2020-11-30 21:09:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに、履歴としては、日付・時刻・大ざっぱな住所(緯度経度からGoogleMapより得られた、正確性は微妙な住所)が、新しい順に表示され、タップすると座標をクリップボードにコピーしたり、そこから近くの店を探す機能を使ったり、将来的には物販報告が出来るようになったりする予定です。

あまり開発時間が取れないので必要最低限の機能で、年内に完成させたいと考えております。

これにともない、地図アドオンも更新されます。座標だけでなく、その住所も返すAPIを追加しています。

2020-11-30 21:04:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICカードこれひとつ本体に、取得した位置情報を履歴保存するための処理を書いています。

実際の実装はしばらく後になりますが、履歴の保存と表示をする準備を追加しました。

これにともない、メニューの最初の一覧にあった「近くの店を探す」が、「位置情報サービス」の中に移動します。

1ステップ操作が増えることになりますが、将来的に「近くのバス停を探す」などの機能もここに追加されることになりますので、何とぞご了承願います。

2020-11-30 17:01:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

構想
自販機調査など、すぐにその自販機がチェックできない場合、せめて位置情報だけでも保持しておきたい

ICカードこれひとつの位置情報アドオンを利用するか、またはこのノウハウを使った新アプリとして位置情報を記録するアプリを作ることを計画しています。

既にそういった機能をもつ多機能なアプリがあるのは理解していますが、こういうものは信用できないものは使いにくいですし、位置情報の履歴保持だけできれば充分なのでシンプルなものをいずれ作る計画です。

ICカードこれひとつ本体に、取得した位置情報を履歴保存する機能とか付けてもいいのかもしれませんね。そこから再検索したり、あるいは、今すぐは難しいですが将来的にその座標からSPRWIDナシで物販報告機能を呼び出す(座標のみ登録)サービスであるなど、色々とできそうです。

2020-11-29 17:27:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

令和4年秋頃に開業する九州新幹線 長崎ルートの新駅について、大村線との乗り換えの新駅が「新大村」に決定したそうです
this.kiji.is/70470184265090774

また大村線に「大村車両基地」という駅も新たに開業するそうです。

大村線については駅番号は不確定なものが大多数ですが、恐らく現状では連続しておらずどこかに空きがあると思われます。
ただこの2駅開業後は、影響を最小限にするために中間部分(彼杵、千綿、松原、竹松)の駅番号を変更調整し、早岐から諫早までの全駅が空きなしの連続番号に変更されるものと予想されます。つまりこの予想が正しければ、早岐〜松原のSUGOCA未対応駅についても、SUGOCA対応前から高い確度で番号が予想できる状況になると思われます。

Web site image
新幹線長崎ルート 新駅名「新大村」「嬉野温泉」で開業へ 在来線は「大村車両基地」 | 長崎新聞
2020-11-28 18:31:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


新しい物販の処理関係の進捗関係

法人名は現在でも4欄存在しますが、新しい物販では、

1 実際に経営している法人等
2 フランチャイズやボランタリー等ではその本部
3 テナントとして入っている場合はそのビルの運営者
4 予備

と4欄の使い方を固定化します。

登録の高速化、半自動化のためには、現在弊社が手作業している必要な法人名の入力等をアプリ側であらかじめ実施されている必要があるため、これを自動的に補う処理を実装します。

そこで店名を一覧から選んだ際にある程度自動的に登録できるよう、経営者と本部の法人名、店ID等を作るのに用いる事業者番号13桁や、店番欄とレジ番欄の初期値や書式、その店でのIDの作り方、といった様々な情報を新たに登録済み店一覧のDBに追記しています。

これがかなりの難作業で少しずつしか作ることができておりませんが、これが完成したところで、アプリ側でも対応する処理を加えてゆきます。

ここまで全てが完成すれば、新しい物販対応は8割以上完成と言えます。

2020-11-28 10:39:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

少し旧聞ですが、12月からSHIKOKU ICOCAのデザインが変わるそうです。
従来の列車が描かれた硬派なものから、SHIKOKU SMILE STATIONの絵をつけたカラフルでポップなものに変わるようですね。

JR四国、SHIKOKU ICOCAのデザインを一新 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
JR四国、SHIKOKU ICOCAのデザインを一新
2020-11-28 08:59:23 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-28 00:43:22 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-27 23:08:10 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-27 23:06:39 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
日比谷線仲御徒町駅で明日から新改札が供用されます。
tokyometro.jp/news/2020/208901

日比谷線仲御徒町駅に新しい出入口・改札口が誕生!|東京メトロ
2020-11-25 19:54:01 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-25 19:21:46 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-25 14:11:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


nanacoタイプのQUICPayで、返金の処理に対応しました

このタイプのQUICPayは、6件保存される履歴の1ブロック16バイトのうち、6バイトが未知となっています。

今のところ使途は不明ですが、今回セブンイレブンで利用として報告が来ている分は6バイト全て同じ内容になっているので、何かしらを特定する情報ではあるようです。

端末のIDを思わせるような符号列ではないので端末IDではない可能性が高いように思いますが、興味がある方はダンプツール360Fの欄の6番目から11番目の6個の16進数に注目してみて下さい。

2020-11-22 16:40:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正いたしました

2020-11-21 22:38:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
自動改札機の運用は不可思議なものが多いですね

2020-11-21 22:23:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 磁気・IC兼用での運用だと何か問題があるのでしょうかね
わざわざ上に紙を貼るくらいなので何かしら事情があるのでしょうが

2020-11-21 22:13:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そういえばそのような話を以前いただいたような気がしますね
枚方市駅でしたか

磁気(SW) という訳の分からない対応にするしかないのでしょうか

2020-11-21 22:09:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


六本木一丁目「北改札」

11,12IC
13IC出専HW

と文章による言う報告と、

11番の記録から「IC専 出専HW」とする報告が混在して届いております。

とりあえず11番については共通するIC専用だけ残して推定対応❓扱いとさせていただきますので、改めて報告ををいただければ幸いです。

2020-11-21 21:54:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


京阪本線 枚方市 中央改札口

8番:幅広、磁気専用

と8番のIC記録が送信されておりました

2番:幅広、磁気専用

があるので、磁気専用は2番だけでしょうか?
未だに磁気専用が残っているのも凄いなとは思いますが

2020-11-21 10:51:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 南北線 六本木一丁目 北改札

4年近く前に、3台で9〜11と報告されているようですが、昨日、11〜13と報告されているようです。
番号の振り直しがあったのでしょうか。

どうやらIC専用改札になっているなど、当時とは大きく変化しているようです

2020-11-21 10:08:12 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-20 23:27:30 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
小田急 江ノ島線 中央林間駅
東口改札の新設計画があるそうです。
kawariyuku-machida.com/article
tetsudo-ch.com/9879421.html

Web site image
小田急江ノ島線 中央林間駅で「改良工事」着手へ。エスカレーターやホームドア新設も
Web site image
中央林間駅も変わりますよ〜 【駅ぶら01】小田急江ノ島線18
2020-11-20 10:11:57 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-20 00:43:28 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-19 15:35:24 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-19 07:17:40 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-19 15:34:50 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-19 04:41:38 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-18 21:45:06 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-18 21:29:31 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ベッカーズなどに新たな無人オーダー端末が導入されるそうです。
ttg.co.jp/news/2020/11/1681/

Web site image
TOUCH TO GO新プロダクト 次世代無人オーダー決済端末 「TTG-MONSTAR」始動!! | 株式会社TOUCH TO GO
2020-11-17 19:23:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販機能の続き

選択肢として適切なものは丸、不適切なものはバツで表示します。

ここをタップすると、従来と違ってもう一段階の選択肢があり、本来の4桁と、バツがついたものが選べます。

選ぶ階層を間違っても、ここから適切な4桁が選べますので、従来より大幅に時短になると期待されます。

Attach image
Attach image
2020-11-17 19:21:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
作成中の新しい物販報告機能について

不評だった日本標準産業分類については、使いやすいように抜本的に作り直しています。

記号→2桁→3桁→4桁と選ぶところまではほぼ同じですが、4桁を選ぶ画面では説明が出ます。

あと不評だった、戻る機能がない点についても改良しました。ちゃんと戻れます。

続く

Attach image
Attach image
Attach image
2020-11-17 17:00:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 改行されるように調整してみました

2020-11-17 13:50:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 登録いたしました

2020-11-17 13:36:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 神戸市バスと神姫バスが共同運行しているようですが、市バスでよいのでしょうか

2020-11-17 13:18:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新バージョン2.064が既に配信を開始しております

変更内容は以下の通りとなっております
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2020-11-17 13:16:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


Playストアから月極契約された場合、どうやら11月頃からアプリ側でそれを「承認」する処理が必須となり、それをしないと自動解約されるという仕様変更が発生していることが分かりました。

取り急ぎ処理を加えたものを配信開始しましたので、できるだけ速やかに最新版に更新のうえ、アプリを起動してください。Playストアに対し承認を送信する機能が動作するようになります。

matitodon.com/@uiharu_saten/10

Web site image
゙゚T゙゚o゙゚a゙゚r゙゙゚u゙゙゚d゙゚e゙゚n゙゚ (@uiharu_saten@matitodon.com)
2020-11-16 22:07:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


いわさきICカード

昨日、天文館の乗車だけで報告されておりますが、乗降揃わない報告は登録できません。再報告をいただければ幸いです。

また、ふれあいスポーツランド→天文館 8番線中山団地線 が報告されておりますが、今までに見たことのないパターンで記録されていました。
カードリーダー番号→系統番号→停留所連番 という形式で記録されていると予想しているのですが、うち系統番号に該当すると予想しているものが乗降で違っていました。記憶の範囲内では、これは過去に例がないと思われます。

2020-11-16 19:58:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

中の人も、出先でセブンイレブンを見かけたら時間が許せば入って確認しますね。ファミマとローソンは更に時間があるとき。

セブンイレブンの場合、一回入るだけでセブン銀行とレジの二種類が確認できてお得なので。財布の中身やカード残高は減りますが(自腹なので)。
あと自販機。IC対応のものを通り過ぎるとバッグの中に飲料が増えてカード残高が減りますね。

2020-11-16 19:57:58 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-16 18:15:37 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 17:09:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

定期購入まわりでまた何かしら変更があったのでしょうか

対応を急がなければならない案件が生じていそうですね

2020-11-16 17:08:43 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-16 16:56:36 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 17:08:43 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-16 16:53:47 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 16:16:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


「させぼバス」の報告がありました

カードには、西肥自動車(西肥バス)の事業者番号が書かれるようです。

事業者番号としては旧佐世保市交通局の番号を引き継いでいる可能性はありますが、カードに書かれない以上は確認の術が無いため、知る機会は失われたと判断してよいのでしょう。

2020-11-16 16:13:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


松浦鉄道の追加報告がありました

この鉄道は、理由は定かではありませんがnimocaエリアのバス扱いとして処理されているようです。
あくまで憶測ですが、ワンマン運転でバスのように車内精算なため、このような扱いになったのでしょうか。

長崎スマートカードであれば駅が記録されていましたが、nimocaのバス扱いなので駅は記録されなくなったようです。残念なことですね。

2020-11-16 14:44:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファンクラブ
このたび ★5 プランへの参加が一名ありましたので、お知らせを致します
fantia.jp/korehitotsu

謹んで御礼申し上げます。
次のバージョンより、アプリでも紹介をさせていただきます。

Web site image
全国のICカードこれひとつファンクラブ (未来情報産業株式会社)|ファンティア[Fantia]
2020-11-16 14:21:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブンイレブンの跡地に木造建築物を建てるのでご挨拶、なるものが来て、初めて近所のセブンイレブンが閉店していたことを知る

大通りの向こう側の店となるとなかなか行かないので近くても遠いですね

2020-11-16 13:58:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


京阪本線 枚方公園駅

時期不明ながら、東改札口の改札機が6基から5基に減台になっているようです。
連番になっているため、西改札口の改札機も7〜10から6〜9に番号が振り直されているようです。

2020-11-14 18:24:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 故障であれば、今はIC専用で登録して直ったときに再びIC専用が消えるような対応にするか、あるいはしばらく様子を見るか、といった対応もあるかとは思います

2020-11-14 17:56:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 切符投入口を塞いだタイプのIC専用とみなしてよいかと思います。
補足などにその旨お書き添え下さればそのように情報を付けて対応させていただきます

2020-11-13 23:39:49 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-13 22:07:26 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ヤマダ電機が10/1に持株会社化に伴い「ヤマダデンキ」に改名したようです。
yamada-denki.jp/

ヤマダデンキ|YAMADA DENKI Co.,LTD.
2020-11-13 23:38:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね
「歴史的かなづかひ」の場合、平仮名であっても、振り仮名については現代の仮名づかいにした方がいいと思います。

京都にも「あふひ」なる蕎麦屋がありAirPAYで電子マネー対応しているようですが、読み方は「あおい」(aoi)とのことです。位置情報だけですが、この店も振り仮名「あおい」で登録してあります

2020-11-12 23:11:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-12 22:39:00 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-12 23:11:08 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-12 22:33:10 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-12 16:38:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 見た目ほど大きくプログラムが変わったわけではないので、普通に使って問題なければ恐らく問題はないと思います

2020-11-12 16:34:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
新しいOSのバージョンに適合させるために操作性等がかなり変わってしまいましたが、問題なさそうであれば正式配信を開始したいと思います

2020-11-12 16:32:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 画像は0.18ですが、0.19はどうでしょうか

2020-11-12 16:17:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオン

オープンβバージョン0.19ですが、配信されているのでしょうか?
Playストアでの画面としては既に配信開始になっているようですが、どうも配信されているような気配がありません。

Playストアの不具合でβ配信されていないようでしたら、諦めていきなり製品リリースで利用者全員にテストをしていただくことになるかと思います

2020-11-12 14:26:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 登録いたしました

2020-11-11 00:01:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

Xperia 10Ⅱ
弊社で保有している全ての券種で読み込みに成功しました
NFC性能は申し分ないと思われます
安心して使えそうですね

2020-11-10 23:56:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

このスマホ、表示されたトーストがいつまで経っても消えないですね

調べて分かったのは、何が目的なのか分かりませんがトーストが初期状態で2分間も強制表示される仕様になっていたようです。
設定から「操作を行う時間」を検索して設定をデフォルトに変えることで、おそらく想定どおりの動作になりました。

この設定が分からず、表示され続けて鬱陶しいと思っているユーザーは多いんでしょうね。なんでこんな仕様なのでしょうか

2020-11-10 23:41:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

この端末はドコモ絵文字なんですね
驚異的なショボさで驚きを禁じ得ません

2020-11-10 23:29:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaに回数券ですか
カード内に何か書き込みはあるのでしょうか

2020-11-10 23:29:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-10 22:57:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-10 23:16:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

謹告

しばらく放置してしまいましたが本日、寄贈いただいたスマホXperia 10Ⅱ SO-41Aに、フィルムを貼り絶大なる信頼を寄せているケースを付け、SIMを差し込み、無事に開通の儀を執り行うことができました。

このような高価なものを寄贈いただき、心より感謝を申し上げます。
アプリ開発に活用をさせていただきます。

Attach image
2020-11-10 14:26:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマートの新しいICカードR/W装置のメーカーPAX

以前にPAX Computer Technologyと報告されており登録されておりますが、改めて調査すると、間のComputerがなく、PAX Technologyが正しい社名のようでした

とりあえず全面的に修正を施します

2020-11-10 14:10:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオン

さきほど、オープンベータテストとしてリリースいたしました
動作について、ご確認いただければ幸いです。

問題なさそうであれば、そのまま正式版リリースに移行する予定です。

2020-11-10 13:50:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


せっかく作り直したので、

・屋内モード
・傾斜機能(地図を斜め方向にする機能)
・地図の回転
・立てたピンをドラッグ&ドロップする機能

に対応して、ついでにメニューからON/OFF可能にし、以前から要望があった設定の保存にも対応しました。
利用者の好みに合わせられる、概ね全部入りになったかと思われます。
なお、マップのモードは保存していません。需要があるなら保存しますが、初期状態は標準の方が分かり易いのではないかという気はします。

ちなみに立ったピンのそばをタップしても画面が中心に移動するばかりでピンが移動してくれないため、微調整に難がありますが、良い方法があればいずれ対策したいところではあります。

設定画面
Attach image
2020-11-10 11:04:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

建物の中を表示するインストアマップ
都心部でON状態で地図の拡大縮小を繰り返していると異常終了していた問題、いつの間にか修正されているのか、軽く確認した限りでは再現しませんね。

2020-11-10 10:52:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずタップ位置にピンを立てる操作性に変更しています
ピンを長押しして移動させるドラッグ機能にも対応

2020-11-10 10:44:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオン

仕様変更があったのか不明ですが、どうやらレイアウトが不満なようで、中央に+を出すために工夫しているところが宜しくないようです。

操作が煩雑になりますが、中央座標を得るのではなく、タップされた位置に赤ピンを立てるような操作性にするしかないのかもしれません。

お店の前で、立ちながら、というような状況では複雑な操作はできるだけ避けたいと思っていたのですが、仕方ないですかね

2020-11-10 09:51:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオンについて

プログラムは特に変更していないにもかかわらず回転などが動かなくなった理由は定かではありませんが、使用中のモジュールが古いためかもしれません。

最新のGoogle Mapのモジュールに更新するためにはプログラムの作り直しが必要になるようなので、現在作り直しに着手しております。

できるだけ早期に完成できるよう尽力しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ

2020-11-10 09:19:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
いろいろ内部的な工夫が必要になり苦戦しましたが、複数のDBを読み取って一つの情報を作る処理ができた。概ね動いているもよう

履歴画面や詳細画面の内容も欠落はなさそう
これにともない「近くの店を探す」も恐らく完成

あとは報告機能が完成すれば、現状の機能程度は新DBで達成できそう
最低限追加で必要となる機能を順次盛り込んで初版の完成を目指す

2020-11-09 16:06:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに、Android 7.0以降でJava 8が使えるようになっているため、本当に古いAndroidでダウンロードも利用もできない設定にした場合、プログラムでJava 8の機能が利用できるようになるというメリットはあります。
現状、どのくらいのユーザーが5.0〜7.1.0の端末で利用されているのかは分かりません。

2020-11-09 15:57:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社httpsについて

ICカードこれひとつの報告機能含むHTTPSサービスの証明書にLet's Encryptを使用しておりますが、来年9月以降、Android 7.0以前では接続ができなくなるようです。

古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

利用しているサーバー会社の説明
ssl.sakura.ad.jp/column/letsen
Android 7.1.1以降では対応できるようです。

アプリから設定でHTTPに切り替えていただければ現在のAndroid 4.4と同様に報告やユーザー認証は可能ですが暗号化されないため個人情報が漏洩する可能性があります。

以上の事情により、来年6月頃以降は新しい証明書が使われ始めるため、Android 5.0〜7.1.0を新たにサポートから外す対応となりますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。

Web site image
古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
Web site image
2021年にLet’s Encryptのルート証明書が変更!影響や備えておくべきこととは? | さくらのSSL
2020-11-09 14:48:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


松浦鉄道 伊万里駅の報告が届いております。

カード発行の報告のみのようで乗降の報告はありませんが、書かれている番号は駅番号ではなく事業者番号ではないかと予想されます。
ここから、松浦鉄道はnimocaで利用しても駅番号が書かれない可能性もありそうです。

もしご利用の機会があれば、他の駅での乗降などを報告いただければ幸いです。

2020-11-08 16:32:43 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-08 13:57:17 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
2020-11-08 16:31:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました

2020-11-07 20:55:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

無事に起動したようです

Attach image
2020-11-07 20:39:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずSIMが必要な災害用キットは後回しにして、アプリの更新やインストールなどを実施

2020-11-07 20:12:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずSIMは後にして、WiFiに繋いでいきます

2020-11-07 20:08:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ようこそ

Attach image
2020-11-07 20:07:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

Xperia 10Ⅱ の裏表
裏は若干青いようです

Attach image
Attach image
2020-11-07 20:01:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日は時間取れそうにないので、取り急ぎ開封の儀を挙行することにしました

まずは箱開封

Attach image
2020-11-07 18:38:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

開発PCですが、不調の原因をCPUファンの寿命と推定し、CPUファンを新しいものに交換する対応としました。

とりあえず今のところは無事に動いているようですので、このPCもこれでまだ当分は戦えるものと思います。

2020-11-07 14:37:22 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-07 14:33:30 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 14:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正いたしました

2020-11-07 10:22:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでん琴平線 伏石駅ですが、駅ナンバリングはどうなるのでしょうか?

K03 栗林公園
K04 三条
??? 伏石(R2/11/28〜)
K05 太田
??? 新駅(R4年度〜)
K06 仏生山
K07 空港通り

と並んでいて、Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%9
を見たところでは K04A となって番号の振り直しは発生しないようですが、それで良いのでしょうか

Web site image
%E9%AB%98%E6%9D%BE%E7%90%B4%E5%B9%B3%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E7%90%B4%E5%B9%B3%E7%B7%9A
2020-11-07 10:18:17 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-07 00:05:52 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 10:16:29 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 12:57:16 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 10:14:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
ららぽーと方面改札は21から30まで報告されていますが、31からは中央改札なので、改札口名が「ららぽーと方面改札」なのであれば40番台など別の番号帯になるか、中央改札の番号の振り直しが生じているものと思われます。

豊洲駅前交差点改札は、写真を見る限りでは追加は13から16で16が幅広のようですね

2020-11-07 10:03:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 03:11:57 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京メトロ 有楽町線 豊洲駅
ららぽーと方面改札
3/16に改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta

豊洲駅前交差点改札
6/25ごろに改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta
twitter.com/toyosu_tokyo/statu

Web site image
豊洲駅の新改札は3/16開始、豊洲ベイサイドクロスと地下直結へ
Web site image
2020年6月、豊洲駅が改札口を工事して改札機が増えた!通行しやすく、ゆりかもめ乗換客との混雑緩和に期待
2020-11-07 10:02:25 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 03:10:53 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京メトロ 半蔵門線 錦糸町駅
1番と10番が入れ替わっていました。
カードに記録される番号は改札機のラベルの通りで、単純に場所が変わっただけのようです。
9月から工事中とのことです。
skytree-navi.com/kinshicho-sta

Web site image
【錦糸町駅】東京メトロ半蔵門線の改札が工事中|きっぷ売り場が移動&通路が狭く!
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-11-06 17:20:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 本当に壊れてしまった場合にはお願いするかも知れません

とりあえず来年度を目処にPCの新調をしたいところですが、それまでは不調部分を探して延命措置をしていく予定です

2020-11-06 16:41:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

開発用のPCがそろそろ寿命の可能性濃厚
しかし現状では新しいPCを作ることが難しい
とりあえず完全に故障するまでは使う予定ですが、場合によっては長期にわたり開発の中断をせざるをえなくなる可能性があります。

2020-11-06 14:32:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

謹告

本日、@NagisaTakayama 様より、今年夏モデルのスマートフォン Xperia 10Ⅱ SO-41Aの寄贈を受けました。心より感謝を申し上げます。

本日は時間的都合により開封の儀および開通の儀は難しいため、早ければ明日か明後日、無理そうなら月曜日頃に儀式をさせていただきたく思っております。

Attach image
2020-11-05 11:45:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正いたしました

2020-11-04 18:48:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告画面、少しだけ進めた
たまに開発するのだと思い出すのにも時間が掛かるので効率がとても悪い…

大ざっぱには出来た気がするので、DBの内容から画面を埋める処理と、入力された内容を取り込む処理、自動的に情報を作る処理などをこれから少しずつ作成し、完成に向けて努力を致します。

あとは近くの店を探すなど、新DBを使う各種機能も作り直して行きます。

このペースだと完成版は来年になりそうですが、ベータ版くらいは年内に出していきたいところではあります。

2020-11-04 11:18:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 「筆者の情報源によれば」とか「利便性重視のために協議会の1社が動く」とか、どこぞであれば [要出典] な文章ばかりですね。
「あえてICOCAをモバイル対応させる理由も薄い」も個人の感想でしかないですし見事に外れてますし

2020-11-04 11:17:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-04 04:37:21 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-04 11:17:47 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-04 02:47:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
NewDays KIOSKの電話番号について、レシートには共通のフリーダイヤルしか記載されていませんが、公式サイトには直通番号が記載されるようになったようです。
kiosknewdays.wiki.fc2.com/wiki

2020-11-03 22:48:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-03 21:00:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-03 18:30:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama アクセント情報を増やすかどうかは利用者からの反応次第ではありますが、増やしていく前にONOFF機能は付けていきたいと思っております。

2020-11-03 18:29:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICい〜カードのKIOSK端末でのチャージについて問い合わせがありました。

駅番号(乗降)および車体番号を書き込む欄(計3箇所)すべて0が書かれており、つまりチャージ機を特定するような情報は記録されておりませんでした。

2020-11-03 15:13:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

東急トランセのトランセカードですが、スマホで読み取れないという報告がありました
FeliCaではないのかも知れません
カードをお借りすることができますので、実物を見てみたいと思います

2020-11-03 10:34:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

福井鉄道、昨年11月に、JURACA(ジュラカ)なる地域電子マネーを用いたICカード導入実験が実施されていたそうです
teruhuai.com/content/news/fuku

JURACAの仕様は分かりませんがQUICPay/nanacoと独自サービス
juraca.jp/
とのことなので、実質的に、よくあるQUICPay付きnanacoだと思われます。

基本的に電子マネーの場合は乗降の情報を保持する機能を持ちませんが、今回の実験ではクラウドサーバー側に情報をもち、運賃計算もサーバー側で実施するようです。

通信が必須なので処理速度は遅いと思われますが、利用者がそれほど多くはない地方では低コストな実装として有りなのかもしれません。

Web site image
福井鉄道でICカード導入実験開始
Web site image
JURACA(ジュラカ)|福井県を活性化する電子マネーカード
2020-11-03 10:01:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


また悪質なレビューがPlayストアに投稿されたようで、その文章が通知されてきましたが、Googleによって削除されたようです。
一応仕事してるんですね。Google

2020-11-03 09:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 試験的にアクセント情報の保持と表示機能を試しています
matitodon.com/@miraicorp/10511
情報の保持方法や機能のON/OFF設定など含めてこれから少しずつ調整をしてゆきます

Web site image
未来情報産業株式会社 (@miraicorp@matitodon.com)
2020-11-03 09:54:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正いたしました

2020-11-02 20:10:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama FIXに修正しました。次のバージョンには間に合わないので次の次のバージョンから対応いたします。

2020-11-02 20:00:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


さきほどバージョン2.063をリリース致しました。
不具合修正などいくつか対応をしております。
配信開始までしばらくお待ちくださいませ

変更内容は以下の通りです
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2020-11-02 14:43:47 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-02 14:35:14 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-02 14:43:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

なかなか興味深い取り組みですね

静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

Web site image
静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース
2020-11-02 12:23:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 10月には C9-1411 が POSNO.001 で報告されていました。この時は 1/2 右側 と報告されておりましたが、2台と4台を見間違えるような不思議な配列になっているのでしょうか。
8月が既に4台で恐らく現状の配列と同じと考えると10月の報告はやはりおかしいようですね

2020-11-01 22:22:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

東武 鬼怒川線 東武ワールドスクウェア駅

開業当初は営業キロ程が設定されていませんでしたが昨年3月に営業キロ程が設定され、独自の駅番号が振られたようです。

報告がないためどのような状況になっているか不明ですが、ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

2020-11-01 22:19:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

10月31日に、東武 東上本線に新駅「みなみ寄居〈ホンダ寄居前〉」が開業しました。

ただし営業キロ程が設定されていない駅のため、改札口はかなり特殊な運用になっているようです。

方向によって別の改札口を通る必要があり、各々で、東武竹沢、男衾の駅番号+改札機番号が書き込まれるように予想されます。

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2020-11-01 22:16:13 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-01 17:36:50 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-01 21:48:14 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-01 21:45:06 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-01 21:48:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
「アトレ口改札」に修正したうえで日付で表示が切り替わる対応をさせていただきます。

2020-11-01 10:34:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
アプリには「アトレヴィ連絡口」と登録されているようですが、「アトレ口改札」とどちらの名称で登録するのが良いのでしょうか