16:32:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


ドトールコーヒーショップ 新潟柾谷小路店
omise.info/detail/601100103255

アーケード商店街ぷらっと本町の最寄り、歩道上に片側アーケードがあるのでこちらも何らかの商店街だと思います。
4年以上前に報告があったようですが、現存が確認できませんでした。どうやら既に閉店しているようです。

閉店時期は不明でしたが、閉店時期等ご存知の方はおられるでしょうか。

Web site image
【閉店】ドトールコーヒーショップ 新潟柾谷小路店 (000001011167) ‐ 発見!イイお店
15:47:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

新潟県や石川県

町名の後に甲乙丙などが付いたりする例が散見されました。

新潟市の説明によると
city.niigata.lg.jp/kurashi/jyu
> 「巻甲」や「河渡乙」のように住所の後ろに甲・乙・丙などを住所として記載している場合がありますが、町名は「巻」や「河渡」となります。

とあり、「町名ではないなにか」のようですが、しかし字名とも異なるようです。

石川県はもっとバリエーションに富んでいる模様
news.mynavi.jp/article/2013070

住所の正規化作業を進めてはいますが、このあたりはどう処理したものでしょう。

Web site image
町名一覧表、住居表示・町名変更実施一覧(平成22年4月以降実施分)
Web site image
石川県の七不思議? 住所に「イロハ」「甲乙丙」「子丑寅」など謎の地名が
13:32:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 現在営業中のUライン各店を直営として情報追加しておきました

20:56:44 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-12 20:54:29 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:07:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日、JR西日本でICOCAエリアが拡大し、それにともない報告が多数届いております。

アプリでの対応状況については報告への対応完了後に改めてお知らせします。

19:06:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa 報告が届いていることを確認しました。ありがとうございます。

18:58:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販周りの調整や未完成箇所の改良などをする時間が取れず、このまま時間を費やしても状況は変化しそうにないため、中途半端ですが近日中のv3リリース候補1(RC1)をリリースする予定です

v3以降は物販機能は大幅な値上げを予定しており、これで物販機能がもたらす大赤字が解消されればアプリ全体としての資金繰りは安定すると考えております。

来年度(4月から)はアプリを持続可能にするための改良を実施していくことになり(課金機能の分離など)負担が大きくなるかとは思いますが、末永くご愛顧をいただければ幸いです。

18:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


iPhone向けアプリ開発者

●業務内容

allnfc.app/jp/
のiPhone用の開発

画面周りなどアプリの基本的な動き
カード読み取りと解析結果が格納されたclassの変数から画面を作るなど

カード読み取り・解析の実処理については弊社で書くためカードに関するスキルは不要ですが、日常的にICカードを利用して漠然とした動きは知識としてあることが望ましい

●開発条件
開発環境Xcode
言語はSwift
UIフレームワークはSwiftUI

iPhoneとmacは各1台、貸与可能

●必要技能
プログラミング
Git

●契約条件
外注契約
法人・個人事業問わず
秘密保持契約(NDA)

報酬は時給制、金額は応相談

報酬の支払いは納入、検収後となります。別名「出世払い」
アプリリリース後、その月ごとに利益の50%程度を上限として毎月分割払いとなります
原則として源泉徴収せず請求額の全額をお支払いします(所得税法での対象業務外であるため)

また無期限で全機能(Android版の特急券相当)が利用できる権利を差し上げます

Web site image
全国の ICカード これひとつ
16:21:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

系統に駅ナンバリングされている場合は、駅名のすぐ横ではなく、系統名の横に書かれる形になるのかなと考えています。

xxxバス停 xxxバス xxx線<12>/xxx線<21>

のような感じでしょうか

16:07:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


そういえばバス系統のDBに駅ナンバリングを移した系統については、まだ表示する処理を作っていませんでした。

情報は系統ごとなので、これをどう表示するべきか考えていますが、かなり難易度が高い作業になりそうです。

15:51:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 有楽町線 有楽町駅「日比谷方面改札」

状況不明ですが、8台中4番改札機がIC専用になったと報告されております。
1台だけなのか全台更新されたのか、改札機の更新か切符投入口を塞いだものかなどは不明です。

15:43:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


「舞浜駅の精算機で入場記録を付与」というダンプデータが届いていました。

どうやら精算機で入場記録が可能らしいので、今後自動的に出専と表示するのをやめることにしました。

葛西臨海公園については、精算機が7台と報告され登録されていました。実際は1〜2台くらいしかなく、7台もあるのは舞浜駅とのことなので、過去に同様の動作で誤って報告された方がおられたのだろうと思われます。
台数情報については一旦削除しました。

カード内の情報も確認しましたが、駅番号は葛西臨海公園駅しか記録がありません。舞浜駅の番号はありませんでした。
運賃計算上の乗車駅が西臨海公園駅なためと思われます。
アプリとしてはこれを舞浜駅と認識することはできないため、意図しない駅名が出ることがありますが、仕様としてご容赦下さい。

15:12:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

沖縄都市モノレール(ゆいレール)のSuica動作への対応

とりあえず次のようにしました

①駅名DBは、Suica用とOKICA用両方を登録する
②駅名DB内にあるOKICAでの駅番号は、Suicaからは検索されないよう対策処理を追加
③改札DBの検索は、Suicaの駅番号をOKICAの駅番号に変換して実施

基本的にはSuicaの対応がおかしいものと判断して対応しています。

もしSuicaの対応が変更されOKICAと仕様が合わせられることがあれば、自動的に表示は正常になると思います。その時はお知らせ下さい。変換対応について、有効期限の設定をしたいと思います。

逆にOKICAの動作がSuicaに合わせられることがあれば、その時は改めて追加対応を実施します。

今日中は多分難しいですが明日金曜日の遅くならないうちに次のバージョンをリリースする予定です。

14:21:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

有料ブログの全国のICカード これひとつ開発体験記
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

第2章で使うイラストがもうすぐ出来そうということなので、恐らく近いうちに第2章の配信ができると思います。

続く第3章は少し長いので、イラストを何枚依頼するか考え中です。

11:03:37 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-12 09:31:47 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:02:29 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-12 09:29:18 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama PCでもストリートビューはみられるようです。座標登録致します。

20:48:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
道路が斜めなせいか、東西南北の扱いが謎に満ちていますね

20:44:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通「東坂」バス停

ストリートビュー
goo.gl/maps/ZenVi3dUv4L2
でみると、どうやら双方向の案内があり、時刻表も双方向貼られているようなので、のりば1とのりば2のポールは共通のようです。

20:40:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね。
以前Twitterをエゴサしていた頃、登録されていないとツイートしていた方に報告をお願いしたことがありますが、ついに報告はしていただけませんでした。
殆どのユーザーは消費するだけで参加はしないものと思われます。

20:35:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通「東坂」バス停

公式では次の4つあるようです。

のりば1 (南向き/赤膚山方面)
のりば2 (北向き/学園前駅方面)
のりば3 (西向き/学園前駅方面)
のりば4 (東向き/JR・近鉄奈良駅方面)

現在、不明ながら次の3情報が登録されています。

34.676349, 135.761921/赤膚山口
34.675224, 135.761086/(東行)
34.675485, 135.760469/(西行)

後2つは、のりば4、のりば3と思われますので名称を登録します。

赤膚山口とされたところは、ポールは南行なのでのりば1に対応するのかと予想されるのですが、のりば2に対応する場所が見つかりませんでした。

20:30:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 個人情報に相当するものは一切報告していないので不明です。
ただ、最近の報告は傾向から決まった方からのものが多いように思われますね。

19:27:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつの完全有料化案
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

16:12:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 興味深いですね。
生活彩家 貿易センタービル店は有人レジ3台中1台報告があり登録済みのようです。

16:01:55 @miraicorp@matitodon.com
2019-03-12 15:53:00 くりすの投稿 yukipsn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:32:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn よろしくお願いします。随時対応をさせていただきます。

15:24:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9(Pie)有料期間 満了日決定のお知らせ
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

15:01:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリとして、次の常識打破ターゲットはBluetooth LE版パソリRC-S390対応かなと思っております。

ただ3月も中旬、弊社の期末・期首にかかるため、しばらくは大きな動きはできないと思います。
なんとか決済作業が終わる5月末頃に再び息を吹き返すだろうと思います。

その間、サポートも薄くなると思いますが、何卒ご了承願います。

14:55:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願い致します。

14:52:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama アプリの宣伝をしていただけるとありがたいですね

無料を前提としたユーザーばかりですと、今回の9のようなトラブルがあってもその費用回収すらままならず本当に困ってしまうので、アプリをきちんと評価して下さるユーザーを一人でも多く増やしていきたいところです

12:17:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

詳細については今後ブログに書きたいと思っております。

12:16:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

のAndroid 9(Pie)対応

有料化については1年をめどに、半年後に価格の見直しを実施する方針でした。

この価格についてですが、半年後の6月末をもって無料開放することを決定しました。

現状で維持すれば年末には何とかPie対応代くらいは回収できる見込みですが、それだけ回収してもアプリが維持できるわけではないので、他の方法を模索する以外にはないという結論に至っております。

Pieでのみ広告てんこ盛りを維持して僅かでも回収を目指したいとは思っておりますが、Pie有料は6月末までと決定を致しましたので、以上ご了承願います。

11:56:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

西肥自動車ですが、3月24日以降の路線図が出ているようです
bus.saihigroup.co.jp/scheduled

11:48:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

のAndroid 9(Pie)対応について

結論から先に申し上げますと、現時点で、想定した回収目標の2〜3割くらいしか収益が得られていません。
Pie対応代でこれですから、採算レベルに乗る見込みはほぼありません。

AdMobを入れて無料で試用可能にしても★1の増加が止まりませんし、現状ですと、アプリの存続そのものが不可能となりつつあります。

せめて、★5というあるべき評価がもっと勢いを持って増えてくれればやる気は維持できるのですが、現状ですと来年はないかもしれません。

11:43:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 交通系でチェックしているのは交通系SPRWIDとカード内番号で、CARDNETの番号とカード内番号の比較はしておりません。
ただWAON SPRWIDはどうやら固定のようなので、チェックまたは自動生成を追加することも検討をしております。