@momasaaki 修正致しました
@momasaaki 確認したところ、金蔵寺も連番方式で番号が確定していることが分かりました。
ICOCA対応時にはあらかじめ推定対応が可能だろうと思われます。
#ICカードこれひとつ
14日からICOCA対応したJR四国 高徳線の
T26栗林公園北口
T25栗林
T23屋島
が報告されております。ありがとうございます。
連番方式で、今回はIC対応されなかった途中駅、T27昭和町とT24木太町も、サイバネ駅番号自体は確定しました。
#ICカードこれひとつ
物販の報告について
「改札口横」といった住所の一部とみなせるものは、店舗住所の二つ目に入力をお願いします。
報告画面の「店舗フロア内位置・目印等」欄は、同じ店で1Fと2Fでレジがあるなど、店内に複数レジがある場合の区別用目印としていただければ幸いです。
まいどはやバス
比較的新しい中央ルート「森記念秋水美術館」と2番違いで清水町ルート「市役所前」が報告されており、いずれも過去の報告と番号帯が違っていて謎は深まるばかりです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
富山地方鉄道の「まいどはやバス」
以前報告があったものと番号帯が大きく違うものが届いていますね。
こちらも番号が付け直されている可能性もゼロではないのかもしれません。
#ICカードこれひとつ
旧富山ライトレール路線(現・富山地方鉄道富山港線)
パスカでの報告が1件ありました。
カードに記録される駅番号は、富山地方鉄道の基準に合わせて全て付け直されているようです。
このため、当該路線の駅については報告あり次第随時対応をしたいと考えております。