@NagisaTakayama なるほど
自動改札機の運用は不可思議なものが多いですね
@NagisaTakayama 磁気・IC兼用での運用だと何か問題があるのでしょうかね
わざわざ上に紙を貼るくらいなので何かしら事情があるのでしょうが
@NagisaTakayama そういえばそのような話を以前いただいたような気がしますね
枚方市駅でしたか
磁気(SW) という訳の分からない対応にするしかないのでしょうか
#ICカードこれひとつ
六本木一丁目「北改札」
11,12IC
13IC出専HW
と文章による言う報告と、
11番の記録から「IC専 出専HW」とする報告が混在して届いております。
とりあえず11番については共通するIC専用だけ残して推定対応❓扱いとさせていただきますので、改めて報告ををいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
京阪本線 枚方市 中央改札口
8番:幅広、磁気専用
と8番のIC記録が送信されておりました
2番:幅広、磁気専用
があるので、磁気専用は2番だけでしょうか?
未だに磁気専用が残っているのも凄いなとは思いますが
#ICカードこれひとつ
東京メトロ 南北線 六本木一丁目 北改札
4年近く前に、3台で9〜11と報告されているようですが、昨日、11〜13と報告されているようです。
番号の振り直しがあったのでしょうか。
どうやらIC専用改札になっているなど、当時とは大きく変化しているようです
@miraicorp
小田急 江ノ島線 中央林間駅
東口改札の新設計画があるそうです。
https://kawariyuku-machida.com/article/28118.html
https://tetsudo-ch.com/9879421.html