@NagisaTakayama PCでもストリートビューはみられるようです。座標登録致します。
奈良交通「東坂」バス停
ストリートビュー
https://goo.gl/maps/ZenVi3dUv4L2
でみると、どうやら双方向の案内があり、時刻表も双方向貼られているようなので、のりば1とのりば2のポールは共通のようです。
@NagisaTakayama そうですね。
以前Twitterをエゴサしていた頃、登録されていないとツイートしていた方に報告をお願いしたことがありますが、ついに報告はしていただけませんでした。
殆どのユーザーは消費するだけで参加はしないものと思われます。
奈良交通「東坂」バス停
公式では次の4つあるようです。
のりば1 (南向き/赤膚山方面)
のりば2 (北向き/学園前駅方面)
のりば3 (西向き/学園前駅方面)
のりば4 (東向き/JR・近鉄奈良駅方面)
現在、不明ながら次の3情報が登録されています。
34.676349, 135.761921/赤膚山口
34.675224, 135.761086/(東行)
34.675485, 135.760469/(西行)
後2つは、のりば4、のりば3と思われますので名称を登録します。
赤膚山口とされたところは、ポールは南行なのでのりば1に対応するのかと予想されるのですが、のりば2に対応する場所が見つかりませんでした。
@NagisaTakayama 個人情報に相当するものは一切報告していないので不明です。
ただ、最近の報告は傾向から決まった方からのものが多いように思われますね。
ICカードこれひとつの完全有料化案
未来情報産業ブログ
https://miraicorp.blog.fc2.com/blog-entry-532.html
@yukipsn 興味深いですね。
生活彩家 貿易センタービル店は有人レジ3台中1台報告があり登録済みのようです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android 9(Pie)有料期間 満了日決定のお知らせ
未来情報産業ブログ
https://miraicorp.blog.fc2.com/blog-entry-531.html
#ICカードこれひとつ
アプリとして、次の常識打破ターゲットはBluetooth LE版パソリRC-S390対応かなと思っております。
ただ3月も中旬、弊社の期末・期首にかかるため、しばらくは大きな動きはできないと思います。
なんとか決済作業が終わる5月末頃に再び息を吹き返すだろうと思います。
その間、サポートも薄くなると思いますが、何卒ご了承願います。
@NagisaTakayama アプリの宣伝をしていただけるとありがたいですね
無料を前提としたユーザーばかりですと、今回の9のようなトラブルがあってもその費用回収すらままならず本当に困ってしまうので、アプリをきちんと評価して下さるユーザーを一人でも多く増やしていきたいところです
#ICカードこれひとつ のAndroid 9(Pie)対応
有料化については1年をめどに、半年後に価格の見直しを実施する方針でした。
この価格についてですが、半年後の6月末をもって無料開放することを決定しました。
現状で維持すれば年末には何とかPie対応代くらいは回収できる見込みですが、それだけ回収してもアプリが維持できるわけではないので、他の方法を模索する以外にはないという結論に至っております。
Pieでのみ広告てんこ盛りを維持して僅かでも回収を目指したいとは思っておりますが、Pie有料は6月末までと決定を致しましたので、以上ご了承願います。
西肥自動車ですが、3月24日以降の路線図が出ているようです
http://www.bus.saihigroup.co.jp/scheduled-bus/2180.html
#ICカードこれひとつ のAndroid 9(Pie)対応について
結論から先に申し上げますと、現時点で、想定した回収目標の2〜3割くらいしか収益が得られていません。
Pie対応代でこれですから、採算レベルに乗る見込みはほぼありません。
AdMobを入れて無料で試用可能にしても★1の増加が止まりませんし、現状ですと、アプリの存続そのものが不可能となりつつあります。
せめて、★5というあるべき評価がもっと勢いを持って増えてくれればやる気は維持できるのですが、現状ですと来年はないかもしれません。
@NagisaTakayama 交通系でチェックしているのは交通系SPRWIDとカード内番号で、CARDNETの番号とカード内番号の比較はしておりません。
ただWAON SPRWIDはどうやら固定のようなので、チェックまたは自動生成を追加することも検討をしております。