13:34:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都市バス
city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfile

かなり大規模に変わるようで把握して情報更新するのが難しそうです。

いくつか番号が変わるのと、あと毎日走っている全く臨ではない臨はついに臨ではなくなるようです。

特・北・西・南は、英語を併記するくらいなら、いっそ漢字やめても良いのではと。

1系統、北1系統、M1系統などは範囲被っていて混乱の元なので、ここはかつて熊本のバスがやったように、京都バスなども巻き込んで X9-9 形式で大まかなエリア+数字-枝番のような形式に変えるのも一案かもしれません。市民は混乱すると思いますが

13:30:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 再確認したところ確かに住居表示されているようだったため、修正しました。

今回は「東大阪市 住居表示」で検索して十分な情報が得られず、Googleマップで周辺を見たところ番号が並ばずでたらめに付いていたので住居表示されていない番地だと判断しましたが、ストリートビューで周辺を確認したところ青いパネルが見られGoogleマップの表示と異なる番号が書かれていました。
要するにGoogleマップで建物に付けられた番地がでたらめだったため誤認したということです。

住所が難しいことは分かっていますが、住所の正規化は住所を揃えて処理するために必須となるので、間違えることはあるとは思いますが粛々と作業していくしかありません。

ただ既に登録店舗は10万件を超え、今後軽く数倍には増えるだろう情報を全部一人で処理するのは難しいのは確かです。
ですので、いずれアプリの報告画面で住所が住居表示か地番かの選択肢を付けるか、いっそ入力欄を分けて住居表示と地番の両方を記録できるようにするか等も検討をしております。

21:59:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 旧店の店名に駅を付けておきました
休店期間がながいので履歴情報はそのままにしておきました
座標も同じものを登録しました

17:33:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリおよびマストドンで報告をいただいた交通系については対応が完了しました
特に問題がなければ、早ければ明日には新バージョンがリリースできるよう作業をします

17:32:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 2018頃で切り替わるよう対応しました

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 新宿揚場町店 ‐ 発見!イイお店
17:20:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 2019頃に変わったと仮定して有効期限を設定しました

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 飯田橋4丁目店 ‐ 発見!イイお店
17:04:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 変更タイミングが分かりませんでしたが、適当なタイミングで216941→230020で切り替わるようにしました。
216941で報告されていた交通系SPRWIDのうち新しい方は現在も有効と仮定して登録内容はそのまま暫定で230020に移しています。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
【閉店】セブン‐イレブン 北の丸スクエア店 ‐ 発見!イイお店
16:09:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


2年半ほど前に「NewDays KIOSK 渋谷中央改札内」報告されており、昨年末より休業していた店が先月頃より「NewDays KIOSK 渋谷駅中央改札内」として再開しているようです。
元々こういう名前だったのか、店名が変わったのかは不明です。

座標が同じかも不明ですが、公式サイトのURLは同じなようなので、店名変更として履歴を付けておきました

omise.info/detail/301110104266

Web site image
【閉店】NewDays KIOSK 渋谷中央改札内 ‐ 発見!イイお店
16:02:43 @miraicorp@matitodon.com
2023-03-21 04:51:45 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
15:17:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

3月18日に、JR東日本 京葉線 幕張豊砂駅が新規開業したようです。

今のところ報告はありませんが、サイバネ駅番号は前後駅(新習志野と海浜幕張)の間に1番号空きがあったため、この番号が使われていると予想されます。

なおこの新駅開業にともない、駅ナンバリングが変更されており、幕張豊砂駅にJE13が割り当てられたことで、従来のJE13海浜幕張〜JE16千葉みなとが、JE14海浜幕張〜JE17千葉みなとに変更されたようです。

改札情報は仮登録しました

allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
幕張豊砂駅/JR東日本 京葉線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
14:57:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

相鉄・東急の新路線関係

東急の新綱島、新横浜
相鉄の新横浜

報告で駅番号が確定しました。ありがとうございます。

改札については現時点で報告を確認しておりませんが、新横浜駅については

北改札
南改札A
南改札B

があるとのことです。

南改札A/Bは改札機番号が連番なので改札口番号は共通の可能性があります。

番号は全て未知ですが、仮登録しました

相鉄
allnfc.app/jp/gatelist/b782512

東急
allnfc.app/jp/gatelist/605cf5b

報告をされる際は、相鉄と東急で改札が共有である旨を併記ください。さもないと、どちらか片方しか更新されない可能性があります(他の改札共有駅も同様)。

Web site image
新横浜駅/相模鉄道 相鉄新横浜線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
新横浜駅/東急 東急新横浜線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
14:50:44 @miraicorp@matitodon.com
2023-03-18 13:08:27 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp 相鉄・東急 新横浜駅(3/18-)
北改札
1-2:IC専
3:出専HW
4:幅広
5:IC専
6:入専HW

南改札A
4:通常
5:IC専
6:通常

南改札B
1:幅広
2:入専HW
3:通常
のようです。
twitter.com/YN_main/status/163
twitter.com/miyahae233/status/
twitter.com/sasuraist/status/1
twitter.com/BonnyRailway/statu

改札によって駅名の記録が違うという話もあります。
twitter.com/isogo_c_185/status

14:30:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

西武 新宿線 高田馬場駅「JR連絡改札(M2F)」

7年前の報告と、先日の報告で、「改札口番号」が違っていました。

改札が移設された等、何らかの理由で番号が変更される理由があったのでしょうか?

14:13:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


阪急阪神第一ホテルグループ 第一イン新湊 ルームキー のダンプデータが届いています

MIFARE Classic 1kのようです

容量は多いですが使われている領域は少ないようです

それでも

2023 03 22

などの数字が見えたので利用日が書かれている可能性があります。

部屋番号らしきものは見当たりませんでしたが、乱数またはハッシュ的なもの(他と衝突しない情報列)が書かれていることが検出されるため、この情報で認証を実施している可能性があります。

23:53:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

天候に問題なければ、火曜日・水曜日、間あけて金曜日・土曜日も神姫バスの調査に出る予定です。

とりあえずこれで目に付いた廃止停留所全てとその近くのいくつかの残存停留所がチェックできるはずです

土曜日はIwate Green Pass開始日でもありますが、もし早期に入手を試み情報提供を予定する方がおられましたら、事前にお知らせいただければ心の準備をしておきます。

23:41:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
その旨を備考欄に書き添えていただければ、追加できそうな記録なら何かしら登録します。

23:37:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 表示が少し変わっただけで報告はいままで通りですが、何か報告できないような不具合が発生しているでしょうか

23:27:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 未登録だけじゃ分からないから色分けして欲しいという要望があったため、未登録があると色が付くようにしました
今回は間に合いませんでしたが遠からずON/OFFも付けたいとは思っております。

23:08:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

神戸市営 西神延伸線 学園都市駅(S14)

開始時期時期不明ですが、「たがみ眼科医院前」という副駅名(広告駅名)が付いていました。
同様の広告は殆どが平成29(2017)年の4月頃に始まり4年契約なので今月末までで、来月以降は契約更新になるもようですが、学園都市駅も同様かどうかはソースが見つかりませんでした

22:42:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


亀山駅の対応について

かなり見苦しくなりますが、履歴で関西本線の亀山の番号が記録されていた場合、JR西日本を優先に、JR東海を併記する形にしました。
JR東海はこの番号を使っていないはずですが、無視するわけにも行かないので、このような対応とします。

22:21:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東海 亀山駅について続報

改めて確認すると、履歴に書き込むのは降車駅です。

そして、この記録はJR西日本 キハ120の車内で関駅でした。
つまり、JR西日本の車内精算においては、履歴情報は関西本線の亀山の番号を用いるようです。

亀山駅での改札降車がどうなるかは報告がないため不明ですが、どうやら亀山駅については紀勢本線の駅番号はJR東海、関西本線の駅番頭はJR西日本が使うという暗黙のルールらしきものがあるようです。

22:16:33 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-23 17:46:00 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:22:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

免許維持路線全般に言えることですが、こんな微妙な時間に「バスは一日一度来る」では、誰も使えないと思います
バスを前提にした移動プランを立てられませんから

Attach image
17:18:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される和田南口(神戸市西区)バス停です
ポールは往復ありますね

和田南口(神戸市西区)
Attach image
和田南口(神戸市西区)
Attach image
16:48:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

高和小学校前
ここは存続しますが、系統廃止でただでさえ少ないバス便数が更に減るようです

高和小学校前
Attach image
高和小学校前
Attach image
16:35:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される停留所の和田東(神戸市西区)です
後でここで降車しますが当分バスは来ないので、その前に他の確認に移動中です

Attach image
Attach image
16:33:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される停留所の和田(神戸市西区)です

和田
Attach image
13:20:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

Xperia 10 Ⅱ SO-41A
今さらですが、NicoPaの読み込みが若干怪しいことが発覚しました
ベタ付けだと読まないようです

13:07:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

まだ計画がすべて立っておりませんが、少なくとも神姫バス廃止前の調査として5回、兵庫県まで調査に行かないとならないようです。
殆どは平日にしか確認できない停留所なので難しいと思いますが土日ダイヤで確認できるものもあります。
調査に協力いただける方おられましたら、早めにご連絡ください。

なお、これから急遽本日1回目の調査に出ますので、これから深夜まで連絡が付きにくくなります。

13:04:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

なお、亀山駅で降車した場合は紀勢本線 亀山駅の駅コードがカードに書き込まれるようです。

13:01:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東海 亀山駅

この駅から乗車すると、履歴情報では関西本線 亀山駅の駅コード、改札情報は紀勢本線 亀山駅の駅コードがカードに書き込まれるようです。

通常は若い番号のコードを使用するので、紀勢本線のコードを使うことになると思います。

改札機がわざわざ異なる駅コードを書き込む理由はよく分かりませんが、なにか主張したいことがあるのかもしれません。

12:54:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 確認しました
有人改札はサイバネ駅コードとして紀勢本線のものが、自動改札機ではサイバネ駅コードとして関西本線のものが、それぞれ使用されております。
おそらくどちらかの設定ミスだと思いますが、珍しい現象だと思います。

12:52:22 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-23 00:14:19 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:41:09 @miraicorp@matitodon.com
2021-03-23 12:36:40 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:37:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


「イオン薬局 高知店」でレジ「奥」が報告されていました。

登録済みのレジ0138は「手前」ということになるのでしょうか?

16:49:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しい物販DBのメモ

3つの会社情報、このあたりも、情報に応じて店名DBと物販端末DBに分ける必要がありそうだがどうしたものか

元々は自販機用に用意されたもの
自動販売機は誰が保有し誰が運営し誰が補給するのかあたりがよく分からないが、自販機の情報は全て店名DBにもち、端末情報DBは殆ど空欄になる運用もありかもしれない

16:23:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しい物販DBのメモ

店の会社名や店番、レジ番など

今のところ経営している会社名に加えて三つまで会社名等が記録できる

それぞれ123と呼ぶとして、フランチャイズの場合はザーを1にしてザーが発行の店番などを書く

テナントビルに店がある場合は、ビル運営を2に書いて運営発行の店番などを書く

3は予備

という形に変更した方が良い気がする

16:15:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。報告通りICOCAとして登録致します。

16:13:18 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-23 16:12:14 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:03:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
座標は若干ずれていて 35.907090, 139.624498 の1Fと思われるため、修正した上で有効状態に戻しました

15:52:06 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-23 15:51:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ルミネの経営とのことです。
lassoci.co.jp/shop/cat7/post-7
最近のレビューもあるので、営業しているものと思われます。
retty.me/area/PRE11/ARE53/SUB5

Web site image
口コミ一覧:駅そば 大宮 - Retty 日本最大級の実名型グルメサービス
15:47:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


先月、「フジヤマ55 小倉ひまわりプラザ店」というお店がICOCAとして報告されております。
本当にICOCAなのでしょうか?

北九州市なのでSUGOCAの可能性が高いように思われますが、いかがでしょうか

14:23:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


2年前に「駅そば 大宮」
「大宮駅 構内 京浜ホーム」
35.907089, 139.624547
として報告され登録されている店がありますが、実在が確認できませんでした。

京浜ホームが京浜東北線のホーム(1・2番線)という意味であれば、検索しても出てきませんでした。
nre.co.jp/tabid/218/Default.as
暫定的に、閉店したものとみなして有効期限を設定します。

Web site image
株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー
13:05:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行は英語ページがないものが多々ある
しかし人間が読めるようなローマ字が振られている

セブン銀行はどうやら全てにローマ字が振られている
しかしとても人間が読める代物ではない
機械で自動的に付けただけと思われる
駅名だけでなく、店名でも可読性を高めた独自のローマ字を付けてあげる必要があるのかも知れない

12:53:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しい物販DBのメモ

管理情報【店舗側情報】
いわゆるレジの番号などを書く場所

現在、自販機やATMは特に店番やレジ番と無関係に4つまでの情報が書けるようになっている。
このあたりは仕様を変えて領域を分離する必要がありそう。

自販機やATMの店舗側情報はDB1番の店舗名DBに、それ以外でレジ番などはDB3番の物販端末DBに入れる必要がある。

あとレシート上では曖昧な店番とレジ番も、店番はやはり店DBに、レジ番は物販端末DBに分けて入れる必要があるだろう。

22:51:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。対応致します。

21:59:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
未登録停留所については名称だけでも一覧に加えてゆきます。

11:35:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでんバス
高松西高線 香西新橋、是竹、一本木
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ro
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ro

下りで
1 朝8時台
2 12時台
3 16時台後半
▲4 17時台
▲5 18時台
の5便
上りも同様の時間帯で5便あるようです。
▲は土休日運休なので、土休日でも1〜3番目の便は乗ることができるようです。

新幹線で、片道1万円少々と3時間少々
3停留所に交通費だけで2万円以上掛ければ、弊社でも調査は可能なようです。

11:29:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。何とか他の方法を考えてみたいと思います。

11:02:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

じょうてつバス
4月1日ダイヤ改正で、停留所名の変更が発表されています
jotetsu.co.jp/bus/oshirase/201

バス停番号は同じまま名前だけ変わる可能性が高いですが、この停留所は報告がありません。
3月中に、報告が可能な方はおられるでしょうか

国道と道道(平岸通)に同名停留所があります。かなり距離が離れていますので別の番号の可能性もありますし、それでも同じ番号の可能性もあります。

停車する系統は
道道 快速8/12系統
国道 7/快速7/南95系統
のようです。

念のため中心位置も以下に書いておきます
道道 42.966651, 141.331923
国道 12 42.967038, 141.330304

10:54:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでんバスの調査おねがいについて

以下3バス停が今月末で廃止されると発表されました
kotoden.co.jp/publichtm/bus/ne

香西新橋 34.341916, 134.002947
是竹 34.338518, 133.996865
一本木 34.335445, 133.996285

一応中心座標も併記しておきます。
香川県高松市にある、この3停留所は、全て報告がありません。
なくなる前に番号の調査をしておく必要があるのですが、弊社で調査に行くことができないため、お近くの方で、調査可能な方はおられませんか?

近くはないですが最寄り駅は、予讃線 香西駅〜鬼無駅のようです。
イオンモール高松からずっと南側に位置しています。

10:51:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しいGoogleMap、おかしすぎますね

報告があったので地図で確認したイオンモール高松ですが、その周辺の駐車場が住宅街の細街路のようになっています。
これは全自動で作っているのが明らかですね。人間によるチェックが足りないのでしょう。

さすがに以前Appleがやったパチンコガンダム駅レベルのミスは無さそうですが、やはり全自動で完成させるなどというのは無想で、最終的には人間がちゃんとチェックしないと製品品質にはならないのだろうと思います。

Attach image
Attach image
10:34:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
この端末はJREM NJJ-169-Jで契約はJ-Mupsでしょうか。