえんのコンソメ派 +1」、最近のフェスには珍しく多めに遊んだかも。うすしおが強くてコンソメが弱い…。

Attach image
Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1772
百倍マッチで勝った場合の踊りは そうありふれた物ではないから、録画しておきました。フェス期間が終わってからメモリープレーヤーで再生したので、フェス-T の絵柄が消えて灰色の「プレースホルダー」になっちゃったけど。

icon

おはけもの :blobcatcoffee2:

icon

新紙幣はあまり気に入らない。何が気に入らないのか書き出してみました。

・ 漢数字を隅に追いやるとして、その周りに空きが綺麗に確保されてないので不安定に見える。「千円」の下と「五千円」の右を空けてほしい。

・ 「壱万円」と「日本銀行券」の軸が揃ってないように見える。

・ 隅っこの算用数字は極限まで可読性を求める必要がないだろうし、現行紙幣のような書体でいいのでは ?

・ 千円札の「日本銀行 Bank of Japan」の位置が何だか謎だけど、そこは別に構わない。

巨大な算用数字の書体についても思う所はあるけど、ユニバーサルとか何とか言うだけでは要件が不明なので置いておく。

Attach image
icon

スタイルが整っていない表現を Wikipedia で見掛ける事がよくあるけど、その一つとして「Y という誤解が多いが X である」といった書き方が気になる。まづ「X である」と書いた上で、誤解が広まっているという情報がもし記述に値するなら、年代と地域を特定して「Y という誤解が広まっている」と書けばいいと思う。本文なり脚注なり。

icon

円安なので、売り物を持っているなら輸出の好機なのよね。

icon

bankofengland.co.uk/banknotes/
イギリスのポンド紙幣は、亡くなったエリザベス二世の肖像をチャールズ三世に置き替えた物が 2024 年の六月から流通し始める。それ以外の部分は従来と同じ。財布の中で共存する感じになるので面白いね。

icon

ecb.europa.eu/euro/banknotes/c
ユーロ紙幣は、European Central Bank を指す頭字語が流通領域内の各言語で違うので「BCE ECB ЕЦБ EZB EKP EKT ESB EKB BĊE EBC」と券面に列挙されてるのが…何だろう、象徴的と言っておけばいいか。イギリスが元々ユーロ圏ではないから英語の存在感が小さそう。順序はどうやって決めてるのかな。話者の人口とか ?

icon

ecb.europa.eu/euro/banknotes/c
ユーロ紙幣は特定の地域の文化に偏っちゃいけないから、最大公約数のような美術になりがちなんだろう。2002 年の第一系列には人物の肖像がなかった。2013 年以降に導入された第二系列の紙幣は、ギリシャ神話に登場するエウローパの絵を透かしとホログラムに取り入れ、「人間味」(human touch)を加えたと説明されている。

ヨーロッパに関係がありつつどこの地域にも偏らない人間の肖像という事で、ようやくひねり出した案という感じがする。実在の人物ではないし、写実的でもないから「顔の違いは気付きやすい」という旧来の偽造防止の意味を持たないけど、現代にその機能が生かされてるわけではないしな。

icon

twitter.com/Bank_of_Japan_j/st
そう言えばこんな投稿あったな ! 急に「じゃーん」て :blobfox3c:

icon

日本銀行券の図柄って色々な要素が混雑してて、「まあ偽造防止にこれぐらい要るのかねえ」って納得するけど、ユーロ紙幣を見ると随分スッキリなので必要性がよく分からなくなる。

特に 2024 年の新紙幣は、さっき載せた図でも一部指摘したように、要素の並び方が取っ散らかってる印象。不規則にバラバラと置かれてる。算用数字を大きくする事が注目されがちだけど、「ダサい」としたら主に全体の構成の問題だと思う。

icon

uscurrency.gov/educational-mat
『Carnival Thrills and Dollar Bills』は、アメリカ合衆国のドル紙幣に子供たちを親しませる目的で作られた絵本。低頭身の獣人…もふけものだな…。

レモネード屋台を開いてお金を稼いだあと、そのお金を使ってカーニバルに行き、色々な物を観察しては「お札〔さつ〕に似てる」などと述べる筋書き。(子供が開くレモネード屋台ってアメリカの文化らしいね。)本文は全部脚韻を踏んでる。複数形の ‐s って韻を踏む上で無視していいんですね ? 知らなかった。

icon

『マリオカート 8 デラックス』は微妙な操作が多いせいか、プロコントローラーとジョイコンで操縦の感覚が大分違う。トリガーが深いので、指を持ち上げてドリフトを切ったつもりが切れてない事がある。スティックが長いので、ドリフトを始める時に倒し切れてなくて逆に曲がってしまう事もある。

icon

先頭集団でしばらくヨッシーに囲まれていた時の写真。

Attach image
icon

twitter.com/sayunu/status/1772
自分が二位と表示されてる時にコインを引き、青ヨッシーが一位で緑甲羅を引いた。通信のラグで順位の判定が逆になったんぢゃないかな。分かんないけど。

icon

〈ビッグバン〉って聞き慣れてしまうとただの専門用語だけど、原語の元の文脈では「大きいドッカン」という平易な言葉の極みだよね。

icon

何となく苺を買っちゃった。399 円(税別)。

Attach image
icon

新紙幣はダサい。それは「算用数字が大きいせい」とかではなく、要素の構成が散らかってるせい。伝統・先例から大きく踏み出したのは悪くないけど、新要件を満たす新たな券面の構成が熟してない。改刷に期待したい。改刷しないかな(気が早い)。

icon

新紙幣、透かしが中央に来たり左に行ったりするのは「見分けやすくする為」なんですかね…。(振り返れば今年の新紙幣だけでなく、1984 年の D‐系列もそうなっていたけど。)どこに数値が書いてあるか不定っていうのはむしろ読み取りにくいのでは ? ランダムな差を付けるより体系化した方が分かりやすいし美しいんぢゃない ?

icon

ところで二千円札は 2000 年に登場しながら 1984 年の D‐系列(千円、五千円、一万円)の仲間とされているが、2004 年の E‐系列の特徴を部分的に先取りしている(ユーリオンの印とか)。何だか、金銀に対するクリスタルみたいな印象。赤緑青に対するピカチュウの方が近いかしら…ポケモンやらないで言ってるけど。

D‐系列と E‐系列は雰囲気が似てて、「正統進化」みたいな感じがある。だからこそ新紙幣(F になるのかな)は、私に限らず段差を感じやすいだろう。

icon

「tab-1-delete-P.-control 入れ替え」。これは名前の変更をサボったせいで内容と合わないようになってる。内容は次の三つ。

1) 「H」の物理キーを右‐control と解釈する。
2) delete の物理キーを「0 の三つ右」と解釈する。
3) 「0 の二つ右」の物理キーを delete と解釈する。

これは「右一列右」の replacement に含まれる次の対応付けと噛み合うように作られている。「基本再配置」で呼び出される。

4) 左‐control の物理キーを「P のすぐ右」と解釈する。
5) 「P の二つ右」の物理キーを「0 のすぐ右」と解釈する。
6) 「Y」の物理キーを「P の二つ右」と解釈する。
7) 「1」の物理キーを「L の三つ右」と解釈する。
8) 「N」の物理キーを「M の四つ右」と解釈する。

図がないと分かりにくいな…。

icon

「JIS X 6004 基本」。和文入力モードで使われる配列がいわゆる JIS 仮名配列(JIS X 6002)である事を前提として、和文入力モードに限り、かつ command や control や fn を押下している場合を除いて、文字キーの打鍵が JIS X 6004 の仮名を出力するように読み替える。最上段は option を自動的に添える事で全角の算用数字などが出るようになってるけど、これより先立って適用される「記号配置」の設定で上書きするので使用されない。

icon

「JIS X 6004 記号配置」。これが複雑。和文入力モードで command などを押下してない場合に、仮名が割り当てられていないキーを押せば望みの記号類が打てるように設定してある。日本語入力プログラムで暗黙的に適用される JIS X 6002 の配列に元々含まれる記号については、単純に読み替えるだけ(適宜 shift や option を加える)。ただ、これは全角になるのもあって ほとんど使えない。それ以外の記号を割り当てたい場合は「英数入力に切り替え、目的のキーを押し、和文入力に戻る」という一連の操作に読み替える。

日本語入力から切り替えて使う英数配列として「英字 (Remap)」というキー配列を別途作ってある。これは Mac の標準機能でキー配列を弄る為の XML だ(拡張子 keylayout)。その中の「caps lock かつ shift」という普段まづ使わない面に欲しい記号を割り当てておいて、読み替えの中に織り込んである。

icon

英数入力への一時的な切り替えは <replacementdef /> で「{{ MOMENTARY_EISUU }}」として定義してある。「Option::KEYTOKEY_BEFORE_KEYDOWN」と「Option::KEYTOKEY_AFTER_KEYUP」を使う。和文に戻る時の操作を単なる「KeyCode::JIS_KANA」ではなくシフト付きにしてるのは、仮名キー二連打による再変換の機能が誤作動するのを抑える為だったと思う。

icon

おはよう :bunhdidle:

icon

youtu.be/6JOv3gxmwbA
『ペーパーマリオ RPG』のニンテンドースイッチ版でオープニングの絵本に使われている架空文字は、一目で分かるようなラテン文字の単純換え字。最早何も珍しくないな…。

Attach image
Attach YouTube
icon

新紙幣の「要素が散らかってる」一例だけど、3D‐ホログラムをほかの装飾的な枠などと結び付けないのは技術的な制約なんでしょうか ? 「ここにホログラムがあります。それはそれとして別の要素もあります」って一つ一つ漫然と並んでる。偽造防止要素やアクセシビリティー要素をたくさん盛り込みつつ、それを一体的に調和させるのが解くべき設計課題だったのでは ?

icon

「くっ付けるならくっ付けて視覚的に一纏まりにする」「独立要素とするならシッカリ余白を取る」というどっちかしてほしい。「少しの余白を挟んで色々並べる」部分が多い。

icon

CSS の単位で幅 320px となるような表示端末を、少なくとも Mastodon のウエブ画面は予期していない。ほかの機器の画素数を見るに、大方 375px とかを想定してるのかな。

icon

歯医者に人が多く、40 分待ってる。:84_rabbit_lazy:

icon

歯医者終わり。撮影して 2010 円。来週、右上の親知らずを抜く事にした。右下が問題なんだよな…。

icon

@ksnk 対応するならすると、しないならしないと宣言してほしいんですがね…。まあ mofu.kemo.no は狭くても大丈夫なようにしてありますけど。

2024-03-27 21:00:29 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mofu.kemo.no/@tako_boll/112167
ももふもダークモードだ。舌ペロッてしてるのが前と違う。黒いのって絵として中々扱いにくいのよね :84_dog_thinking:

Web site image
鮹ぼーる (@tako_boll@mofu.kemo.no)
icon

はしばみ絵文字使いやすい :84_sheep: この凝り過ぎない絵柄が普段の投稿によく合う。

icon

ずんだもじ要る ? 特定的なキャラクターに偏る感じだけど、二次利用を推奨する著作物だから権利面では遠慮する事もないな。

icon

和文入力モードで option を添えた場合に入力される文字は、「ことえり」の頃と「日本語入力プログラム」に変わってからで挙動が違って、自由度が下がった。「ことえり」は英数入力用に設定してある配列を参照し、そこで割り当てられている文字を全角化した物が入力されるようになっていた。「日本語入力プログラム」は英数配列とは無関係に固定の文字が入力される(多分 U.S. QWERTY を全角化した物かな)。

icon

「QWERF でことえり片仮名変換」。ことえりやその後継の「日本語入力プログラム」では、和文の未確定状態で control‐J を押すと平仮名に、control‐K で片仮名に変換できる。J と K は頭文字などの意味を持たず、単に物理的な位置(人さし指ホームと中指ホーム)を理由にして割り当てられている。今は英字配列を QWERF にしてるから、その位置には J と K ではなく U と I が在る。control‐U と control‐I の操作で平仮名・片仮名の変換ができるように読み替える。但しホームポジションが「右一列右」なので、実際には「和文入力モードで control を伴う時、物理キー K と L を Y と I に読み替える」という設定になってる。

icon

「テンキー(EXTRA1, SHIFT_R)」。右シフトが押下されている時、文字キーの多くをテンキーなどに読み替える。以前「後述」としていた設定がここで効いて来る(親指シフトキーを両方左シフトと見なし、小指シフトキーを両方右シフトと見なす件)。(実は右シフトのほかに、Karabiner が管理する抽象的な EXTRA1 というシフト状態にも対応するように定義してあるけど、結局それは現状働いてない。)

右手側はテンキーの数字や加減乗除に加えて、主要キーボード側のコロンやカンマも割り当ててある(数字と連続して打つ事が多い文字なので)。左手側は上下左右の方向キーのほか、shift‐左右、command‐左右、左五連打、右五連打なども割り当ててあって、文字入力中に多用する。最下段「Z X C V」は「% ° ′ ″」。ヘッダー画像でキーの右上に青で書いてあるのがそれ(但し記載を略したキーも多い)。

icon

「テンキー、かなモード補足(EXTRA1, SHIFT_R)」。和文入力モードでテンキーを呼ぶ場合に配列の違いを吸収する為の設定…だけど、「ことえり」から「日本語入力プログラム」に移行した際の挙動の変化を放置したので今は壊れてる。コロンが全角になるし、「%」などが打てない。

icon

「ことえり英字モードのショートカット被りを再配置」。ええと…ことえりやその後継の日本語入力プログラムでは、option‐shift を伴う A、Z、X、M にショートカットが割り当てられてて文字入力と衝突するので、「英字 (Remap)」の caps lock かつ shift の面に逃がしておいた文字に読み替えるという感じかしら ? でもこれを無効にした時の挙動が謎。よく分からないな…。

icon

普段有効になってる設定はこれで記述できた。これらを Karabiner‐Elements で再現できれば、macOS 10.15 に移れる。

icon

F5・F6 にスクリーンショットを割り当てる件は「システム環境設定」で実現できそうなので、Karabiner の出る幕でもなかった事に気付きました。

icon

twitter.com/sayunu/status/1773
トゲゾーが落ちて来る瞬間にキノコで加速すると回避できるけど、練習する機会があまりないので毎回ブッツケのような感じ。対戦経験値が低い時期の方が、一位にいる時間が長かったので慣れてた気がする。コンピューター相手だとほぼ常に一位なのでキノコが手に入らない。最近のオンライン対戦は拮抗するので一位でトゲゾーを迎える機会が少ない。

この動画の場面では成功したかというと
icon

成功した。よかった。

icon

背面カメラで後続のレーサーの持っているアイテムを特定したかったけど、判別しかねた。リプレイで調べると、動画の場面で見えた赤い物体は赤甲羅ではなくスーパークラクションだった。

表示器に齧り付いて細部まで見える状態にしているプレイヤーが有利になる要素だから、あまり良くないと思う。スプラトゥーンとかもそうだけどさ…。見えるなら見える、見えないなら見えないと区切りを明確にした方が公平ぢゃないかね。そういう観点では、240p のゲームの方が公平。

「ゲームで勝ちたいなら最高品質の機器・設備で」みたいな競い合いは軍拡競争みたいな物で、しょうもない。

Attach image
icon

twitter.com/SLIM_JAXA/status/1
二泊して三日目の SLIM がお目覚め。一部に不調が出始めているけど大体の機能は維持されてるとの事。

icon

機器・設備の差というのもあるし、認知や運動の能力だって個々人で違うから同じ努力で同じ精度は得られないし、結局「背が高いから届いた、低いから届かない」を比較するのは何も面白くないと思う。

icon

〈希死念慮〉ってどうして〈希死〉では不足なの ?

icon

客観ジナビア半島。

icon

副幹事ナビア半島。

2024-03-28 12:24:48 ぜるま@ずんだもんなのだの投稿 tizerm@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-28 12:27:19 ぜるま@ずんだもんなのだの投稿 tizerm@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

BellaBot の生き物らしさは主に表示器に描かれる顔(「モニター顔」)だから、スタックチャンのような物で再現できそう。

icon

@tizerm 知っとう(動画で挙動を把握してる)。声優にこだわるか、合成音声で行くかなどの選択肢がある。

icon

mofu.kemo.no/@admtan/112172723
〈ぴとっ〉は…弱い吸着力のある物体が静かに接触する様子。密着しやすい物である必要があるので、湿り気があって柔らかく滑らかな質感の場合が多い。

Web site image
admtan (@admtan@mofu.kemo.no)
2024-03-28 18:58:48 admtanの投稿 admtan@mofu.kemo.no
icon

「ぴとっ」ってなんの擬音

2024-03-29 00:08:11 火辻さんの投稿 fire_sheep3@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ピタ、ピト、ビタ、ビト、ペタ、ペト、ベタ、ベト、ピチャ、ピチョ、ビチャ、ビチョ、ペチャ、ペチョ、ベチャ、ベチョなど日本語のオノマトペ語根は母音や有声性などの差で微妙に使い分けるので、そういう研究もあるよ。

icon

おはよう。そこそこ雨でちょっと風。

icon

グダグダと横になってた :84_rabbit_lazy:

icon

twitter.com/bubblun_jp/status/
「好きな惣菜発表ドラゴン」への乗っかり方として美しいな。「バブルン」も もふけものか。

icon

「好きな惣菜発表ドラゴン」については何やら数日前から急にツイッター跡地で言及が増えたみたいですね。元ネタが「惣菜」なのに、替え歌を作る人は音楽が趣味の人なので、音楽ネタの替え歌が増えがちという認識があります。

漫画家についての漫画とか、映画制作についての映画みたいな…。

2024-03-29 10:25:36 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon
Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
icon

ももの・ふものユニバースには象さんがやってるパブがあるという、未確定の設定がなくはないです。

icon

youtu.be/KPWo3G5dgPA
ふっっるい。これが旧千歳空港か。

Attach YouTube
icon

プー :bunhd_googly:

icon

youtu.be/GbcByINCiks
旧千歳空港から新千歳空港へ、空港機能を一夜で引っ越した時の様子を記録したテレビ番組(1992 年)。資料価値が高いな :84_frog_surprised:
・ 引っ越し自体の様子も興味深いし、
・ 現存するお馴染みの建物内に 32 年前の古臭い風景が広がるのが新鮮だし、
・ そしてテレビ番組のノリが古い。

古いけど 1970 年頃とは違って、幼い時の自分を取り巻いていた世界なので、断絶感がないギリギリの距離という感じ。ナレーションが馴れ馴れしいというか、「奥様」をはじめとする女性への語り掛け方が特に型に嵌める調子で、現代から見ると失礼。

Attach YouTube
icon

背景の水彩っぽい物は三要素ぐらい重なってますが、そのうち最下層にはグラデーションマップを掛けてあります。なんか物理的な水彩画で「分離色」という概念・技法があるらしくて、それを厳密に再現するわけではないけど、薄い部分が濃い部分を単に淡くした色にならないのは確かに面白そうだと思ったので。

Attach image
icon

@daibaka 楽しい事を考えよう :blobtanuki_trolley:

icon

ゲーム音楽を効果音付きで聞くのも良いと思います。聴覚的な要素は総体で設計される物だし。この動画だと、サビ終わりで回避して間奏でルーレットが入るのが好き。

icon

おはよあ。

icon

URL を、バブルンの返信連鎖の二個目ではなく先頭の投稿に変えました。

icon

『スーパーマリオ 64』のプレイ中にランダムなワープ(TTC upwarp)が起きた件については「確率は低いけれども例えば宇宙線の影響でビット反転が発生する場合もある」と語られたのが、変に断定的に報道されてタチの悪い伝言ゲームが起きてしまっているという経緯です。

icon

youtu.be/vj8DzA9y8ls?t=861
英語圏でまづい報道が広まっているのはこの動画で説明されてる。そのまま日本語圏にも汚染が広がるので悲しい。

Attach YouTube
icon

大衆に面白く感じさせるような表現が好まれて話が歪んでいくのは時代も地域も問わない :neko_roling_eyes:

icon

「ちょっとぐらい誇張してもいいぢゃん、面白いし」みたいな態度を否定し、あらゆる事柄について本当だと思える表現しかしないようにしています。それは退屈かい。ぢゃあ面白い真実を探そうな。退屈な真実を面白そうな表現で歪めるんぢゃなくて。

「現実に物語を覆い被せるな」といった言い方で昔からツイッターに書いてる。

icon

アー。古い録画デッキ(Vardia RD‐E305K)が、空の DVD‐R も認識しないようになってる。直近は「再生できないが新たに焼ける」状態だったんだけど。こうなると、内蔵ハードディスクにある映像を移動するには…出力信号を拾うしかないか。当面は別にいいけど今後厳しいな。

icon

『世界ふしぎ発見 !』2022/10/15(アルプス)の録画を消化。

・ 「鉄の道」ビアフェラータ(via ferrata)。

・ ハルシュタットの岩塩坑。ハプスブルク家は岩塩の採掘権を独占した。シェーンブルン宮殿。

・ ウィーンのカフェではコーヒーと共に水が出る。

・ ドロミテ山塊。メガロドンの化石。ドロマイトのミネラルが森を育てるらしい。

・ 水車の動力で製材する(ダビンチ式 ?)。ベネチアはこれで船を増産した。

・ 干し草を発酵させて砂風呂のように使う。

・ テーゼロの木材で作られる楽器。パイプオルガンもある。水分量の少ない木材を得る為に、新月の時期に伐採するらしい :pacochi_thinking_pawoo: 限られた日に切り出された物を「ムーンウッド」と呼ぶ。

icon

『世界ふしぎ発見 !』2024/2/10(徳川家康とベトナム)の録画を消化。

朱印船貿易。日本から広南に銅を輸出。なお銅は通貨単位〈ドン〉の由来。伊勢うどんに由来するカオラウ。海上交易の中継地たるチャンパ王国のミーソン遺跡。鯉カフェ、アロエ(蘆薈〔ろかい〕)、生糸、沈香〔じんこう〕(伽羅)。

icon

『世界ふしぎ発見 !』(マチュピチュ、ペルー)の録画を消化。

「石の森」の奇岩とか。クリスマスに飾られたりする「レタブロ」は石灰とジャガ芋を混ぜた材料で作る。マチュピチュは神官や巫女〔みこ〕などが来る宗教的な場所だったと考えられる。人骨の歯の成分(酸素や鉛など)を分析すると、高所から海岸まで出身地がバラバラだった事が分かる。

icon

ここたまアニメの音楽使ってるなあ。

icon

2005 年頃のスタジオと画面構成が懐かしいなあ。

icon

終わっちった。

icon

『世界ふしぎ発見 !』は、記憶のない乳幼児期を除いてずーっと見ていた番組なので、毎週のレギュラー放送が終わるのは残念です。『どうぶつ奇想天外 !』と枠が並んでいた頃には連続で見るのが習慣でした。

ビジネス的にどういう事情・状況なのか気になります。終盤は、クイズの存在感を下げたりと内容面で色んな試みをしてるようでしたが。

任天堂よりずっと共にいたかも知れない。私は Wii をスキップしたので。

icon

『ワンピース』という漫画は全然知らないけど、地理について少し調べた。世界でたくさんの人が興味を持ってるっぽい作品の割に、描写があまり精密になってない。

地球と同様の球体の惑星上の物語らしい。レッドラインなる細長く切り立った大陸があって大円を辿る形を成し、大洋がほぼ完全に二分されている。(「新世界側」と「旧世界側」と呼んでいい ?)

レッドラインのリヴァースマウンテンなる場所に、海から山へ逆流する運河がある。新世界側と旧世界側の両方から流入していて、流出するのは旧世界側だけ。とすると、この部分では、新世界側の水が絶えず旧世界側に吸われてる事になる。旧世界から新世界へ水を返す経路がないと干からびそう。その辺の物理が成り立つ世界か知らないけど。

icon

おはよう :84_rabbit_eating:

icon

ゴールドポイントの有効期限が今月だったので、「2 本でお得 ニンテンドーカタログチケット」を買いました。それで取りあえず『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』に交換しました。

icon

室温が高くなってきたから、冬場より低い負荷で iMac の冷却扇の音が聞こえ始める。

icon

百円均一のセリアで売っている六面サイコロを二組買いました。写真の中央の八個。

Attach image
icon

「オーザック」おいしいですね…最近時々買うようになったんだけど。同じくらいの量のほかのポテトチップスなら二回ぐらいに分けて食べるけど、これは何だか一度に食べ終えてしまう。あまり体に良くはないだろう。

icon

@tizerm ぜるまくんさん質問箱の類が超嫌いだよね。そういうのは「ミュート」ではなく「フィルター」でできる筈。

Attach image
icon

@tizerm あたし連合タイムラインは普段見てないけど、連合タイムラインを対象としたフィルターはたくさん設定してある。

icon

@tizerm 当てはまった投稿が跡形もなく取り除かれるわけではなく、投稿の filtered という属性の内容が変わるんぢゃないかな。(存在する事を表示しつつ内容を隠すという挙動の為にも必要だし。)

icon

@tizerm あと多分 大文字と小文字は同一視されるんぢゃないかな。確認してないけど。さっき効いてないと思ったのが Mistdon での観測なら。