更に取りあえず、多カラム構成のタイムライン内に限っては常時表示されるようにしました(安易に収まる空きがあるので)。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
更に取りあえず、多カラム構成のタイムライン内に限っては常時表示されるようにしました(安易に収まる空きがあるので)。
こういう状態でしばらく見てると、
・ Misskey‐系のサーバーから来た投稿は言語コードがない
・ Mastodon v3‐系のサーバーから来た投稿は自動判定で誤認されてる事がある(漢字しか含まない日本語とか)
…というのが分かると思います。
https://kokagem.sakura.ne.jp/doc/map-projection/
自サイトの地図投影器で、投影結果の地図自体が斜めや逆さまになるように角度を指定できるようにしました。「表示回転」という項目です。
図は、斜軸メルカトル図法の地図を回転させて傾きを打ち消し、南北アメリカ大陸がいつもと同じような向きになるようにした例。左上から右下へ貫く直線上に歪みがない。
あと、「表示幅」と「表示高さ」は従来整数しか受け付けていなかったけど、これも小数を指定できるようにしてあります。表示幅が 100.2 なら、キャンバス幅は 101 画素を確保して、中心から右へ 50.1、左へ 50.1 の範囲に描画します。
「偶数に固定」「奇数に固定」という機能もあった方が万全だけど、優先度は低いので当面作らないでおく。
@ara_tsuma 見た限り「嫌いだ」と言ってる人はいないように思いますけど。「好きだったのと違う」と言ってる人はいる。
まあ、全員に支持されるとは限らないというのはどこに何を書いても変わらないと思う…。
単カラムの場合は投稿日時の後ろに余白を作って、そこに言語コードを押し込むようにしました。Misskey から来た投稿では「謎の空白」になるけど…。