18:49:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 特定しました。指摘の説明を追記いたしました。

18:48:24 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
立川駅/JR東日本 中央本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
18:41:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 南改札は写真が見られなかったので推定対応していません
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
大崎駅/JR東日本 山手線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
18:32:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 再現困難なためどの表示か特定できませんでしたが、おそらくそうだろう文章に追記します。

16:10:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


ゼッテリア
渋谷道玄坂店がロッテリアからゼッテリアになると報告を受けたため、これ含めて全6店について情報の更新をしました。

もともとロッテリアの報告はそれほど多くなかったので今のところゼッテリアの報告もないようです。

今後、ロッテリア各店はゼッテリアになるかそのまま閉店するかの二択になるのだろうと予想されます。

14:37:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


タクシー等で法人番号が書けないというう不具合が報告されておりました。
タクシー/ハイヤーの場合は法人・店番タブを非表示にしていたためですが、再表示するようにしました。

法人タクシーの場合はオーナー欄に運営法人の番号や名称を記載してください。

個人タクシーの場合、オーナー欄に運転手の個人事業番号など、親会社・本部欄に加盟しているタクシー協会の法人番号や名前などを分かる範囲で記載してください。

19:42:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月1日に「淡路インター」を報告された方

西日本ジェイアールバスとして報告されておりますが、本当に西日本ジェイアールバスだったでしょうか?
「本四海峡バス」の運行だった可能性はないでしょうか

19:20:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 日比谷線 六本木駅「エレベーター専用改札(六本木交差点方面)」

以前は9番・10番と報告されていましたが、先月、21番 22番と報告されました。事情は分かりませんが番号の振り直しがあったようです。

また9番・10番は登録ミスでなければ両方ともIC専用で通常幅の入場専用だったようですが、現在は幅広と通常で磁気券にも対応するものになっているようです。

16:24:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


このたび、新たな開発PC調達用に、swa様より金1万円の寄贈を受けました。

資金難に苦しむこのアプリ開発プロジェクトに、日頃よりひとかたならぬご厚情を賜りますこと、心より御礼を申し上げます。

16:22:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

下関駅の改札口

元々4基の自動改札機があったようですが、ICOCA対応のため、2基がSUGOCA用、2基がICOCA用で別れてしまったようです。
おそらくカードに書かれる情報もそれぞれで異なるものになっていると思われます。

もしご利用の機会がありましたら、双方で調査をいただければ幸いです。

13:59:40 @miraicorp@matitodon.com
2023-03-16 08:30:46 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:55:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

帰ってログ仕込んでビルドし直したら問題なく動くようになってしまいました…

再現不能です。困ったことですね

13:16:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

テニスコートのそばにあるレストランのようです
売りは、酒粕ラーメンとのこと

どんな味なのかは不明です

Attach image
12:35:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

新田バス停
大黒本宗 大黒山 北寺、というお寺の最寄りのようです

車は時々通りますが観光客らしき姿は見られません

とりあえずこれで、古知谷周辺の自由乗降のバス停は調査完了です。
他の場所の調査をしながら帰ることにします

Attach image
Attach image
11:45:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される公民館前バス停です

Attach image
Attach image
11:33:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

この狭い道を普通サイズの車両で走るのは無理があるのではと

11:30:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

乗客がいない
補助がある路線なのでしょうが、これでバス停が最後の一つだけ廃止で済むのは奇跡的

11:25:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

大原学校前
昨年運行で廃止となった年一運行の免許維持路線でも通るバス停ですが常に途中下車なので初めて来ました
ここも確認しておきます
裏に小学校があるようです

ちなみに大原は、京都大原三千院で有名な大原です

Attach image
Attach image
11:21:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停調査に出ています
戸寺
近くにお店はあるのですが、ここにバスで来る人は皆無なようです

Attach image
Attach image
11:03:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

入出場タブ
未登録のバス停のロングタップが効かない
要修正

22:08:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 過渡期も何らかの対応をしたいところですが、今は22だけ消滅しているということでよいのでしょうか。

18:40:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 山手線 渋谷駅「ハチ公改札(南側)」

従来は改札口番号1で、改札機1〜5だったようです。
しかし時期不明ながら「ハチ公改札(旧臨時改札)」の改札口番号と同じ5に変更され、なおかつこの改札1〜11との連番として12〜16に番号が振り直されたようです。

つまり、「ハチ公改札(旧臨時改札)」の一部と化したと言えると思われます。

現地の構造的なものは分かりませんが、「(旧臨時改札)」と「(南側)」、JR東日本は同じ改札と認識しているようです。アプリとしては、今後もこれは区別した方がよい要素なのでしょうか?

18:30:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@takayamashiina 確認しましたが、報告がなかったようで、アプリには登録されておりませんでした

18:16:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

詳細不明のままですが境線のキハ40およびキハ47と、今回のキハ120が同じようなパターンを示しているように思えます。

同じ両開き2扉車ですので、同じ法則で番号が付けられているのかもしれません。

ここから予測されることは、2扉車と3扉車でのパターンが用意されていて、3扉車の場合は和歌山線の227系のようなパターンになるのかもしれません。

18:01:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

現時点までで報告された関西本線をまとめ、登録作業を実施しました

以下の車体について、報告されていない装置についても番号が容易に予測されることから、推定対応を実施しています。

キハ120 8
キハ120 12
キハ120 14
キハ120 16
キハ120 302
キハ120 303
キハ120 304
キハ120 305

これら以外の車体に乗車する機会がありましたら、報告をいただければ幸いです。

なお、これらは駅とは関連付かないため、従来と同様にWebの改札一覧では表示しておりません。

17:57:49 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 17:51:55 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:14:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

関西本線 亀山〜加茂 区間のキハ120形気動車

報告から推察される法則は次の通りのようです。

1 加茂方向 乗車読み取り機 (左右共通)
2 亀山方向 乗車読み取り機 (左右共通)
3 [欠番]
4 加茂方向 運転席後ろ精算機
5 亀山方向 運転席後ろ精算機
6 加茂方向 運賃箱精算機
7 亀山方向 運賃箱精算機

17:10:44 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 17:10:06 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:37 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 16:52:38 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:28 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 16:30:51 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:17 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 16:09:04 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
車両が転回されたりすることなく常に行ったり来たりする運用であれば、方向で表現するしかなさそうですね
運転席にA側B側のように識別可能な何らかの記号の類いが付いていればそれが使えそうなのですが

15:59:57 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-16 15:57:05 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西の車内改札が報告されております。
車内の状況が分かりませんが、扉の脇に設置されているICカードリーダー装置にタッチした場合は、その扉の上に書かれている扉番号をお書き添えいただければ幸いです。

和歌山線の場合は、互いに向かい合っている1·2扉、3·4扉、5·6扉は互いに同じ番号が書かれているようでした。

15:15:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 出入口名と改札名は必ずしも一致しないようで、改札の名はどうやら今も南改札のようです
railway.jr-central.co.jp/stati

改札機については更新時期は不明でした。適当な時期に切り替わるよう対応します。

15:08:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@takayamashiina 報告されている範囲内では、JR西舞鶴駅のキヨスクが閉店しているようですね
JR東舞鶴駅は現存しているようです

14:57:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

山陽バスのバス停番号について
allnfc.app/jp/busstoplist/a21a

全てではありませんが、これまでいただいた情報と照合した結果で確度の高い停留所番号の情報を得ることができました。

垂水・舞子線は、全体の半分程度が推定対応できました。現在、Webの一覧で未知となっているところが、推定できなかった停留所です。直接調査が必要ですので、もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

明石線は、全停留所が推定対応できました。今月末に廃止される60系統・67系統の調査に出る計画をしていましたが推定対応ができましたので、バス停のほかに周辺コンビニの調査もしたかったところですが開発コストを抑えるため直接調査は中止することにしました。

二見線は、これも停留所番号が推定できましたが、今のところ1件も報告がないため推定との照合ができていません。確度の低い推定として登録します。

以上で、推定対応となっている停留所についても、もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
17:27:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月8日付でやまや新潟大学前店レジ2(中央)が報告されているようです。
JE10710731948と報告されておりますが、末尾は8ではなく2ではないでしょうか?
(アプリに不具合がなければ入力時にエラー表示が出ていたと思います)。

その前提で修正し、推定マーク❓を付ける対応とさせていただきます。

17:17:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 登録時の間違いと判断して、とさでん交通に修正した上で有効期限を設定いたしました

17:12:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 とさでん交通で、「高知200か229」というものが報告され登録されているようです。こちらでしょうか?

17:03:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 確認しました
高知200あ250は登録されていたので有効期限を設定いたしました
高知200あ251は登録がありませんでした

高知22き229は県交北部交通として登録されておりますが、これでよろしいでしょうか

高知22き231は有効期限を設定いたしました

16:59:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 MY遊バスがよく分かりませんが、ICカード未対応ということでしょうか

16:56:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月頃に、伊予鉄バス「愛媛200か56-70」の報告があったようですが、再確認するとカード内の番号と矛盾がありました。

報告されたものは正しくは愛媛200か54-57ではないかと予想されましたので、そのように再登録し微調整を実施しております。

15:55:02 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-16 13:49:20 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

新幹線に関するのりかえ改札の方向性の調整を随時始めております。

古い報告で、在来線に入ったのか新幹線に入ったのか分からないものについては、新幹線型記録なら新幹線扱い・在来線型記録なら在来線扱いとした上で、双方とも推定マークを付ける対応とします。
この作業は今日中には終わる見込みです。

14:01:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


新幹線改札について、全面的に見直しました

モバイルSuica特急券で受けた報告は、そのまま新幹線eチケットサービス用に維持するよう対応しました。

JR東日本の新幹線乗車方法の多様化をうけ、「モバイルSuica特急券専用改札口」のような表記は中止しました。

新幹線でもサイバネ駅コードとして在来線の番号を使おうとするので、そのあたりの対策を追加しました。

データベースの並び順として、在来線と新幹線が混在するとWeb一覧が正常動作しないため、メンテナンス性が落ちますが明確に分離させ情報の重複を許しました。

改札一覧は在来線と新幹線は交互に表示されます。駅名一覧は新在同名の場合は新幹線側を非表示にしています。
今後片方のみ更新しもう片方の更新漏れが生じる恐れがありますので、今後お気づきの点あればお知らせ下さい。

従来サイバネ駅コード基準で、北陸新幹線(旧●●本線)のような表記をしていましたが、中止しました。
この種の併記は、山形新幹線および秋田新幹線で、改軌在来線を走るミニ新幹線に限定します。

11:33:16 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-16 11:31:37 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:31:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


モバイルSuica特急券での新幹線の情報がいくつか寄せられておりますので、鋭意調査と対応を進めております。

18日にモバイルPASMOが始まり対応することになり、早ければその日のうちに何とかするとは思いますが、どうなるか分からないため明日17日にダイヤ改正対応第二段としてリリースを予定しております。

08:42:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正致しました

08:10:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

朝露ヶ原
今日はついでにこちらも調査
ダイヤ改正で市バスと名前が同じになりバス停番号も共通化されると見込まれます。
今日のところは市バスとは異なるバス停番号が確認できました。

Attach image
19:22:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

JRの鴫野駅
4台と登録されておりますが、今日確認したところ5台ありました。
駅工事完成に伴うものと思われ、4台は駅工事中の台数だった可能性があります。
そうであるとすると、かなり以前から5台化されていたものと思われます。

Attach image
Attach image
Attach image
19:16:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
クレジット利用の報告を再調査して、更新があるかないかを調査してみたいと思います。

18:45:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR野江駅です

Attach image
Attach image
Attach image
18:12:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

城北公園通駅です

Attach image
Attach image
17:51:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR淡路駅です
駅前で政治活動があったので遠景となります

Attach image
Attach image
Attach image
17:47:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@gishi ありがとうございます。

17:38:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

南吹田駅です

Attach image
Attach image
Attach image
16:14:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅に、SHINOBI-TRAINなる風変わりな列車が止まっておりました。

Attach image
Attach image
16:10:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都市交通局のサイトにはお知らせらしきものが見当たらないのですが、梅小路京都西駅の最寄りとなるバス停「梅小路公園前」がいつの間にか「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」に変更されておりました。

Attach image
16:06:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 入場券ですか、なるほど

駅番号は予想通りでした。❓️マークは出ますが最新版でも問題なく利用可能かと思われます。

15:50:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

梅小路京都西駅
いろいろと真新しい感じが漂っております

改札機前はあまり人は多くないものの、券売機の前には大行列がありました。
どうやらJR西日本は、更なるICOCAの普及に努めなければならないようですね。
京都方面ホームは人が多かったので反対側を撮影しました。

Attach image
Attach image
Attach image
15:09:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yamanoshita さっそく新駅チャレンジですね
こちらも夕方頃には調査に入れる見込みです

12:41:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

バスにも数多くの変化がありますが、弊社では本日午後から、以下を調査に出掛けます

・山陰本線 梅小路京都西駅
・おおさか東線 新駅すべて

岡山県の宇野線と、鳥取県の境線はさすがに弊社が調査に行くのは難しい状況ですので、現地の方からの報告をお待ちしております。

なお、筑肥線 糸島高校前駅は早速報告が届いております。ありがとうございます。

12:38:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日のダイヤ改正で、数多くの駅で交通系ICカードが利用可能となりました。

・JR西日本 梅小路京都西駅(山陰本線)開業
・JR西日本 おおさか東線 JR野江駅〜新大阪駅まで開業
・JR西日本 宇野線(彦崎〜宇野)でICOCA対応
・JR西日本 境線でICOCA対応
・JR九州 糸島高校前駅(筑肥線)開業