2020-11-14 18:24:11
icon

@NagisaTakayama 故障であれば、今はIC専用で登録して直ったときに再びIC専用が消えるような対応にするか、あるいはしばらく様子を見るか、といった対応もあるかとは思います

2020-11-14 17:56:00
icon

@NagisaTakayama 切符投入口を塞いだタイプのIC専用とみなしてよいかと思います。
補足などにその旨お書き添え下さればそのように情報を付けて対応させていただきます

2020-11-13 23:39:49
2020-11-13 22:07:26 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ヤマダ電機が10/1に持株会社化に伴い「ヤマダデンキ」に改名したようです。
yamada-denki.jp/

ヤマダデンキ|YAMADA DENKI Co.,LTD.
2020-11-13 23:38:44
icon

@NagisaTakayama そうですね
「歴史的かなづかひ」の場合、平仮名であっても、振り仮名については現代の仮名づかいにした方がいいと思います。

京都にも「あふひ」なる蕎麦屋がありAirPAYで電子マネー対応しているようですが、読み方は「あおい」(aoi)とのことです。位置情報だけですが、この店も振り仮名「あおい」で登録してあります

2020-11-12 23:11:48
2020-11-12 22:39:00 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-12 23:11:08
2020-11-12 22:33:10 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-12 16:38:07
icon

@NagisaTakayama 見た目ほど大きくプログラムが変わったわけではないので、普通に使って問題なければ恐らく問題はないと思います

2020-11-12 16:34:14
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
新しいOSのバージョンに適合させるために操作性等がかなり変わってしまいましたが、問題なさそうであれば正式配信を開始したいと思います

2020-11-12 16:32:09
icon

@NagisaTakayama 画像は0.18ですが、0.19はどうでしょうか

2020-11-12 16:17:34
icon


位置情報アドオン

オープンβバージョン0.19ですが、配信されているのでしょうか?
Playストアでの画面としては既に配信開始になっているようですが、どうも配信されているような気配がありません。

Playストアの不具合でβ配信されていないようでしたら、諦めていきなり製品リリースで利用者全員にテストをしていただくことになるかと思います

2020-11-12 14:26:17
icon

@yukina 登録いたしました

2020-11-11 00:01:53
icon

Xperia 10Ⅱ
弊社で保有している全ての券種で読み込みに成功しました
NFC性能は申し分ないと思われます
安心して使えそうですね

2020-11-10 23:56:14
icon

このスマホ、表示されたトーストがいつまで経っても消えないですね

調べて分かったのは、何が目的なのか分かりませんがトーストが初期状態で2分間も強制表示される仕様になっていたようです。
設定から「操作を行う時間」を検索して設定をデフォルトに変えることで、おそらく想定どおりの動作になりました。

この設定が分からず、表示され続けて鬱陶しいと思っているユーザーは多いんでしょうね。なんでこんな仕様なのでしょうか

2020-11-10 23:41:19
icon

この端末はドコモ絵文字なんですね
驚異的なショボさで驚きを禁じ得ません

2020-11-10 23:29:54
icon

Suicaに回数券ですか
カード内に何か書き込みはあるのでしょうか

2020-11-10 23:29:48
2020-11-10 22:57:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-10 23:16:58
icon

謹告

しばらく放置してしまいましたが本日、寄贈いただいたスマホXperia 10Ⅱ SO-41Aに、フィルムを貼り絶大なる信頼を寄せているケースを付け、SIMを差し込み、無事に開通の儀を執り行うことができました。

このような高価なものを寄贈いただき、心より感謝を申し上げます。
アプリ開発に活用をさせていただきます。

Attach image
2020-11-10 14:26:40
icon

ファミリーマートの新しいICカードR/W装置のメーカーPAX

以前にPAX Computer Technologyと報告されており登録されておりますが、改めて調査すると、間のComputerがなく、PAX Technologyが正しい社名のようでした

とりあえず全面的に修正を施します

2020-11-10 14:10:08
icon


位置情報アドオン

さきほど、オープンベータテストとしてリリースいたしました
動作について、ご確認いただければ幸いです。

問題なさそうであれば、そのまま正式版リリースに移行する予定です。

2020-11-10 13:50:57
icon


せっかく作り直したので、

・屋内モード
・傾斜機能(地図を斜め方向にする機能)
・地図の回転
・立てたピンをドラッグ&ドロップする機能

に対応して、ついでにメニューからON/OFF可能にし、以前から要望があった設定の保存にも対応しました。
利用者の好みに合わせられる、概ね全部入りになったかと思われます。
なお、マップのモードは保存していません。需要があるなら保存しますが、初期状態は標準の方が分かり易いのではないかという気はします。

ちなみに立ったピンのそばをタップしても画面が中心に移動するばかりでピンが移動してくれないため、微調整に難がありますが、良い方法があればいずれ対策したいところではあります。

設定画面
Attach image
2020-11-10 11:04:28
icon

建物の中を表示するインストアマップ
都心部でON状態で地図の拡大縮小を繰り返していると異常終了していた問題、いつの間にか修正されているのか、軽く確認した限りでは再現しませんね。

2020-11-10 10:52:08
icon

とりあえずタップ位置にピンを立てる操作性に変更しています
ピンを長押しして移動させるドラッグ機能にも対応

2020-11-10 10:44:42
icon


位置情報アドオン

仕様変更があったのか不明ですが、どうやらレイアウトが不満なようで、中央に+を出すために工夫しているところが宜しくないようです。

操作が煩雑になりますが、中央座標を得るのではなく、タップされた位置に赤ピンを立てるような操作性にするしかないのかもしれません。

お店の前で、立ちながら、というような状況では複雑な操作はできるだけ避けたいと思っていたのですが、仕方ないですかね

2020-11-10 09:51:39
icon


位置情報アドオンについて

プログラムは特に変更していないにもかかわらず回転などが動かなくなった理由は定かではありませんが、使用中のモジュールが古いためかもしれません。

最新のGoogle Mapのモジュールに更新するためにはプログラムの作り直しが必要になるようなので、現在作り直しに着手しております。

できるだけ早期に完成できるよう尽力しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ

2020-11-10 09:19:07
icon

メモ
いろいろ内部的な工夫が必要になり苦戦しましたが、複数のDBを読み取って一つの情報を作る処理ができた。概ね動いているもよう

履歴画面や詳細画面の内容も欠落はなさそう
これにともない「近くの店を探す」も恐らく完成

あとは報告機能が完成すれば、現状の機能程度は新DBで達成できそう
最低限追加で必要となる機能を順次盛り込んで初版の完成を目指す

2020-11-09 16:06:22
icon

ちなみに、Android 7.0以降でJava 8が使えるようになっているため、本当に古いAndroidでダウンロードも利用もできない設定にした場合、プログラムでJava 8の機能が利用できるようになるというメリットはあります。
現状、どのくらいのユーザーが5.0〜7.1.0の端末で利用されているのかは分かりません。

2020-11-09 15:57:40
icon

弊社httpsについて

ICカードこれひとつの報告機能含むHTTPSサービスの証明書にLet's Encryptを使用しておりますが、来年9月以降、Android 7.0以前では接続ができなくなるようです。

古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

利用しているサーバー会社の説明
ssl.sakura.ad.jp/column/letsen
Android 7.1.1以降では対応できるようです。

アプリから設定でHTTPに切り替えていただければ現在のAndroid 4.4と同様に報告やユーザー認証は可能ですが暗号化されないため個人情報が漏洩する可能性があります。

以上の事情により、来年6月頃以降は新しい証明書が使われ始めるため、Android 5.0〜7.1.0を新たにサポートから外す対応となりますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。

Web site image
古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
Web site image
2021年にLet’s Encryptのルート証明書が変更!影響や備えておくべきこととは? | さくらのSSL
2020-11-09 14:48:56
icon


松浦鉄道 伊万里駅の報告が届いております。

カード発行の報告のみのようで乗降の報告はありませんが、書かれている番号は駅番号ではなく事業者番号ではないかと予想されます。
ここから、松浦鉄道はnimocaで利用しても駅番号が書かれない可能性もありそうです。

もしご利用の機会があれば、他の駅での乗降などを報告いただければ幸いです。

2020-11-08 16:32:43
2020-11-08 13:57:17 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
2020-11-08 16:31:56
icon

@NagisaTakayama 修正しました