#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 富士山静岡空港店 (静岡空港国内線 到着口並)のレジが2台→3台の訂正報告がありました。
レジ#2 が 2/2 左側(入口側)→2/3 中央 と変更になっているようです。
詳細は不明ですが、同店の(2F 国内線搭乗待合室内売店)がレジ#3で報告されているため 、もし増台であれば、こちらもレジ番号に何かしらの変化があるのではないでしょうか
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 富士山静岡空港店 (静岡空港国内線 到着口並)のレジが2台→3台の訂正報告がありました。
レジ#2 が 2/2 左側(入口側)→2/3 中央 と変更になっているようです。
詳細は不明ですが、同店の(2F 国内線搭乗待合室内売店)がレジ#3で報告されているため 、もし増台であれば、こちらもレジ番号に何かしらの変化があるのではないでしょうか
@NagisaTakayama もしやと思い、ストリートビューを確認したところ、工場と思われる建物ではなく、敷地の隅に既に存在しない建築物があり、これがなの花タクシーの建物だったようです。
https://goo.gl/maps/dLx47bvzXQ92Mc1a8
平成27年2月は存在し、翌年6月には使われなくなり、しばらく放置された後、取り壊されたようです。
珈琲館
店名として、KOːHIːKɅN と掲げているのが特徴のような気がしていました。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:KOHIKAN_Ibaraki-minami.JPG
社名も英名ではKOHIKAN CORPORATION LTD.だそうです。
ただ公式サイト
https://www.kohikan.jp/
では COFFEE-KAN とも表示しているようです。
どちらの名称で表示するのが社として本望なのかが良く分かりませんでした。
どうやら、公式サイトでURLに&lang=enを付けると英語サイトになって、そのように表示されるようですね
https://pkg.navitime.co.jp/sevenbank/spot/detail?code=0000029269&lang=en
#ICカードこれひとつ
セブン銀行のセブン‐イレブン 大阪難波中2丁目店 共同出張所などで「SEVEN-ELEVEN OSAKANAMBANAKA2CHOME ATMs」といった英名を記載して報告される例がありますが、これはどこかにそういった英名が記載されているのでしょうか
@NagisaTakayama それも一応確認はしましたが、リンク先の公式サイトだったらしきものは既に現存せず、情報として古いようですね。
GoogleMapにもその位置に名前はあるのですが、ストリートビューでは5月撮影で別の会社ですし、この住所は何かの間違いではないかと予想しています。
#ICカードこれひとつ
なの花タクシー が報告されていますが、会社の詳細が確認できませんでした。
福岡県福岡市東区多の津2-10-3 と報告されていました。当該位置には東福運送株式会社という会社があるようです。資本関係は不明ですが別の会社のようです。
別の場所、福岡市東区多の津4丁目7-27 に、なの花タクシーが見つかりました。これでしょうか。
https://goo.gl/maps/7ws7BBpd12rDM28q6
この位置に登記される会社は見つかりませんでしたが、業態不明ながら市内に「なのはな株式会社」という会社は登記があるようです。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5290001026903
本店の福岡県福岡市南区大楠3丁目11番39-512号は、ローレルハイツ高宮というマンションの一室のようでした。
#ICカードこれひとつ
ローソン 博多駅明治公園店
1/3 左側(入口側)
2/3 右側(奥側)
3/3
上のように報告があり登録されていたところ
3/3 右側(奥側)
が報告されました。
並びからすると2/3は中央が正解でしょうか。
#ICカードこれひとつ
数日前に、10月25日利用分の自動販売機が報告されています。
店名について、日本語名が不完全で、英名がJR EAST AKATSUKA STATIONとありました。
常磐線の赤塚駅ということでよろしいでしょうか。
近鉄 名古屋線 米野駅
改札機が1台から2台に増台され、同時に無人化されたようです。
カード内容の報告はないですが改札機番号が報告されているので、2台に増やしておきました
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/gatelist/db17e9cb/98518bde_b9eb6b82.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他社ICカード、電車で対応検討 遠鉄
中日新聞(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/yourscoop/list/CK2019110202000222.html
遠州鉄道が10カード片道受け入れを実現したとすると、契約先のブランドは何になるのでしょうね。
TOICAでしょうか。
manacaは名古屋周辺という印象ですが静岡県はありうるのでしょうか。
ナイスパスは交通系ICカードとしてはかなりの早発で独自仕様部分も多そうなので、Suica互換を受け入れるための費用はかなり高く付きそうですね。
遠鉄 どうして他社IC使えないの
中日新聞(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/yourscoop/list/CK2019110102000231.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukipsn ありがとうございます。
有効期限を設定していたはずなのですが設定を誤っていて消えていませんでした。修正致しました。
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/gatelist/1ed7059b/3f51dddc_f83fd762.html