2019-03-31 23:56:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
実質固定化されたようですね。
以前そのような報告はなかったので、最近変更されたのでしょうか

2019-03-31 23:55:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。2月10日に追加されたものとみなして対応させていただきます。

2019-03-31 19:53:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

パナソニック液晶ディスプレイ前は正常でした。
理由は分かりませんが、白浜海岸だけ誤った登録をされていたようです。
誤ったまま二度と確認できない状態にならず良かったです。

2019-03-31 19:25:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

何とか最終便に間に合いました。
発車まで時間があるので、ポールの解体作業をしていました。
本当になくなってしまうんですね

Attach image
Attach image
2019-03-31 18:15:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

せっかく来たのにこのまま帰るのは非常にもやもやするので、3km以上ありますがパナソニックまで歩いてみることにしました。
途中で力尽きると帰る手段がなく大変なことになりますが…

2019-03-31 17:58:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

この白浜海岸は登録済みのはずですが、どうやらそれとは番号が異なるようです。
理由はよく分かりません。
パナソニック液晶ディスプレイの停留所も、もしかすると番号が異なる可能性もありますが、残念ながら20時まで待機はできないので、確認する事ができません。

2019-03-31 17:54:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

白浜海岸
この停留所は本日をもって廃止となります

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-31 17:45:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

白浜の宮駅バス停
移設前の報告はありましたが移設後がありませんでした。
パナソニック液晶ディスプレイ線廃止ということで来てみたのですが、4月からは平日のみ他路線がこの停留所に延伸するようです。せっかく整備したので廃止はしないようにしたようです。
10時台、14時台各一便にどのような需要があるのかは分かりません。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-31 10:04:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日、神姫バス調査3日目として、一日中「白浜の宮駅」の調査に出ます。
このため本日もサポートおよび銀行口座の入金確認はできません。
明日移行順次対応致します。

また調査に伴い交通系報告対応もなかなか進められないため、 の次のバージョンでは物販だけでなく交通系も全て対応できない可能性があります。ご了承願います。

2019-03-30 22:03:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


バス停名の登録の「され方」の今後の予定について

一つのバス停番号を、同じグループ会社等で共有していることがあります。
たとえば、奈良であれば奈良交通と、その子会社エヌシーバスのように。

現在は、バス停DBにある事業者名と、車体DBにある事業者名が部分一致するバス車体情報を検索します。
この事情により、バス停情報の事業者名が「奈良交通」だけだとエヌシーバスの車体情報が検索できません。「奈良交通/エヌシーバス」なら検索できます。

両者一致するものを抽出し一つだけ表示する機能を改めて作り直す予定ですが、この場合は停留所情報は「奈良交通」と「エヌシーバス」で別々に登録する必要があります。
この場合、車体が特定できない場合、履歴3件から消えてしまった場合は、履歴タブは両方が併記されるため見た目がよろしくなくなります。

なかなか思い切れませんが、いずれそのような方針で事業者ごとに完全に分けて登録する方向で考えておりますので、ご記憶いただければ幸いです。

2019-03-30 20:34:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


バス停などの座標ですが、なんらかの基準が必要と思うので、次の順番でどれか一つを選ぶものとします。

1. ポール
2. 屋根付き待合所
3. 実際の乗り場

1・2と3が少し離れていることもありますが、座標を指し示す目印は必要と思うので、物理的に存在する1や2の位置を優先的に使いたいと考えております。

2019-03-30 18:24:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa ありがとうございます。公式サイトの英字を追記しました。

2019-03-30 16:39:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


WAONで、新カードへの移行というダンプデータが報告されております。

新カード側の「新カードへの移行」機能が物販扱いになっていなかったため対策しました。

旧カード側では残高0円と履歴最終額が不一致なのでトーストがでていましたが、WAONではチェックを諦め、何も表示しないようにしました。

2019-03-30 16:31:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita ありがとうございます。
改札機は4台に見えますね。

2019-03-30 16:26:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa ありがとうございます。確認致しました。

副駅名は「県立中央病院口」のようですが、報告のローマ字は「kenritsubyouinguchi」となっておりました。これで宜しいのでしょうか。
副駅名ローマ字は一旦登録保留とさせていただきます。

市内電車含めて駅ナンバリングが始まったようなので、そちらも合わせて追記しました。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-30 14:27:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず番号は統一されているものとみなし、
車載機で精算する全駅について、
報告のある次の6車両
●キハ40 2095 3代目ねこ娘列車
●キハ40 2115 鬼太郎列車
●キハ40 2118 目玉おやじ列車
●キハ47 2004 こなきじじい列車
●キハ47 2008
●キハ47 2019 砂かけばばあ列車
について、
末尾1・2は入専、4〜7は出専で自動的に出力するスクリプトを組みました。
表示は入場も出場も当面は全て「車載機」とのみ表示します。
全てに推定対応❓を付けます。

境線だけに開発時間を長時間割くことができないため、当面はこれでご容赦下さい。
方向やどの装置かなどの詳細は、改めて報告があり次第対応を致します。

2019-03-30 13:32:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

境線

こちらでは見たこともないため、報告内容が把握できないものが多く混乱しております。
とりあえず記録される改札機番号のうち、16進数で下1桁は、列車を問わず概ね統一されているように見受けられます(例外はあるかもしれません)。

報告によっては矛盾もあるのですが、次のような感じになっております。恐らくあちこちにミスがあるでしょう。

1 境港駅方向 左側 (入場)
2 米子駅方向 右側 (入場)
3
4 米子駅方向 車載機 (出場)
5 米子駅方向 料金箱横 車載機 (出場)
6 境港駅方向 車載機 (出場)
7 米子駅方向 運賃箱 (出場)

1両編成では4扉で最大8番号、2両編成では1両ごとに6装置×2なので12番号があると思われ、0x1〜0xCの12番号が振られているのではないかと推定しますが、今のところ上の番号のみが報告されているようです。
可能であれば「●●駅方向」ではなく、どちらの車両なのかを明確に区別する番号をもって区別をしたいところですね

今のところ、正確性を担保できそうにないので、方向などは全て削除して登録するか、いっそ未登録のままにするかを検討中です。

2019-03-30 11:51:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

そういえば北神急行は谷上駅、新神戸駅、どちらも報告がないようですが、両駅とも他社線と改札口を共有しているためなのでしょうか。

2019-03-30 11:48:10 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-30 09:46:03 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-29 22:18:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

ブログにも書きましたが、TwitterのDMでの情報提供はかなり不便なので、できるだけマストドンに移ってもらってマストドンでDMして欲しいのです。

2019-03-29 21:36:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

この土日しかないですが、神姫バス「白浜の宮駅」を調査可能な方はおられるでしょうか?

もし調査可能な方がおられない場合は、とりあえず昨日浪費した体力が今日で回復できなかったので明日も体力回復につとめ、最終日の日曜日に残る一つ「白浜の宮駅」の調査にでたいと思っております。

2019-03-29 21:22:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 対応の準備をしました。
新停留所番号は時刻表が検索可能になれば分かると思います。

2019-03-29 21:06:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 同じカードR/W端末でWAONにも対応がある場合は、その旨記載いただけば、予測で追加される可能性があります。

2019-03-29 21:01:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 一度しか確認できずどちらか迷う場合は、交通系の方が良いかもしれませんね。

交通系で印刷されるレシートにxxxxx-510-xxxxxという印字があればWAONの番号も予測できます。
なお、今のところ確認した全てで予測と一致していますが、例外はあるかもしれません。

2019-03-29 20:00:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 時刻表が既にリンク切れになっていて分かりませんでしたが、辛うじて残っている「奈良交通株式会社路線バス かしの木台住宅線」の路線図にのみ「かしのき台」が確認できました。
コミバスは停車しないバス停だったようです。

2019-03-29 19:34:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
確認したところ「興留」「安富橋」という2停留所が増えるようです。

一方、まだ報告がない「かしの木台」が消滅しているようです。いつ頃無くなったのかは不明ですが、4年前には存在したことは確かなようです。
town.ando.nara.jp/contents_det

ページが見つかりません | サイトタイトル
2019-03-29 19:32:15 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-28 22:40:24 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-29 17:45:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

マストドンのすすめ 21世紀の必須ツール
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-29 16:37:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨日おりば調査にでて調査できたもの、何とか全て登録完了しました。
調査漏れもなく、何とか確認できたものと思います。
一部に予想外の番号があったので、今後の調査・研究に幾ばくか役に立つこともあるかと思います。

2019-03-29 13:51:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


「改札履歴の表示 は最大3件でしょうか?」という問い合わせが届いておりました。

Suicaほか10カードの改札履歴は3件です。マニュアルに記載がありますのでご一読下さい。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-28 22:24:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

カルチャータウンおりばですが、別に読ませたデータが残存していることがわかり、番号の回収にも成功しました。
おりばについては、番号は確認できたと思われます。

2019-03-28 21:36:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

おりば調査、とりあえず完遂できました。
具体的なことは明日データベースに登録しながら確認致します。

2019-03-28 19:05:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスのおりば調査
今日全て調査する予定ですが、カルチャータウンおりばというどうにも遠すぎるおりば調査に時間が掛かります。
今日はJR西日本が遅延しているため、計画遂行すると終電に間に合わず帰れない可能性もありそうです。

2019-03-28 18:57:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

相鉄・JR直通線の開業日が11月30日に正式決定 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

新駅「羽沢横浜国大」駅がいよいよ開業するようです。

Web site image
相鉄・JR直通線の開業日が11月30日に正式決定
2019-03-28 17:37:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 現在は一括のみです。

2019-03-28 16:41:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日の便をもって廃止される神姫バス 明石回生病院前
神姫バスは消滅しますが、山陽バスも4月からは平日だけの1日2便に減便となり、こちらも虫の息のようです。

Attach image
Attach image
2019-03-28 12:04:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

加古川駅前の交番前に設置された、犬のおまわりさん
笑顔が素敵ですね

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-28 10:46:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@miraicorp バス車内の案内では、神野駅口でした

2019-03-28 10:40:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

再び神野駅にやってまいりました。
これが明日の便で廃止となる神野駅前口バス停です。
一つ前から歩いても2分くらい、非常に近いです。
ポールの黄色の所は神野駅前口、時刻表は神野駅口 停留所とあり、表記揺れが見られます。

Attach image
Attach image
2019-03-28 10:31:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そんなサービスがあるのですね
とりあえず来月中にインポート機能は何としても完成させる予定です

2019-03-28 00:00:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 開発サポーターは継続します。旧アプリでは安全のため6月以降は契約できませんが、新アプリではそのまま契約や更新が可能なようにいたします。

2019-03-27 17:29:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


今後の計画
●5月中旬頃に、後継アプリのうち月極契約用の新アプリをリリースします。バージョン番号は2.000からスタートする予定です。
●開発サポーター制度会員には順次クーポンを電子メールしてゆきます
●5月末をもって、現行アプリでの課金契約と情報更新、およびアプリ自体の配信を終了します。
●6月中に、売り切り版アプリをリリースします。
●現行アプリのサポートは6月末までとします。

2019-03-27 16:24:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス おりば調査

弊社では、明日、再び早朝より他路線の調査と共に調査を実施する計画です。

成功すれば、明日で、今月末廃止停留所のうち白浜の宮駅〜パナソニック液晶ディスプレイ線の「白浜の宮駅」以外は調査が完了できる見込みです。

2019-03-27 11:39:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICい〜カードで、郊外電車で改札入場中の調査依頼が届いております。
見たところ、履歴と同じ形式での改札機番号は記録がないようです。従って、入場中にどの改札機を通ったかは、判断することは難しそうです。

なお、郊外電車ですが、改札入場中かどうかを示すと思われるフラグ情報らしきものを検出しています。
本当にそうなのか分からないので、色々な条件で改札内と出札後でダンプデータをいただければ幸いです。

バスの乗車中も別の場所に乗車中と降車後を区別できそうな欄を検出済みですが、こちらはどうやらビット情報ではないらしく書かれるデータの詳細が未解明につき、同様、色々な条件で改札内と出札後でダンプデータをいただければ幸いです。

2019-03-26 23:33:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICい〜カードとですかのダンプデータを色々と受け取っております。
少しずつ時間を作りながら解読しております。

チャージ機について調査依頼がありました。チャージ機については、履歴情報の車体番号欄に、それらしき番号が見られます。
もしチャージ機ごとに番号が異なるのであれば、改札タブにチャージ機の情報を表示できる可能性があります。

2019-03-26 17:53:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス
shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/9
今月末で、白浜の宮駅〜パナソニック液晶ディスプレイ線が休止になるそうです。

「パナソニック液晶ディスプレイ前」「白浜海岸」は報告がありますが、「白浜の宮駅」の報告がありません。
この路線を報告可能な方はおられるでしょうか。

主として平日ですが、どうやら土日でも夕方に僅かに便があるようです。

404 Not Found|神姫バス株式会社
2019-03-26 15:16:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しいSquare Readerが登場したようです
squareup.com/help/jp/ja/articl

Bluetoothで、電子マネー決済も対応予定とのことです。
税込7,980円もするのでRC-S390の代わりにはなりそうにないですが、これなら問い合わせれば仕様の開示は得られるかもしれないですね。分かりませんが

2019-03-26 12:59:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販対応ですが、対応が困難なため、当面の間サポートを休止させていただきます。報告受け付けは継続しますが、登録対応は当面先になりますのでご了承願います。
新しい担当者の追加も進めておりますが、弊社期末・期首にかかり契約や稼働はしばらく先になりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

アプリの次のバージョンについては、交通系対応と、新元号対応含めて、4月1日か2日頃を予定しております。

2019-03-26 11:55:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 有人が減った時期などは不明ですが、暫定的な対応を致しました。

2019-03-25 21:28:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

おりば調査ですが、以下、本日予定通り調査成功しました

あかしあ台1番おりば
あかしあ台2番おりば
あかしあ台3番おりば
ゆりのき台1番おりば
ゆりのき台2番おりば

以下は他系統調査も兼ねて後日調査予定ですが、その前に調査可能な方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

けやき台2番おりば (けやき台4丁目→センチュリープラザ前)

カルチャータウンおりば (地区センター前→学園小学校前)

あかしあ台6番おりば (センチュリープラザ前→あかしあ台ハイツ前)

あかしあ台7番おりば (あかしあ台ハイツ前→ゆりのき台中学校前)

2019-03-25 21:09:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスの「おりば」ですが、利用率はかなり高く、予想以上に他に降りる方が多いですね。
利用率が低いから廃止、というのは、この状況を見る限りでは理解に苦しむところで、実際には他に理由があるのだと思います。

2019-03-25 14:49:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

訂正
誤 幸いです?
正 幸いです。

2019-03-25 12:28:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

インドネシア初の地下鉄、首都に完成=「オールジャパン」で建設 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/84649

FeliCaを用いたICカード乗車券が導入されたらしいという情報が入っておりまして、近くインドネシアご旅行の予定がある方、インドネシアに友人や家族などがおられる方、ICカードの調査にご協力いただければ幸いです?

Web site image
乗りものニュース
2019-03-25 10:36:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

間もなく神姫バス路線が廃止になる神野駅前バス停
廃止されるだけあって、誰もいません。コミバス路線は往復でポールがありますが神姫バス路線は一つだけでした。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-25 08:20:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日は調査遠征のため、丸一日ユーザーサポート、入金確認などは対応ができません。ご了承願います。

2019-03-25 08:17:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

車載型IC改札機でICOCA対応を果たした境線ですが、おかげさまで駅番号は全駅で確認できました。

機械番号は今後の情報提供で順次追加してまいりますが、一両に4扉ありそれぞれに乗車用と降車用の装置があるため一両に8番号あるらしいことが分かってきました。
二両編成の場合は若干異なり降車用が運転席側のみ設置で一両で計6番号、1編成で計12番号が存在するようです。

番号には法則があるようですが、今の所曖昧な所もあります。今後の報告により情報が集まれば、報告前のものについても対応して行けるものと思います。

2019-03-24 19:45:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 構いません。ただいつ対応できるかは分かりません。

2019-03-24 19:24:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita 情報ありがとうございます。

2019-03-24 19:24:05 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-24 19:23:25 やまのしたの投稿 yamanoshita@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-24 17:56:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 境線のICOCA車内精算

入場タッチと出場精算機ごとに異なる改札機番号を持つことが分かりました。

番号は、キハ40 2118の「2118」などが書かれてるわけではなく、機械ごとに独自に付番されているようです。

キハ40は1両編成で動くため前後に入場タッチと出場運賃箱があるそうで、1両で4番号あると見込まれます。
「前後」をどのように区別し表現するか、が課題になりそうです。

キハ47は2両編成で動くとのことで、各車両ごとに1機ずつ入場タッチと出場運賃箱があるようです。
2両編成であれば、各車両ごとに車両の番号があると思うので、その番号+入場/出場で装置は区別できると思われます。

2019-03-24 13:12:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスの路線廃止関係②
shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/9
土山駅発の2系統が休止になるそうです。

二見北郵便局前
明石回生病院前
二見農協前
東二見

以上4停留所、これまで一つも報告がないようです。
バスの便数が少なすぎるため報告には期待が難しいと思われるため、弊社では早朝から出て、おりば調査の前に調査を入れる計画ですが、他に調査可能な方はおられるでしょうか。

404 Not Found|神姫バス株式会社
2019-03-24 13:12:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスの路線廃止関係①
shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/9
加古川エリアは今月末で、8系統 加古川駅〜神野駅前線の、中河原〜神野駅前間が休止になります。

中河原
新神野局前
新神野三丁目
神野駅口
新神野四丁目
神野駅前

以上6停留所ですが、平日のみ朝に1日1往復のみの系統で、調査自体が困難な系統のようです。
弊社では、早朝から出て、おりば調査の前に調査を入れる計画ですが、他に調査可能な方はおられるでしょうか。

404 Not Found|神姫バス株式会社
2019-03-24 13:10:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスおりば調査
明日25日、以下の調査を試みますので、もし当日調査予定の方がおられましたら、こちらで計画変更をしますので早めにお知らせ下さい。

あかしあ台1番おりば (あかしあ台1丁目→はじかみ池公園前)
あかしあ台2番おりば (コミュニティホール前→あかしあ台小学校前)
あかしあ台3番おりば (あかしあ台小学校前→あかしあ台2丁目北)
ゆりのき台1番おりば (ゆりのき台2丁目→三田西陵高校前)
ゆりのき台2番おりば (三田西陵高校前→ゆりのき台3丁目)

以下は後日調査予定ですが、調査してくださる方を募集しております。

けやき台2番おりば (けやき台4丁目→センチュリープラザ前)
カルチャータウンおりば (地区センター前→学園小学校前)
あかしあ台6番おりば (センチュリープラザ前→あかしあ台ハイツ前)
あかしあ台7番おりば (あかしあ台ハイツ前→ゆりのき台中学校前)

2019-03-24 11:45:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。対応いたします。

2019-03-24 11:45:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

2019-03-23 22:51:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。対応致します。

2019-03-23 21:59:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
未登録停留所については名称だけでも一覧に加えてゆきます。

2019-03-23 11:35:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでんバス
高松西高線 香西新橋、是竹、一本木
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ro
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ro

下りで
1 朝8時台
2 12時台
3 16時台後半
▲4 17時台
▲5 18時台
の5便
上りも同様の時間帯で5便あるようです。
▲は土休日運休なので、土休日でも1〜3番目の便は乗ることができるようです。

新幹線で、片道1万円少々と3時間少々
3停留所に交通費だけで2万円以上掛ければ、弊社でも調査は可能なようです。

2019-03-23 11:29:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。何とか他の方法を考えてみたいと思います。

2019-03-23 11:02:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

じょうてつバス
4月1日ダイヤ改正で、停留所名の変更が発表されています
jotetsu.co.jp/bus/oshirase/201

バス停番号は同じまま名前だけ変わる可能性が高いですが、この停留所は報告がありません。
3月中に、報告が可能な方はおられるでしょうか

国道と道道(平岸通)に同名停留所があります。かなり距離が離れていますので別の番号の可能性もありますし、それでも同じ番号の可能性もあります。

停車する系統は
道道 快速8/12系統
国道 7/快速7/南95系統
のようです。

念のため中心位置も以下に書いておきます
道道 42.966651, 141.331923
国道 12 42.967038, 141.330304

2019-03-23 10:54:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでんバスの調査おねがいについて

以下3バス停が今月末で廃止されると発表されました
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ne

香西新橋 34.341916, 134.002947
是竹 34.338518, 133.996865
一本木 34.335445, 133.996285

一応中心座標も併記しておきます。
香川県高松市にある、この3停留所は、全て報告がありません。
なくなる前に番号の調査をしておく必要があるのですが、弊社で調査に行くことができないため、お近くの方で、調査可能な方はおられませんか?

近くはないですが最寄り駅は、予讃線 香西駅〜鬼無駅のようです。
イオンモール高松からずっと南側に位置しています。

2019-03-23 10:51:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しいGoogleMap、おかしすぎますね

報告があったので地図で確認したイオンモール高松ですが、その周辺の駐車場が住宅街の細街路のようになっています。
これは全自動で作っているのが明らかですね。人間によるチェックが足りないのでしょう。

さすがに以前Appleがやったパチンコガンダム駅レベルのミスは無さそうですが、やはり全自動で完成させるなどというのは無想で、最終的には人間がちゃんとチェックしないと製品品質にはならないのだろうと思います。

Attach image
Attach image
2019-03-23 10:34:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
この端末はJREM NJJ-169-Jで契約はJ-Mupsでしょうか。

2019-03-22 22:51:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki よろしくお願い致します。

2019-03-22 22:42:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。
交通系も報告対応がかなり滞っておりますが、確認したところ21日に駅番号が全て報告され、無事に網羅されました。
ただ改札情報はないため、そちらを報告いただけるのであれば大変ありがたいと思います。

2019-03-22 22:25:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。順次対応致します。

2019-03-22 18:35:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 報告によりますと、焼山線はICカード未対応だそうです。アプリとしては対応することはなさそうでした。

2019-03-22 18:09:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@pcmikan ありがとうございます。

2019-03-22 18:07:46 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-22 14:06:25 霜月蜜柑🍊の投稿 pcmikan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-22 15:14:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita ありがとうございます。
記事中に、明らかに事実と異なる虚偽の記述があるのですが、記者の願望が文になったか、あらかじめ用意した原稿をそのまま使ってしまったのかは謎であります。

2019-03-22 14:10:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-22 13:55:32 まちトドンの投稿 matitodon@matitodon.com
icon

Google Mapsの地図データ変更が話題になってます。
ぜひ、地図を語らう場として、地理交通系のマストドン サーバー「まちトドン」をご利用ください! 地図を作る人、地図を読む人、好きな人、集まれ!!
matitodon.com/

Web site image
まちトドン
2019-03-22 13:51:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスのおりば調査

都合が合わないため、本日夜の調査は断念しました。
25日以降、可能な限り調査できるよう努力します。

2019-03-22 12:32:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can ありがとうございます。
一応最新版では、名称だけ「区バス 坂井輪ルート Qバス」と表示が切り替わるよう対応しておりますが、細かな調整は今後実施してゆきたいと思っております。

2019-03-22 12:27:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


座標の報告について
駅やバスなどは複数行入力可能になっていますが、改行が区切りになっております。
一つ一つの後に改行を入れていただけますと、こちらに綺麗に区切られて待機状態になりますので、ご記憶いただければ幸いです。

2019-03-22 11:24:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告対応ですが、依頼先ののっぴきならない都合により、対応開始見込みが早くて5月頃とのことです。
過去類を見ないほど対応待ちが貯まってしまっておりますが、弊社内でも余力の範囲内で少しずつ処理しますので、完了までしばらくお待ちください。

ほぼ最低賃金水準になりますが、他に入力業務を受けて下さる法人または個人事業者も募集しております。

2019-03-22 11:16:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨日、GoogleMapが上手く動いていなくて困っていましたが、どうやら地図データそのものが変わってしまったようです。
元々ずれていて殆ど役には立っていませんでしたが参考にはなっていたバス停のマーク、どうやら全て消えてしまったようですね。これから情報を補っていくのでしょうか。
バス停の確認は今後当分、いま以上に時間を要することになると思うため、報告については、可能な限り座標情報(可能であれば全てのポールの座標)を添付していただければ幸いです。

2019-03-22 11:16:38 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-22 09:30:54 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-22 11:08:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
2・16は修正しました。4・5は時限扱いで更新致しました

2019-03-21 22:16:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ★付け忘れましたが対応済みです
FIXかどうかは分からないので普通にSWで設定してあります

2019-03-21 22:13:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ぐるっとバスは、一応暫定対応を致しました。

2019-03-21 22:12:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通のぐるっとバス
nara-access-navi.com/season-bu
4月から大きく変わるということで現状を再確認したところ、「B11 奈良ホテル」という見当たらない停留所がありました。情報がないですがこの周辺のルートがそれ以前と変わったのかも知れませんし、リストへの書き忘れかもしれません。

恐らく奈良交通の同名停留所と番号は同じとは思います

奈良公園・平城宮跡アクセスナビ | 古都をスイーっと! らくらく奈良めぐり
2019-03-21 18:58:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

境線の調査予定、という報告が届いております。

こちらでも実物を見たことがないので全く分からないのですが、改札タブで表示される情報が書き込まれるなら、そこには車体番号などが書き込まれると予想しています。
前後で計2台あって、その前後で別番号になる可能性もありますし、同じ可能性もあります。これは分かりません。車両の向きが常に固定なのかも分かりません。他社路線の場合、運賃箱や出入口上などに番号が書かれていることもあるようです。

駅番号だけでも大変ありがたいですが、1件だけでも改札情報があると、色々と見えてくるものはあると思います。

2019-03-21 15:51:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。対応致しました。

2019-03-21 15:46:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
対応致しました

2019-03-21 15:43:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。対応致しました

2019-03-21 15:34:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
具体的な新設停留所が何であるかは不明でしたが、幾つかは対応の準備を致します。

2019-03-21 15:08:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

北海道中央バス
焼山線が3月31日をもって廃止されるそうです。
chuo-bus.co.jp/%E7%84%BC%E5%B1

公式サイトでは停留所がどこに記載されているのか不明ですが、ナビタイムにあるこの路線だろうと思われます
navitime.co.jp/bus/route/00017

歌志内線などと重複しない、完全に廃止される停留所は砂川市から歌志内市の次のようです

卸売市場(砂川市)
晴見団地
晴見3条
焼山
焼山第2
焼山第1集会所
鶉入口
みどり団地(歌志内市)
工業団地前(歌志内市)
しらかば・あおば団地前
自動車学校前(歌志内市)
西小学校前(歌志内市)
西歌団地前
チロルの湯前

1日7便程度しかないようなので行ったら帰るのが大変そうですが、もし今月中にご利用の機会があれば、 で報告をいただければ幸いです。

2019-03-21 14:53:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
北海道中央バスで報告・登録済みの停留所中に焼山線の停留所は含まれておりませんでした

2019-03-21 14:46:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
専用の宮交バスカが廃止されて以降、nimocaはバス停番号を記録しなくなったためアプリとしては特に目に見える変化はないですが、データベースの当該停留所については有効期限を設定させていただきます。

2019-03-21 14:42:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
新設停留所については、番号が分かり次第登録を実施致します。
系統番号については、特定の系統しか止まらない停留所については随時情報を追記することもあると思われます。

2019-03-21 14:31:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。残念ですね。
新ルートとなる赤ルートも、今のところ報告は1件もないようですので、本当に需要がないのだろうと思います。

2019-03-21 13:33:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

プレミアムサービスの更新について
開発サポーター制度で、1日遅れなどで更新される方が時折おられます。

GooglePlayアプリ内購入では更新に1週間程度の猶予があるので、開発サポーター制度でも仕様を合わせて、4月から同様に1週間程度は無条件で先の契約の更新扱いとさせていただきます。

2019-03-21 12:23:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

分かりました

(旅先にて)

Attach image
2019-03-21 11:46:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yuichi ありがとうございます。製造番号的なものかもしれませんね

2019-03-21 11:43:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日の京都バスの免許維持路線
高野車庫→大原
95系統 大原→鞍馬

バスは2台で、
前 18 京都200 あ ・175
後 17 京都22 あ ・607
でした。
大原→鞍馬は、先頭18号車にTBSのカメラマンが入っていました。
TBS/MBS系列で放送されるそうです。中の人もバッチリ映っているはずですがインタビューには応じてないのでどのくらい映っているかは不明です。

Attach image
Attach image
2019-03-20 23:27:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 分かりました。いつ頃置き換わったか不明ですが、とりあえず今年から表示が切り替わるように対応します。

2019-03-20 23:17:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 2番、以前は通常だったようですが、切符投入口を塞いだのでしょうか。それとも2番だけ更新でしょうか。

2019-03-20 22:55:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
順次対応を致します。

2019-03-20 22:52:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京がいやで、でも都会から離れにくい方なら、大阪が良さそうです。
東京ほどではないですが大抵の店は揃っていますし、食べ物も美味しい。

2019-03-20 15:46:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICい〜カードとですか

ナイスパスのような、ビット情報として乗車中かどうかもあると思っています。
ただ、これまでいただいたダンプデータ全てを確認したところ、なぜか乗車中ではなさそうなものも乗車中と判定されてしまうものがあり、もっと研究が必要そうです。
現在は、最終的な処理をみて表示するよう暫定的な実装を致しました。

テストデータなので画面が青いですが現状のスクリーンショットです。
完成するときっと便利になると思うので、ダンプデータ提供にご協力をいただければ幸いです。

Attach image
2019-03-20 14:06:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスの道のおりば調査

弊社もスケジュール調整しておりますが、平日に実施する予定で、今日は難しいため22日に行くことができなければ25日以降になります。
もし行かれるご予定がある方は、狙っている停留所をあらかじめお知らせいただけると、事前にそこを外して調査致します。

2019-03-19 22:55:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama どうなんでしょうね
とりあえず4月になったら乗りに行くしかなさそうですね

2019-03-19 22:47:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
新設停留所となる神路公園だけ停留所番号を時刻表検索から得ることができないため、実際に乗ってみるしかないようですね。

2019-03-19 22:46:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

4月1日から、地下鉄今里筋線延伸部で「いまざとライナー(BRT)」の社会実験を開始するそうです。
subway.osakametro.co.jp/news/n

PiTaPa等に記録される停留所番号は恐らく大阪シティバスと同じですが、新設停留所となる「神路公園」のみ未知となります。

もう民営化されてしまって情報を開示してもらうことができないため、ここについては実際に降車してみる必要がありそうです。

時刻表
osakametro.co.jp/news/page/brt

Web site image
いまざとライナー(BRT)の運行による社会実験を2019年4月1日から開始します|Osaka Metro
Web site image
BRT各停留所の時刻表|Osaka Metro
2019-03-19 22:38:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
大阪シティバスの時刻表検索を見てみましたが、4月1日以降でも登録されていないようですね。

2019-03-19 21:30:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
確認したところ、平成29年3月4日に「えびす通」に改名されたようです
リストは修正致しました
jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/

Web site image
高速バス・路線バス「JR四国バス」公式サイト
2019-03-19 21:29:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
高知新聞の当該記事は未登録だと読めませんが、確かに今年10月からは南国市コミュニティバスが運行されるようですね。
ICカードが継続して利用できるのかどうかが気になるところです。
いずれにせよ、ご系統のみのバス停は有効期限を設定した方が良さそうですね。
city.nankoku.lg.jp/life/life_d

2019-03-19 21:22:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
恐らく近畿自動車道沿いに南下するのだと思いますので、位置が予想される八戸ノ里〜若江岩田間に追記致しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-19 21:04:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

ジェイアール四国バス 大栃線

まだ公式サイトでの発表がないですが、来年3月末で廃止の予定だそうです。

カード仕様上一覧ではとさでん交通の中にあります。
山田駅前通りが不明以外は、概ね推定対応されています。当たっているかどうかは不明です。

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-19 21:04:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 よろしくお願いします。

2019-03-19 19:28:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 位置情報のみ残ってしまっていたので、抹消致しました。

2019-03-19 18:51:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
調査の都合上晴れた日の方が望ましいので、25日までに可能であれば幾つかの停留所はこちらで調査できるかもしれません。

2019-03-19 18:41:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ICい〜カード」と「ですか」の研究について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-19 18:27:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ 本当に停車するのかは分かりませんが、新三田駅を20時以降発となる45・46・48系統の学園7丁目行きが停車するものと思われます。
急行145系統や特急系統は分かりません。

2019-03-19 17:39:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICい〜カード
バスの場合、乗車時タッチで停留所番号が書き込まれており、乗車中であるかどうかも判別可能であることが分かりました。

現在ナイスパスで提供しているような画面を、ICい〜カードでも提供可能なようです。

ただ、停留所番号は見いだしましたが、事業者番号の存在が特定できておりません。

ICい〜カードなので伊予鉄バスに決まっていると言えば確かにそうなのですが、「ですか」と処理を共通化しているため、やはり事業者番号を、恐らく記録されているデータとして確保したいと思っています。

「ですか」で、とさでん交通・県交北部交通・高知西南交通・高知東部交通・高知高陵交通・四万十交通・JR四国バス・高知駅前観光で乗車前・乗車中・乗車後でダンプデータを送信していただける方を募集しております。

2019-03-19 17:12:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いします。

2019-03-19 17:11:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 写真確認できればありがたいですね

2019-03-19 17:09:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

南海 高野線と泉北高速の中百舌鳥駅ですが、再確認したところ改札の報告が曖昧で、正確性に若干の疑問があることが分かりました。

報告自体2年前となるため、現状を確認できる方はおられないでしょうか。

から報告をいただければ幸いです。

2019-03-19 17:07:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 確認しました
時間できしだい対応したいと思います。しばらくお待ちくださいませ

2019-03-19 16:53:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 西側、東側ですか。では、その名称で整合性を取りたいと思います。

2019-03-19 16:41:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

未知の次の9停留所

41系統
あかしあ台1番おりば (あかしあ台1丁目→はじかみ池公園前)
あかしあ台2番おりば (コミュニティホール前→あかしあ台小学校前)
あかしあ台3番おりば (あかしあ台小学校前→あかしあ台2丁目北)
ゆりのき台1番おりば (ゆりのき台2丁目→三田西陵高校前)
ゆりのき台2番おりば (三田西陵高校前→ゆりのき台3丁目)
43/45系統
あかしあ台6番おりば (センチュリープラザ前→あかしあ台ハイツ前)
あかしあ台7番おりば (あかしあ台ハイツ前→ゆりのき台中学校前)
けやき台2番おりば (けやき台4丁目→センチュリープラザ前)
カルチャータウンおりば (地区センター前→学園小学校前)

のうち、一つでも良いのでどなたか調査して下さるとだいぶスケジュール構成が楽になるのですが、どなたか、バス停がなくなる前に降りてみたい方、おられないでしょうか。

特に41系統以外、けやき台2番・あかしあ台6番・7番のどれか一つでも協力していただけるだけで、かなり楽になります。

2019-03-19 16:40:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス「おりば」調査

とりあえず、可能な限り行く回数を少なく済むスケジュールを練っております。

ウッディタウン周辺は最短で2日でクリアできそうという感じでおります。
1日目は41系統、2日目は43/45系統をこなす計画ですが、「カルチャータウンおりば」という距離の離れた強敵があって、2日で始末しようとすると、これがかなり厳しいですね。

2019-03-19 16:36:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 神姫バスのおりばですが、新三田駅を20時以降発のバスで停車すると考えて良いのでしょうか

2019-03-19 16:35:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 中百舌鳥駅ですが、この駅の改札口の名称、ご存じでしょうか
整合性を取ろうと思いましたが、改札口名をどうしたら良いのかで困っております。

2019-03-18 23:57:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICい〜カード
乗車前、乗車中、乗車後とするダンプデータが届いております。
乗車前と乗車中で変化があることだけは分かりました。明日以降、解析してゆきたいと思います。

2019-03-18 23:45:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 7時から8時半に間に合わせようと思うと早朝に出発しなければなりませんが、いずれ確認してみたいと思っております

2019-03-18 23:40:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 簡易改札機がありますね
無関係の人でも、制止されたりせず、強引に通り抜けられたりするのでしょうか

2019-03-18 23:38:54 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-18 23:21:25 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-18 23:34:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

バージョン1.002をリリースしました
16日に開業した新駅やICカード対応駅などにも対応しております。

詳細は更新履歴をご覧下さい
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-18 21:17:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

Rapicaで、都城駅→イオンモール都城 という報告された方:

情報が足らず、該当する系統の存在が確認できませんでした。
今のままでは正確に登録することができません。系統を特定できるような情報とともに再報告をいただければ幸いです。

2019-03-18 21:17:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

16日にジェイ・アール北海道バス537-5965 札幌200さ4111を報告された方
札幌市電の項目から報告されております。記録内容はバスではなく市電です。

次には間に合いませんが、登録がなくてもせめて事業者名くらいは表示できるよう改善をしたいとは思っています。

2019-03-18 21:16:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

井の頭線 下北沢駅 西口
どうやら16日から番号が変わったようです。

最新の改札口番号は次の通りです。

1 中央口
2 西口

2019-03-18 18:36:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 起こりえると思います。

事業者ごとに書き込む内容は異なる可能性があるため完全に同じ処理にできるかは分かりませんが、どちらかが分かれば、もう片方も同様の対応は可能かもしれません。

2019-03-18 18:16:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICい〜カードの研究について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-18 15:32:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

佐世保市交通局
長崎スマートカードでのフリー乗降区間での降車の報告が届いております。

展海峰入口→降車→展海峰

の場合、全国的に一般的なルールでは先の展海峰までの運賃となりますが、実際にこの乗車でも展海峰下車として精算されカードにも記録されているようです。

アプリでは、停留所名の後に<自由乗降区間>と表示することで案内することにしていますが、佐世保市交通局の場合は資料がないため、今のところ表示できておりません。
この路線はどうやら小島峠〜展海峰入口〜展海峰間がフリー乗降区間らしいので、フラグを付けておきます。

2019-03-18 15:15:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
南北ともに更新致しました

2019-03-18 14:59:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
報告があるかは分かりませんが、情報として一覧に追記しておきました

二子玉川
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

戸田公園
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-18 14:50:49 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-18 02:43:34 くりすの投稿 yukipsn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-18 14:41:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 大宮駅 中央改札(南)、報告が曖昧なため7年くらい前の写真などをもとに情報を埋めてあるようですが、やはりその間に更新されたのでしょうね。

2019-03-18 14:26:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。4番以降ずれているとみなすと、確かに辻褄が合うようです。
いつ追加されたのか不明ですので、暫定的に今年に入ってから表示が切り替わるよう対応をさせていただきます。

2019-03-18 14:12:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 二子玉川は3年前の報告で12台と登録されておりますが、更新等で1台増やされたのでしょうか?
1〜12までの配置もかなり異なるようです。

2019-03-17 23:31:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 昼間は止まらないのですか。
だとすると京都まで戻らないといけないので、1日1回も乗れるか分かりません
何か方法を考えないといけません

2019-03-17 20:13:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王 井の頭線 下北沢「中央口」の報告が届いております。

3月16日以降、井の頭線で残るのは「中央口」と「西口」とのことですが、
shimochika-navi.com/01_feat/in

今回報告された「中央口」は、以前「西口」として報告された改札口番号でした。

現在、井の頭線 下北沢の西口はどうなっているのでしょうか?
西口側に変更がないとすると、改札機番号は重複することになると思われます。

念のため、西口は暫定無効とさせていただきます
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-17 19:48:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

九州にある、有人対応の乗り越し精算機である「係員対応精算機」

従来は「のりこし精算機」の一種として機械番号のところに日本語で文言を入れて対応していましたが、データとして日本語を含むと多言語対応が難しくなるため、こちらもアプリとして公式に対応しました。
日本語モードでは表示は変わりませんが、アプリとしては次のバージョンから正式に対応を実施します。

2019-03-17 18:34:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

調査するのであれば、どうやらスタート地点は新三田駅になりそうです。
各系統とも1時間に2本程度のペースであるようですが、数が多いので1日では難しそうですね。

2019-03-17 18:18:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 設定した有効期限については全て解除しました。

2019-03-17 17:57:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
有効期限を設定してありましたが、解除しました。
それでも、調べやすいうちに調べた方が良さそうですね

2019-03-17 16:19:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

調査のため、停車する系統を調査しました

41系統
 あかしあ台1番おりば
 あかしあ台2番おりば
 あかしあ台3番おりば
43/45系統
 あかしあ台6番おりば
 あかしあ台7番おりば
43/45/143/145系統
 けやき台1番おりば
43/45系統
 けやき台2番おりば
41/43/45/48系統
 ゆりのき台1番おりば
 ゆりのき台2番おりば
43/45/46/48/143/145系統
 カルチャータウンおりば

バス乗降と徒歩移動を組み合わせて、どのようにしたら効率的に調査できるかを調べる必要がありそうです。

2019-03-17 16:02:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


おおさか東線など弊社での調査ぶんについては全て登録完了しております。

報告への対応も順次実施しており、早ければ明日に対応新バージョンをリリースする予定でおります。
リリースまでもうしばらくお待ちくださいませ。

2019-03-17 15:54:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス
3月31日をもって、ウッディタウン・カルチャータウン内の降車専用バスを廃止するそうです。

以下10おりばが該当し、×は報告なし、●は報告ありを意味します。

×あかしあ台1番おりば (あかしあ台1丁目→はじかみ池公園前)
×あかしあ台2番おりば (コミュニティホール前→あかしあ台小学校前)
×あかしあ台3番おりば (あかしあ台小学校前→あかしあ台2丁目北)
×あかしあ台6番おりば (センチュリープラザ前→あかしあ台ハイツ前)
×あかしあ台7番おりば (あかしあ台ハイツ前→ゆりのき台中学校前)

●けやき台1番おりば (中央公園北口→けやき台3丁目)
×けやき台2番おりば (けやき台4丁目→センチュリープラザ前)

×ゆりのき台1番おりば (ゆりのき台中学校前→三田西陵高校前)
×ゆりのき台2番おりば (三田西陵高校前→ゆりのき台3丁目)
×カルチャータウンおりば (地区センター前→学園小学校前)

ほぼ全てで報告がないため、廃止前に調査する必要があるのですが、可能な方はおられるでしょうか?

2019-03-17 15:34:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


ここ最近のバージョンからと思われますが、CoGCa(と恐らくlittaも)で通信後正常に表示できない問題が発生していました。
対策を講じ、正常表示できるようになりましたので、次のバージョンから修正されます。

2019-03-17 14:43:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa 富山地方鉄道の新駅ですね。
無理なお願いはできないですが、もしecomyca等でご乗車の機会があれば、駅番号を報告いただければ幸いです。

2019-03-17 14:41:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-17 10:45:12 swa🗾まちトドンの投稿 swa@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-17 13:46:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2 充電サービスカード」のダンプデータが届いております。
記載のあった会員番号が確認できました。近いバージョンより表示対応を実施します。

このほかに14桁の数字が確認できました。
2018 09 26 xxxxxx
という値でしたが、これはカードの作成日と+αの情報でしょうか?

2019-03-17 13:43:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

「おおさか東線」ですが、従来区間(南区間)の「久宝寺〜放出〜(鴫野)」と、新規開業区間(北区間)の「鴫野〜新大阪」とで、異なる路線として番号が付けられいることが分かりました。

理由は分かりません。番号には充分な空きがありますが、放出〜鴫野で分断されているためでしょうか。

2019-03-17 13:42:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICい〜カードの調査依頼が入っております。

バス乗車中のダンプデータについては、読み取りが不完全でデータが欠けていたため、判定ができませんでした。
乗車タッチ後・降車精算後で計2回(可能であれば乗車タッチ前も付けて3回)の報告がありますと、比較方式で判定できます。
またICい〜カードは精算した車体番号等を記録します。その番号との区別も必要なので、可能であれば乗車したバスのナンバープレート番号と、会社内での車体番号(あれば)をあわせてお知らせ下さい。

郊外電車については、乗車駅番号欄と思しき箇所が松山市駅の番号、降車駅番号欄と思しき箇所が0(無効)となっていることを確認しました。
ただ「乗車中」かどうかの判定はまだできておりませんので、こちらも乗車タッチ後・降車精算後で計2回(乗車タッチ前もあればなお調査しやすいです)の報告がありますと、比較方式で判定できます。

いずれも、乗車中かどうかの判定が可能であれば、その旨表示したいと考えています。

2019-03-16 19:22:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

JRの鴫野駅
4台と登録されておりますが、今日確認したところ5台ありました。
駅工事完成に伴うものと思われ、4台は駅工事中の台数だった可能性があります。
そうであるとすると、かなり以前から5台化されていたものと思われます。

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-16 19:16:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
クレジット利用の報告を再調査して、更新があるかないかを調査してみたいと思います。

2019-03-16 18:45:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR野江駅です

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-16 18:12:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

城北公園通駅です

Attach image
Attach image
2019-03-16 17:51:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR淡路駅です
駅前で政治活動があったので遠景となります

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-16 17:47:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@gishi ありがとうございます。

2019-03-16 17:38:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

南吹田駅です

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-16 16:14:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅に、SHINOBI-TRAINなる風変わりな列車が止まっておりました。

Attach image
Attach image
2019-03-16 16:10:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都市交通局のサイトにはお知らせらしきものが見当たらないのですが、梅小路京都西駅の最寄りとなるバス停「梅小路公園前」がいつの間にか「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」に変更されておりました。

Attach image
2019-03-16 16:06:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 入場券ですか、なるほど

駅番号は予想通りでした。❓️マークは出ますが最新版でも問題なく利用可能かと思われます。

2019-03-16 15:50:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

梅小路京都西駅
いろいろと真新しい感じが漂っております

改札機前はあまり人は多くないものの、券売機の前には大行列がありました。
どうやらJR西日本は、更なるICOCAの普及に努めなければならないようですね。
京都方面ホームは人が多かったので反対側を撮影しました。

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-16 15:09:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita さっそく新駅チャレンジですね
こちらも夕方頃には調査に入れる見込みです

2019-03-16 12:41:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

バスにも数多くの変化がありますが、弊社では本日午後から、以下を調査に出掛けます

・山陰本線 梅小路京都西駅
・おおさか東線 新駅すべて

岡山県の宇野線と、鳥取県の境線はさすがに弊社が調査に行くのは難しい状況ですので、現地の方からの報告をお待ちしております。

なお、筑肥線 糸島高校前駅は早速報告が届いております。ありがとうございます。

2019-03-16 12:38:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日のダイヤ改正で、数多くの駅で交通系ICカードが利用可能となりました。

・JR西日本 梅小路京都西駅(山陰本線)開業
・JR西日本 おおさか東線 JR野江駅〜新大阪駅まで開業
・JR西日本 宇野線(彦崎〜宇野)でICOCA対応
・JR西日本 境線でICOCA対応
・JR九州 糸島高校前駅(筑肥線)開業

2019-03-15 21:58:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
上書きで更新致しました

2019-03-15 18:46:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いします。

2019-03-15 18:44:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 高洲バス停でしょうか
よろしくお願い致します

2019-03-15 18:39:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama いよいよ明日ですね

2019-03-15 18:39:22 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-15 18:39:03 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-15 18:17:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。

2019-03-15 15:41:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

(九州)産交バス
4月1日のダイヤ改正で新設バス停があります
kyusanko.co.jp/sankobus/bustei

産交バスは残念ながら時刻表検索がナビタイムになってしまい、停留所番号や停留所の読み情報などを得ることができなくなってしまいました。
今後は、番号は実際に乗車して確認しないと分かりません。
つきましては、もしご利用の機会がありましたら「くまモンのICカード」をご利用の上、 から報告いただければ幸いです。

2019-03-15 15:34:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR福山駅周辺を走る「中心部循環路線まわローズ」

井笠バスカンパニー/中国バス/トモテツバスが共同運行しているようで、同じルートを右回り(青ルート)・左回り(赤ルート)としていたようです。
どうやら2月にダイヤ改正があり、3月22日まで期間限定で赤ルートを全く異なるルートで実証運行しているようです。

赤ルートだけの停留所は17存在するようです。

残り期間僅かですが、一部だけでも調査可能な方はおられるでしょうか
もし連番であれば「1ポートプラザ日化」「3御船町二丁目」「18松原」と、4〜17の中間1ヶ所だけでも分かれば、推定対応が可能かもしれません。

ikasabusco.jp/pdf/20190201_maw

2019-03-15 15:33:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神バス
4月1日のダイヤ改正で、路線の廃止が存在します。
hanshin-bus.co.jp/files/whatsn

尼崎市内線と思われる80-1/80-2番系統が廃止されますが、廃止停留所のうち「高洲」のみ報告がありません(元々阪神バス路線の高洲は報告があります)。
廃止前に確認可能な方はおられるでしょうか

2019-03-15 15:26:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


おサイフケータイの「Google PayのQUICPayに、2つのカードを登録」というダンプデータが届いております。

QUICPayはカード情報は記録されないようです。

与信限度額と思しき欄は0が記録されていますが、日付情報は2019/03/15と記録されているため、最終利用日?の更新はあるようです。

2019-03-14 23:41:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

まだ予定であり、何も決まってはいませんが、開発サポーターの長期契約への感謝として、グッズを作りお配りするのはどうか、という案が社内にあります。
余剰分は販売もあるかもしれません。

アプリのマスコット(一美ちゃん)デザインの、アクリル製のキーホルダーやスマホ用ストラップなど、アプリの用途から離れず、なおかつ実用的なものが候補にあがっているようです。

実現するとしてもいつになるのか全く分かりませんが、適度にご期待くださいませ。

2019-03-14 23:31:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ 弊社に聞かれても分かりません。
対応済み一覧にあれば対応していると思われますし、なければ直接店舗にお問い合わせ下さいませ。

2019-03-14 23:11:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama バス停も、RapicaやICaなど特殊仕様でDBが異なるものを除いても6万件以上あり、これを網羅するのは人の業では難しそうですらあります。

2019-03-14 23:05:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね。できるだけ早く実装できるよう努力致します。
ただ、アプリの変更がはいるので、今のところはインポート機能が最優先でしょうか。

2019-03-14 22:47:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
随時対応を進めさせていただきます。

2019-03-14 22:46:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

エッソなどがブランド変更されたエネオス
全店かは分かりませんが、少なくともセルフサービスのEneJetでは、機械の更新が行なわれているようです。
電子マネーのタッチがしやすくなっていたり、割引バーコードのあとに電子マネーが利用可能になっていたり等の改良がなされているようです。
なお、こちらで確認した限りでは、従来と交通系SPRWIDは変化していませんでした。決済まわりの契約はそのまま維持されているようです。

2019-03-14 18:17:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama バスのダイヤ改正は量が多いため次の版に対応できるかは不明ですが、極力早い版から対応致します

2019-03-14 17:32:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama メルペイの仕様は分かりませんが、iDは与信が生じるクレジット利用のみ書き込まれたと思います

2019-03-14 15:31:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

ところで、京都バスが16日のダイヤ改正で北大路バスターミナル内に入るらしいです
kyotobus.jp/news/2019/03/20193

2019-03-14 15:29:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 なるほど
しかし土休日に1往復という時点で一般的には免許維持路線とみなされそうですよね

京都バスの場合は年に片道1便という本格的な免許維持路線があるので、このくらい序の口扱いなのかもしれませんが

2019-03-14 15:13:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

今夏からは、よりユーザーを選ぶアプリに先鋭化してゆきたいと思っております。

2019-03-14 15:12:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

現行のICカードこれひとつ開発終了のお知らせ
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-14 13:05:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都バス
kyotobus.jp/common/pdf/route_m
路線図の上の方に、やたら停留所の数が多い10系統があります

終点の朽木学校前は滋賀県で、起点の京都・出町柳駅から片道1500円になります。
kyotobus.jp/common/pdf/fare.pd

しかも冬季運休で土休日と盆のみ1日1往復
kyotobus.jp/route/timetable/pd

滋賀県内は江若交通のバス停を間借りしているようですが、江若交通に乗っても帰ってこられないので、結局何をする暇もなく、行って、とりあえず隣のバス停まで歩いて乗って帰るしかなく、2〜3停留所の情報を得るのにしめて3000円という、なかなか攻略難易度が高い路線。
地元の人にお願いしたい、と言いたいところですが地元の人も乗らないので1日1往復などという免許維持路線なのでしょう。

10系統、朽木学校前と坊村は奇跡的に報告があるので、それ以外のどこかをターゲットにして調査したいところです。

免許維持路線なら細線か点線で描いて良いと思うのですがなぜか強気の太線で描かれているのが謎です。

2019-03-14 10:59:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

3月16日、一応弊社では、梅小路京都西駅と、おおさか東線の新駅全ての調査に出る予定でおります。

2019-03-14 10:57:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

3月16日は鉄道やバスのダイヤ改正があり、全国的に大きく変化があります。

既知の鉄道だけで次のような変化があります。 で報告をいただければ幸いです。

・ゆりかもめ 改名 船の科学館駅→東京国際クルーズターミナル駅、国際展示場正門駅→東京ビッグサイト駅
・JR西日本 梅小路京都西駅(山陰本線)開業
・JR西日本 おおさか東線 JR野江駅〜新大阪駅まで開業
・JR西日本 改名 東寝屋川駅→寝屋川公園駅(片町線)
・JR西日本 宇野線(彦崎〜宇野)、境線でICOCA対応
・JR九州 糸島高校前駅(筑肥線)開業

2019-03-14 10:46:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


改札一覧表のJR(旧国鉄)

旧国鉄時代に作られた駅番号順に並べているため、JR旅客6社では番号が不揃いです。
このためJRは全社混在で表示していましたが、さすがに対応駅の数も増えてきてモバイル機器で表示するのがつらくなってきたため、会社ごとに分離しました。

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

JR東日本とJR西日本が飛び抜けて大きいのですが、それぞれでファイルが分割されたことでモバイル機器に少し優しくなったのではないかと思います。

データベース自体は管理の都合上元のままで、出力段で工夫して分離しています。
見たところ問題なさそうなので公開しますが、不具合などありましたらお知らせ下さい。

2019-03-13 22:52:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
筑前前原駅は報告がないですが、推定対応で追加致します。

2019-03-13 22:51:49 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-13 22:44:05 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-13 22:49:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在無料でダウンロードできるアプリをやめて、ダウンロードに300円を徴収するアプリに変更する予定です。
0円と1円では全く違っていて、1円と300円は大して変わりません。高すぎず、安すぎず、無料だからと言う方にお引き取り願うのに程よい価格は日本円で300円が相場のようです。

ここで問題なのは、いまの開発サポーター会員に300円わざわざ払ってもらうのは心苦しいということです。
何とか方法はないかと思っていたところ、無料にできるプロモーション コードは自前で作ることができるらしいです。
support.google.com/googleplay/

四半期に500個まで作れるそうですが、いまは数えるほどしか会員がいないので何の問題も無さそうです。
これを使って、いまのアプリユーザーに新アプリにスムーズに移ってもらえるよう、今後作業を進めてまいります。

2019-03-13 16:33:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ

後継アプリは300円で売り切り販売+必要に応じてプレミアムサービスとする

300円でお買い上げいただくので、既存のプレミアムサービスのうち何かを無償化(実際は300円り切りですが)する
候補としてmanacaタブの開放を検討中

なお、300円でアプリを購入いただいても、プレミアムサービスを購入するまでは広告は表示される

2019-03-13 16:03:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


今後することのメモ

・インポート機能の実装
・定期更新と売り切りの区分を実装
・プレミアムサービスのしつこい宣伝は終了
・現行アプリのPie対応テストについては実験内容を改良しながら終了まで続ける

2019-03-13 15:43:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王 井の頭線 下北沢駅

これまで報告がありませんでしたが、昨年12月22日に「東口」が供用開始していたようです。

台数は5台らしいですが、配置は不明です。
今度の16日には中央口改札が供用開始となるようですが、東口はそのまま残るような記述がありました
shimochika-navi.com/01_feat/in

2019-03-13 15:23:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ それは「SANDEN CRW-MJA(第2世代)」になります。
最新バージョンですと、自販機選択後に端末情報を一覧から選べるようになっており、その写真も追加されております。

2019-03-13 15:20:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
修正致しました。

2019-03-13 15:17:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
路線名を追記致しました。

2019-03-13 15:08:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

2019-03-13 14:44:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ですが、Pie有料が終了する6月末リリースバージョンを最後として、現行アプリの更新を終了することにしました。
10万ダウンロードを捨てるのは惜しいですが、今のまま維持しても赤字が増えるばかりですのでやむを得ません。

同時期に後継となるアプリをリリースする予定です。またその頃までにはカード履歴のインポートも完成させる予定です。

2019-03-13 12:38:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 無料が良いならよそ様のアプリを、それで物足りないならうちのアプリを、という住み分けをはっきりとさせていく考えでおります。
もともとこのアプリは、そういったアプリがあることを知った上で、その性能に不満な方を対象にしております。
簡易版も、欲しいかどうかアンケートを取ったことがありますが、需要はありませんでした。

2019-03-12 21:08:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama PCでもストリートビューはみられるようです。座標登録致します。

2019-03-12 20:48:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
道路が斜めなせいか、東西南北の扱いが謎に満ちていますね

2019-03-12 20:44:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通「東坂」バス停

ストリートビュー
goo.gl/maps/ZenVi3dUv4L2
でみると、どうやら双方向の案内があり、時刻表も双方向貼られているようなので、のりば1とのりば2のポールは共通のようです。

2019-03-12 20:40:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね。
以前Twitterをエゴサしていた頃、登録されていないとツイートしていた方に報告をお願いしたことがありますが、ついに報告はしていただけませんでした。
殆どのユーザーは消費するだけで参加はしないものと思われます。

2019-03-12 20:35:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通「東坂」バス停

公式では次の4つあるようです。

のりば1 (南向き/赤膚山方面)
のりば2 (北向き/学園前駅方面)
のりば3 (西向き/学園前駅方面)
のりば4 (東向き/JR・近鉄奈良駅方面)

現在、不明ながら次の3情報が登録されています。

34.676349, 135.761921/赤膚山口
34.675224, 135.761086/(東行)
34.675485, 135.760469/(西行)

後2つは、のりば4、のりば3と思われますので名称を登録します。

赤膚山口とされたところは、ポールは南行なのでのりば1に対応するのかと予想されるのですが、のりば2に対応する場所が見つかりませんでした。

2019-03-12 20:30:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 個人情報に相当するものは一切報告していないので不明です。
ただ、最近の報告は傾向から決まった方からのものが多いように思われますね。

2019-03-12 19:27:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつの完全有料化案
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-12 16:12:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 興味深いですね。
生活彩家 貿易センタービル店は有人レジ3台中1台報告があり登録済みのようです。

2019-03-12 16:01:55 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-12 15:53:00 くりすの投稿 yukipsn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-12 15:32:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn よろしくお願いします。随時対応をさせていただきます。

2019-03-12 15:24:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9(Pie)有料期間 満了日決定のお知らせ
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2019-03-12 15:01:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリとして、次の常識打破ターゲットはBluetooth LE版パソリRC-S390対応かなと思っております。

ただ3月も中旬、弊社の期末・期首にかかるため、しばらくは大きな動きはできないと思います。
なんとか決済作業が終わる5月末頃に再び息を吹き返すだろうと思います。

その間、サポートも薄くなると思いますが、何卒ご了承願います。

2019-03-12 14:55:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願い致します。

2019-03-12 14:52:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama アプリの宣伝をしていただけるとありがたいですね

無料を前提としたユーザーばかりですと、今回の9のようなトラブルがあってもその費用回収すらままならず本当に困ってしまうので、アプリをきちんと評価して下さるユーザーを一人でも多く増やしていきたいところです

2019-03-12 12:17:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

詳細については今後ブログに書きたいと思っております。

2019-03-12 12:16:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

のAndroid 9(Pie)対応

有料化については1年をめどに、半年後に価格の見直しを実施する方針でした。

この価格についてですが、半年後の6月末をもって無料開放することを決定しました。

現状で維持すれば年末には何とかPie対応代くらいは回収できる見込みですが、それだけ回収してもアプリが維持できるわけではないので、他の方法を模索する以外にはないという結論に至っております。

Pieでのみ広告てんこ盛りを維持して僅かでも回収を目指したいとは思っておりますが、Pie有料は6月末までと決定を致しましたので、以上ご了承願います。

2019-03-12 11:56:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

西肥自動車ですが、3月24日以降の路線図が出ているようです
bus.saihigroup.co.jp/scheduled

2019-03-12 11:48:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

のAndroid 9(Pie)対応について

結論から先に申し上げますと、現時点で、想定した回収目標の2〜3割くらいしか収益が得られていません。
Pie対応代でこれですから、採算レベルに乗る見込みはほぼありません。

AdMobを入れて無料で試用可能にしても★1の増加が止まりませんし、現状ですと、アプリの存続そのものが不可能となりつつあります。

せめて、★5というあるべき評価がもっと勢いを持って増えてくれればやる気は維持できるのですが、現状ですと来年はないかもしれません。

2019-03-12 11:43:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 交通系でチェックしているのは交通系SPRWIDとカード内番号で、CARDNETの番号とカード内番号の比較はしておりません。
ただWAON SPRWIDはどうやら固定のようなので、チェックまたは自動生成を追加することも検討をしております。

2019-03-11 21:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)

この店は恐らく全店でCARDNETなのですが、WAON側の番号はCARDNETの番号xxxxx-510-xxxxxから予測できます。
ですので、交通系で決済すると、交通系とWAONの調査が1回で済みます。

2019-03-11 20:19:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 以前の処理は無理があったため作り直しています。バス停名の部分と車体の部分で、それぞれ処理を変更し、完全に分離されています。

車体情報をみてバス停名側の事業者名などを変える処理はまだ完成していませんが、双方複数ある場合など条件が複雑なので、どうするかは検討中です。

2019-03-11 20:17:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ 有楽町線 有楽町駅「エレベーター専用改札」

時期は不明ですが、改札機が1台から2台に増やされたそうです。
いつ頃増やされたか、ご存じの方おられるでしょうか。

2019-03-11 19:51:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita ありがとうございます。対応致しました。

2019-03-11 19:42:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。有効期限を設定させていただきます。

2019-03-11 19:38:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。追記致しました

2019-03-11 18:41:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

記録される順番と最新位置が分かったので、ソートなしで正常に表示できるようになりました。
これで一応の完成となります。

また、カード発行日時らしきものも、カード情報として表示しております。

Webマニュアルを更新しました。
次のバージョンから対応を致します。しばらくお待ちください。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-11 17:35:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

データを眺めていたのですが、もしかすると記録される順番と、どれが最新かも分かったかもしれません。

年をまたいでも正常表示できるかもしれません。

2019-03-11 17:23:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

暫定ですが、残高と、5件分の履歴が表示できるようになりました。

各履歴は利用額は記録がありますが残高の記録はないので、これは最終的な残高と各履歴ごとの利用額から逆算しています。

記録順は不明ですが、日時でソートするので通常は問題なく表示できます。ただ、年をまたぐと残高計算ふくめ表示が不正になります。

6〜10回分程度利用ごとに報告をいただくと、もし特定の順番で記録されるのであれば、その場所が分かるので、年をまたいだ処理にも対応が可能になります。

詳細はWebマニュアルにも記載しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-11 16:17:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 写真を見る限り、奥の方は工事中のようなので、これが終わり次第改札機が横にずらされて、3番は幅広仕様として正式に稼働するのではないかと予想します。

時間帯による方向制御はよくありますが、一日中貼り付くわけにもいかないので、調査は難しいですね

2019-03-11 16:01:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 暫定ですが、「通常(幅広機通常配置)」のように表示できるよう対応を致しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-11 15:50:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 なるほど、これは今までにないタイプですね
将来的に幅広にする計画があるのでしょうか

2019-03-11 15:49:20 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-11 15:48:47 tomoya117@mstdn.jpの投稿 tomoya117@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-11 15:25:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)から8年
あの日は、関西もかなりの大きな揺れに見舞われておりました。

ソフトウェアメーカーである弊社にできる支援は多くはありませんが、
福島交通のNORUCA、
気仙沼線BRTと大船渡線BRTのodeca、
仙台市交通局の
icsca、
など、地域の公共交通を支えるICカードへの対応を通じて、ささやかではありますが地域活性化へのお手伝いをさせていただきたいと思っております。

2019-03-11 15:15:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

履歴の順番は今のところ未確定ですが、そのほかに、作成日時と思しき情報と、「500」という数字が見えました。
カードの作成日は1月10日で良いでしょうか。500はデポジットの金額ような気がするのですが、そのような額は存在したのでしょうか。
あわせて報告をいただければ幸いです。

2019-03-11 15:04:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
中改札口(南口)は、3年前は幅広がなかったですが、3番の幅だけ幅広に変更されたようで、若干の配置変更があったのでしょうか。

3年目は、2番は入専(SW)と報告されておりましたが今回は入専(HW)とのことで、とりあえず全体的に表示が切り替わるよう対応をしております。

更新後の内容に誤りがあればお知らせ下さい。

東山線側
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
桜通線側
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-11 14:57:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mukkun26 ありがとうございます。
時限式で方向制御が掛かるようですが、とりあえずは通常の扱いで更新しております。

2019-03-11 13:46:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

残額と5件の履歴情報があるのですが、3ブロックある領域(1ブロック=16バイト)の中に何らかの基準で配置されるようで、今のところ順番を自動で判断できません。

しかも、日時は月日と時分秒のみで年がないので、単純に日付でソートしようとすると年末年始のところで破綻してしまいますね。

表示させることは可能なのですが、「適切な順番で」表示させるにはまだ情報が足らないようです。

2019-03-11 13:25:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 非公式に英名をつけるとすると、どこかに非公式であるというフラグを用意する必要があるのでしょうか。
そこまでする必要はないでしょうか

2019-03-11 13:18:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 日本語のまま表示するか、日本語文字をみたくないという人には英名がない店は店名を表示しないというオプションを提供しようかと思っております。

2019-03-11 13:14:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 時間が取れたら未登録のものは名称と座標だけ、登録済みのものは英名の追加などをしていきたいと思っております。

2019-03-11 13:10:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

更に解析したところ、どうやら5件分の履歴と、精算およびチャージの区別などが記録されているようです。

どのような順番で書き込まれるのかの法則が良く分かりませんが、5件分あることは間違いないようです。

2019-03-11 12:58:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」

どうやら、「残額」と、過去1件分の「最終利用日時」「金額」が記録されているようです。
かなり大容量のカードですが、それ以外の部分は書き換わっていないようです。
解析できた部分は表示できるよう、対応を進めたいと考えております。

チャージ直前と直後のダンプデータがあると、履歴1件で精算とチャージの区別も可能になる可能性があります。

2019-03-11 12:47:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ローソンは英語版公式サイトに一部店舗の英語店名があるのですが、情報が少なすぎて殆ど役に立ちませんね
lawson.co.jp/service/others/in

ただ法則は見えるので、これにならえば殆どの店はローマ字化できそうではあります

Web site image
Welcome to Japan|ローソン公式サイト
2019-03-11 12:43:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ローソン 文化放送メディアプラス店
2年前にC8で報告が1件あったようです。この頃はセルフレジがあったのでしょうか。

報告が古いので有効期限切れとみなし、非表示としました。
座標だけの登録に、分母5を設定してあります。

2019-03-11 12:36:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
どちらが正しいのか分かりませんが、「大崎」の方で合わせておきました。

セルフレジ1/2(右側)と1/1(POSNO.006)で割れているようですが、機会があれば確認いただければ幸いです。

2019-03-11 12:28:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 1番のみ、時期は不明ながら出専(HW)から出専(SW)に変更されたものとして更新させていただきます

2019-03-11 12:25:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 「北改札南口」の報告が不明なのですが、中改札口(南口)とは別なのでしょうか

2019-03-11 00:05:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 すいません、北改札南口という改札口が未登録です。
5台ですと中改札口(南口)でしょうか

2019-03-11 00:00:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 中改札口(北口)1番、出専HWから出専SWに変更ということは、報告の誤りがあったか改札機が更新されたかだと思いますが、どちらだと思われますか?

2019-03-10 23:57:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
6台から7台に増えているようですね。
昨年の12月25日から表示が切り替わるよう対応をさせていただきますが、番号が同じかどうか不明のため推定のフラグも付けさせていただきます。

2019-03-10 23:51:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
登録内容と若干違うところはありますが写真を見るだけだと新しくなったように見えないので、現状でそのまま上書き更新をさせていただきます。

2019-03-10 23:43:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 境線がまもなく車内の運賃箱でICOCA対応しますが、その次は関西本線網羅なのでしょうか。楽しみですね。

2019-03-10 23:38:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そのようです。
機会があればよろしくお願い致します。

2019-03-10 23:34:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama HTMLの更新が遅れていたかもしれませんが、先ほど最新のものをアップロードしました。

関西本線は報告して下さる方が恐らくお一方おられるのですが、網羅には至っていない状況ですね。

先日対応した関西本線ですと、井田川・加佐登・南四日市の3駅がまだ不明のようです。

2019-03-10 23:29:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願い致します。

2019-03-10 23:27:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 鉄道とバスについては、報告されたものは全て対応済みです。
いま×がついている駅は全て報告がありません。

2019-03-10 22:57:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

2月17日にセブン銀行 BILLBOARD PLACE 共同出張所を報告された方:

セブン銀行は自動機械(C8)になると思うのですが、C7で報告されておりました。恐らく誤った項目から報告をされたものと思われますので、可能であれば再報告をいただければ幸いです。

2019-03-10 21:58:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

名古屋市営 東山線 名古屋 北改札口(東側)

かなり古い情報で、3番は出専と登録されておりますが、入場も可能という報告が届いております。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

恐らくソフトウェア制御による方向制限が解除されたものと思いますが、改札機が更新されている可能性もあります。
確認可能な方はおられるでしょうか

2019-03-10 21:43:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

京急 本線 金沢八景駅

今年の1月26日に橋上駅舎改札口が共用開始されたようです
keikyu.co.jp/file.jsp?assets/p

今のところ報告はないようですが、PDFによると仮設改札口は閉鎖されているようです。

「改札口(仮設改札口)」と「改札口(旧改札口)」が昨年の時点で報告されております。
構内図によると現在は「橋上駅舎改札口」と「地上改札口」があるらしいですが、現状はどうなっているのでしょうか。
keikyu.co.jp/train-info/kakuek

Web site image
お探しのページが見つかりませんでした。 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
Web site image
お探しのページが見つかりませんでした。 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
2019-03-10 21:17:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


「近くの店を探す」機能ですが、登録された店の数も増えてきたことから、ICカード対応する店が多い地域だと検索結果数が多くなりすぎるようになりました。
アンケートなどをもとに標準を半径1500メートルにしましたが、この検索の範囲を設定できるようにしました。

ちょっと歩いていける距離として300メートルから、車などでちょっと出掛けられる距離として3kmまで選べるようにしました。
設定範囲について、案などがありましたら、お知らせいただければ幸いです。

Attach image
Attach image
2019-03-10 17:15:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ナンコクスーパー メンバーズカード」
nankokusuper.net/card/
のダンプデータが届いております。

Edy機能のほかに、会員番号の記録が確認されました。
次のバージョンから会員番号の表示対応を致します。

ナンコクスーパー
2019-03-10 17:07:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月17日に「湘南藤沢コンシェルジュ スーベニア」という店が報告されております。

こちらでよいでしょうか
enoden.co.jp/tourism/spot/fuji

5699とあったので荷物預かりだろうと思いますので、正確な店名は「湘南藤沢コンシェルジュ」とみなして対応をさせていただきます。

Web site image
湘南藤沢コンシェルジュ・湘南藤沢スーベニールズ|おでかけ情報 | 江ノ島電鉄株式会社
2019-03-10 17:06:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月17日に
「しまかぜ カウンター 3号車名古屋寄り」
「しまかぜ ワゴンA」
を報告された方:

ワゴンAは車内販売だと思いますが、カウンターとは何なのでしょうか
また携帯端末で決済しているようですが、その端末は「しまかぜ」専用機なのでしょうか?
レシートにどのような記載があったにも興味があります。

推定ですが、恐らくは株式会社近鉄リテーリングが保有する端末で、車内販売をする列車全てで共通して使われているのではないかと思われます。

2019-03-10 17:06:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎スマートカードにおける松浦鉄道

鉄道を鉄道扱いとして処理していたため報告画面は鉄道改札口となってしまい、車載機の報告がしにくい状況でした。
そこで、アプリ内部でバス扱いの鉄道という不可思議な扱いとすることで、バスとして報告可能としました。

MR-618の佐世保方と伊万里方が報告されましたが、車体番号などが記録される領域に記録される番号は、どちらも同じでした。
401/501/601〜621で未登録の番号についても推定登録を実施しました。

2019-03-10 17:04:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 磁気投入口を塞いでのIC専用化、とあったため、IC専用のフラグを設定してありました。
変更は6番のみとして再度修正を致しました。

2019-03-10 16:23:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 822ではなく832でした。
832はぐるっとバスとして登録しました。

2019-03-10 16:21:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。

赤は822と833が未登録
青は824、825、826、827が未登録

ですが、それ以外はぐるっとバスであってもなくても、停留所はぐるっとバス側が選択されるよう登録致しました。

2019-03-10 15:48:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama わかりました。
車体情報からバス停を特定する処理がかなり複雑になっていてすぐに改良できるか分からないため、しばらくはこの車体に限り正常に表示できない可能性があります。

2019-03-10 15:39:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
R3とR9が同じ番号なのかは不明ですが、同じとみなして対応をさせていただきました。

ところで、東大寺で平城営業所の奈良200か・832というポンチョが報告されておりますが、これはぐるっとバス専用なのでしょうか。
現時点では、車体情報側にぐるっとバスと記載しておかないと、バス停名DBと照合できず、普通の奈良交通側の停留所のみが選択されて表示されてしまいます。

2019-03-09 20:25:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


「近くの店を探す」機能ですが、登録された店の数も増えてきたことから、店の種類に応じたフィルター機能を付けました。

サンプル画像は、京都・四条河原町交差点の中心から探した場合になります。

フィルター条件の需要が今のところ分からないため、かなり大ざっぱに作ってあります。

大きな不具合がなければ次のバージョンから入る予定です。

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-09 17:02:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

今月末で、佐世保市交通局は解散となります。
市バス路線のうち子会社のさせぼバスに移管される路線と停留所が分かる方はおられるでしょうか。

では、今のところ全停留所を3月23日有効期限としているため、24日以降はさせぼバスは何も表示できなくなってしまいますが、事前に分かっている停留所は推定対応を済ませておきたいと思っております。

また、元々西肥自動車の停留所がなく、新たに西肥自動車の停留所に移管されるものがもしあって、事前に分かっていれば、これもお知らせ下さい。表示はできませんが対応の準備だけは進めさせていただきます。

2019-03-09 16:30:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 座標情報も登録致しました

2019-03-09 16:00:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。対応致しました。

2019-03-09 14:52:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうなりますね。
できるかどうか全く分かりませんが、気が向いたときに対応を進めてみたいと思っております

2019-03-09 14:49:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama あまり質の良くない中古となると現状のNexus7と大差が無いですし、考えてしまいますね。
Bluetooth版パソリの対応を急ぐ方が賢明なのかもしれません

2019-03-09 13:43:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

西鉄 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅

昨年9月28日に、「中央口」が「三越口」に改名されていたようです。
twitfukuoka.com/?p=85390

でも、この日を境として名称が切り替わるよう推定対応マーク付きで対応を致します。

西鉄福岡(天神)駅の「中央口」が「三越口」へ変更
2019-03-09 13:07:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


岐阜市コミュニティバス

373(みなみ)バスの停留所が2件報告されました。
うち「県総合医療センター」は、以前報告された長森ふれあいバスの同停留所と番号が異なっておりました。

ぎふっこバスは、同じ停留所でも路線ごとに別番号が振られている可能性が高いように思われます。

2019-03-09 13:06:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ひょうごe-県民証」のダンプデータが届いております。
web.pref.hyogo.lg.jp/press/201

ICカード内は、ひょうごe-県民証としての目印はありましたがデータはなく、実質的に単なる楽天Edyカードとなっておりました。
次のバージョンから認識して名前を表示できるように致します。

2019-03-09 13:06:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

石川県白山市のファミリーマート 白山相木店が報告されております
平成29年の夏に開店したそうですが、どうやらもう閉店しているようで、現存が確認できませんでした。1年半ほどしか存続できなかったようです。

2019-03-09 13:05:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

machicaの新しいダンプデータが届いております。

前回と内容が完全に一致しておりましたので、利用の範囲内では書き換えをしていないようです。
16桁のカード番号は読み取れましたので、表示対応を致します。

2019-03-08 18:03:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄バス「金物団地前」と「金物団地前〔中〕」ですが、運転手が操作ミスしていないという前提で、どちらも同じ停留所番号がカードに書き込まれていることを確認しました。
場所の異なる同じ停留所に二回続けて停まっていた、とみなすことができるようです。

2019-03-08 17:45:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

こちらが、廃止される近鉄バス71系統「金物団地前〔中〕」停留所の北行方向の本日の様子になります

Attach image
Attach image
2019-03-08 17:42:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
なお、PASMOはバス停を記録しないためアプリへの影響はほぼないと思われます。

2019-03-08 17:39:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 9だけです。あくまで試験ですので。

2019-03-08 14:02:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今発行されているICOCAはJW8なのかもしれませんね
JW3の公式の有効期限10年が切れた頃に新サービスが発表されることが期待されます

2019-03-08 14:01:52 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-08 13:56:25 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-08 13:29:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9(Pie)におけるAdMobの実験
見ないとコインが得られないリワード広告(動画)は、タップがあるかないかで収益が全く違うようですが、それでも1コインあたり1〜3円程度にはなっているようです。
もうしばらく現状維持で様子を見たいと思います。

この機能、パケット代を考えると利用者は大赤字なのでプレミアムサービスを購入した方がお得だと思うのですが、見た目費用が掛からなければ利用者の満足度は高いのでしょうか。
今のところ良いとも悪いともコメントがないのでよく分かっておりません。

また、実験モードで最初に強制教示される広告タブは、今のところタップ数0で収入なしでした。
ここはもう少し工夫しないといけないようです。

2019-03-08 13:16:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつのアプリ内課金
まだ採算レベルではないものの開発サポーター制度とは比較にならないペース、簡単に言うと毎日、定期購入者が増えております。

履歴を眺めていると、アメリカから急行券を$2.95で契約された方がおられるようです。価格は日本円でしか設定していないのですが、日本円以外でも契約が可能なのですね。

訪日のご予定があるのでしょうか。アプリの英語化も進めていく必要があるだろうと思っております。

2019-03-08 12:56:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
アプリとしては、電子マネーに対応しないATMは対象外となってしまいます。

2019-03-08 12:52:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 履歴等での表示が期待通りになっておりませんでした。
修正致しましたので、次のバージョンからは𠮷野家と表示されるようになります。

2019-03-08 12:51:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
情報を追記致しました。

2019-03-08 12:46:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
これでしょうか
iosys.co.jp/items/tablet/andro

Wi-Fiモデルのようで、持ち歩いて使うことが難しいので考えてしまいますね

Web site image
Sony Xperia Z3 Tablet Compact (SGP611JP/W) 16GB White【国内版 Wi-Fi】|中古タブレット格安販売の【イオシス】
2019-03-07 23:18:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
その方向は上り線ではなく下り線になるようです。
訂正して登録させていただきます。

2019-03-07 23:06:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月17日にEXPASA 御在所 上り線のセブン銀行が 35.019105, 136.590664 の位置で報告されておりました。
しかし、調査しても実在が確認できませんでした。

御在所SAは、上り線には確かにATMが存在するようですが、正体は不明です
sapa.c-nexco.co.jp/sapa/guide?

下り線にはセブン銀行が実在するようです。
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

sapa.c-nexco.co.jp/sapa/guide?

今回は登録を見送りますので、下り線かどうかだけでも再報告をいただければ幸いです。

施設・サービス案内 | EXPASA御在所上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
東名阪自動車道 御在所サービスエリア 下り 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
施設・サービス案内 | EXPASA御在所下り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
2019-03-07 22:46:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そういえば、履歴は記録されて改札は記録されない仕様でした。
時間をみてバス停を調べられるだけ調べておきたいと思います。

2019-03-07 22:41:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 鶴橋の改札口閉鎖は有効期限を設定しております。

松江市周辺のバスについてはもう少し情報が集まってから対策を講じてまいりますが、ICOCAの場合はバス停番号が記録されないと思われます。

2019-03-07 21:27:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


南海バス なっち

どうやら、自動チャージ機でチャージした場合に記録される番号と、バスの停留所番号は重複があるようです。

今のところバス車内チャージで、停留所名まで合わせての報告がなく、車内チャージで停留所番号が書かれるのか自体不明ではありますが、名称表示まわりの改良を進めてまいります。

2019-03-07 21:02:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
阪急田園バスは、阪急バスが定めたと思われる停留所番号を使わず別の番号を使っているようですが、合併後どうなるのかに注視したいと思っております。

2019-03-07 20:48:59 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-07 19:50:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-07 20:46:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。改名と新設バス停1件の追加に対応致しました。

2019-03-07 16:28:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 仕方がないので、「物販(C7)」「物販(C8)」と表示できるようにします。
設定に項目を追加するのは大変なので、暫定的に設定の「番号(ID)を表示する」を流用し、ONの場合にC7かC8かを併記するようにします。

2019-03-07 15:54:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama どうしようかと思っていたのですが、やはり変えるしかないのでしょうか。

2019-03-07 14:38:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 公式の時刻表検索でも別扱いになっていることから、別の番号になっている可能性もあるのではないかと見ております。
近いうちに確認してみたいとは思っております

2019-03-07 14:21:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

横浜の「宇都宮餃子祭り」、支払い 電子マネーのみ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO42117

4月19〜21日に横浜赤レンガ倉庫で開催される「宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA」

支払いは電子マネーのみになるとのことです。
昨年までのチケット制は、浜風に飛ばされたり、購入に行列ができたりなどの問題があったとのことです。
SPRWIDが記録される交通系電子マネーとWAON両方に対応するようですので、もし機会があれば プレミアムサービスで報告をいただければ幸いです。

Web site image
横浜の「宇都宮餃子祭り」、支払い 電子マネーのみ
2019-03-07 13:49:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄バス
休止対象の「久宝寺口駅前」「中環久宝寺口」は報告がありました。
「金物団地前〔中〕」は報告がなく推定のみですので、廃止前に調査が必要ですね。

また報告がない「金物団地前」「友井五丁目」「近江堂三丁目」「上小阪住宅前」「市立体育館前」「プール西口」は停留所としては存続しますが便数が減るため調査が難しくなると思われます。

2019-03-07 13:43:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄バス
kintetsu-bus.co.jp/news/detail
3.変更内容
① 八戸ノ里駅前~金物団地前間を減便いたします。
② 金物団地前~久宝寺口駅前間を休止いたします。

どうやら、八戸ノ里駅前〜金物団地前〜久宝寺口駅前の10003という系統が3月末をもって休止になるようです。

近鉄バス株式会社 - 高速バス、路線バス、空港バス、貸切バス -
2019-03-07 13:39:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
金物団地前までは減便ながらも存続するようなので、実質的に無くなるのはその次から久宝寺口駅前までのようですね。
有効期限を設定させていただきます。

2019-03-06 20:37:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9(pie)用のAdMobを使ったテストモード

試験端末で使うとアカウントBANされると脅されていることもありますが、そもそも弊社には私物含めてAndroid 9端末がないので、実際の動作確認が全くできておりません。

もしご興味あれば、開発サポーターであれば故意に誤ったパスワードを入力して無効状態にして、動作確認いただければ幸いです。
再度正しい認証情報で認証していただければもとに戻ります。

2019-03-06 20:15:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

AdMobだけで1MBくらいAPK増えてるような気がします

2019-03-06 19:50:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

「乗継割引適用後の2乗車目のバス乗車停留所を、記録されているにもかかわらず報告することができません。」
という報告が届いております。

現在リリース準備中のバージョンで修正されておりますので、配信まで今しばらくお待ちくださいませ

2019-03-06 19:46:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

10カードにおける「履歴タブ」に関連することですが、券売機や精算機などの番号は、殆どの場合カード内の履歴情報に書かれていません。
通常は、2欄あるうち片方は駅番号ですが、もう片方は数字として0が書かれていて、つまり無効情報となっています。

ただ、駅によっては0以外の値が書かれることがあり、これは券売機ごとに異なる番号の可能性もありますが、本当に稀なことで調査可能な範囲内にそのような駅が確認できておらず、今のところ詳細の確認はできておりません。

2019-03-06 18:42:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

10カードおよび同様のフォーマット採用のカードでは、デポジット額は可読範囲内に記録がありません。

FAQにも追記しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-06 18:08:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

このカードリーダーは、JREMのVT-10で良いのでしょうか

Attach image
2019-03-06 18:07:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

撮影してきたICカードリーダーの写真を整理しています。

恐らくこれが、SANDENのCRW-MJAシリーズ(第2世代)であろうと思われます。

今のところ、明るい場所でかつ綺麗な機体が見つからず、いい写真が撮れておりません。

Attach image
2019-03-06 16:21:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 「通り」の方にあわせて修正しました

2019-03-06 16:13:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama どちらが正しいのでしょうね

2019-03-06 16:09:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在、 はリリース前のテストに掛かっております。
何事もなければ今夜中にバージョン1.001がリリースできると思われますので、しばらくお待ちください。

報告対応については、そろそろ一旦締め切りとさせていただきます。

2019-03-06 16:03:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


「記名式icscaに変更」というダンプデータが届いております。
icscaは記名情報を可読範囲内に記録しておりません。
icscaはSuica互換のフォーマットになっているため、Suica等と同様の暗号化領域に書かれているものと思われます。

マニュアルのicscaの欄もご覧下さい
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-06 13:03:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

SAPICAで、市電で車内補充券発行機(車補機)での決済と思われる記録が報告されております。
この場合に判定ができずおかしな表示をしておりましたが、市電と判定して正常に表示するよう対策を講じました。
ついでに、各欄右上の使途表示部分に「車補機」と表示するようにしておきました。

2019-03-06 13:01:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
更新対応致しました。

2019-03-05 23:51:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
14台から13台に削減されたようですね。
4年前には確かに14番の報告があったようですので、以前は14台あったのは間違いがないようです。

2019-03-05 23:48:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can ありがとうございます。
対応の準備を進めさせていただきます。

2019-03-05 23:48:55 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-05 18:46:19 らき☆缶の投稿 raki_can@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-05 23:44:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
番号が読み取れませんが、こちらも通常改札機の片方だけを使用しているようですね。

2019-03-05 23:43:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
更新致しました。

2019-03-05 23:33:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
見たところ、通常の改札機の片方だけを使用しているように見えますね。
簡易改札機ではなく、扉を動かなくした通常の改札機の片割れ、ということで宜しいのでしょうか

2019-03-05 23:33:12 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-05 14:59:50 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-05 23:19:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今後機会があれば磁気券併用で試してみたいと思います。

2019-03-05 23:14:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よくよく読むと、磁気券を併用するのですね。
磁気券併用だと、ICOCAはそもそも入場状態にはなっていないと思うのですが、どのような内容が書き込まれるのか興味があります。

2019-03-05 23:12:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 駅によるのでしょうか
乗り越し精算機のソフトウェアが更新されたようで、運賃分だけのチャージに対応した代わりに出場証がでなくなり、調査用に20枚くらい持っていたICOCAが宝の持ち腐れ状態になっております。

2019-03-05 21:37:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama のりこし精算機で改札情報を書き込むのは、最近は難しくなりましたね
JR西日本も金額きっかりのチャージに対応して改札はできなくなった駅が多いです

2019-03-05 21:33:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 10カードでは総じて記録されないようなので、車体まで記録されるのはIruCaだけのサービス、ということになるようですね。
観光客はICOCAでも良いのでしょうが、地元の方はやはりIruCaが最良ということになりそうです。

2019-03-05 21:31:15 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-05 15:14:41 Masaakiの投稿 momasaaki@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-05 20:24:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

京橋駅北口を確認いたしました

21番は奥まったところにあり、21から34までで番号が連続していることを確認いたしました。

Attach image
2019-03-05 14:15:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


一応、明日のリリース予定としており、現在はデータの入力や調整などを随時実施しております。
改札タブの仕様変更も次のバージョンに入る見込みです。

物販の入力については、委託先が稼働していないため弊社で少しずつ対応しておりますが、外注は諦めて専属のアルバイトを雇うことも考える必要があるのかもしれません。

2019-03-05 13:48:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ ありがとうございます。
逐一報告をいただかなくともエラーが出ていなければ届いておりますのでご安心下さい。

また、新規の質問は無関係のトゥートに返信したりせず、新しいメンションとしてください。

2019-03-05 13:34:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。更新対応致しました

2019-03-05 13:31:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 店名を修正して登録いたしました

2019-03-04 23:36:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

2月10日付で「ローソン HAPPYLAWSON H山下公園店」という店が報告されておりますが、実在が確認できませんでした。

このお店
e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/11816
だとすると、山下公園店の前にHは付かない「HAPPYLAWSON山下公園店」が正しいようです。

2019-03-04 20:19:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
池島線と松島線も大部分は番号が既知ですが、非表示と致します。
恐らくIC導入することがあればnimoca化された後になるでしょうね。

ここも何年か前には長崎バスの路線があったのでしょうか。

2019-03-04 15:58:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

今月末に世保市交通局が廃止されます。
としては、既に全てのバス停情報に今月末までの有効期限を設定済みです。

具体的には3月24日から新体制移行が発表されているため、この対応をアプリとしては進めてまいります。

今回は単純な廃止で民営化ではなく、西肥自動車の路線があるところは西肥自動車に丸投げ、それ以外の一部区間はさせぼバスに委託または路線そのものを廃止するとのことです。

させぼバスに委託される区間は新たなバス停番号が付くと思われるため、この区間はnimocaに移行してしまう前に調査を進める必要があります。

2019-03-04 15:47:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

西肥自動車のバス停
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

番号未知の停留所は最後の方に50音順で掲載していますが、実際に長崎スマートカードに書き込まれるバス停番号はバス停の並び順で付番されています。

報告があったバス停と既知のバス停の間のバス停の数が番号の差と一致すれば、その中間のバス停番号も推定できるため、今回かなりの数のバス停を推定で登録致しました。
ただ番号が不連続なところもあるようで、そのような所は推定での登録ができておりません。

西肥自動車にご乗車の機会があれば、長崎スマートカードをご利用の上、 で報告をいただければ幸いです。

2019-03-04 15:11:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎バスグループの「さいかい交通」
どの路線で長崎スマートカードに対応するのか全く分かりませんが、停留所番号が推定されている214停留所を追加しています。次のバージョンから対応します。

長崎バスと共同運行の系統もあるようですが、こちらで不明なものは、さいかい交通単独の停留所とみなしてあります。

何かお気づきの点あればお知らせ下さい。

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-03-04 14:46:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


Pie向け実験機能を含めた次のバージョンですが、数日中にリリースを予定しております。
交通に関しては可能な限り対応を致します。
物販については、委託先の準備が終わっていないため殆ど進捗がありません。もうしばらくお待ちください。

2019-03-03 21:15:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 履歴情報としては記録されていて、改札情報には記録がないということですね。
何か叙情があったのかもしれませんが、微妙な仕様なのですね

2019-03-03 21:10:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ことでんはJR西日本と契約していて、PiTaPa圏ではなくICOCA圏となります。
どうやらICOCA契約の場合、PiTaPaと違って他地域と同様にバス停番号を記録しないようですね。

2019-03-03 21:10:45 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-03 21:06:38 Masaakiの投稿 momasaaki@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-03 21:07:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 一番上の通知欄に何らかの通知があると思います。
また、プレミアムサービスの画面をタップしていただくと、それなりのメニューが出ると思います。

2019-03-03 21:05:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 特急券契約中の方には表示されません。

2019-03-03 16:20:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつ「プレミアム無料デー」

必ず最新バージョンをご利用下さい。本日の最新版は、バージョン1.000です。1.000以外で本日のプレミアム無料デーはご利用いただけません。

恐らく同一人物と思われますが関東地方の方で認証エラーが続いている方、バージョンが古いので更新をお願いします

2019-03-03 16:16:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

これからAdMobの実験を開始するところではありますが、自前での広告受注を諦めたわけではありません。

今回の無料デーでは、より広告主の注目を得るため「収入」と「趣味」を追加しました。

趣味を特に注視し、集計結果を基にして利用者の趣味嗜好にあったところに広告の営業をかけていきたいと思っています。

2019-03-03 15:59:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

高性能ICカードビューアーアプリ の全機能が無料で使える「プレミアム無料デー」開催中です

無料アプリでは実現できないことを目指すこのアプリの真価を、ぜひ実際にお試し下さい。月1回のチャンスです
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

お気に召しましたら★5をいただければ幸いです

2019-03-03 15:09:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

改札タブでの表示
まだ作りかけのため次のバージョンに入るかは不明ですが、現在処理の大幅改良を実施しています。

SAPICAでの乗り継ぎや、以前から課題だった「名鉄国府駅の精算窓口にて豊橋の入場記録を入れた」「なぜか枇杷島分岐点の駅番号が記録されている」といったような場合に両方を併記できるよう、処理を見直しています。

の魅力的な特徴でもあるこの機能、近い将来さらに高性能になります。ご期待下さい。

テストデータを流し込んだものなのでカオスですが現状のスクリーンショットを付けておきます。

Attach image
Attach image
Attach image
2019-03-03 13:15:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
ブックオフ 鶴橋駅店は今のところ報告がないようです。
BOOK OFF改札口は、仮に存続したとしても名前は変わると思われるため、有効期限を設定させていただきます。

2019-03-03 13:14:13 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-03 08:01:53 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-03 01:58:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつ プレミアム無料デー

サーバーが誤作動し、うまく認証コードを発行できない状態になっておりましたが、先ほどサーバー処理を修正いたしました。再度お試し下さい

なおアプリ側不具合で認証直後に画面表示が反映されませんが、認証成功とトーストが出ていれば認証は成功しています

2019-03-02 21:58:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

愛知環状線
まだ全駅の報告はありませんが、番号自体は不連続ながら概ね予想ができました。
次のバージョンから、報告がないものは推定マーク❓を付けて表示できるよう対応をしたいと考えております。

2019-03-02 21:46:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

入出場タブからの報告で、幾つかの条件で報告が出来ないことがある不具合があったため、修正致しました。
問題なければ次のバージョンから修正される見込みです。

2019-03-02 21:22:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに京都の市電の車両は、いまは伊予鉄道で使われているそうです。

2019-03-02 21:20:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都の市バスの場合、200番台の路線が、むかしの市電の路線をほぼなぞっているそうです(もちろん完全に同一ではありませんが)。

昔の市電▲系統がいまの市バス20▲号系統、と対応するそうです。

2019-03-02 21:19:01 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 20:15:43 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-02 19:31:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

3月1日からnimocaに対応した「祐徳バス」が報告されております。
確認したところ、やはりnimocaのため、停留所番号は記録されておりませんでした。

2019-03-02 19:27:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 駅名のデータベースは一つしかありませんので全タブで共通です。
表示できないのは表示できないなりの理由があったのだと思います。

2019-03-02 19:25:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

岡山県玉野市の循環バス『シーバス』が報告されております。

車番は不明とのことでしたが、検索したところ、出入口のところに H1907 のように書かれているようです。
twitter.com/fus0car0l/status/1

ちなみに調査したところ、ご乗車の車両は日野自動車のポンチョのようです。

2019-03-02 18:29:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 履歴・改札・入出場はそれぞれ別の情報ですので、別に報告をいただかないと正常に報告できません。
修正されるまでは、報告不可能な入出場タブの報告はダンプツールを使っていただくしかないかと思います。

2019-03-02 18:12:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt お手数ですが、その状態のダンプデータを送付いただけないでしょうか
それを利用して不具合への対策を組み込んでゆきたいと思います。

2019-03-02 18:05:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 入出場タブですか、調査します。
未登録まわりの判定はシビアなのですぐには難しいと思いますがいずれ改良を致します。

2019-03-02 17:10:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
登録致しました

2019-03-02 16:47:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 八戸駅も在来線はSuica未対応のようですが、それは新幹線改札でしょうか

2019-03-02 14:54:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン1.000の時点で、京都市内にある既知のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンを登録してあります。
ほぼ全店で位置情報も登録してありますので、京都市内であれば近くの店をさがす機能も活用できるかと思います。

他地域でも、公式サイトを参考に所定の書式で店舗一覧を用意していただければ、位置情報だけでも登録は可能です。ボランティアということになりますが、興味のある方はお知らせ下さい。

2019-03-02 14:48:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
盛岡駅は新幹線改札のみモバイルSuicaに対応しているようですので、新幹線のみ情報を記載させていただきました。

今のところ番号未知のため表示はできませんが、モバイルSuicaでの利用&報告者は、まず読み取らせること自体が困難なことからあまり期待できないので、表示できるようになる日が来るかは不明です。

2019-03-02 13:15:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
随時対応を進めさせていただきます。

2019-03-02 13:11:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
交通系とWAONが調査対象になりますね。

2019-03-02 13:11:26 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 13:10:33 KN08@mstdn.jpの投稿 KN08@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-02 12:53:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日、TOICAで「JR東海 中央本線 春日井」を報告された方:

番号的に愛環線と思われます。実際は「高蔵寺」駅でしょうか?

再報告をいただければ幸いです。

2019-03-02 12:23:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
有効期限を設定させていただきました。

2019-03-02 12:08:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 東海道本線 島本駅〜高槻駅の中間駅が検討されているようですが、駅番号は1駅分空けられているので、ここに追加することは可能そうですね。

2019-03-02 12:07:27 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 10:10:42 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-02 12:07:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
位置情報込みで登録させていただきます。

2019-03-02 12:05:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
青方(青方西肥バスセンター)として登録致します。

2019-03-02 12:02:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 対象のマックスバリュは報告がありませんでしたが、イオン銀行 マックスバリュ西宮上田店出張所が報告されていました。

調べましたが、光洋に移管されても店名はマックスバリュ西宮上田店のまま変更はないようですね。
kohyo.co.jp/stores/

Web site image
店舗 | SUPER MARKET KOHYO
2019-03-02 11:53:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日3月2日から、次の地域がTOICA含む10カードに対応します

・JR東海 東海道本線 柏原駅/近江長岡駅/醒ケ井駅
・JR東海 御殿場線 下曽我駅〜足柄駅
・JR東海 関西本線 亀山駅〜南四日市駅
・愛知環状鉄道

早速報告が届き始めております。
乗車の機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。

2019-03-02 11:42:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
兵庫県の8店舗ですね。登録があれば有効期限を設定させていただきます。

2019-03-01 23:57:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
該当の店は分かりませんが、判明次第随時対応をさせていただきます。

2019-03-01 23:19:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
該当の店舗で登録されているものについては有効期限を設定させていただきます。

2019-03-01 23:19:32 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-01 20:52:07 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-01 15:57:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 少し考えましたが、有料だから★1という方。
サービスに対し正当な対価を払おうとしない日本人ならではの民族性ですよね。サービスくらいただにしろ、という。
ソフトは物理的な形はないながらも製品なのですし、今回弊社が請求しているのはソフトそのものというよりは、このソフトがもたらすサービスに対するものですが、いずれにせよ目に見えないだけにお金を払いたくないという気持ちが強まってしまうのでしょう。

これは今回のB2Cに限らずB2Bでも良く見られることです。仕様変更くらいタダでやれ、のようなもので、これは毎回困らされます。

広告うざいから★1は我々にも一考の余地はありますが、利用者が1と考えている開発費が実際は100だったり1000だったりする場合もあるので、その辺りの齟齬をどう埋めればいいのかは考えていかないといけません。

2019-03-01 15:44:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎スマートカードで西肥自動車「青方 青方西肥バスセンター」を報告された方:

「青方」と「青方西肥バスセンター」は、どうやら別のバス停として存在するようですが、どちらになるでしょうか。

「青方西肥バスセンター」はストリートビューでバス停を確認できませんでしたが、青方は、「新上五島営業所」と思われます。
goo.gl/maps/1iQr2kKX35t

再報告をいただければ幸いです。

2019-03-01 15:40:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 納得というのは、★1を付ける方々ですか?それとも我々ですか?

2019-03-01 15:29:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 広告うざいはあると思いますが、使いもせずに有料だから★1という海外の人に見られると恥ずかしすぎるレビューだらけの現状よりはマシかなと考えています。

あと後半のくだりは意味が良く分かりませんでした。
あくまでテストですので、色々試しながら開発陣の心を折らずに済むような方法を模索してまいります。

2019-03-01 15:06:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎スマートカードで西肥自動車 「若松港ターミナル」バス停が報告されております。

「若松港ターミナル」自体の位置は確認できておりますが、ストリートビューや航空写真をみても、バス停の位置が分かりませんでした。
バス停はどこにあるのでしょう

写真は1枚確認できました
ameblo.jp/gotoproject/entry-11

が、このあたりで良いのでしょうか?
goo.gl/maps/sZHzYU5VcQM2

Web site image
『若松島 若松港ターミナルバス停 B787』
2019-03-01 15:01:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 今のところ強制非表示はありません。読み込みが可能な時間ということになります。

さすがに1分は体が不自由な人だとつらいかと思い、広告4回で3分くらいに微調整してみました。
4回は多すぎる気もするので、収入を見ながら減らしたり時間延長したり等の調整はしたいところです。
今のところどのくらいの収入が得られるのか全く分からないのです。

2019-03-01 14:01:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

「愛知電機株式会社 食堂プリペイドカード(非社員用)」というカードのダンプデータが報告されております。

全体的にAESと思われる128ビット長(16バイト単位)のブロック暗号で暗号化されているようですが、そうではない部分も見られます。
金額は今回は検出できませんでしたが、データ容量の多いカードが使用されているため、記録されている可能性はあります。

使用前、使用後、などでダンプデータを送付いただければ、その差分から情報の有無を検出できる可能性がありますので、もしご興味あれば調査に協力いただければ幸いです。

2019-03-01 13:53:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


「仙台空港鉄道・仙台空港駅 切符購入 券売機番号101」という報告が届いております。

券売機はごく稀に券売機番号が書かれることがあるようですが、この駅では番号は書かれていないようです。

2019-03-01 13:50:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

SAPICAで、中央バス→東西線 白石駅という乗継割引が生じる乗り換えの記録が報告されております。

非常に特殊な記録になっておりました。
対応を進めますが、少々時間がかかりそうです。
3月からはICカード対応駅が増えることに対応する必要があるため、処理を作るのはその後になるかもしれません。
近いうちに何とかしたいと思っておりますので、対応までしばらくお待ちくださいませ。

2019-03-01 12:22:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 自由通路に向かって開いた新しい改札口が供用されているようですね。
改札機は3機あるようですので、おそらく仮駅舎のものをそのまま移設したのだろうと思われます。

2019-03-01 12:02:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 確認したところ、岩切駅は「仮設駅舎改札口」として昨年末までの有効期限が設定されていました。
何か新しい動きはあったのでしょうか