22:23:55 @miraicorp@matitodon.com
2024-03-13 21:04:52 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ローソン 盛岡中ノ橋通二丁目店
らしき店に新型ATMがあるようです。
twitter.com/NaR55773775/status
大都市圏以外でも意外と早く目にする機会があるかもしれません。

20:57:51 @miraicorp@matitodon.com
2024-03-13 20:40:53 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
長崎にも同じようなものがあるようです。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

15:01:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


名鉄 三河線山線 三河知立駅

3月16日に移設され、2面2線で改札口が別になるようです。

現在の改札情報は15日付けで有効期限が切れるよう設定しましたが、おそらく次のバージョンはそれまでにリリースできません。
16日以降はどちらかの改札口が「改札口」として従来どおりに表示されることになると思いますので、改札口名を適切に修正の上で報告をいただければ幸いです。

14:52:19 @miraicorp@matitodon.com
2024-03-13 00:07:40 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
名鉄 三河知立駅
3/16に移転ですが、両ホームに改札があるようです。
twitter.com/testes2027/status/

17:19:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

J-WESTネットからWESTER会員サービスに変わっており、モバイルICOCA利用のためにはWESTER会員サービスに移行するか新規入会が必要なようです

しかし、うちだけかもしれませんがサーバーにアクセスできませんでした

17:04:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

モバイルICOCA

3月22日10時ころよりPlayストアで配信開始になるそうです。
westjr.co.jp/press/article/ite

既存のICOCAカードからの移行はできず、クレジットカードが必須になるので、敷居は幾分高そうですね。
関東と事情が違うのでモバイルSuica/PASMO同居問題はないかもしれないですが、既にモバイルSuica等を使っている場合は移行するのがひと手間掛かるかもしれません。

09:53:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

柳井駅の報告がありました。こちらの推定と一致しておりました。ありがとうございます。

allnfc.app/jp/stalist/1ed7059b

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ
09:22:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

12日にICOCA対応を開始したJR西日本 山陽本線 藤生〜徳山ですが、柳井駅を除いて番号が報告されました。
調査にご協力いただき、ありがとうございます。
allnfc.app/jp/stalist/1ed7059b

柳井駅については、前後の柳井港駅と田布施駅の間の空きが2あるため、それぞれで確度50%となりますが、柳井港よりと判断して確度の低い推定対応としてあります。

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ
09:01:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


ミニストップ ひたちなか青葉店

昨年10月、WAONで「レジ1」「1/2」「右側(入口側)」として、これがセルフレジとして報告されておりますが、矛盾があります。

セルフレジではないか、セルフレジであれば「レジ1」ではないと思われます。

登録は見送ることにしましたので、再確認の上で再報告をいただければ幸いです。

23:13:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


ミスタードーナツ 旭川2条ショップ (北海道旭川市)

約3年前にレジNo 03が?/2「左側」として報告されていましたが、
昨年夏にレジNo 02が2/3「中央」と報告されており、またSPRWIDも大きく異なっているようです

この店だけなのか全店的な動きなのかはまだ昨年夏頃までしか処理できていないので分かりません

20:24:43 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-13 20:23:08 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:22:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


NewDaysミニ 中野8号 (東京都中野区)

今年1月末にPOSNO.002が2/2「左側」JT-R600CR として報告されていましたが、時期は不明ですが有人レジは1台に減台されたようです。
3月11日にPOSNO.002がセルフレジの2台中右側として報告されております。

20:20:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そちらもまだ届いておりません

趣味で調査するにしても今日は悪天候ですし、明日に何らかの報告はありそうです。

20:16:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama TOICAの方は定期券しかダメというのが厳しいらしく、まだ届いておりませんね

19:43:42 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-09 23:00:03 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ユニーがPAX A920を採用したそうです。
paymentnavi.com/paymentnews/10

Web site image
ユニーが決済端末「PAX A920」を採用(PAX Technology)
19:29:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


今日からのICOCAエリア拡大

さすがにアプリユーザー層が被っていないらしく報告は届いておりませんが、福知山線や舞鶴線あたりは同じ府内(とはいえ兵庫県の三宮や明石の方が恐らく近い)なので、そう遠くないうちに調査できればしたいかなとは思っているところです

kinocaと和歌山バス那賀の追加調査も必要なので、和歌山に行くついでに紀勢本線 紀伊田辺〜新宮のどこかも調べたいとは思っているところですが、同じ和歌山県内とはいえ新宮は遠すぎるので、どうするかについては念入りな検討が必要そうです。

17:49:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行の「第4世代」と称される装置を見つけたので、銘板を撮影しました

アプリとして保存した方が良さそうな情報としては、
[左上]
型番: ATM040
Nコード: N8364-01A
製造番号: 1113880

[中央]
0881110001013880
部品コード: 088111
装置REV: 0001
装置号機: 013880

で3+3で計6情報と思われますが、現時点では欄が足りなくて記録できません。
これを一々撮影して報告して下さる方は極めて稀と思いますが、開発中の新物販DBについては予備欄を増しておく必要がありそうです。

注目すべき情報は左上と中央に別個にあるのですが、互いの情報の関係はよく分かりません。
偶然かもしれませんが、製造番号7桁のうち下5桁13880と、装置号機の下5桁は一致しているようです。

Attach image
23:30:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 本当に珍しいですね
鹿児島交通の場合はRapicaの他社とは番号体系が異なるので系統情報を別DBにするスタイルにはなりませんが、報告あり次第随時対応をしてゆきたいと思っております。

23:28:15 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 23:22:14 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:19:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


とりあえず色々と不具合修正など込みで、バージョン2.038のリリースの依頼をかけました。
早ければ今夜中に配信が始まるでしょう。

明日以降のスケジュールは未定ですが、新駅などには早めに対応をしていく予定です。

22:58:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


先ほど不具合が発見され、もしかするとかなり以前から? 名称登録済みのバス停から報告ができなくなっていたのではないかという疑惑が生じております。

10カードで乗降ある場合は問題ないですがチャージなどで片方だけの場合や、CI-CAなど地域専用カードで発生することを確認しました。

とりあえず次のバージョンからは修正されると思います。

22:34:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

嵐電のICカードである「らんでんカード」用のビューアーを作ったことが、現在のICカードこれひとつの起源になっているので、その嵐電が注目されるというのはなかなか感慨深いものがありますね。

宜しければ連載中の開発体験記をどうぞ。嵐電は数日中に公開予定の第2章に書かれます。

miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

22:31:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

実はよみ数で1位は、今は富山地方鉄道の「富山トヨペット本社前(五福末広町)」停留場の24文字
()で囲っていても副駅名ではないらしい

長者が浜と南阿蘇は22文字で現在2位

22:31:30 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 22:20:30 輩原⑳の投稿 h@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


明日、山手線に新駅「高輪ゲートウェイ」が開業します

これにともない、周辺駅で番号変更が実施されます。

アプリとしては、田町駅が変更されるものと想定して対応しておりますが、予想が外れた場合は田町〜大森付近まで表示がおかしくなります。

ダイヤ改正後は、順次小刻みにアプリを更新していこうかとも思っておりますので、よろしくお願いいたします。

21:07:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

※ただし在来線改札は記録されるので、それは有効とする

21:06:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


メモ

新幹線については、ICカードで乗車して履歴・改札が記録される事例が本日をもって(一時的に?)消滅したので、全てに有効期限を設定しておく

19:17:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn やはり座標と住所などが間違って報告されていたのでしょうか。
推定マーク付きで訂正をしておきたいと思います。

18:37:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

よくよく考えると、同じ系統名でも系統番号とルートが異なるということもありえるので、やはり難しそうです。

暫定的に系統名がある路線でのみ表示する処理を加えましたが、この条件で複数のルートがある場合を想定していない暫定処理のため、おかしな表示になる可能性があります。

こちらも諦めて、いずれは/区切りで全部を羅列する形に変更することになると思います。

まだ対応していませんが、詳細画面でも何らかの対応はしたいと思っていますが、ここでも単なる羅列になる可能性が高いように思います。

18:15:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年5月に報告されている「セブン銀行 東京メトロ 丸ノ内線 東京駅 共同出張所」ですが、実在が確認できませんでした。

「東京都千代田区丸の内1丁目9」「35.681249, 139.764799」と登録されているようです。

この店だと思うのですが、登録されている座標は4a出口付近からかなり離れていますし、詳細不明でした。
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

推定フラグを立てる対応とします。

東京メトロ 丸ノ内線 東京駅 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
18:11:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


現在、次のバージョンのリリース準備を進めております。
ダイヤ改正含む膨大な報告がありますが、利用者があまり多くなさそうな路線については、手が回らないため報告があり次第の対応とさせていただきます。

17:11:27 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 16:33:03 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:39:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社の株はバーゲンセールはしていないですが欲しいという人もいなさそうです。

16:28:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

嵐電、また思い切りましたね

16:26:53 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 16:26:19 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:05:59 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-12 21:45:19 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:05:59 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-12 21:41:31 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:01:18 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 15:30:31 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:01:02 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 00:07:11 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:33 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 15:36:40 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


とさでん交通
昨年10月に高知競馬場バス停が新設され、各系統でルートが追加されていたため対応

追加
ハビリセンター線W2⇄G11
南ニュータウン線U4⇄C1、T3⇄C1
土佐塾校線T3⇄W1
天王ニュータウン線T3⇄Y2、T3⇄Y3

単独での情報(W2のみなど)は随時削除

南ニュータウン線のU4⇄C1は往復あるらしいので、登録済C1→U41は削除して更新

09:02:47 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-13 04:25:40 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ロイヤルホスト 道玄坂店
R/WがUT1-NeoからRX100QTに替わりました。
他店でも同様の動きがあるかもしれません。

22:52:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
筑前前原駅は報告がないですが、推定対応で追加致します。

22:51:49 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-13 22:44:05 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在無料でダウンロードできるアプリをやめて、ダウンロードに300円を徴収するアプリに変更する予定です。
0円と1円では全く違っていて、1円と300円は大して変わりません。高すぎず、安すぎず、無料だからと言う方にお引き取り願うのに程よい価格は日本円で300円が相場のようです。

ここで問題なのは、いまの開発サポーター会員に300円わざわざ払ってもらうのは心苦しいということです。
何とか方法はないかと思っていたところ、無料にできるプロモーション コードは自前で作ることができるらしいです。
support.google.com/googleplay/

四半期に500個まで作れるそうですが、いまは数えるほどしか会員がいないので何の問題も無さそうです。
これを使って、いまのアプリユーザーに新アプリにスムーズに移ってもらえるよう、今後作業を進めてまいります。

16:33:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ

後継アプリは300円で売り切り販売+必要に応じてプレミアムサービスとする

300円でお買い上げいただくので、既存のプレミアムサービスのうち何かを無償化(実際は300円り切りですが)する
候補としてmanacaタブの開放を検討中

なお、300円でアプリを購入いただいても、プレミアムサービスを購入するまでは広告は表示される

16:03:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


今後することのメモ

・インポート機能の実装
・定期更新と売り切りの区分を実装
・プレミアムサービスのしつこい宣伝は終了
・現行アプリのPie対応テストについては実験内容を改良しながら終了まで続ける

15:43:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王 井の頭線 下北沢駅

これまで報告がありませんでしたが、昨年12月22日に「東口」が供用開始していたようです。

台数は5台らしいですが、配置は不明です。
今度の16日には中央口改札が供用開始となるようですが、東口はそのまま残るような記述がありました
shimochika-navi.com/01_feat/in

15:23:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ それは「SANDEN CRW-MJA(第2世代)」になります。
最新バージョンですと、自販機選択後に端末情報を一覧から選べるようになっており、その写真も追加されております。

15:20:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
修正致しました。

15:17:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
路線名を追記致しました。

15:08:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

14:44:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ですが、Pie有料が終了する6月末リリースバージョンを最後として、現行アプリの更新を終了することにしました。
10万ダウンロードを捨てるのは惜しいですが、今のまま維持しても赤字が増えるばかりですのでやむを得ません。

同時期に後継となるアプリをリリースする予定です。またその頃までにはカード履歴のインポートも完成させる予定です。

12:38:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 無料が良いならよそ様のアプリを、それで物足りないならうちのアプリを、という住み分けをはっきりとさせていく考えでおります。
もともとこのアプリは、そういったアプリがあることを知った上で、その性能に不満な方を対象にしております。
簡易版も、欲しいかどうかアンケートを取ったことがありますが、需要はありませんでした。