23:31:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 今のところ再報告はないためこちらでは詳細は不明です

詳しい方に再調査をいただけると助かるのですが場所が場所だけに簡単ではなさそうですね

23:30:32 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-10 22:51:52 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:41:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.031をリリースしました。

今回はプログラム面では各種バグ修正と全体的な安定性の向上への試みをいくつか導入しています。これは今後更に進めていきます。

データ面では交通系の対応が主で物販対応はわずかですが、交通は主としてNORUCA 福島交通の昨年からの変更対応となっています。

詳細は更新履歴をご覧ください。
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和5年(後半) ‐ ICカード これひとつ
18:40:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
JR西日本宮島フェリーが直に運賃徴収しているのではなくどこか別の事業者を経由するようになったという可能性がありますね

18:40:25 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-10 18:32:14 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:43:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


現時点で、交通の報告について対応可能なものの対応が完了しています。
可能なら今日中、無理そうなら明日に次のバージョンをリリースするための準備をしております。

16:06:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

「JR西日本宮島フェリー」が報告されました

以前報告されたものと、事業者番号が 1 違っています。
以前は「宮島」として報告されていました。

交通系の決済は鉄道とバスの二種類がありフェリーはバスの扱いになりますが、前回の宮島はバス停番号欄に何らかの書き込みがありました。しかし今回「宮島口」として報告されたものはバス停番号欄は何も書かれていないようです。

前回が正しいのか今回が正しいのか判断つかないため、登録については見送ります。
なぜ事業者番号が変化するのか思い当たる点があればお知らせいただければ幸いです。

16:03:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

Google Play Console デベロッパー アカウントの確認
support.google.com/googleplay/

法人として確認できない場合Playストアから全部消されてしまうそうです。

D-U-N-S ナンバーなる聞いたこともないような番号が必要になるようですが勝手に付番されているようなので東京商工リサーチに番号を請求しました。

個人事業でもD-U-N-S ナンバーは取得できるようですが有料での登録が必要なので敷居が高い。来年にはPlayストアのアプリ(特に個人作成の無料のもの)は激減しそうですね。

Google Play Console デベロッパー アカウントの確認(2023 年 9 月より前に作成されたアカウントが対象) - Play Console ヘルプ
20:58:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン-イレブン 高松国分寺町福家店 (香川県高松市)

この店で、ICOCA、セブンイレブンとして始めて C9 が報告されました(Suica、TOICA、SUGOCAでは既に報告あり)

ただ最近開店した店ではなさそう(開店日は不明ですがストリートビューでは2014年1月時点では店はなく、2015年2月時点で既に店がありました)なので、つい最近C7からC9に変更される何かがあったのではないかと予想されますが不明です。
セブンイレブンもセブン銀行も、調査開始以降で特に店番変更は生じていないようです。

20:28:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン‐イレブン 本宮店

レジ2 2/2 右側(奥側) と報告された後、訂正報告として
レジ2 1/2 右側(奥側) と報告されております。

レジ2からレジ1に修正されずに報告されておりますが、レジ1と考えて良いのでしょうか?

暫定でレジ1が右側(奥側)、レジ2が左側(入口横) とし、今回の報告はレジ1とみなして推定対応いたしました。ご確認下さい

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 本宮店 ‐ 発見!e⁻お店
19:59:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告にさいしてのお願い

報告前に、記載内容をいまいちど確認して下さい。
報告された内容は、原則ノーチェックでそのまま登録されるものと考えて報告をいただければ幸いです。

セブンイレブンの登録作業をしているのですが、ここ最近の報告で、かなりの店で「ふりがな」が間違っていました。
また座標についても、レジがありそうな場所をポイントしていただければ幸いです。

現在は、全件は無理なので適当にぬきうちで簡単なチェックはしていますが、これもいつまでできるか分かりません。
チェックはされずそのまま登録される前提で報告をいただければ幸いです(そして現状大変なことになっています)。

17:04:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mp117k_oka 情報ありがとうございます。

店ごとに違うようなので、共通の場合は共通として売場情報を作成して登録することにします。更にこの店はドライブスルーがあるので、店内飲食(イートイン)として区別する必要もあるため、このようになりました。

omise.info/detail/801240103391

今後同様のケースがありましたら、売場情報を有効にして記載いただければ幸いです。

また知見より得られた、この店がSuicaであるという件についての弊社の考えは次の通りです。
matitodon.com/@miraicorp/10931

Web site image
松屋 うるま赤道店 (マイカリー食堂併設) ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
未来情報産業株式会社 (@miraicorp@matitodon.com)
17:03:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

松屋 うるま赤道店(マイカリー食堂併設) (沖縄県うるま市) の券売機についての知見

昨年10月20日に最初から松屋+マイカリー食堂2ブランド併設店として開店した店ですが、この店は沖縄県でありながらSuica契約とのことです(沖縄県の他店もそうなのかは不明です)
matitodon.com/@mp117k_oka/1093

また併設店ですが、1台で2ブランド両方に対応しているようです。
券売機が分かれている店と共通の店があるようです。

さて、このSuicaの交通系SPRWIDですが、この店の開店の約3年前に閉店した松屋 渋谷桜丘店(東京都渋谷区)として報告されアプリに登録されているものと一致することが分かりました。

つまり2台ある券売機のうち両方か、少なくともSuica対応の券売機(左側)については、かつて東京の渋谷桜丘店で使われていたものの再利用だろうと予想されます。

この3年間、本部の倉庫で眠っていたのか、たまたま報告がなかっただけで他店で使われていたのかは不明ですが、いずれにせよなかなかの長旅をして沖縄に辿り着いたのだろうと予想されます。

Web site image
よっちゃん (@mp117k_oka@matitodon.com)
16:58:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 今のところ5万円近い金額はどう頑張っても捻出できないですね
ブラックフライデーセールでどれだけ安くなるのかをみて判断します

22:13:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


「近くの店を探す」で画面回転させると、結果が保存されていないため再検索が動いてしまうことが分かりました

これも何とかしたいと思っています

18:35:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

RC-S300

送信コマンドと返信コマンドをダンプできるようにして通信内容を解析しました。

ポーリングのコマンドには応答していますが、どうやらエラーを返しているようです。

コマンド体系そのものが違う可能性が高いです。

18:05:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

RC-S300
バルク転送で通信するようですので、310・320とは違い新しいタイプと近いようです

このデバイスはS380と違って、USB的にかなり特殊な構造になっているようです。

とりあえずUSBのインターフェイスとエンドポイントが各々複数ありました。

この辺り対策をいれてみたところ、ポーリングのコマンドには応答するようになりました。

ただカードタッチに応答せず、読み込みもできていません。

カード読み取り時にはLED点滅するなる説明があるので、この辺りに新コマンドがあり、その辺りの解析が必要になるのだろうと思われます。

16:34:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみにRC-S300の300という小さい数字が気になっています。

最初期の製品であるRC-S310・320は、330以降とは仕様が異なる通信方法を使用しています。
もし300が310・320互換であった場合、Androidでの対応は難しい可能性が高いです。

16:27:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

Windows PCを借りる手配を致しましたが、Androidから適当にパケットを投げてみて対応できるかどうかの調査を数日試してみます
上手く行けばそれで対応できるでしょう

16:03:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

新発売のPaSoRi新機種RC-S300ですが、現行機RC-S380とは互換性がないようです

での対応は、弊社での解析完了後となります。
RC-S300への対応の可否やスケジュールは年内に結論を出す予定ですが、お急ぎの方で、macを使う予定も無い方は、お値段も安い現行のRC-S380でご利用下さい。

15:43:48 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-10 15:41:47 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:41:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

RC-S300
どうやら、プロトコルレベルで従来機と互換性がないようです。
RC-380とも、古いRC-S330/360/370とも互換性がありませんでした。

Windows7用のデバイスドライバーがないため開発機での動作確認およびパケット解析ができないため、現時点でこの製品は対応不可能となります。

時間が取れ次第、独自の解析を試みる予定ではありますが、解析に成功するかどうかは不明です。

誤って購入されませんようご注意ください。

14:09:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

パソリの新機種、RC-S300を入手しました
近日中に動作確認などしていきたいと思っております

13:27:37 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-10 05:07:01 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:56:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

このスマホ、表示されたトーストがいつまで経っても消えないですね

調べて分かったのは、何が目的なのか分かりませんがトーストが初期状態で2分間も強制表示される仕様になっていたようです。
設定から「操作を行う時間」を検索して設定をデフォルトに変えることで、おそらく想定どおりの動作になりました。

この設定が分からず、表示され続けて鬱陶しいと思っているユーザーは多いんでしょうね。なんでこんな仕様なのでしょうか

23:41:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

この端末はドコモ絵文字なんですね
驚異的なショボさで驚きを禁じ得ません

23:29:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaに回数券ですか
カード内に何か書き込みはあるのでしょうか

23:29:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-10 22:57:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

謹告

しばらく放置してしまいましたが本日、寄贈いただいたスマホXperia 10Ⅱ SO-41Aに、フィルムを貼り絶大なる信頼を寄せているケースを付け、SIMを差し込み、無事に開通の儀を執り行うことができました。

このような高価なものを寄贈いただき、心より感謝を申し上げます。
アプリ開発に活用をさせていただきます。

Attach image
14:26:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマートの新しいICカードR/W装置のメーカーPAX

以前にPAX Computer Technologyと報告されており登録されておりますが、改めて調査すると、間のComputerがなく、PAX Technologyが正しい社名のようでした

とりあえず全面的に修正を施します

14:10:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオン

さきほど、オープンベータテストとしてリリースいたしました
動作について、ご確認いただければ幸いです。

問題なさそうであれば、そのまま正式版リリースに移行する予定です。

13:50:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


せっかく作り直したので、

・屋内モード
・傾斜機能(地図を斜め方向にする機能)
・地図の回転
・立てたピンをドラッグ&ドロップする機能

に対応して、ついでにメニューからON/OFF可能にし、以前から要望があった設定の保存にも対応しました。
利用者の好みに合わせられる、概ね全部入りになったかと思われます。
なお、マップのモードは保存していません。需要があるなら保存しますが、初期状態は標準の方が分かり易いのではないかという気はします。

ちなみに立ったピンのそばをタップしても画面が中心に移動するばかりでピンが移動してくれないため、微調整に難がありますが、良い方法があればいずれ対策したいところではあります。

設定画面
Attach image
11:04:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

建物の中を表示するインストアマップ
都心部でON状態で地図の拡大縮小を繰り返していると異常終了していた問題、いつの間にか修正されているのか、軽く確認した限りでは再現しませんね。

10:52:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずタップ位置にピンを立てる操作性に変更しています
ピンを長押しして移動させるドラッグ機能にも対応

10:44:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオン

仕様変更があったのか不明ですが、どうやらレイアウトが不満なようで、中央に+を出すために工夫しているところが宜しくないようです。

操作が煩雑になりますが、中央座標を得るのではなく、タップされた位置に赤ピンを立てるような操作性にするしかないのかもしれません。

お店の前で、立ちながら、というような状況では複雑な操作はできるだけ避けたいと思っていたのですが、仕方ないですかね

09:51:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオンについて

プログラムは特に変更していないにもかかわらず回転などが動かなくなった理由は定かではありませんが、使用中のモジュールが古いためかもしれません。

最新のGoogle Mapのモジュールに更新するためにはプログラムの作り直しが必要になるようなので、現在作り直しに着手しております。

できるだけ早期に完成できるよう尽力しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ

09:19:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
いろいろ内部的な工夫が必要になり苦戦しましたが、複数のDBを読み取って一つの情報を作る処理ができた。概ね動いているもよう

履歴画面や詳細画面の内容も欠落はなさそう
これにともない「近くの店を探す」も恐らく完成

あとは報告機能が完成すれば、現状の機能程度は新DBで達成できそう
最低限追加で必要となる機能を順次盛り込んで初版の完成を目指す

22:37:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ありがとうございます。訂正致します。

22:15:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 東京の船堀店が「ポプラ」「生活彩家船堀店」で登録されていましたが、これを「生活彩家」「船堀店」に変更しました。

an3は京阪沿線も南海沿線もいくつか登録されていますが、今後は注意して見ていきたいと思います。

22:05:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 生活彩家で検索してみましたが、登録内容に揺れが見られました
「ポプラ」「生活彩家 ●●店」
「生活彩家」「●●店」
どちらが良いのでしょう。あるいは、ポプラブランドが付く生活彩家と付かない生活彩家があるのでしょうか。

an3については「生活彩家」「アンスリー北野田店」が登録されているようです。

21:45:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 交通系とWAONで登録されている座標も異なるようでしたので、情報量が多いWAON側に合わせて訂正致します。

21:42:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 報告の通りに登録されているようです。店員側からの位置が報告されてしまったのでしょうか。

17:12:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ありがとうございます。情報を追記致します。

17:05:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 1年前に報告されたものが登録されているようです。京都200 か ・746 とのことです。