20:37:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9(pie)用のAdMobを使ったテストモード

試験端末で使うとアカウントBANされると脅されていることもありますが、そもそも弊社には私物含めてAndroid 9端末がないので、実際の動作確認が全くできておりません。

もしご興味あれば、開発サポーターであれば故意に誤ったパスワードを入力して無効状態にして、動作確認いただければ幸いです。
再度正しい認証情報で認証していただければもとに戻ります。

20:15:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

AdMobだけで1MBくらいAPK増えてるような気がします

19:50:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

「乗継割引適用後の2乗車目のバス乗車停留所を、記録されているにもかかわらず報告することができません。」
という報告が届いております。

現在リリース準備中のバージョンで修正されておりますので、配信まで今しばらくお待ちくださいませ

19:46:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

10カードにおける「履歴タブ」に関連することですが、券売機や精算機などの番号は、殆どの場合カード内の履歴情報に書かれていません。
通常は、2欄あるうち片方は駅番号ですが、もう片方は数字として0が書かれていて、つまり無効情報となっています。

ただ、駅によっては0以外の値が書かれることがあり、これは券売機ごとに異なる番号の可能性もありますが、本当に稀なことで調査可能な範囲内にそのような駅が確認できておらず、今のところ詳細の確認はできておりません。

18:42:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

10カードおよび同様のフォーマット採用のカードでは、デポジット額は可読範囲内に記録がありません。

FAQにも追記しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

18:08:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

このカードリーダーは、JREMのVT-10で良いのでしょうか

Attach image
18:07:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

撮影してきたICカードリーダーの写真を整理しています。

恐らくこれが、SANDENのCRW-MJAシリーズ(第2世代)であろうと思われます。

今のところ、明るい場所でかつ綺麗な機体が見つからず、いい写真が撮れておりません。

Attach image
16:21:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 「通り」の方にあわせて修正しました

16:13:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama どちらが正しいのでしょうね

16:09:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在、 はリリース前のテストに掛かっております。
何事もなければ今夜中にバージョン1.001がリリースできると思われますので、しばらくお待ちください。

報告対応については、そろそろ一旦締め切りとさせていただきます。

16:03:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


「記名式icscaに変更」というダンプデータが届いております。
icscaは記名情報を可読範囲内に記録しておりません。
icscaはSuica互換のフォーマットになっているため、Suica等と同様の暗号化領域に書かれているものと思われます。

マニュアルのicscaの欄もご覧下さい
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

13:03:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

SAPICAで、市電で車内補充券発行機(車補機)での決済と思われる記録が報告されております。
この場合に判定ができずおかしな表示をしておりましたが、市電と判定して正常に表示するよう対策を講じました。
ついでに、各欄右上の使途表示部分に「車補機」と表示するようにしておきました。

13:01:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
更新対応致しました。