23:57:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
6台から7台に増えているようですね。
昨年の12月25日から表示が切り替わるよう対応をさせていただきますが、番号が同じかどうか不明のため推定のフラグも付けさせていただきます。

23:51:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
登録内容と若干違うところはありますが写真を見るだけだと新しくなったように見えないので、現状でそのまま上書き更新をさせていただきます。

23:43:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 境線がまもなく車内の運賃箱でICOCA対応しますが、その次は関西本線網羅なのでしょうか。楽しみですね。

23:38:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そのようです。
機会があればよろしくお願い致します。

23:34:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama HTMLの更新が遅れていたかもしれませんが、先ほど最新のものをアップロードしました。

関西本線は報告して下さる方が恐らくお一方おられるのですが、網羅には至っていない状況ですね。

先日対応した関西本線ですと、井田川・加佐登・南四日市の3駅がまだ不明のようです。

23:29:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願い致します。

23:27:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 鉄道とバスについては、報告されたものは全て対応済みです。
いま×がついている駅は全て報告がありません。

22:57:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

2月17日にセブン銀行 BILLBOARD PLACE 共同出張所を報告された方:

セブン銀行は自動機械(C8)になると思うのですが、C7で報告されておりました。恐らく誤った項目から報告をされたものと思われますので、可能であれば再報告をいただければ幸いです。

21:58:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

名古屋市営 東山線 名古屋 北改札口(東側)

かなり古い情報で、3番は出専と登録されておりますが、入場も可能という報告が届いております。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

恐らくソフトウェア制御による方向制限が解除されたものと思いますが、改札機が更新されている可能性もあります。
確認可能な方はおられるでしょうか

21:43:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

京急 本線 金沢八景駅

今年の1月26日に橋上駅舎改札口が共用開始されたようです
keikyu.co.jp/file.jsp?assets/p

今のところ報告はないようですが、PDFによると仮設改札口は閉鎖されているようです。

「改札口(仮設改札口)」と「改札口(旧改札口)」が昨年の時点で報告されております。
構内図によると現在は「橋上駅舎改札口」と「地上改札口」があるらしいですが、現状はどうなっているのでしょうか。
keikyu.co.jp/train-info/kakuek

Web site image
お探しのページが見つかりませんでした。 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
Web site image
お探しのページが見つかりませんでした。 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
21:17:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


「近くの店を探す」機能ですが、登録された店の数も増えてきたことから、ICカード対応する店が多い地域だと検索結果数が多くなりすぎるようになりました。
アンケートなどをもとに標準を半径1500メートルにしましたが、この検索の範囲を設定できるようにしました。

ちょっと歩いていける距離として300メートルから、車などでちょっと出掛けられる距離として3kmまで選べるようにしました。
設定範囲について、案などがありましたら、お知らせいただければ幸いです。

Attach image
Attach image
17:15:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ナンコクスーパー メンバーズカード」
nankokusuper.net/card/
のダンプデータが届いております。

Edy機能のほかに、会員番号の記録が確認されました。
次のバージョンから会員番号の表示対応を致します。

ナンコクスーパー
17:07:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月17日に「湘南藤沢コンシェルジュ スーベニア」という店が報告されております。

こちらでよいでしょうか
enoden.co.jp/tourism/spot/fuji

5699とあったので荷物預かりだろうと思いますので、正確な店名は「湘南藤沢コンシェルジュ」とみなして対応をさせていただきます。

Web site image
湘南藤沢コンシェルジュ・湘南藤沢スーベニールズ|おでかけ情報 | 江ノ島電鉄株式会社
17:06:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月17日に
「しまかぜ カウンター 3号車名古屋寄り」
「しまかぜ ワゴンA」
を報告された方:

ワゴンAは車内販売だと思いますが、カウンターとは何なのでしょうか
また携帯端末で決済しているようですが、その端末は「しまかぜ」専用機なのでしょうか?
レシートにどのような記載があったにも興味があります。

推定ですが、恐らくは株式会社近鉄リテーリングが保有する端末で、車内販売をする列車全てで共通して使われているのではないかと思われます。

17:06:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎スマートカードにおける松浦鉄道

鉄道を鉄道扱いとして処理していたため報告画面は鉄道改札口となってしまい、車載機の報告がしにくい状況でした。
そこで、アプリ内部でバス扱いの鉄道という不可思議な扱いとすることで、バスとして報告可能としました。

MR-618の佐世保方と伊万里方が報告されましたが、車体番号などが記録される領域に記録される番号は、どちらも同じでした。
401/501/601〜621で未登録の番号についても推定登録を実施しました。

17:04:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 磁気投入口を塞いでのIC専用化、とあったため、IC専用のフラグを設定してありました。
変更は6番のみとして再度修正を致しました。

16:23:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 822ではなく832でした。
832はぐるっとバスとして登録しました。

16:21:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。

赤は822と833が未登録
青は824、825、826、827が未登録

ですが、それ以外はぐるっとバスであってもなくても、停留所はぐるっとバス側が選択されるよう登録致しました。

15:48:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama わかりました。
車体情報からバス停を特定する処理がかなり複雑になっていてすぐに改良できるか分からないため、しばらくはこの車体に限り正常に表示できない可能性があります。

15:39:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
R3とR9が同じ番号なのかは不明ですが、同じとみなして対応をさせていただきました。

ところで、東大寺で平城営業所の奈良200か・832というポンチョが報告されておりますが、これはぐるっとバス専用なのでしょうか。
現時点では、車体情報側にぐるっとバスと記載しておかないと、バス停名DBと照合できず、普通の奈良交通側の停留所のみが選択されて表示されてしまいます。