21:02:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

関東のセブン銀行の交通系SPRWID
新潟と東京で、番号がかなり近いところにあります。
ですので、余程の例外的なところを除いてはSuicaで契約されているのではないかと見こまれます。
また駅構内などでもPASMOかどうかは若干疑わしいところがあり、全てSuicaになっている可能性がありそうです。

20:05:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停の登録といっても、もはや名前と番号を登録するだけでは済まず、位置情報やら系統情報やらを追加する必要があって、数件登録するだけで一日作業になってきています。
現状の収益レベルでこれを維持するのはかなり無理があるので、何とかしたいところです。

系統情報の作成については時間が掛かりすぎるので沿線の方などボランティアの協力が必要かと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか。

12:54:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 日本標準産業分類に紐付いています。
自動販売機という絵文字がUnicodeにないので、ありがちなジュースの自販機を想定し、ジュースの絵文字を出しています。

細分類については、日本標準産業分類4桁に、更に何桁か枝番的なものを追加して細分化すれば良いと考えておりますが、総務省はやらないでしょうから第三者として誰かが動く必要があるのだと思います。

11:36:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ本舗+セブン‐イレブン 博多店

5月末利用分で報告されたものと、今月10日利用分で報告されたものとで、レジ数などに違いがありました(5台→6台)。

5月には「レジ#4」(4/5、左4右2)として報告されていましたが、今回は「レジ#4」「1」(1/6、左1右6)と報告がありました。

報告内容から状況の把握ができませんでしたが、レジの増台や配置変更などがあったのでしょうか。

11:35:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨日、「東豊線南改札口(南北線のりかえ改札口) 61番改札機」を報告された方

誠に申し訳ありませんが、ご利用のバージョン2.024はバグがあり、このため折角報告をいただきましたが、登録に必要な情報が何一つ届かない問題が生じてしまいました。
つきましては、お手数ですが最新の2.025に更新の上、再度報告をいただければ幸いです。