21:37:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販のレジ等タブにおける「使用レジ番号」の欄

この欄に 03 と記載する報告がありました

この欄は従来分数で書いてもらっていた箇所の分子になります。

従来から分数でも分子にそのように記載される方がおられたので、今回は報告では分数は使わず欄を分けています。

当該欄は1からレジ総数の範囲内の整数を記述する欄ですので、説明を微調整した上で入力欄が先頭が0の場合は報告不可となるよう機能追加しました。

レシートにある03などのレジ番号は、その種類に応じて親会社・本部またはオーナーの中にあるレジ番号(レシートのレジ番号)欄に記載する必要があります。

両者の数字が一致する場合はレジ番号欄に数字を書いた後レジ設定ボタンを押すと転記されます。

18:51:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 加茂駅東口は通常系統の加茂駅、加茂草畑や南加茂台一丁目はそのまま同一のようです

コミバスに専用のバス停番号を振っているわけではないようなので、当尾線の系統情報を作成してバス停名DBから路線名情報を消す対応とします。

「お茶の京都 木津川古寺巡礼バス」も臨時バスとして系統情報を追加しようと思いますが、これは加茂線の平城営業所ということで宜しいのでしょうか

18:05:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


家具量販店のIKEA

国内全店で、交通系およびWAONを含む電子マネー対応が開始されたそうです。

昨年時点で既に対応しているIKEA港北、IKEA原宿からは既にカフェやコンビニの報告があるようですが、店番欄が両店とも448と書かれているようで、恐らくこれは店番ではないようです。

17:29:16 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-28 12:39:11 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
小田急 江ノ島線 中央林間駅
東口改札
1:IC専 幅広
2:IC専 入専SW
3:IC専
4:IC専 出専SW
のようです。
昨日から供用開始です。
twitter.com/athene9514/status/
kawariyuku-machida.com/article

Web site image
小田急 中央林間駅に、IC専用「東口改札」新設。今後ホームドア設置など駅改良も
17:25:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


「KONAMI e-amusement pass」については、可読範囲内に有効な情報はありません

鍵がないと読み取れない領域が設定されており、ここにサーバーにゲーム情報や電子マネー情報を照会するさいに使用するカード番号などが書かれているものと思われますが、読み取れないため不明です。

17:17:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


harmo(電子おくすり手帳カード)

FeliCa Lite-Sのようです

乱数的な情報が128バイト(1,024ビット)ほど書かれているようです。
詳細は不明ですが、512ビットの公開鍵と秘密鍵のペアが書かれていると考えると辻褄が合いそうです。

他に10バイトと16バイトの詳細不明の情報がありました。会員番号的なものかもしれませんが、こちらも詳細は不明です。

自動判別のヒントになるような固定値があるのか今のところは分かりませんが、仮にできたとしても暗号鍵らしきものの16進ダンプを出すくらいしかすることはなさそうです。

15:37:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


ベータ版2.911は配信が開始されているようですので、更新およびご利用いただくことが可能です
ご不便をおかけしましたことお詫び致します。