ふむう。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
地図の表示領域の鉤括弧を自由な位置に斜めに描く為に、canvas を二枚重ねにする構造を導入した。今後その延長で、投影の中心の基準線や歪みの分布を地図に重ねて描く機能も作れる。前から欲しいとは思ってたんだ。「左上から右下へ貫く直線上に歪みがない」とか言葉で説明するだけでなく図示できるように。まあこれも今すぐには作らないけど。
「3 日 11 時間 6 分 42 秒」の動画…YouTube ってそんな表示するんだ。「日」より大きい単位はさすがにないかな。
「返信に期待せず軽率にアット飛ばしてよい」と言えたら最も分かりやすいんだけど、実際の所、言及されたらそれへの返答を優先しないといけない気がしてくるし、アット飛ばした方も応答を受ける可能性が高まり、いつ応答があるか、もしかして読み流されるかソワソワする期間が発生するので互いに負荷があるのよね。
いや、空中言及には空中応答が来るからソワソワ期間の発生についてはあまり変わらないかも。
『ドラゴンボール』などの作者である鳥山明さんが亡くなったとの報道がある。海外でも騒がれるんだろうなあ。私は思い入れのある作品がないけど。
トキポナの外来語書き替え規則はあまり好きではないけど、Mastodon が「まととん」などになるのはちょっとかわいいです。(書き替えを適用するかどうかは任意だし、私は ilo Mastodon としか呼んでないです。)
Fediverse の各サーバーには用途に依って向き・不向きがあるし、mofu.kemo.no の副管理人としては、もふ利用者の皆さんがほかのサーバーと併用したり、移転したりしてもいいと思っています。(その辺の態度についてオーナーと打ち合わせてはいない。)例えば「賑やかなローカルタイムライン」を求める場合はここはあまり合わないでしょうし。もしここが使いやすいと思ったら、ここに投稿してください
別アカウントでも活動してるなら、その情報を自己紹介に書いてくれると嬉しいな。こっちからあっちへ、あっちからこっちへ辿れると一番いい。隠したいなら隠してもいいけど。
継続的な投稿者がもう少し増えたらいいとも思うけど、今のままでも別にいいし、増やすのが至上の目的でもないという感じでいます。(むやみに増えても金銭的な・モデレーション上の負担になるし…。)
あと「サーバーの特色」とか「似たサーバーがほかにもある」観点について、小規模サーバー間の区別というのは、北小学校のイラストクラブと南小学校のイラストクラブが別の集団であるのと同じような物だと思ってます。そもそも大集団を作ろうとする構造ではなく、そこに誰がいるかが結果的に特徴である。