2020-11-07 20:55:09

無事に起動したようです

2020-11-07 20:39:14

とりあえずSIMが必要な災害用キットは後回しにして、アプリの更新やインストールなどを実施

2020-11-07 20:12:33

とりあえずSIMは後にして、WiFiに繋いでいきます

2020-11-07 20:08:58

ようこそ

2020-11-07 20:07:57

Xperia 10Ⅱ の裏表
裏は若干青いようです

2020-11-07 20:01:18

明日は時間取れそうにないので、取り急ぎ開封の儀を挙行することにしました

まずは箱開封

2020-11-07 18:38:38

開発PCですが、不調の原因をCPUファンの寿命と推定し、CPUファンを新しいものに交換する対応としました。

とりあえず今のところは無事に動いているようですので、このPCもこれでまだ当分は戦えるものと思います。

2020-11-07 14:37:22
2020-11-07 14:33:30 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 14:00:48

@yukipsn 修正いたしました

2020-11-07 10:22:42

ことでん琴平線 伏石駅ですが、駅ナンバリングはどうなるのでしょうか?

K03 栗林公園
K04 三条
??? 伏石(R2/11/28〜)
K05 太田
??? 新駅(R4年度〜)
K06 仏生山
K07 空港通り

と並んでいて、Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%9
を見たところでは K04A となって番号の振り直しは発生しないようですが、それで良いのでしょうか

%E9%AB%98%E6%9D%BE%E7%90%B4%E5%B9%B3%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E7%90%B4%E5%B9%B3%E7%B7%9A
2020-11-07 10:18:17
2020-11-07 00:05:52 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 10:16:29
2020-11-06 12:57:16 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-07 10:14:25

@yukipsn 情報ありがとうございます。
ららぽーと方面改札は21から30まで報告されていますが、31からは中央改札なので、改札口名が「ららぽーと方面改札」なのであれば40番台など別の番号帯になるか、中央改札の番号の振り直しが生じているものと思われます。

豊洲駅前交差点改札は、写真を見る限りでは追加は13から16で16が幅広のようですね

2020-11-07 10:03:48
2020-11-06 03:11:57 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com

@miraicorp
東京メトロ 有楽町線 豊洲駅
ららぽーと方面改札
3/16に改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta

豊洲駅前交差点改札
6/25ごろに改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta
twitter.com/toyosu_tokyo/statu

豊洲駅の新改札は3/16開始、豊洲ベイサイドクロスと地下直結へ
2020年6月、豊洲駅が改札口を工事して改札機が増えた!通行しやすく、ゆりかもめ乗換客との混雑緩和に期待
2020-11-07 10:02:25
2020-11-06 03:10:53 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com

@miraicorp
東京メトロ 半蔵門線 錦糸町駅
1番と10番が入れ替わっていました。
カードに記録される番号は改札機のラベルの通りで、単純に場所が変わっただけのようです。
9月から工事中とのことです。
skytree-navi.com/kinshicho-sta

【錦糸町駅】東京メトロ半蔵門線の改札が工事中|きっぷ売り場が移動&通路が狭く!
2020-11-06 17:20:48

@NagisaTakayama 本当に壊れてしまった場合にはお願いするかも知れません

とりあえず来年度を目処にPCの新調をしたいところですが、それまでは不調部分を探して延命措置をしていく予定です

2020-11-06 16:41:01

開発用のPCがそろそろ寿命の可能性濃厚
しかし現状では新しいPCを作ることが難しい
とりあえず完全に故障するまでは使う予定ですが、場合によっては長期にわたり開発の中断をせざるをえなくなる可能性があります。

2020-11-06 14:32:39

謹告

本日、@NagisaTakayama 様より、今年夏モデルのスマートフォン Xperia 10Ⅱ SO-41Aの寄贈を受けました。心より感謝を申し上げます。

本日は時間的都合により開封の儀および開通の儀は難しいため、早ければ明日か明後日、無理そうなら月曜日頃に儀式をさせていただきたく思っております。

2020-11-05 11:45:01

@yukipsn 修正いたしました

2020-11-04 18:48:53


物販報告画面、少しだけ進めた
たまに開発するのだと思い出すのにも時間が掛かるので効率がとても悪い…

大ざっぱには出来た気がするので、DBの内容から画面を埋める処理と、入力された内容を取り込む処理、自動的に情報を作る処理などをこれから少しずつ作成し、完成に向けて努力を致します。

あとは近くの店を探すなど、新DBを使う各種機能も作り直して行きます。

このペースだと完成版は来年になりそうですが、ベータ版くらいは年内に出していきたいところではあります。

2020-11-04 11:18:49

@NagisaTakayama 「筆者の情報源によれば」とか「利便性重視のために協議会の1社が動く」とか、どこぞであれば [要出典] な文章ばかりですね。
「あえてICOCAをモバイル対応させる理由も薄い」も個人の感想でしかないですし見事に外れてますし

2020-11-04 11:17:48
2020-11-04 04:37:21 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-04 11:17:47
2020-11-04 02:47:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com

@miraicorp
NewDays KIOSKの電話番号について、レシートには共通のフリーダイヤルしか記載されていませんが、公式サイトには直通番号が記載されるようになったようです。
kiosknewdays.wiki.fc2.com/wiki

2020-11-03 22:48:48
2020-11-03 21:00:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-03 18:30:04

@NagisaTakayama アクセント情報を増やすかどうかは利用者からの反応次第ではありますが、増やしていく前にONOFF機能は付けていきたいと思っております。

2020-11-03 18:29:00


ICい〜カードのKIOSK端末でのチャージについて問い合わせがありました。

駅番号(乗降)および車体番号を書き込む欄(計3箇所)すべて0が書かれており、つまりチャージ機を特定するような情報は記録されておりませんでした。

2020-11-03 15:13:12

東急トランセのトランセカードですが、スマホで読み取れないという報告がありました
FeliCaではないのかも知れません
カードをお借りすることができますので、実物を見てみたいと思います

2020-11-03 10:34:12

福井鉄道、昨年11月に、JURACA(ジュラカ)なる地域電子マネーを用いたICカード導入実験が実施されていたそうです
teruhuai.com/content/news/fuku

JURACAの仕様は分かりませんがQUICPay/nanacoと独自サービス
juraca.jp/
とのことなので、実質的に、よくあるQUICPay付きnanacoだと思われます。

基本的に電子マネーの場合は乗降の情報を保持する機能を持ちませんが、今回の実験ではクラウドサーバー側に情報をもち、運賃計算もサーバー側で実施するようです。

通信が必須なので処理速度は遅いと思われますが、利用者がそれほど多くはない地方では低コストな実装として有りなのかもしれません。

福井鉄道でICカード導入実験開始
JURACA(ジュラカ)|福井県を活性化する電子マネーカード
2020-11-03 10:01:43


また悪質なレビューがPlayストアに投稿されたようで、その文章が通知されてきましたが、Googleによって削除されたようです。
一応仕事してるんですね。Google

2020-11-03 09:56:23

@NagisaTakayama 試験的にアクセント情報の保持と表示機能を試しています
matitodon.com/@miraicorp/10511
情報の保持方法や機能のON/OFF設定など含めてこれから少しずつ調整をしてゆきます

未来情報産業株式会社 (@miraicorp@matitodon.com)
2020-11-03 09:54:45

@NagisaTakayama 修正いたしました

2020-11-02 20:10:57

@NagisaTakayama FIXに修正しました。次のバージョンには間に合わないので次の次のバージョンから対応いたします。

2020-11-02 20:00:12


さきほどバージョン2.063をリリース致しました。
不具合修正などいくつか対応をしております。
配信開始までしばらくお待ちくださいませ

変更内容は以下の通りです
allnfc.app/jp/history/android_

更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2020-11-02 14:43:47
2020-11-02 14:35:14 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-02 14:43:09

なかなか興味深い取り組みですね

静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

静岡鉄道 乗客分散へクーポン発行 すいてる時間ほど値引き拡大 | NHKニュース
2020-11-02 12:23:02

@yukipsn 10月には C9-1411 が POSNO.001 で報告されていました。この時は 1/2 右側 と報告されておりましたが、2台と4台を見間違えるような不思議な配列になっているのでしょうか。
8月が既に4台で恐らく現状の配列と同じと考えると10月の報告はやはりおかしいようですね

2020-11-01 22:22:38

東武 鬼怒川線 東武ワールドスクウェア駅

開業当初は営業キロ程が設定されていませんでしたが昨年3月に営業キロ程が設定され、独自の駅番号が振られたようです。

報告がないためどのような状況になっているか不明ですが、ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

2020-11-01 22:19:11

10月31日に、東武 東上本線に新駅「みなみ寄居〈ホンダ寄居前〉」が開業しました。

ただし営業キロ程が設定されていない駅のため、改札口はかなり特殊な運用になっているようです。

方向によって別の改札口を通る必要があり、各々で、東武竹沢、男衾の駅番号+改札機番号が書き込まれるように予想されます。

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2020-11-01 22:16:13
2020-11-01 17:36:50 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-01 21:48:14
2020-11-01 21:45:06 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-01 21:48:01

@yukipsn ありがとうございます。
「アトレ口改札」に修正したうえで日付で表示が切り替わる対応をさせていただきます。

2020-11-01 10:34:31

@yukipsn 情報ありがとうございます。
アプリには「アトレヴィ連絡口」と登録されているようですが、「アトレ口改札」とどちらの名称で登録するのが良いのでしょうか