17:45:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日から、岐阜バスでmanacaほか10カードが利用可能となっています。

今のところ での報告がないため、どのような記録がなされるかは不明ですが、ayucaより利便性が低下することは避けられないものと思われます。

履歴タブへのバス停番号の記録は期待できず、よくてマナカタブにある情報が確認できる程度と見込まれます。
利用機会があれば報告をいただければ幸いです。

20:35:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


大同大学学生食堂「タイヨウ」 (名古屋市)

6年前に報告がありましたが、どうやら2年前の4月にリニューアルオープンされ店名も「キッチンスタジアム」に変わったようです
daido-it.ac.jp/life/institutio

タイヨウは運営の株式会社タイヨウ由来のようですが、キッチンスタジアムは株式会社CEK 給食事業部の運営らしい
cek.jp/wp-content/uploads/2021
ため、SPRWID階層まで全て2年前3月末で有効期限を設定しておきました。

omise.info/detail/318000106708

一般開放されているようですが現在でも電子マネーが使えるかどうかは不明です。平日の昼時間帯しか営業していないようですが、もし確認可能な方がおられましたら確認をいただければ幸いです。

大同大学公式ホームページ。大学の概要、学部・学科・専攻、大学院、入試情報、研究・産学連携、図書館、就職など
Web site image
【閉店】大同大学学生食堂「タイヨウ」 ‐ 発見!イイお店
16:40:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

お店情報サイト omise.info/

同じ店番で、:1 :2 など副番号での切り替えがある場合

URLで副番号なしの場合、従来は同じ店番の最新が出ていましたが、既存の店がまだ閉店していない状態で開店前の情報が出ると不便です

ということで、少々苦戦しましたが副番号がない場合はできるだけその店番で開店済みの中で最新が選ばれるようにしました

例えば今月末閉店、1年以上あけて来年7月に新装オープン予定のお店の場合、副番号がない場合は現在のお店が出ます
omise.info/detail/536000100911

新しい店の開店が近づいてきたら新しい方が選ばれるのが望ましいと思われますが、それにはロジックを考え直して処理の追加が必要になるので、需要に応じていずれ何とかしたいとは考えています

Web site image
発見!e⁻お店
Web site image
ブルーシール 牧港本店 ‐ 発見!イイお店
23:04:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mp117k_oka 情報ありがとうございます。
SUGOCA契約のようですね。
報告をいただければ随時対応をさせていただきます

19:02:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月1日から新潟交通「みなと循環線」が延伸されたようです
pref.niigata.lg.jp/site/kowans

本系統に追加されたのは4停留所のようです

1 万代テラス
2 水上バス乗り場・朱鷺メッセ前
3 新潟県港湾資料室
4 ピアBandai前

うち、水上バス乗り場・朱鷺メッセ前で報告がありました。

「万代テラス」は詳細不明ですが、冬季ダイヤは「柳都大橋」バス停の西行と同位置のようです。夏期ダイヤの詳細な位置は不明です。

「水上バス乗り場・朱鷺メッセ前」の冬ダイヤは「朱鷺メッセ」バス停の北行と同位置のようですが、バス停番号は違っていました。冬季ダイヤと夏期ダイヤで位置が異なりますが夏でも同じ番号かは現時点では不明です。

「新潟県港湾資料室」は「佐渡汽船」バス停の近くのようですが、どうやら別位置のようです。

「ピアBandai前」は他系統で既存のバス停で、既に報告があります。

Web site image
「みなと循環線」バスが万代島地区へ延伸します - 新潟県ホームページ
17:16:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
セブンイレブン 福岡市地下鉄博多駅店

昨今のセブンイレブンにおけるセミセルフ化の動きもありますので、昨年夏頃の決済条件は既になくなっている可能性がありそうです。
もしその場合はお知らせ下さい。この店における「はやかけん」契約が消滅したとみて、DBに有効期限を設定し無効化する必要があります。

また、「福岡市地下鉄姪浜駅店」の報告もありますが、こちらは駅と無関係のセブンイレブンと同番号帯にあること、はやかけん契約に見られる端末番号の報告がないことから、SUGOCA契約による決済でほぼ疑いがないと判断します。

17:15:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


福岡市営地下鉄のセブンイレブンの「はやかけん」

他地域での運用と、セブンイレブン本部と福岡市が電子マネー契約を結んでいないという過去の調査より、本体R/WはSUGOCA、別R/Wが繋がっていればそれは「はやかけん」契約と予想しています

実際に「はやかけん」契約の可能性が高いと思われるのは、昨年7月分の報告で「福岡市地下鉄博多駅店」のみです。

レジ1で100036、レジ2で100038、レジ4で10003 の3台が、レシート等に印字されていたと思われる情報とともに報告されており、これは紛れもなく「はやかけん」契約と判断されます。

なおかつSUGOCA契約と思われる、異なる番号が同時期にレジ4台全てで報告されております。

以上から、POS本体内蔵のJT-R610CRにタッチした場合はSUGOCA契約で番号がC7-E60?、テナントにリースされていると思われる別途付けられた機種不明IC R/Wにタッチした場合は「はやかけん」契約で番号がC7-86C?になると予測されます。

続く

17:08:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

なお、弊社では実物を見たことがなく、どこの店にあるのかも不明ですが、セブンイレブンで実証試験中らしい「空中ディスプレイ」非接触のセルフレジも、セルフレジとして台数を数えて下さい。

設置場所が有人レジから遠いなど理由があれば、報告者の主観で、必要に応じて「売場」を通常のレジと分けていただいても構いません。
youtube.com/watch?v=3jLOQdKEGr

Attach YouTube
17:08:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン 博多駅中央街店

レジ全4台中、レジ1と2がC8に変わったようです
2月頭にC7で報告されていたので、それ以降の更新と思われますが時期は不明です

そして昨晩の報告で、左から[レジ3:有人] [レジ1:セルフ] [レジ2:セルフ] [レジ4:有人] と報告されており、C8に変わって以降不明なタイミングでセルフレジ化されたようです

セブンイレブンのセルフレジは現物を見たことがないため詳細不明ですが、YouTubeを適当に眺めた限りではローソン的なセルフレジではなく、ファミリーマートのそれに近い完全無人のセルフレジのようです。
また決済のIC R/W端末も、POS内蔵用のJT-R610CRではなく、JT-R600CRが付いているようでした。

そこで、今後の報告方法は二通りあります

①もしローソンの場合と同様に有人とセルフが切り替え式である場合、売場のレジ総台数は有人とセルフで合算して報告して下さい。

②もしファミリーマートと同様にセルフ専用機である場合、売場のレジ総台数は有人とセルフは台数を分けて数えて報告して下さい

15:51:32 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-02 12:09:03 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:47 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-02 22:34:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:40:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


サニー 吉塚駅前店 (福岡市博多区)

店番が、05176 と 01576 で混在して報告されているようです。

再度ご利用の機会があれば、確認の上で報告をいただければ幸いです。

21:15:24 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-02 21:04:33 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:50 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-02 21:01:12 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:27:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


月内の今後の動向が見通せないため、本日リリースのために全力を尽くしております
交通系については一応締め切りとさせていただきます。
物販周りは、対応できそうなところはできるだけ登録対応をしたいと考えています。

20:13:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年7月に、ケンタッキーフライドチキン 網走店が報告されていますが、どうやら既に実在しないようです。

ピザハットと併設されていたようで、ストリートビューはなかなか衝撃的な趣です
goo.gl/maps/AxunsVZwq2Pk6Qq46

が、ケンタッキーフライドチキンの公式サイトには記載がありませんでした。
GoogleMapでは閉業扱いになっているようです。

19:50:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


日本郵便「新潟中郵便局」郵便窓口

同じIC R/W端末が以前はレジ13、後にレジ15で使われているとの報告がありました。

移動可能な端末なので、運用によっては日によって変化している可能性があります。

郵便局の場合は「端N??箱??」を重視し、窓口についた番号や位置などは、いっそ無視しても良いのかもしれません

なお、箱は意味が分かりませんが、どうやら同一局内では、端N?? または 端P?? の部分だけで端末を一意に特定できるようです。誤って同一番号を設定していなければ、ですが

14:25:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月28日に、しずてつジャストライン「浜岡営業所」が報告されております

従来にない番号帯と、特急バス専用と思われる番号が報告されております。

登録済みの「浜岡営業所」があるのですが、これは「御前崎市自主運行バス」の番号と判断して良いのでしょうか。それとも、今回報告されたものが御前崎市自主運行バスなのでしょうか。

13:58:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


阪神 本線 甲子園駅「東口」

以前、1〜9の9台と11〜12の2台が東口として4〜5年ほど前に報告されております
rail.hanshin.co.jp/uploads/gui
確かに二箇所に分かれていますが、分母を足して11にしても良いのではないかと漠然と考えております。いかがでしょうか。

さてこのうち、昨晩3番がIC専用と報告されており、何らかの変更が生じているようです。改札機が更新されたのでしょうか。

19:12:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


モバイルSuica特急券で、東北新幹線 白石蔵王駅の報告がありました。

並行在来線の白石駅と同じ駅番号が使われていて、改札口番号のみで区別されるようです。

既に報告されている中では、高崎線 本庄駅に対する上越新幹線 本庄早稲田駅、上越線 後閑駅に対する上越新幹線 上毛高原駅などもそれぞれ同じ駅番号を用いていることから、東北本線の他駅も同様と思われます。

19:11:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


モバイルSuica特急券専用改札口の報告が多数ありました。ありがとうございます。
多くは在来線と同じ改札機の併用だと思いますが、改札機番号は新幹線用の番号と同じものが割り振られているようでした。

モバイルSuicaはまもなく廃止になりますが、在来線にSuicaが導入される時には、改札機番号は通常の番号で振り直しになるのでしょうか。
サービス終了日を有効期限に設定したほうが良いでしょうね。

17:12:12 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-02 17:00:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:09 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-02 16:55:18 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

まちトドンは殆どLTLチャットがないある意味特殊なサーバーではありますが、それは単に人が少ないからという感じがしないでもないですね。

うちのやたら長文だけでLTLを埋めてしまうのも恐縮なので、勧誘でもして人を増やしていきたいなとは思っていますが、さて、どんな宣伝で人が集まってくるのでしょうか。

21:58:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

愛知環状線
まだ全駅の報告はありませんが、番号自体は不連続ながら概ね予想ができました。
次のバージョンから、報告がないものは推定マーク❓を付けて表示できるよう対応をしたいと考えております。

21:46:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

入出場タブからの報告で、幾つかの条件で報告が出来ないことがある不具合があったため、修正致しました。
問題なければ次のバージョンから修正される見込みです。

21:22:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに京都の市電の車両は、いまは伊予鉄道で使われているそうです。

21:20:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都の市バスの場合、200番台の路線が、むかしの市電の路線をほぼなぞっているそうです(もちろん完全に同一ではありませんが)。

昔の市電▲系統がいまの市バス20▲号系統、と対応するそうです。

21:19:01 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 20:15:43 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:31:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

3月1日からnimocaに対応した「祐徳バス」が報告されております。
確認したところ、やはりnimocaのため、停留所番号は記録されておりませんでした。

19:27:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 駅名のデータベースは一つしかありませんので全タブで共通です。
表示できないのは表示できないなりの理由があったのだと思います。

19:25:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

岡山県玉野市の循環バス『シーバス』が報告されております。

車番は不明とのことでしたが、検索したところ、出入口のところに H1907 のように書かれているようです。
twitter.com/fus0car0l/status/1

ちなみに調査したところ、ご乗車の車両は日野自動車のポンチョのようです。

18:29:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 履歴・改札・入出場はそれぞれ別の情報ですので、別に報告をいただかないと正常に報告できません。
修正されるまでは、報告不可能な入出場タブの報告はダンプツールを使っていただくしかないかと思います。

18:12:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt お手数ですが、その状態のダンプデータを送付いただけないでしょうか
それを利用して不具合への対策を組み込んでゆきたいと思います。

18:05:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 入出場タブですか、調査します。
未登録まわりの判定はシビアなのですぐには難しいと思いますがいずれ改良を致します。

17:10:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
登録致しました

16:47:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 八戸駅も在来線はSuica未対応のようですが、それは新幹線改札でしょうか

14:54:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン1.000の時点で、京都市内にある既知のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンを登録してあります。
ほぼ全店で位置情報も登録してありますので、京都市内であれば近くの店をさがす機能も活用できるかと思います。

他地域でも、公式サイトを参考に所定の書式で店舗一覧を用意していただければ、位置情報だけでも登録は可能です。ボランティアということになりますが、興味のある方はお知らせ下さい。

14:48:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
盛岡駅は新幹線改札のみモバイルSuicaに対応しているようですので、新幹線のみ情報を記載させていただきました。

今のところ番号未知のため表示はできませんが、モバイルSuicaでの利用&報告者は、まず読み取らせること自体が困難なことからあまり期待できないので、表示できるようになる日が来るかは不明です。

13:15:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
随時対応を進めさせていただきます。

13:11:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
交通系とWAONが調査対象になりますね。

13:11:26 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 13:10:33 KN08@mstdn.jpの投稿 KN08@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日、TOICAで「JR東海 中央本線 春日井」を報告された方:

番号的に愛環線と思われます。実際は「高蔵寺」駅でしょうか?

再報告をいただければ幸いです。

12:23:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
有効期限を設定させていただきました。

12:08:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 東海道本線 島本駅〜高槻駅の中間駅が検討されているようですが、駅番号は1駅分空けられているので、ここに追加することは可能そうですね。

12:07:27 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-02 10:10:42 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:07:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
位置情報込みで登録させていただきます。

12:05:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
青方(青方西肥バスセンター)として登録致します。

12:02:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 対象のマックスバリュは報告がありませんでしたが、イオン銀行 マックスバリュ西宮上田店出張所が報告されていました。

調べましたが、光洋に移管されても店名はマックスバリュ西宮上田店のまま変更はないようですね。
kohyo.co.jp/stores/

Web site image
店舗 | SUPER MARKET KOHYO
11:53:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日3月2日から、次の地域がTOICA含む10カードに対応します

・JR東海 東海道本線 柏原駅/近江長岡駅/醒ケ井駅
・JR東海 御殿場線 下曽我駅〜足柄駅
・JR東海 関西本線 亀山駅〜南四日市駅
・愛知環状鉄道

早速報告が届き始めております。
乗車の機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。

11:42:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
兵庫県の8店舗ですね。登録があれば有効期限を設定させていただきます。