icon

 今日は月イチの通院の日。私は今日も明日も仕事だけど、世間では一昨日からゴールデンウィークという人も少なくないようで、「通勤特急」に焦らず座れるのはうれしい。

 在宅ワーク、時差出勤などを定着させられなかった企業、政府、社会って、ほんといけてないよなあ。小売店や飲食、その他サービス業もなかなか転換できなかったよね。そこはどちらかというと経営者というより政治の責任の方が大きい。

2023-05-01 08:15:29 三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部の投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 昨日か一昨日に見かけた投稿で、ご家族の病気のことでたいへんなとき、政治とか経済とか社会のことなんて考えている余裕はなかった(といったような感じの内容のものを、細かい内容は違ったかもしれないけどニュアンスはそんなに違っていないはず)というのがありました。

 本当にその通りだし、もっと私たちはそのことを普段から意識しておく必要があるんだよね。独裁者や腐敗した政治権力(者)がなぜ労働を尊いものと国民に教え、働かない者・働けない者を怠け者・役立たずと批判させ、資産のない大多数の国民を長時間働かせて苦しめるかと言えば、それは政治について考える余裕を与えないためなんだよな。

 悪い政治家は、資産のない国民を徹底的に働かせて政治や社会について疑問を抱かせる余裕を与えず、悪い政治家と通じ合う悪い経営者ないし資産家は、非正規労働者を安い賃金、劣悪な雇用環境で徹底的に働かせて求職・転職する余裕を与えない。私だって自分の利益しか考えない人間なら同じことをするに決まってる。

 いま余裕のない人には伝わらないだろうけど、余裕のある人はこのこと考えとこう。

mstdn.jp/@mrmts/10978737135288

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.jp)
2023-05-01 12:10:17 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日か一昨日に見かけた投稿で、ご家族の病気のことでたいへんなとき、政治とか経済とか社会のことなんて考えている余裕はなかった(といったような感じの内容のものを、細かい内容は違ったかもしれないけどニュアンスはそんなに違っていないはず)というのがありました。

 本当にその通りだし、もっと私たちはそのことを普段から意識しておく必要があるんだよね。独裁者や腐敗した政治権力(者)がなぜ労働を尊いものと国民に教え、働かない者・働けない者を怠け者・役立たずと批判させ、資産のない大多数の国民を長時間働かせて苦しめるかと言えば、それは政治について考える余裕を与えないためなんだよな。

 悪い政治家は、資産のない国民を徹底的に働かせて政治や社会について疑問を抱かせる余裕を与えず、悪い政治家と通じ合う悪い経営者ないし資産家は、非正規労働者を安い賃金、劣悪な雇用環境で徹底的に働かせて求職・転職する余裕を与えない。私だって自分の利益しか考えない人間なら同じことをするに決まってる。

 いま余裕のない人には伝わらないだろうけど、余裕のある人はこのこと考えとこう。

mstdn.jp/@mrmts/10978737135288

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.jp)
icon

 「学校」を意味する英語 ”school” の語源は古代ギリシア語の “σχολή”(スコレー)で「暇」を意味し、〈学問〉をするためには〈暇〉が必要で、従って政治のことについて考えるのにも奴隷に労働させてみたいな話がいちおうあるのだけど、まあ、そういうことをふまえた話で何千年も前から言われていることで、私が適当な思いつきで書いているのではないよ、ということだけ。

icon

 今日は昼ごはんを食べる時間もなく(Mastodonの投稿をする時間はあるのに)注文して10秒ほどで出てくるテイクアウトのからあげ丼を買って歩きながら食べた。こういうのがあかんのよな。これは食べ終えて数分の空き時間の投稿。

icon

 4月28日(金)に衆議院法務委員会で入管法改正案が可決されたことについて、翌日4月29日(土)の新聞紙面でどのように報じられていたのかざっと調べました。昭和の日だったので同日の夕刊はなし。

 毎日新聞が1面トップで報じ2面、27面にも関連記事があったことは先日投稿した通りです。読売新聞は4面に5段の小さな記事があるだけ。朝日新聞は1面3番手と4面、27面に関連記事。日本経済新聞は関連する記事なし。産経新聞は2面と5面に記事。以上が新聞5紙。ついでに東京新聞は1面トップと25面に関連記事。

 日経新聞は経済紙なのでおいておいたとして、紙面版の新聞ではなんだかんだ言っても報じられているし、毎日、朝日、東京新聞あたりではそれなりにしっかり記事になっているんですよね。

 とりあえずこの投稿はここまで。いちおう気になっていたので。

2023年4月29日(土)の「読売新聞」朝刊4面で入管法改正案が衆議院法務委員会で可決されたことについて報じる記事の見出し。
Attach image
2023年4月29日(土)の「朝日新聞」朝刊1面で入管法改正案が衆議院法務委員会で可決されたことについて報じる記事の見出し。
Attach image
2023年4月29日(土)の「産経新聞」朝刊2面で入管法改正案が衆議院法務委員会で可決されたことについて報じる記事の見出し。
Attach image
2023年4月29日(土)の「東京新聞」朝刊1面で入管法改正案が衆議院法務委員会で可決されたことについて報じる記事の見出し。
Attach image
icon

 そういえば、20年以上前になるけど、西田昌司がまだ京都府議会議員だった頃(だと記憶しているのだけど、記憶も曖昧)図書館でナンパした近所に住む同い年の熱心な自民党員がいて(ナンパといっても性的な含みは一切なく、同性で、今は遠くに住んでいるけど1、2年に1回ぐらいは会う機会がある)「とても演説のうまい人がいるから」と半ば強引に誘われて講演会に参加したことがあるのよね。

 正直、差別むき出しで、天皇がどうとか紀元節がどうとかしょうもないことばかり言っていて、政策についてとうとう最後までなんにも聞くことができなかった。父親の話もしていたな。

 それでも明確に印象に残っているのは、憲法記念日がなぜ5月3日かという話をしていたくだりで、やれ文化の日はいつか知っているかだの、それは明治節と言うのだけどお前らは日本人としてちゃんと知っているかだの、明治節は明治天皇の誕生日だの、その日に日本国憲法が公布されて半年後の5月3日が施行日だから憲法の日なんだのと、評判どおりのウヨなんだなと思ったこと。

 その後、父親の後を継いで参議院議員になり、報道等で目にするたびに相変わらずだなと思ってきましたと。

icon

 南アフリカワイン専門店で赤ワイン4杯、白ワイン1杯飲んで帰宅中。今日はまっすぐ帰れそう。放出からまっすぐ帰れそうなの、かなり久しぶり。

2023-05-01 19:57:59 bandeapart72の投稿 bandeapart72@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 奇跡的に寄り道もせず大阪駅で降りて、阪急にも乗って、今回はめずらしくストレートに家に帰れそう。わーい。ちゃん、ちゃらん、ちゃんちゃんちゃん♪ちゃん、ちゃらん、ちゃんちゃんちゃん♪ちゃーん♪神戸線、宝塚線、京都線で音楽ちゃうのよねー。

icon

 踊りながら帰ってるからなかなか進まない。

icon

 警察署の前で踊ってる。

icon

 今日は二日酔いもなく、朝から仕事。労働は尊いのであります!

icon

 最近、@mastodon.social から引っ越したほうがいいとか別にアカウントを作っておいたほうがいいとかいったような投稿をちらほら見かけるのだけど、何かあったの?何か事情を知っている人がいたら教えてください。

 ちょうど入管法改正の件で、英語その他の言語で投稿するアカウントを @mastodon.social に作ろうと思っていたのだけど、そのこともあって思いとどまっているところ。そういえば、@mastodon.lol が5月8日までで閉鎖予定だったよね。

mastodon.social/@atomicpoet/11

Web site image
Chris Trottier (@atomicpoet@mastodon.social)
icon

 わかるようでわからない。これだと、 @mastodon.social というよりもMastodonそのものから別のFediverseに移行しないと基本的には意味がないよね。まあ、主としてTwitterから公式のアプリ(?)なんかでデフォルトのサーバーを @mastodon.social として移ってくる人がたくさんいると荒れそうな気はするけど、実際のところどうなのかや現状がどうなのかはよくわからない。 @mastodon.social が私企業に売却される可能性を考えた上でのリスクについて言及している投稿も何日か前に見た気がするけど、やっぱりよくわからない。つまるところ、よくわからない。

mastodon.social/@atomicpoet/11

Web site image
Chris Trottier (@atomicpoet@mastodon.social)
icon

 ここからは私の考えていること。Fediverseに関してはもっと分散したほうがいいと思っている。MastodonとかCalckeyとかGnu socialとかのサービスというのかプログラムというのかのレベルでもそうだし、サーバーのレベルでも。MastodonがFediverseの80%を占めていて、それ以外で活発なMisskeyでも3%に過ぎないという情報が正確なら、ユーザーが偏り過ぎていて不健全かなという印象は拭えない。そのMisskeyも本家の @misskey.io がFediBlockのリストに掲載されて孤立の道へ向かっているのでなおさら。

 Mastodonの中でも @mastodon.social のユーザー数は桁違いに大きいよね。この点については以前からたびたび投稿しているように、@vivaldi.social やそれよりも大きくなるであろう @mozilla.social のような大規模サーバーの参入に期待したいところ。Mozillaはいつまでも仲間内だけでごちゃごちゃやっていないで、早く一般の登録を受け付けてほしい。

icon

 本日、2023年5月2日(火)付の「毎日新聞」朝刊5面には社説「入管法改正案の審議 問題に向き合っていない」が掲載されています。ちなみに、社説はオンラインで誰でも全文が読めるように公開されています。ちゃんと報じられているんです。

 でも、新聞やテレビといったマスメディアがジャーナリズムとしてきちんと権力の監視を続けられるためには、情報に対する対価を私たちがきちんと負担する必要があるのよね。私たちが情報に対する対価を支払わないということは、誰かが私たちの代わりに払うことになるのだから。

 NHKに匿名で電話をしたりメールを送ったりすることはできるけど、ネットで呼びかけられて受信料を払っているかどうかもわからない人から集中的に送られてくる意見なんて、正直、件数だけ記録してそのままゴミ箱行きが関の山だよね。そしてみんなが必死になってやればやるほどその傾向は強まるし、味方を増やすどころか敵を増やすことにもなってしまう。みんなも本当はわかっているんでしょう?

 目的と手段の関係を適切に理解して、現実を正しく認識することから始めないとなあ。

mainichi.jp/articles/20230502/

Web site image
社説:入管法改正案の審議 問題に向き合っていない | 毎日新聞
2023年5月2日(火)付の「毎日新聞」朝刊5面に掲載された社説「入管法改正案の審議 問題に向き合っていない」の見出し
Attach image
icon

 ついでだから書いておくけど、新聞を購読していると折込チラシが入っているわけだけど、大阪だとそこに「大阪市会だより」という名目で事実上の維新の広報誌のようなものが市民の税金で印刷され、新聞社に広告料を支払って入れられているわけよね。政府広報なんかも同様だけど、私たちがお金を出さない代わりに誰がお金を出しているのかということ。

 元を正せばそれは私たちの納めた税金かもしれないけど、それが誰によって誰のために利用され、誰に利益をもたらしているかいるのかということ。テレビで吉本の芸人が維新(やそこに所属する議員なんか)をヨイショする構造も同様で、大阪市や京都市と吉本興業が包括協定等を結んでいることは、みんなもよく知っているわけだよね。そこで私たちが一生懸命テレビ局なんかにFAXを送ってどうなるかってことなのよね。じゃあ何をすべきなのかってこと。

大阪市会だより令和5年5月号の表紙の一部
Attach image
icon

 ところで、@mastodon.social に差別的な投稿や児童ポルノのように各国の法(あるいはサーバーの置かれている国の法律)に抵触するような投稿がなされたとき、迅速かつ適切に対応がなされるのだろうか。もしユーザーが増え過ぎて十分な対応がなされず、そうした投稿が放置されるような事態になるとすれば(あるいはもうなってたりするの?)Fediverseにおいて分散されたSNSのインスタンスないしサーバーがこれまで自治としておこなってきたように @mastodon.social がサイレンスないしブロックされて孤立することになり、それは分散型SNSのあり方に大きな疑問を投げかけることになるだろうし、もし@mastodon.social を特別扱いしてサイレンスやブロックがなされないとしたならば、それはそれで問題だと思うのだけど、どうなんだろう。

icon

 さあ、今日の晩ごはんなんにしよっ。

icon

 布袋と聞いても「あぁ、安倍昭恵と懇意にしてて東京五輪とかにも使ってもらってたあのダサい人ね」ぐらいしか思い浮かばない。

icon

 周回遅れながら、昨日この件について関連する記事なども含めてひと通り読んだのだけど、何から何までひどいね。もうこういう会社を使うのやめようよと思うけど、公も私もこれまで通り使い続けるのだろうし、まあ、こういうことしても何とも思わず、何なら何がいけないのかと開き直って、ついには被害者に因縁すらつけてくるような人や組織が少なからずいたりあったりするってことよね。おぞましい。

RT: 吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。 yukari-art.jp/jp/news-jp/36859

Web site image
吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。
icon

 先ほどの投稿は吉田朗さんの「渋谷猫張り子」という作品についてのもの。依頼を受けて制作し、納品して作品の所有権が第三者にあるとしても、作品についての著作権と著作者人格権は作者である吉田朗さんに帰属するということを先ほど引用した吉田さんがマネジメント・アーティストを務めるユカリアートの記事にも書いてある。こんなのは当たり前のことだから、そもそも言及するまでもないことなんだけど、それをわざわざ言わなければ通じないというのが、まともな会社、まともな人じゃないのよね。

 こうした、権利を踏み躙っても何とも思わない人が私たちの社会に少なからずいるということを私は先ほどの投稿で憂いたわけだけど、言うまでもなく著作権や著作者人格権は造形物に限らずみなさんや私がこうして書いているSNSの投稿にだってあるわけで、人の言ったことや書いたことを好き勝手に改変して、言ってもないこと書いてもいないことを言ったり書いたりしているかのように広めるという行為がいかに悪質であるかというのは、著作権や著作者人格権という観点からも言えることよね。

2023-05-04 09:10:48 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-04 09:16:45 シゲのトゥートブルーでのアカウントですの投稿 Shigekasai@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 昨日は昼前から4人で『セデック・バレ』(1部、2部合わせて4時間36分)を観て、映画の内容について話し合った。この作品を観たのは、2013年4月28日にシネマ哲学カフェで観て以来ほぼ10年ぶり。死ぬまでにもう1回は観る機会があるかなあなどと観終わったあとに考えていたけど、できたら2回は観返したいなあ。

 詳細は割愛するけど、霧社事件を下敷きに脚色したフィクション。CGとかジオラマっぽいところとか、作品の他の部分と比べると極端にチープに感じられる場面なんかもあるのだけど、そしてセデック族がよくあるアクション映画のように強すぎてお腹いっぱいになるところもあるのだけど、作品全体としては戦争の悲惨さや防衛とか文明化とか解放とかいう名目のもとに行われる侵略というものがどういうものなのかをとてもよく考えさせてくれるし、台湾や東南アジアの国々が戦後も〈親日〉などという主張の自己欺瞞、傲慢さについてよく考えさせてくれるものなので、観たことがない人にはぜひお勧めしたい作品のひとつ。

 まあ、すでに差別や偏見にまみれたネトウヨは、これを観ても学ぶところや考えさせてもらえるところなんてないだろうけど。

2023-05-04 14:46:29 Shimaneko1985の投稿 Shimaneko1985@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 せめて1時間働いたら映画館で映画が1本観られるぐらいが最低賃金でありたいよな。2023年5月4日現在の大阪府の最低賃金は、2022年10月1日に改定されたもので時給1023円。別に繁華街で交通の便がよかったり最新の音響設備が整ってたり座り心地のよいシートでなくてもよいので、最低賃金を基準に考えるなら、映画の鑑賞料金は1000円がいいところ。でもこれは筋がよくなくて、むしろ映画鑑賞料金の一般料金が(例えばTOHOシネマズでは2023年6月1日から)2000円なので、最低賃金の方をを少なくとも時給2000円に上げないことには〈健康で文化的な最低限度の生活〉を送れないと考えるべきだと思う。そしてこれは高い時給でも何でもなくて、最低賃金の話なんだよね。

toot.blue/@Shigekasai/11030753

Web site image
シゲのトゥートブルーでのアカウントです (@Shigekasai@toot.blue)
icon

 「坂口恭平」という字面を目にすると必ず思い出す嫌な経験があって、もう思い出したくはないのだけど、そういう私の意図とは無関係に条件反射的に思い出してしまい、そのたびに嫌な気持ちになってしまう。私は吐き出すことで気持ちの整理をしているので、必然的にそのときのことを書くのだけど、何とも奇遇な今日のふたつの投稿とつながる話。

 2012年9月23日に坂口恭平、初のドキュメンタリー映画『モバイルハウスのつくりかた』でシネマ哲学カフェをやったのよね。このシネマ哲学カフェというのは、西九条のシネ・ヌーヴォで映画を観て、そのあと近所の喫茶店で2時間ほど哲学カフェをするというもので、主催者は交通費、映画鑑賞料、喫茶店での飲食代、予約その他広報などすべて手弁当でボランティア、映画館は哲学カフェ参加者に鑑賞料金を1000円にしてくれ、喫茶店は2階を貸切にしてくれて実現していたもの。もちろん哲学カフェは無料。このときは坂口恭平のファンでライブなどにも参加しているという彼のTシャツを着たカップルがやってきて、坂口恭平の価値観とか生活の話を一方的にして、食い逃げ。そういう価値観なのかなと認知も歪んでしまった。

icon

 なんつーか、理想的な生活とか社会とか以前にさ、喫茶店でコーヒーを注文して、作らせて、2階まで運ばせて、飲んで、飲んだあとの食器も当然片づけさせて洗わせて、そのままお金を払わずに帰って、手弁当のボランティアで哲学カフェをやってる学生らに代金を払わせて平気という価値観は、映画の対象にもなっていたホームレス(状態)の人たちの基本的人権とか生存権とか住居・移転の自由とかとは違って、ぜんぜん当然の権利ではないし、何よりも「坂口恭平の信者です(という表現では厳密にはなかったと思うけど、ともかく彼の説くような価値観に基づいて生活してます、生きてますといったようなことを)」言われてそれをされた日には、ほんとパニクってしまうというか何というか。

 いやだから、この字面を見るとほんとバグるのよね。無料で哲学カフェをやっていて、飲み食いしたお金を主催者に押しつけて食い逃げするような参加者(これは紛うことなき犯罪者)は、あとにも先にもこのときだけだし、食い逃げに先立って、それを正当化する(かのように受け取れる)ことを坂口恭平や映画の内容と絡めて言って帰ったのも、これがトラウマになった一因なのよね、きっと。

icon

 ちょうど一昨日書いたばかりだけど、ついに @mozilla.social が試験的な一般向けの登録を受付開始する予定であると告知があった。さっそく順番待ちリスト(waiting list)に登録しておいた。どうなるか楽しみ。

mozilla.social/@mozilla/110311

Web site image
Mozilla (@mozilla@mozilla.social)
icon

 こちらも書けるうちに書いておく。〈選挙に行く〉のは私たちの声を社会に反映させるために私たちが持っているありとあらゆる手段や選択肢の中で最も確実で、かつ飛び抜けてコストパフォーマンスが高いものなのよね。

 だけどもう少しだけ付け加えておきたい。〈選挙に行くこと〉も私たちの声を社会に反映させるために大事なことだけど、選挙に行くときにはほぼほぼ勝敗は決している。だから〈選挙に行くこと〉も大事だけど、〈選挙そのもの〉が私たちの声を社会に反映させるためにはもっと大事なことなんだよね。

 じゃあ〈選挙そのもの〉って何かというと、選挙に行くとき、つまり前回の投票が終わってから次に投票するときまでに、私たちの声を実現してくれそうな人や政党を探して、見つけて、見つからなければ私たちの声を直接届けてみて、いちばん私たちの声を聞いてくれそうな候補者や政党を応援して、友達や家族とそのことを話し合い、投票しに行くってことなのよね。すごく単純化して書いたけど。

 だから毎日が選挙。それでもありとあらゆる選択肢の中で選挙が最も確実で最もコスパが高いのよね。

mastodon-japan.net/@SO_pckjapa

Web site image
SO_pck_まじめにふまじめ (@SO_pckjapan@mastodon-japan.net)
icon

 選挙についての続き、というか補足。「私たちの声を実現してくれそうな候補者や政党」というのは〈選挙で勝てそうな候補者や政党〉のことではない。だけど多くの人が、選挙に勝てなければ「私たちの声を実現してくれない」とどこかで変換して考えて、「現実的に選挙で勝てそうな、しかし私たちの声を実現してくれるわけではない候補者や政党」に投票してしまっているわけよね。でもそれは、繰り返すけど「私たちの声を実現してくれそうな候補者や政党」ではないよね。じっさい、議会等で私たちの声を代弁してくれていないでしょう。

 私が「私たちの声を実現してくれそうな候補者や政党」で意味しているのは、私たちの〈小さな声〉に〈現実に耳を傾け〉てくれ、私たちの望むような社会像を提示し、私たちの望むような政策を掲げている候補者や政党のこと。私たちが声を届ければ、それを公約などに反映してくれる候補者や政党のこと。それは「いちばん私たちの声を聞いてくれそうな候補者や政党」と同義なの。

 入管法改正案ひとつとってもそうだけど、自民、公明、維新、国民民主は論外として、立憲民主はどうなのか、共産党はどうだったのかということよね。

icon

 Twitterがまた方針をひっくり返して天気、交通、その他の注意喚起等を検証済みの政府と公的サービスが無料でツイートできるようにしたとのこと。いちいち言及するのはアホらしいけど、どうアホらしいのかは書き続ける。

 昨年末から一貫して書いているけど、Twitterのように世界規模で利用され、公的機関の情報発信や生活・安全情報など私たちの生活に欠かせないライフラインとして大きな役割を果たしているプラットフォームが、たとえ私企業であったとしても気まぐれでライフラインを打ち切ったり元に戻したりするのでは、それはもうライフラインを支えるプラットフォームとしては不適格だよね。

 だけど、ドナルド・トランプやイーロン・マスクのみたいな人間は、人の命や人権も、政治も言論の自由もビジネスの手段として儲かるか儲からないかでしか判断できないから、とりあえずぶち上げて、反応見て、うまくいかなければ撤回するを繰り返すのよね。

RT: New reversal by Twitter after move sparked MTA withdrawal theglobeandmail.com/business/a

icon

 これから会議。早く終わりますように。

icon

 Chris Trottier(クリス・トロティエ)氏がMastodonとBlueskyについて連投していますね。ひとつひとつブーストしたり引用して投稿したりするのは大変だし、彼は少し前に自分の投稿に乗っかって注目されようとするなみたいなことを書いていたので、幸い私はそういうのに興味がないし、私の投稿だけを読む人には唐突に感じられるところがあるかもしれないけど、できる限り独立した投稿として読んでも通じるように心がけて私の考えていることを書こうと思う。というのは本日11時前に書いていた下書き。

 確かにMastodonは政治の話ばかりでおもんないわね。正直、Twitterのときよりもタイムラインや自分自身の投稿は政治関連の話題の割合が高いと思う。まあ、エコーチェンバーで私自身の関心が反響して跳ね返ってきているのは多分にあるだろうけど、Twitterで見かけたことのあった人をとりあえずフォローしたらこうなったというのと、それに関して言うならば、政治関連の話題をあまり投稿しないTwitterアカウントは、あまりMastodonに来ていないのよね、少なくとも私がフォローしていたアカウントは。

icon

 Mastodonは政治の話ばかりでつまらないけどBlueskyはそうした政治の話がないということについて。

 前にも書いたとおり、家族のこととか仕事のこととか生活するので精一杯になると、社会の問題とか政治の問題なんて考えている余裕はないのよね。心に余裕が持てて政治や社会に深刻な問題があるときには、そのために時間を取られてしまう。そして私たちは趣味や関心に、自分たちの人生を豊かにするもののために費やす時間を奪われる。

 政治や社会のことを普段から意識して考えていなくても安心して暮らせる社会では、私たちは自分たちにできる仕事をして、それ以外の時間を趣味や関心など自分たちの幸福を追求し人生を豊かなものにするために使うことができる。

 もうひとつ、たとえ政治や社会が腐敗して問題を抱えていても、その問題について考えなくてよいのは、不勉強や認知能力の低さゆえにそもそも問題を認識できていないか、認識できていたとしても自分がその腐敗から恩恵を受けている側であるなど無関心でいられる場合。

 NostrもBlueskyも技術屋さんばかりで馴れ合ってて政治の話ないよね。なんででしょうかということ。

icon

 やんごとなく過ごしているあいだに、話題の中心はMastodonとCalckeyやMisskeyなど*key(ほにゃららキー)に移っていたけど、このまま投稿は継続する。

icon

 Mastodonは文字数の上限が500文字であるのに対して、CalckeyやMisskeyはもっと書けるよね。@calckey.jp は5000文字でmMsskeyのデフォルトは確か3000文字のはず。*key(ほにゃららキー)は文字数の設定に対して比較的柔軟な印象。Mastodonでも @fedibird.com はカスタマイズして560文字まで投稿できるみたいだけど。

 それでChris Trottier(クリス・トロティエ)氏が「Calckeyではこんなに書けるからいいんだ」的なことを投稿していたけど、日本語では500文字でそれと同等の内容が書けるのよね。逆に言うと、アルファベットを使う欧米の言語だと、Twitterの半角英数字で280文字(日本語だと140文字)とかMastodonの500文字なんてちょっとつぶやく程度にしか書けない。

 「日本語ではこんなに書けるからいいんだ。だから日本語を使おう」というのは冗談だけど、ほんまに文字数の上限を上げたければ、カスタマイズすればいいし、このように連投するのもひとつ。連投のよい点、悪い点もあるけどね。

icon

 絵文字(emoji)に関しては、ほんまどうでもいいし、カスタム絵文字みたいなものが差別や攻撃に悪用されているという実態を考えるなら、Mastodonにおける検索問題でハッシュタグを標準にすることがスパムによる乗っ取りなど悪用されることにつながると批判していたChris Trottier(クリス・トロティエ)氏がそのことに何も言及しないのは不思議なぐらい。

 これは人それぞれだけど、私は文章の投稿ができて、ちょっとした写真や動画が投稿できて、お気に入り、ブックマーク、リプライ、共有、引用しての共有ができればそれで十分なのよね。ブロックとかミュートの機能は前提として。絵文字を使いたい人は使いばいいし否定はしなけど、私にとってはノイズでしかないという、ただそれだけ。

icon

 分散型SNSに何を求めるかだし、そのことはプロトコルの設計思想にも関係することなんだけど、たとえばTwitterの代替になるようなものを求めているのなら、少なくともそれはFriendicaやMisskeyやPixelfedではないだろう。FriendicaはFacebookの、MisskeyはLineか何か知らんけどそこらへんの、PixcelfedはInstagramの代替にはなるだろうけど、基本的な機能というか設計思想というか目指されているユーザー層というか実際に利用しているユーザー層みたいなものがTwitterなんかとはぜんぜん違うよね。

 もちろん、Twitterの設計思想に近い分散型SNSのサービスで、TwitterにはないけどTwitterにもあったらいいなとその主たるユーザー層が思っているようなものが代替候補となる分散型SNSのサービスで実装されているというのは決して悪いことではないのだけど、少なくともそれはカスタム絵文字が並んでぴょんぴょん跳ねているようなものではないよね(私の認識では)。それはLINEか何かであって。

 何か変なこと言うてますか?

icon

 自宅でワイン。普段は赤ワンばかり飲んでいるのだけど、今日は特別に白ワイン。白ワインも嫌いではないしグループで飲みに行ってボトルで注文するときなんかには飲んだりもするのだけど、赤ワインのボトルばかりで白ワインのボトルも注文しないとという雰囲気でもない限り、基本的には赤ワインばかり飲んでいる。

icon

 みんな医者を何だと思っているんだろう。いや、ほんと。本当に医者を神か何かだと思っている人には申し訳ないけど、有権者に対して「下々の皆さん」などと言ってしまう政治家と基本的には一緒で、もちろん政治家の中にも立派な人がいるように医師の中にも立派な人はたくさんいるけど、医者になる者の大半は医者の家系であったり、裕福な家庭のもとで大きな教育投資を受けてたまたま成績がよかったので一番偏差値の高いところを受験したら医学部だったとか、そういうのばっかりなわけ。

 「救急外来がどよめく患者7選」みたいなのは、本人が悪びれもせずに書いていることがすべてを物語っているように、こういう医者ばかりでないことは重ねて強調しておきたいけど「身バレして辞めさせ」られるどころか、決して小さくない医者クラスタのノリそのものなのよね。

 だってそういう受験システムというか、財の再配分が適切になされない政治経済システムというか、こういう社会なんだもん。

 直接リプライしたり引用しての投稿は憚られたのでエアリプのような形にしたけど、これが普通のノリなんですよ、あっちの世界ではね。嫌なことだけど。

icon

@capla リプライありがとうございます。映画のあり方も変わってきているし、おっしゃるように映画館で映画を観るという体験がどのような付加価値というのか、私たちが映画館で映画を観るのは何に対してお金を出しているのかということを考えさせられるコメントでした。アカデミー賞を動画配信サイトのプロデュースした作品が受賞したりする時代ですから、なおさら。

 いずれにせよ、働ける人も働けない人もいろんな人がいる社会ですけど、どんな人でも誰かに申し訳ないとかそんなことを思うことなく当然の権利として「健康で文化的な最低限度の生活」を営める社会であってほしいし、そのために私にできることはしていきたいなと思っているところです。

2023-05-06 23:47:30 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@capla リプライありがとうございます。映画のあり方も変わってきているし、おっしゃるように映画館で映画を観るという体験がどのような付加価値というのか、私たちが映画館で映画を観るのは何に対してお金を出しているのかということを考えさせられるコメントでした。アカデミー賞を動画配信サイトのプロデュースした作品が受賞したりする時代ですから、なおさら。

 いずれにせよ、働ける人も働けない人もいろんな人がいる社会ですけど、どんな人でも誰かに申し訳ないとかそんなことを思うことなく当然の権利として「健康で文化的な最低限度の生活」を営める社会であってほしいし、そのために私にできることはしていきたいなと思っているところです。

icon

 死んだら酒も飲めないし、生きているうちに飲んでおこう。別に財産なんてないけど、財産を残して死んでも死後の世界で酒が飲めるわけじゃないんだから。別に三途の川が渡れないわけでもないし、そもそも死んだら何もないのだから。Carpe diem.

icon

 やんごとないのだけど、こっそり飲んでいる。こっそりというか、睡眠時間を削ってというのか、合間を縫ってというのか。

icon

 あれま、ワイン空いてしまった。もう日付が変わったので一昨晩になるけど1杯だけ飲んで寝かせてたもの。電気ブランを飲むのもひとつだし、メタクサを飲むのもひとつなのだけど、それだとすぐに寝てしまうよね。もっと人生を謳歌したいのよね。

 でもまだ今日は生きていられそうなので、ワインをもう1本開けたりしないで、メタクサで適当に酔っておこう。

icon

 もうすぐ寝るねー。メタクサ2杯目というか、けっこう注いでるから4ショット分ぐらいかな。まあ、僕も頑張るけど、そう簡単には世のなか変わらないよね。でも僕も頑張るから一緒にがんばろうね。

icon

 なんかお酒が残ってる。なんでもっと適度に酔えないのかなあ。むかむか。

icon

 朝からお水を飲みまくっている。昼にはお酒抜けるかな。

icon

 Calckeyだったか何かにはファイルストレージ機能があってDropboxもいらなくなるみたいなことが書いてあったけど、どこの誰が管理してるかもわからないような分散型SNSのサーバーに保存とか共有目的でファイルなんてアップロードしたくないし、私とは考え方が違ってそういうのを気しなきでどんどんファイルを保存する人がいるのかもしれないけど、正直そういう感覚のユーザーが多く利用しているサーバーとかサービスとはあまりつながりたくないよね。トラブルになるのが目に見えているし。

 Twitterみたいな例があるから、有料無料問わず一定規模の会社組織でも経営者次第でコンプライアンスなんて当てにならないのはわかっているけど、それでも個人や小規模な会社がやっているサービスよりはいちおう信用があるし、よほど第三者に依存するのが嫌なら、個人でサーバーを立ててやればいいのよね。コストに見合うかどうかは知らないけど。

icon

 昼はサバ缶パスタ。今日は二日酔い解消のために開けたトマトジュースを入れてみた。まあまあ。サバ缶も高くなってきているけど、それでも缶詰を使ったパスタは具材感もあってコスパがいい。

icon

 たこめしうまそう。たこめし食べたい。明石で降りて帰ろうかしらん。明石で降りたとて、どこでたこめしを食えるのかなんて知らんけど。安くてうまい立ち飲み屋は知っている。

icon

 本日、5月7日の新型コロナウイルス感染者数、大阪は1098人で先週の455人、先々週の645人、3週間前の529人と比べると日曜日の感染者数としては倍ほどに跳ね上がっている。東京も2345人で先週の976人から倍増している。

 こういう状況下で明日から5類感染症に移行するんだよね。ほんと、すごい政府だわ。

icon

 明石で新快速に乗り換え。涙を飲んでたこめしはパス。

icon

 ゴールデンウィークがやんごとなくん過ぎ去って行った。

icon

 昨日、今日とやんごとなく不動産屋さんと話をする機会があったのだけど、維新の躍進とIRの関係で大阪は物価の上昇分以上に不動産がどんどん値上がりしていて、空室もなくなってきているんだとか。人口は微減なのだけど、世帯数を見ると確かに増えている。

pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou

 正直、維新が政治をすることで、潤ってる業界があり、潤っている人々がいるというのはあるんだよね。そりゃ、そういう人らからすれば維新様々だわね。選挙でも投票するし献金もするわ。私の周りでもお金のある人はマンションを買って数年住んでは貸したり売ったりして新しいマンションを買い替えたりしているし。株だってそうだよね。

 でも行政の仕事はなんなのかってことよね。維新なんて「中期経営計画」とか言うてるんやもんなあ。この「経営」という表現は意図的に使ってるとも公言しているし、確信犯よね。やだやだ。

icon

 飲食店に入って維新のポスターが貼ってあったら、私は2度とその店には行かないか、よほどのことがない限り行くのは控えるようにしているのだけど、みんなはどうなんだろう。入管法の改正に反対している人たちは、自民党とか公明党とか国民民主とか維新のポスターが貼ってあるような建物のお店でも利用するのだろうか。それとも利用を控えたりするのだろうか。実はけっこう気になっている。

 リアルで会う人にはこのことをけっこう話すし、みんなにも広まってくれたらなあと思っているのだけど、SNSではなかなかそういうやりとりもしないし、みんながどうしているのかわからないんだよね。またまた、アンケートとってみる?ということで、準備しました。

【以下、追記202305080855】
 アンケートの選択肢について、文章が切れていて最後までわからないという指摘をいただきましたので、編集機能により追記します。アンケートの選択肢は上から順番に次のとおりです。

「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控える」
「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控えない」

icon

 そういえば、これは地域差も大きいだろうけど、大阪なんかでは維新のポスターは至る所に貼ってあって、自民、公明はちょこちょこ貼ってあるという感じ。そもそも立憲民主とか日本共産党のポスター自体がものすごく少ないよなあ。大阪の人、あるいは関西の人、どうだろう?

 実態としてはどうなんだろう。こんど試しに数えてみてもいいかもしれないけど。たまに見かけるのがれいわ新選組、同じぐらいかもう少し少ないぐらいで日本共産党、そしてあまり見かけないのが立憲民主、国民民主は皆無という感じかなあ。昔ながらの喫茶店とか飲食店で公明党のポスターを貼ってるところは多いよなあ。

nattois.life/@kashiwa_m0chi/11

Web site image
柏餅💜🤍💚🦖🦕(Queerな恐竜絵文字) (@kashiwa_m0chi@nattois.life)
icon

「元徴用工問題を巡り、首相は戦時中に朝鮮半島から日本に動員された人々らを念頭に「当時厳しい環境のもとで多数の方々が苦しく、悲しい思いをされたことに心が痛む」と言及」とのこと。

 「心が痛む」ということばが空虚に響くだけで、実際には心なんて痛んでいないということを物語ってしまっている。こうやってことばは破壊され、その力を奪われていくんだなと。ここまで白々しい嘘を平気で吐けるというのも、ある種の技能よね。

RT: 岸田首相 元徴用工問題「心が痛む」と言及 日韓首脳会談記者会見 広島サミットで韓国人慰霊碑訪問へ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/248515

Web site image
岸田首相 元徴用工問題「心が痛む」と言及 日韓首脳会談記者会見 広島サミットで韓国人慰霊碑訪問へ:東京新聞 TOKYO Web
icon

 昨日の晩、たこめしを食べずに「マシマシ」とか呪文を唱えるお店に行ってしまったばっかりに喉が渇いて変な時間に目が覚めるし、なかなか寝つけないのでつらい。

icon

 いろいろな考え方を持った人が何かを一緒にやっていくって、こういうところが難しいのよね。

 私も「高円寺」「入管法」「デモ」「マスクなし」「ノーマスク」「マスクしていない」などのキーワードを組み合わせてTwitterで検索してみたけど、検索で状況を知るのは難しそうだった。ハッシュタグはハッシュタグとして検索しないと通常の検索に引っかからないというのがTwitterの難点なんだけど、そのことを差し引いても情報としてはあまりないのだと思う。参加者も主催者発表で3500人だったしね。

 そこで、デモの様子を写真と動画から確認してみたら、確かにマスクをしていない参加者がそれなりにいて、もちろん屋外だから一定の距離があればマスクをしなくても新型コロナ等の感染リスクは科学的に無視できるレベルなのかもしれないけど、密集しているところや距離が近くて大声を出している人の中にもマスクをしていない人がそれなりにいて、ちょっと心がざわついた。

 入管法改正反対のデモに参加して人を思いやる気持ちがあるのなら、マスクの点でも思いやりを持ってほしいよね。

nattois.life/@h9/1103259463554

Web site image
とりにく/ sawagani (@h9@nattois.life)
icon

 社会問題に取り組む運動の難しさについての続き。たとえば、障害者に対する差別や偏見をなくしていこうと取り組んでいる人が、東アジアの国にルーツを持つ人たちに対して差別的な見解を持っていたり、性的少数者を取り巻く社会の問題に気づいて声を上げている人が、生活保護を受給している人や奨学金を返せずに困窮している人たちを怠け者だの自己責任だのと叩いていたり、さまざまな点で社会的に不遇な立場に置かれている女性の問題に寄り添って考えている(はずの)人が、トランスジェンダーのことをこれでもかというほど罵って人格を否定していたり、こういう例は枚挙にいとまがなくって山ほどある。

 こういうパターンの人って、直接話してみると自民党に投票してる人が多いのよね。それで「なんで自民党に票を入れることになるの?性的少数者に対する迫害をしている側じゃない」と聞いたら「それはそうだけど、民主党は売国政党で中国の手先」だとか、国を乗っ取られるだの安全保障がどうだのと言い始めるわけよ。まあ、その程度の認識なんだけど。じゃあ、個別の論点でこういう人たちと一緒にやっていけますかって話よね。選挙では自民党に入れるんだけどね。

icon

 そうか、デモに参加する人のノーマスクについてだけど、Instagramだと情報を見つけやすいのね。もう新しいことについていけないのでInstagramはできない。LINEですら厳しい。でも、インスタもチェックできるようにならないと、情報弱者で取り残されるなという危機感を少し感じてしまった。何か調べるってなったら、一般的なことはグーグル、リアルタイムなことはTwitter、動画はYouTubeっていう程度だもんなあ。

mastodon-japan.net/@pantabekan

Web site image
カンミ (@pantabekanmi@mastodon-japan.net)
icon

 朝刊が届いたのでざっと目を通したけど、大阪版の2023年5月8日付「毎日新聞」では昨日の高円寺での入管法改正に反対するデモについての記事はなかった。規模と時期と話題性(普段から関連する記事は掲載されているので)を考えると、こんなもんかなとは思う。

 ちなみに、一般的には東京新聞は大手ではなく、地方紙のひとつ。発行部数は39.4万部ほどで、読売新聞686万部、朝日新聞430万部、毎日新聞193万部(以上、2022年上半期、日本ABC協会調べ)とは1桁違う。ただ、東京都では読売、朝日に次いで3番目の購読者数がいるとのこと。

 そういうわけで、地方紙として東京新聞が高円寺のデモを記事にするのはわかるかな。これが、日本全国で同時多発的にということになればまた違うだろうけど。テレビは東京に住んでいるわけではないのでわからないけど(それこそ、YouTubeでテレ東のニュース映像でも探ればいいのだけど)どうなんだろう。ローカルニュースで取り上げてたりしなかったのだろうか。

fedibird.com/@zpitschi/1103276

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

@j_p_jones おお、それはすみませんでした。コメントもありがとうございます。順番に次のような選択肢になっています。

上「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控える」
下「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控えない」

2023-05-08 08:50:44 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@j_p_jones おお、それはすみませんでした。コメントもありがとうございます。順番に次のような選択肢になっています。

上「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控える」
下「ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控えない」

icon

 アンケートに協力してくださったみなさんへのお詫び。

 すみません。けっこう反響があって10時間ほどで100名弱の方に回答のご協力をいただいていたのですが、一部の方からアンケートの選択肢が切れていて最後まで読めないという指摘をいただいたので、これまでは編集機能を一切使わない方針で、記事内容にタイプミスや変換ミスなどがあって変更する場合にも一旦削除して新しく投稿し直すということを徹底してきたのですが、今回は事情を考慮して変更内容を明記した上で追記を行う編集をおこなったところ、アンケートが消えてしまいました。前にいちど挙動を試したんだったかなあ。ともかく編集をキャンセルすることも現状ではできなさそうです。

 途中で投票を締め切ったような形になりますが、8時54分までの投票結果を示す画面キャプチャを貼り付けておきます。少しだけ補足をしておきますが、 @pawoo.net にもブーストされるようになって「利用は控えない」の割合が増えたような気がします。時間帯の問題かもしれません。6時前の投票数60ぐらいで「利用は控えない」の割合は1桁だったように記憶。まあ、当てにならんということです。

ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控える 86% ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控えない 14% 93 投票・投票終了まで 13:54:20
Attach image
2023-05-08 09:18:02 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 アンケートに協力してくださったみなさんへのお詫び。

 すみません。けっこう反響があって10時間ほどで100名弱の方に回答のご協力をいただいていたのですが、一部の方からアンケートの選択肢が切れていて最後まで読めないという指摘をいただいたので、これまでは編集機能を一切使わない方針で、記事内容にタイプミスや変換ミスなどがあって変更する場合にも一旦削除して新しく投稿し直すということを徹底してきたのですが、今回は事情を考慮して変更内容を明記した上で追記を行う編集をおこなったところ、アンケートが消えてしまいました。前にいちど挙動を試したんだったかなあ。ともかく編集をキャンセルすることも現状ではできなさそうです。

 途中で投票を締め切ったような形になりますが、8時54分までの投票結果を示す画面キャプチャを貼り付けておきます。少しだけ補足をしておきますが、 @pawoo.net にもブーストされるようになって「利用は控えない」の割合が増えたような気がします。時間帯の問題かもしれません。6時前の投票数60ぐらいで「利用は控えない」の割合は1桁だったように記憶。まあ、当てにならんということです。

ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控える 86% ひどいと思う政党や候補者のポスターが貼ってあるお店の利用は控えない 14% 93 投票・投票終了まで 13:54:20
Attach image
2023-05-08 08:45:04 Shimaneko1985の投稿 Shimaneko1985@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 マスクしない人がマスクする人に対するイラつきって、まあ色々あるとは思うんだけど、少し前に話題になった「LGBT+のように神経を使う投稿が嫌でTwitterから逃げて来たユーザーも多数いる」( archive.is/R8Ozg )みたいなのに近いんじゃないかなと思っていて、これって要は「自分の認識や考え方とは違う性的少数者に寄り添った投稿が目に入ってくるのが嫌」だとか「性的少数者について自分では当たり前だと思ってることを率直に書いたら攻撃されるから嫌(と被害者仕草に転換されてしまうけど、早い話しが批判されるということ)」だよね。

 だからマスクしない人の認識では「マスクなんて意味がない」とか「もうマスクはいらない」とか「マスクは鬱陶しいのでマスクのない以前のような生活をしたい」とか「あごマスクやノーマスクを指摘されたことがあってムカつく」とかがあって、マスクの着用を求めてくる人や言説に対する否定的な感情があるんじゃないかなと思っている。

 まあ、早い話しが認知の歪みと勉強不足なんだけど、そう言われるとまたムカつくわね。

toot.blue/@Shimaneko1985/11033

Web site image
Shimaneko1985 (@Shimaneko1985@toot.blue)
icon

 CalckeyについてTwitter + WordpressとChris Trottier(クリス・トロティエ)氏が言ってますね。これはなかなか言い得て妙かなと。絵文字の要素はLINEとかの文化に求めたいところだけど。だけど、この返信をつけている投稿でも書いたとおり、おひとりさまサーバーで運用するなら便利かもしれないけど、どこかの誰かのサーバーに登録して使うのは嫌だな。

icon

 湯浴みをするかなと。

icon

 ところで、分散型SNSに限らず、およそどのようなサービスにせよ規格にせよ、デファクトスタンダードになるとかドミナントなものになるのってどういう原因や理由によるのかなあ。

 もちろん、いろいろあるのは知っているんだけど、そうだな、いま私が気になっているのは、「およそ」とかいう一般論ではなくて、Fediverseにおいて現状Mastodonがドミナントなのはなぜなのかってところよね。別にMastodonがActivityPubに対応した最初のFediverseのサービスというわけでもないし、言うちゃなんだけど、そんなに洗練されてるものでもないよね。いいのか悪いのか、とても保守的ですらある。

 個人的にはGnu socialはすごくよかったと思うんだけど、もともとActivityPubからスタートしたわけではないみたいだし、開発者があれだったのかなあ。設計思想も時代遅れな感じを否めないよね。プラグイン方式がどうなのかは、評価する基準を持ち合わせていない。

 Mastodonがドミナントな理由をもう少し明確にできたら、BlueskyやNostr、Calckeyのこともわかってくるよね。

icon

 今日の『毎日新聞』朝刊は、日韓首脳会談とそれに関連して元徴用工の記事が目立っていたし、朝の情報番組でも日韓首脳会談のことが大きく取り上げられていた。今週はある程度それで持ちきりだろうし、来週になったらG7サミットのことに話題を持って行かれるだろう。それが再来週まで続くと考えると、入管法改正がどれだけメディアで取り上げられ、まだこのことを知らないか関心の薄い国民にどれだけ知られるのか、かなり悲観的になるよなあ。

 もちろん、衆院本会議で可決されるときにはそれなりの規模で報じられるだろうけど、こういうのは可決されてしばらくたったらそれっきりよね。こないだの和歌山での岸田首相襲撃事件もあったし、もともとサミットはかなりの厳戒態勢なので、広島でのデモなんかもかなり抑制されるだろう。

 悲観的な内容で申し訳ないけど、気持ちの整理をしているのと、ちゃんと記録して整理しておかないと、いつかの反省にいかせないのでね。

icon

 やっぱり日本で労働者が分断されてきたことが、政治的にも経済的にも社会的にも停滞し、国際競争力も低下して、時代に取り残されてしまった大きな原因のひとつよね。

 大企業や従業員を動員できる中小企業、業界団体や職業集団なんかは強いよ。直接間接に献金したり、お店にお金落としたりもできるしね。公明党の支持母体である創価学会なんかも、信者(支持者)の高齢化が進んで組織が弱体化してきているとは言え、持ちつ持たれつで相互扶助みたいなものがものすごく強いもんね。

 じゃあ、労働者はどうかって言うと、労働組合なんて非正規労働者には実際問題として関係ないし、なんなら敵で酷い仕打ちを受けてきたわけだし、正規労働者のあいだでも組合加入率は低く、また連合の会長が自民党に擦り寄ってずるずるべったの関係でしょ。

 第二次安倍政権以降、自民党も、自民党の議員も、そのお友だちや関連団体も、いまだ摘発されていない贈収賄や公金の不正でしこたま資金をため込んでいるだろう(ということが想像に難くない)し、そりゃ選挙でも勝てんわなあ。それでもなんとかしないとだけど。

icon

 本日、2023年5月8日付の読売新聞、朝日新聞、産経新聞の大阪版朝刊にざっと目を通したけど、昨日の高円寺の入管法改正反対デモについての記事はなかった。日経新聞は時間がなくて目を通せなかった。東京新聞はどの面で取り上げられているか気になるところ。たぶん1日か2日遅れて配架されるはずなので、木曜日に余裕があれば図書館で紙面を確認してみる。

icon

 終身雇用制とか、それに伴う年功序列とか労働者(人材)の流動性の低さとか、そんなこともあって内向きで閉鎖的だったこととか、オープンイノベーションにうまく移行できなかったこととか、専業主婦を前提にした社会構造とか、そのことを前提にした社会保障や税制度とか、女性の家事・育児・介護を無償の労働として搾取してきたこととか、経済的に格差のあった東アジアや東南アジアの国々の労働力や生産に依存してきたこととか、構造的な問題はもちろんたくさんあるのよね。

 それである程度は安定していたし、何も考えなくても仕事があって結婚できて子育てもしながら生活もできたので、自分たちの権利や自由を〈不断の努力〉で守ろうともしてこなかったのよね。何にせよ時代に取り残された、選択する道も誤ったんだよね。

icon

 事務も図書館もカウンターに設置されていたスクリーンや衝立が撤去されていて、「なくなったんですね」と確認したら「今日から5類移行で」とのことだった。まあ、こういうのは個別の部署の判断というよりは上からの組織的なものだろうし、組織内の判断もお上である国からの上位下達なわけだから、どうしようもないよね。さすが世耕のお膝元という感じでもある。

icon

 導入コストの低さとか技術的ハードルの低さみたいなものではGnu socialにアドバンテージがあるはずだし、Mastodonはその両面においてけっこうハードルが高いと思うのだけど、Mastodonのインスタンス(サーバー)を自前で立てている人がそこそこいるのは意外なんだよなあ。まあ言うても、おひとりさまサーバーの数なんて知れてるだろうし、それなりのユーザー数を抱えたサーバーがそこそこの数あるというのが大きいのだろうなと思う。そこはどちらかというと技術に明るい人たちが2017年ごろにMastodonを選択したというのも大きいよね。

 まあ、 @toot.blue の管理人さんは昨年暮れのTwitter騒動以降に登録者が一気に増えたといったようなことを言っていたと思うけど、それまでのあいだに細々とであれTwitterからの移住に備えた現実的な受け皿が複数あったというのは大きいと思う。それは @mstdn.jp なんかもそうで、私もここから始めたのだし、そのためにおひとりさまサーバーを立てることにもなったのだし。

2023-05-08 17:11:35 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 導入コストの低さとか技術的ハードルの低さみたいなものではGnu socialにアドバンテージがあるはずだし、Mastodonはその両面においてけっこうハードルが高いと思うのだけど、Mastodonのインスタンス(サーバー)を自前で立てている人がそこそこいるのは意外なんだよなあ。まあ言うても、おひとりさまサーバーの数なんて知れてるだろうし、それなりのユーザー数を抱えたサーバーがそこそこの数あるというのが大きいのだろうなと思う。そこはどちらかというと技術に明るい人たちが2017年ごろにMastodonを選択したというのも大きいよね。

 まあ、 @toot.blue の管理人さんは昨年暮れのTwitter騒動以降に登録者が一気に増えたといったようなことを言っていたと思うけど、それまでのあいだに細々とであれTwitterからの移住に備えた現実的な受け皿が複数あったというのは大きいと思う。それは @mstdn.jp なんかもそうで、私もここから始めたのだし、そのためにおひとりさまサーバーを立てることにもなったのだし。

icon

@TopologistT @Erscheinung47 さんまで巻き込んでよいのかどうかわからないけど、コメントありがとうございます。中曽根康弘による国鉄解体と、その目的であったとされる組合潰しは確かにメルクマールではありましたが、大きな流れはもっと前からあったでしょうし、1回、2回の選択というよりは絶えず行われてきた選択の結果なんだろうと思ってます。その要所要所でどれだけ他の選択肢を実質的に選ぶことができたのか、わかりませんが。

2023-05-08 17:22:45 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@TopologistT @Erscheinung47 さんまで巻き込んでよいのかどうかわからないけど、コメントありがとうございます。中曽根康弘による国鉄解体と、その目的であったとされる組合潰しは確かにメルクマールではありましたが、大きな流れはもっと前からあったでしょうし、1回、2回の選択というよりは絶えず行われてきた選択の結果なんだろうと思ってます。その要所要所でどれだけ他の選択肢を実質的に選ぶことができたのか、わかりませんが。

icon

 「場合によっては非倫理的なものを楽しむことも倫理的」みたいな現代の倫理理論なんかもあるのよね。ずっと倫理的に思考して、ずっと倫理的に生きていこうとしていたら、たいていの人はもたないし続かないからね。結果的に非倫理的なところに落ちてしまうこともあるし。だから無理なくできる範囲で倫理的に考えて倫理的に生きながら、たまには息抜きをする、目をつぶるみたいなね。ナントカっていう偉いリンリガクシャがそんなことを言っていたような気がします。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 だから私だって維新や自民や公明や国民民主のポスターを店内に貼ってあるようなお店でも、飲食店の場合には欲求に負けて行ってしまったりするのよね。食欲に負けてしまうことだってある。

 ちなみに、紀伊國屋書店(あいまい検索・異なり検索用:紀伊国屋書店)が2019年の年初に百田尚樹のサイン会、サイン本を大々的に宣伝して炎上し「紀伊國屋書店では二度と本を買わない」と宣言する人たちがTwitterなんかで話題になったけど、私は現実的なところで1年間紀伊國屋書店で本を買わないと心に決め、いまのところ4年以上(5年目)本も雑貨も買っていない。

icon

 基本的には居酒屋とか中華とか個人経営のお店やフランチャイズでないお店に行くようにしているのだけど、餃子の王将とかCoCo壱番屋なんかにも行ってしまうよね。あ、居酒屋はチェーンの店にはほとんど行ってないなあ。

 そんなことを書きながら、病院帰りに餃子の王将に来てしまった。本当は個人経営のラーメン屋さんに行こうとしたのだけど、ゴールデンウィークに営業してた振り替えなのか、今日はシャッターが閉まっていた。

icon

 あ、餃子の王将はアクリル板が設置されたままだわ。マスクしてないお客さんばかりだけど。え?そういうお客さんばかりだから?

icon

 私は基本的にお金に執着がなくて、入ってきたお金は気がついたらなくなっているのだけど、やんごとなく奨学金のことを調べていたら、すごいことに気がついてしまった。

 現在は奨学金を毎月約4万8000円ずつ返済しているのだけど、なんと博士後期課程のときに借りていた無利子の奨学金の返済があと6回だった。修士課程のときの無利子と有利子、博士後期課程のときの有利子は240回払いでちょうど折り返し地点だってことも、いま初めて気づいた。返済があと6回の奨学金は、日本学術振興会の特別研究員に採用されたこともあって半額免除になったから、返済期間も120回になっていたんだろうな。この返済がひと月1万2000円ほどのようなので、年末からは少し生活が楽になるのかも。

 コミュニティスペース「中津ぱぶり家」の運営でここ数年は毎月10万円弱を自己負担してきたものも来年1月で10年になり不動産の契約も切れるので、なんだか肩の荷が一気に下りる気がする。これはコロナになってからイベントをほとんどまったくできなくなってしまったため、空家賃と光熱費を毎月振り込むだけになっているもの。

icon

 新聞を購読して応援し続けたい気持ちもあるのだけど、いったん宅配をやめてオンラインだけの契約に変更しようと思っている。

icon

 世界で一番平和な国ってどこなんだろう。そもそもそんなものは存在しないのだろうか。

2023-05-09 07:41:39 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

反市長派を謳ってトップ当選した市議が、市長派とまさかの合流。徳島、なんでもありだなー。twitter.com/pftokushima/status

icon

 前BTについて。平田オリザの移住とその主宰する劇団「青年団」の移転、氏が初代学長を務める兵庫県立芸術文化観光専門職大学を誘致して、地方創生の分野でも注目されて国からの地方交付税の特別交付税も全国8位(近畿1位)となり、子育て支援やジェンダーギャップの解消なども含む政策への共感から移住者の増加をもたらした前市長を「演劇のまちなんかいらない」と言って新しく市長になった人が、縮小すると言っていた演劇祭や学校での演劇ワークショップの事業にそれまでどおり予算を計上して継続し、小学校の演劇を取り入れた授業なんて拡大してるんだもんなあ。

 市長選の翌日、神戸新聞記者の元に「前市長が勝つと思って、灸(やいと)を据えるつもりで対立候補に票を入れたら、前市長が負けた」みたいな電話がかかってきたとか、ほんと、みんな投票というものをなめてるよね。ブレグジットもしかり。何にも学習しない。

RT: めっちゃ兵庫 神戸新聞「特番4/23(土)豊岡市長選から1年。「演劇のまち」はどうなった?豊岡市政担当記者が語ります。」2022年4月23日
voicy.jp/channel/1848/312458

Web site image
特番4/23(土)豊岡市長選から1年。「演劇のまち」はどうなった?豊岡市政担当記者が語ります。 | 神戸新聞社「めっちゃ兵庫」/ Voicy - 音声プラットフォーム
icon

 2016年から20017年にかけてのMastodonの登場とユーザーの増加、2018年以降はTwitterのAPI使用条件の厳格化、大量のアカウント凍結などによりいくつかの波とともにMastodonに利用者が流入し、2022年10月のイーロン・マスクによるTwitterの買収以降はさらにその動きが加速、というのがだいたい共有されている理解かなと。

 2017年に立ち上げられ世界一のユーザー数を次々に記録した @mstdn.jp と @pawoo.net の存在も大きいけど、これらのサーバーはニコ動文化や〈表現の自由戦士〉らが多く含まれていたはずだし、2020年のTwitterにおけるアカウント凍結は、YouTubeやTwitterを中心に行われた「ネトウヨ春のBAN祭り」の影響が多分にあるはずで、Mastodonが思想的にリベラルな富裕層に受けてFediverseでドミナントな地位を築いてきたというのは違うだろう。

 @fedibird.com や @toot.blue はリベラルなユーザーが多いと思うけど富裕層かどうかは疑問だし、だいたい人数なんてたいしたことないしね。

2023-05-09 11:16:50 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2016年から20017年にかけてのMastodonの登場とユーザーの増加、2018年以降はTwitterのAPI使用条件の厳格化、大量のアカウント凍結などによりいくつかの波とともにMastodonに利用者が流入し、2022年10月のイーロン・マスクによるTwitterの買収以降はさらにその動きが加速、というのがだいたい共有されている理解かなと。

 2017年に立ち上げられ世界一のユーザー数を次々に記録した @mstdn.jp と @pawoo.net の存在も大きいけど、これらのサーバーはニコ動文化や〈表現の自由戦士〉らが多く含まれていたはずだし、2020年のTwitterにおけるアカウント凍結は、YouTubeやTwitterを中心に行われた「ネトウヨ春のBAN祭り」の影響が多分にあるはずで、Mastodonが思想的にリベラルな富裕層に受けてFediverseでドミナントな地位を築いてきたというのは違うだろう。

 @fedibird.com や @toot.blue はリベラルなユーザーが多いと思うけど富裕層かどうかは疑問だし、だいたい人数なんてたいしたことないしね。

icon

 UXの問題は大きいと思っていて、私はUIとかそんなに洗練されていなくても気にならないし、むしろごちゃごちゃ余計な機能がついて重くなるよりもテキストベースで軽い方が好みなんだけど、Gnu socialはデザインも無骨なんだよね。ひとことで言ってしまえばセンスがない。それでPleroma FE(フロントエンド)を導入しようとするとエラーを吐きまくって、自分でバグを取ろうとするとMastodonを導入するよりハードルが高くなったり(時間的)コストが高くなったりする。

 Mastodonって、よくも悪くもパッケージでひと通り揃っていて、一度導入すればあとは楽なんだよね。ユーザーとしての自由度がそれなりに高くて、ブラウザやアプリからGUIでいろいろいじれるし、スマホのアプリが用意されているのも大きい。イーロン・マスクのTwitterでAPIが塞がれてスマホのアプリが一気に増えたのも直近の話としては非常に大きい。

2023-05-09 11:33:10 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 UXの問題は大きいと思っていて、私はUIとかそんなに洗練されていなくても気にならないし、むしろごちゃごちゃ余計な機能がついて重くなるよりもテキストベースで軽い方が好みなんだけど、Gnu socialはデザインも無骨なんだよね。ひとことで言ってしまえばセンスがない。それでPleroma FE(フロントエンド)を導入しようとするとエラーを吐きまくって、自分でバグを取ろうとするとMastodonを導入するよりハードルが高くなったり(時間的)コストが高くなったりする。

 Mastodonって、よくも悪くもパッケージでひと通り揃っていて、一度導入すればあとは楽なんだよね。ユーザーとしての自由度がそれなりに高くて、ブラウザやアプリからGUIでいろいろいじれるし、スマホのアプリが用意されているのも大きい。イーロン・マスクのTwitterでAPIが塞がれてスマホのアプリが一気に増えたのも直近の話としては非常に大きい。

icon

 導入コストの低さは枝分かれした投稿でも書いたけど、プラグインやPleroma FEみたいなものを実装しようとするとバグがあって、まともに使おうと思うとものすごくコストが高くなるという問題があるのよね。

 比較対象としてレンタルサーバーにも導入可能なWordPressを考えてみたけど、WordPressはファイルをダウンロードしてきて、(少しファイルを編集しないといけないところもあるけど)FTPでも何でもサーバーにアップロードして、あとはブラウザで初期設定のページにアクセスしさえすればインストールがほぼ完了するし、UIも洗練されていて設定なんかも使いやすいのよね。私は重いから嫌いだし、投稿はタグ打ちができればいいのにエディタがついていて鬱陶しいのだけど。

 Gnu socialにバグがたくさんあるっていうのはそうなんだろうけど、デザイナーにも恵まれていないのよね。まあ、@misskey.io なんかを見ているとデザイナーは思想を問わずすぐれた人がたくさんいるみたいだから、Gnu socialの開発に携わってくれる人もどこかにいるかもしれないけど。

2023-05-09 11:57:46 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 導入コストの低さは枝分かれした投稿でも書いたけど、プラグインやPleroma FEみたいなものを実装しようとするとバグがあって、まともに使おうと思うとものすごくコストが高くなるという問題があるのよね。

 比較対象としてレンタルサーバーにも導入可能なWordPressを考えてみたけど、WordPressはファイルをダウンロードしてきて、(少しファイルを編集しないといけないところもあるけど)FTPでも何でもサーバーにアップロードして、あとはブラウザで初期設定のページにアクセスしさえすればインストールがほぼ完了するし、UIも洗練されていて設定なんかも使いやすいのよね。私は重いから嫌いだし、投稿はタグ打ちができればいいのにエディタがついていて鬱陶しいのだけど。

 Gnu socialにバグがたくさんあるっていうのはそうなんだろうけど、デザイナーにも恵まれていないのよね。まあ、@misskey.io なんかを見ているとデザイナーは思想を問わずすぐれた人がたくさんいるみたいだから、Gnu socialの開発に携わってくれる人もどこかにいるかもしれないけど。

icon

 Linuxのディストリビューションなんか見てていつも思うのは、やっぱりデザインとかユーザーインターフェイスって大事なのよね。デザインもプログラミングもできる人はこの点強い。私は何事も成さずの人間なので、すべてが中途半端で何もできない。中途半端の美学!

 いろんな思想を持った人が、仕事でもないのにチームを組んでプロジェクトを進めるのって、ものすごく難しいよね。直近ではopen.Yellow.osの内部分裂と空中分解はすさまじかったし、見ていてトラウマになるレベルだった。いちおう先月末に正式リリースされたみたいだけど。1人でやるのは楽だけどリソースに限りがあるし、チームでやるのはリソースが増える分、調整のコストがかかるのよね。

2023-05-09 12:13:37 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Linuxのディストリビューションなんか見てていつも思うのは、やっぱりデザインとかユーザーインターフェイスって大事なのよね。デザインもプログラミングもできる人はこの点強い。私は何事も成さずの人間なので、すべてが中途半端で何もできない。中途半端の美学!

 いろんな思想を持った人が、仕事でもないのにチームを組んでプロジェクトを進めるのって、ものすごく難しいよね。直近ではopen.Yellow.osの内部分裂と空中分解はすさまじかったし、見ていてトラウマになるレベルだった。いちおう先月末に正式リリースされたみたいだけど。1人でやるのは楽だけどリソースに限りがあるし、チームでやるのはリソースが増える分、調整のコストがかかるのよね。

icon

 開発者不足はその通りだろうと思います。どのプロジェクトに開発者が集まるのか、新しいものが出てきて元からあったものが放棄されることもあるだろうし、運の要素もあれば思想に共感できるかどうかみたいなものもあると思ってます。FreeBSDなんか見ててもメンテナーのいないportだらけで、かと言って私がメンテナーになるかと言えばならないし、そのコストを自分で負担するぐらいならLinuxやWindowsでプロプライエタリなソフトウェアを使います。

 Mastodon普及の経緯について海外の動向はいくらか調べているつもりですが、そんなに詳しいわけではありません。それでももしFOSSとの関係で以前ぐぬ管さんが紹介されていた記事(いまは登録しないと読めないようですが)を踏まえてのことであるならば、再読したわけではないのでうろ覚えですが、あの記事はかなりミスリーディングだったと記憶しています。

2023-05-09 13:00:10 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 開発者不足はその通りだろうと思います。どのプロジェクトに開発者が集まるのか、新しいものが出てきて元からあったものが放棄されることもあるだろうし、運の要素もあれば思想に共感できるかどうかみたいなものもあると思ってます。FreeBSDなんか見ててもメンテナーのいないportだらけで、かと言って私がメンテナーになるかと言えばならないし、そのコストを自分で負担するぐらいならLinuxやWindowsでプロプライエタリなソフトウェアを使います。

 Mastodon普及の経緯について海外の動向はいくらか調べているつもりですが、そんなに詳しいわけではありません。それでももしFOSSとの関係で以前ぐぬ管さんが紹介されていた記事(いまは登録しないと読めないようですが)を踏まえてのことであるならば、再読したわけではないのでうろ覚えですが、あの記事はかなりミスリーディングだったと記憶しています。

icon

 学生が来ないので衆議院本会議の中継を観ている。入管法改正について衆院法務委員会の委員長報告がいま終わったところ。

icon

 衆議院本会議で討論しても採決にとっては意味はないよね。採決なんて政党政治のもと党議拘束があって採決する前から結果は決まっているのだから、形式的なものでしかない。だから、討論を聞けば聞くほど、むなしさが募るばかり。

 もちろん、どういう討論がされたか議事録には残るので、国民がそれを確認して選挙等で政治的判断をする際の材料にはいちおうなるし、将来的に反省する材料にもいちおうはなるけど、現実にはそういうものとして機能することはほとんどないだろう。

icon

 結局のところ、国会における討論なんて茶番なんだよね。討論しようがするまいが、討論する前から採決の結果は決まっているのだから。

icon

 入管法改正案が衆議院本会議で可決された。前にも書いたとおり、どれだけデモをしようがどれだけ署名を集めようが、政府が通そうとしているものは確実に通しに来るし、それを阻む方法は事実上ないのよね。これは論理的な話であって、手続き的な話。

 繰り返しになるけど、前は廃案にできたり人事案を撤回させたりできたというのは、デモをしたり署名が集まったからではなくて、たまたま他の重要法案との兼ね合いで審議日程を重視した結果であったり人事案で候補に挙げられていた人が刑事事件を起こしたからに過ぎないわけよね。だから「前はできた、今度もできる」みたいな非現実的な妄想は、非常に筋が悪くて害悪だと思っている。結局は選挙の1点を突破しないとどうしようもないの。これはどこまでいってもそう。

 でも、例えばの話だけど、サミット後に衆議院を解散されたら野党に勝てますかって話よね。野党も野党支持者も私たちも、どこを向いて、何に注力して、何をしようとしているのかってことよね。

icon

 誤解してもらいたくないのは、私はデモも署名活動も否定しているわけではないし、むしろデモや署名活動そのものは正当な政治活動として、思想・信条の自由として、あるいは表現の自由として積極的かつ肯定的に評価しているということ。

 デモや署名活動を通じて志を同じにする仲間を見つけることができるし、勇気づけられることだってある。モチベーションを維持したり、いろいろな情報を手に入れることもできる。社会の問題に人びとが関心を持ったり、そのことに気づくきっかけにもなる。いいことはたくさんある。

 ただ、〈事実の問題〉として、それが〈達成しようとしている目的〉に対して〈適切な手段〉となっているかどうか、〈肯定的な結果〉をもたらしているか〈否定的な結果〉をもたらしているのかについては、私も私自身の政治活動として、思想・信条の自由として、あるいは表現の自由として評価もするし意見もするということ。

 みなさんはそうした私の自由を尊重してくれますか?それとも頑張っている人を腐す人として否定しますか?「人のやり方に文句をつけずに、お前もデモに参加して署名活動をしろ」と私のやり方に〈文句をつけ〉ますか?

icon

 何度も言っていることだけどまだ十分ではないように感じるので念には念で補足しておくと、たとえ票を割って志を同じくする候補者が選挙で落選することになろうとも、誰かから立候補することを否定されたり大勢の人からの大きな声で立候補を断念ないし取り下げさせられたりするようなことは決してあってはならないことで、そのことは民主主義の否定であると考えている。

 私たちがどのようにして理想的な社会を実現するのか、選挙に立候補して自ら政治家になる道を選ぶのか、ほかの志を同じくする候補者に自らの思いを託すのかは、どこまでも限りなく相談と説得によって行われるべきものだし、脅迫、強制、大きな声によって行ってはならないこと。そして、ひとたび立候補を表明したならば、たとえ相談や説得のつもりでも、有権者や支持者にとっては脅迫、強制、大きな声によって立候補をやめさせようとしているように映るし実際上は区別がつけられないので、もし先に立候補を表明している人がいて志が同じために相談や説得を試みるのであれば、それは内々に行われるべきことだし、そうしないといことはそうしないことによる結果を意図してのことだと評価するということ。

icon

 最後の部分、文字数が足りなくなってきて少し無骨な書き方になってしまったけど、結果的に票を奪い合って共倒れになるような立候補を検討している複数の潜在的な候補者がいる場合には、それぞれが立候補を表明する前に相談、説得を通じて調整がなされなければ、〈総がかり〉もなければ〈挟み撃ち〉も〈劇的な投票率の向上〉もなく、複数の候補者が出たあとでは足の引っ張り合い、たとえ一部の支持者によるものであれ誹謗中傷合戦で泥沼化し、共倒れして遺恨を残すことになるということ。

 何度も何度も繰り返すけど、立候補しようとする人が〈当選して掲げた公約を実現すること〉を目指すのではなく、共倒れして自分も落選して遺恨を残してでも(それは火を見るよりも明らかな結果だから)〈立候補するという自分自身の自由と権利を誰からも阻まれることなく行使すること〉を目指してそれに意義を見出すのであれば、それはその人の自由であり権利なので私は否定しないしその自由と権利の行使をどこまでも大いに尊重するけど、その人の目指していること、意図は「そういうことなのね」と評価するだけという話。

icon

 「仮に最初から候補者を調整して一本化していたとしてもやはり落選していただろう。だったら複数の候補者が立って、多様な論点を有権者に示して、有権者の関心を高めて、いつか選挙で勝てる日がくるようになれば、共倒れになって落選することがわかっていても立候補することは無駄ではない」と言う人がいるかもしれない。

 もちろん私は、共倒れになることがわかっていても複数の候補者が立つことの短期的のみならず中長期的な意義やメリットも理解しているし、そのことも評価している。

 でもね、繰り返しになるけど「いつかの選挙」はないのよね。じゃあ、次の選挙では票を奪い合う複数の候補者が立っても投票率が爆上がりして、投票率が上がった分をごっそり得票してどちらかが当選するのかな。そんなことないよね。それとも次は候補者を一本化するのか。それは前提に反するよね。この試行を何回繰り返したら当選するようになるだろう。

 忘れているかもしれないけど、試行を繰り返すたびに遺恨は蓄積するし、有権者が失望して無関心になり投票率も下がる負の側面もあるわけ。実は現実に試行は繰り返してきてて、その結果は負の効果が上回ることを示してる。

2023-05-09 15:30:18 lovesausageの投稿 lovesausage@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 南アフリカワインのお店でワイン6杯、スナックで焼酎の水割り3杯飲んでこれから帰宅。ちゃんと帰れますように。

icon

 帰れなかった。

icon

 なんか、お酒が残ってる。つらい。

icon

 厳しい現実より甘い夢に浸りたいものよね。映画『マトリックス』の世界。厳しい現実を認めることってものすごく難しいもの。これは現実ではないと否定してしまう。現実を突きつける者にいらだちを覚える。でもね、否定しようがいらだって八つ当たりしようが、なんにしたって現実は現実なのよね。最後はそれを受け入れないといけないし、私たちの目の前にやってくる。

 現実から目を背けているみなさん、現実を真摯に見つめましょう。その上で何をすべきか考えましょう。夢の中で何をすべきか考えてたって、そんなのはなんの役にも立ちません。これは論理の話。ありもしない迷妄にしがみつくのはやめましょう。

2023-05-09 08:32:50 Pandaの投稿 pandapanda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 値段を見ずに買って目ん玉飛び出そうになった。セブンイレブンのおにぎりのツナマヨネーズが151円てどういうこと?貧乏人を殺す気か!

セブンイレブンのおにぎりツナマヨネーズ 151円
Attach image
icon

 前にも書いたけどblueskyの招待コードなんてNostrで配りまくってたよ。あげるっていっても誰も欲しがらないからって配る人が困ってたぐらい。今はどうか知らんけど。私も興味なかったからもらってないし、いまのところアカウントを作るつもりもないけど。

icon

 なんかNostrとかBluskyは暗号資産で怪しいことばっかりしてるから、ぼくらは電子マネーのFedicaでも作ろうぜ!

icon

 女性はどうか知らないけど、男性はトイレで手を洗わない人が結構いるのよね。おしっこするときに陰茎部を触ったりするわけだけど、そのまま出ていくわけ。ほんと、結構いるのよね。でね、街中でマスクしていない人を見ると「この人、トイレで手を洗わない人なのかなあ」と思ってしまうのよね。そんなことない?

icon

 酒を作るやつも売るやつも悪魔だ!なんでこんなに私を苦しめるのか!なんの因果ぞ因縁ぞ!

icon

@daihard ですよね。でも結構いますよね。私にはない感覚なのでどういう感覚なのかわからないけど、それで大丈夫な感覚の人がたくさんいるってのはほんとびっくりです。

2023-05-10 12:54:50 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@daihard ですよね。でも結構いますよね。私にはない感覚なのでどういう感覚なのかわからないけど、それで大丈夫な感覚の人がたくさんいるってのはほんとびっくりです。

icon

 あ、バスの運転手のうしろの座席が開放されている。こないだまで座れないようになっていたのに。出入り口側の一番前の座席も座れるようになっている。

座れるようになったバスの運転手のうしろの座席
Attach image
icon

 うん。ふつうに二日酔いだな。

2023-05-10 15:08:36 Antunの投稿 antungame@mastodon.social
icon

最近Wayback Machine(Internet Archive)がツイート保存に対応したと聞いて、どう保存してどうやって引っ張ってくるのか分からなかったので試してみた。
help.archive.org/help/how-to-a

公式のアーカイブからtweets.jsを取って来て言われた通りの作業を行うと自分の全ツイートのURLがずらずらと並んだGoogleスプレッドシートができて、それの読み取り権限を渡す形で各URLを保存要求するだけだった。

ツイートに特化した保存や検索方法があるのではなく、全ツイートのURLを確実に保存させる仕組みだった。でも同サービスの持続性は折り紙付きなので、万が一のためにやっておくに越したことはないと思う。

icon

 京阪バス、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、5月8日以降は乗務員のマスク着用を個人の判断に委ねることにしたとのこと。

 5類指定かどうかにかかわらず、医療機関、行政、飲食、接客などはマスク着用が標準の社会になってほしいよなあ。たとえば飲食店で食材を扱うときに手袋を着用するというルールにするのと同じように、職場でマスク着用を標準とするルールにしてなにかまずいことでもあるの?

マスク着用に関する京阪バスの対応について いつも京阪バスをご利用いただき有難うございます。5月8日より、新型コロナウイルス感染症が5類へ移行されます。それに伴い、乗務員のマスク着用は個人の判断に委ねることになりました。予めご理解賜りますようお願い致します。 お願い マスク着用をお願いする放送を行っておりますが、即時変更ができませんのでご了承下さい。また、引き続きマスク着用が必要なお客様もいらっしゃいますので、周囲の方にご配慮いただきご乗車頂きますようお願い申し上げます。 京阪バス株式会社
Attach image
icon

 最近、二日酔いが夕方まで続くようになってきた。身体が弱っているんだろうなあ。つらい。

icon

 ちなみに、5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について厚生労働省が出している資料では、マスク着用について「重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、以下のような場合にはマスクを着用しましょう」として、具体的に「通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車する時」が例示されているわけよ。で、今日も私は京阪バスに4回乗ったけど、ぎゅうぎゅう詰めだったりするわけよね。朝は2台見送って空いているバスに乗ったけど。ほんま、京阪バスに電話したろうかな。しないけど。しても変わらないし腹立つだけだから。

厚生労働省「新型コロナウイルス対策」
mhlw.go.jp/content/001093687.p

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について」
mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
icon

 今日は中津ぱぶり家で哲学カフェだった。テーマを決めるのもすっかり忘れていて、その場で「もやもやするとはどういうことか?」という以前もやったことのありそうなテーマを考えて2時間弱対話した。そのあと、家の近所の居酒屋で生ビール2杯。まだ胃腸が弱っているので、しんどかった。

icon

 うん。やっぱりお酒に対して身体が弱っている。どうすればよいのかしら。

icon

 維新もよく思いつきで適当なことをいきなり言い出しては都合が悪くなるとすぐに引っ込める常習犯だけど、教員免許更新制度は、自民党が言い出して2007年6月の第1次安倍内閣で法改正が成立し、2009年4月から始まったもの。それを2022年5月に自民党の第2次岸田政権下で廃止を決定し、同年7月1日に廃止されたんだよね。反省も何もない。

icon

 これ、@mstdn.jp や @pawoo.net の人かしら。ChatGPTのことはほかの人でも語れるしええのんで、まずはご自分の管理下にあるサーバーのユーザーが他のサーバーのユーザーを巻き込んで引き起こしている諸々の問題に管理人として仕事してくれないかしら。私もかつてたくさん通報したのだけど、それも放置されていて、先日ほかのユーザーにも迷惑をかけていたみたいだし。

asahi.com/sp/articles/ASR5B5D7

Web site image
ChatGPTは「植民地化されたネットの象徴」 若手起業家が警鐘:朝日新聞デジタル
icon

 日曜日の晩の呪文を唱えるラーメン屋も、何気に身体に対するダメージになってるよなあ。

icon

 2週間前のこちらの投稿をもう一度出しておく。立憲民主党はこのあいだの衆参補選をどのように反省したのだろうか?昨日開かれた立憲民主党の両院議員懇談会に関する新聞等の記事と2週間前に私が書いたこちらの記事を合わせて読んでもらえたらと思う。みなさんは何を考え、何を思うのか?

 自分自身の投稿に通常は引用してのリプライ(Ice Cubes for Mastodonの「この投稿を引用する」という機能)は使用しないのだけど、リプライが枝分かれするのは好きではないし、ただのリプライだと返信をつける元の投稿が直接は見えないので、実験的に引用してのリプライを使用する。

From: @mrmts
mstdn.mrmts.com/@mrmts/1102515

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

GoogleのBardが日本語に対応したようなので、さっそく試してみたい。RT: 神戸新聞NEXT「グーグルAI、日本語対応 対話型バード、競争激化へ」2023年5月11日付 kobe-np.co.jp/news/zenkoku/com

icon

 Bardは計算はまともにできるみたい。別にこれ、日本語でなくても試せたし、もしかしたら以前英語で試したのかもしれないけど。

Bardに「2345×345は?」と尋ねて「2345*345=809025」と回答されている画面のキャプチャ。
Attach image
icon

 Bardに日本語であれこれ質問しても「まだ学習中です」と言うばかりで、ほとんど使い物にならなかった。がんがれ!

Bardに「従軍慰安婦は本当に存在したのですか?それとも論争があるのですか?」と質問して「私は大規模言語モデルとしてまだ学習中です。そちらについては、必要な情報や機能がないため、すみませんがお手伝いできません。」と回答されている画面のキャプチャ。
Attach image
icon

 あ、この投稿、本文には添付した画像の中の文字情報が含まれていないけど、画像にはALTで説明をつけているのよね。検索したらどうなるんだろう。「たとえばNotestockの場合は」と思って確認しに行ったら、Notestockは画像につけた説明文も展開して表示してくれていた。優秀!こういうところに設計者のセンスがあらわれるよね。

こちらの投稿が返信をつけている投稿をNotestockで表示した画面のキャプチャ。画像につけた説明文が投稿本文の下に文字として展開され表示されている。
Attach image
icon

 あ、「この投稿」といった表現はすごく曖昧よね。リプライとして投稿しているときにはたいていリプライをつけている元の投稿のことを指して「この投稿」と書いているつもりなんけど、たんに「この投稿」という表現だけを見れば、まさに「この投稿」と書いている投稿そのもののこともあるかもしれない。

 表示のされ方も読み手の判断に影響を及ぼすよね。たとえば、引用リプライのような形で投稿内に引用する元の投稿が表示されているような場合、「この投稿」と言ったら引用している投稿のことと受け取る可能性が高そうだけど、それでも第三者のサービスを用いて表示のされ方が変わればまた違った受け取られ方をすることもあるだろうし、デザインとか設計というのは本当に難しい。

icon

 ぐは、松屋に入って朝めしにカレーでも食べようと思ったら、一番安い素のカレーが680円て。もうお店に入って着席してしまっていたし、モバイルオーダーで注文したけど、松屋のカレーなんて300円がいいところだろうに。なんなん、ほんま。

icon

 別に松屋でコクのあるホテルのカレーは求めてないのよね。立ち食いでもいいからさらっと流し込めるぐらいのお気軽なカレーでいいのに。こんなのに680円払うぐらいなら、CoCo壱番屋でビーフカレー食べるわ。

icon

 もちろんシラバスの授業計画に則って、入管法改正ついても授業で取り上げるのだけど「入管法改正反対のデモに参加しました」と声をかけてきてくれる学生もちらほらいたりして、頼もしいなと希望を感じる。高校生でがんばっている人もいるかと思えば、外国人や難民の人権を踏み躙るような入管法改正案に賛成する国会議員やそうした国会議員に票を入れるいい歳した大人がいることは、本当に恥ずかしいこと。

 すでに差別や偏見に凝り固まってしまった人たちよりも、これからたくさん勉強してきちんとした価値観を身につけられる可能性を秘めた若い人たちが希望だなと。もちろん私も命あるかぎり若者の応援も含めて自分自身も頑張るけど。

icon

 2023年5月8日(月)の『東京新聞』朝刊を確認しました。この前日の5月7日(日)に高円寺で行われた入管法改正反対デモを取り上げた記事は、12面の社会面に掲載されていました。1面トップは、全国紙各紙や産経新聞が日韓首脳会談に関するものであったのに対し、東京新聞は交通遺児の高校生に対する給付型奨学金に関するもので、地方紙としての矜持を感じさせるものであった。1面の2番手は新型コロナウイルス感染症の5類移行に関するもの。

2023年5月8日(月)の「東京新聞」朝刊1面トップの見出し「交通遺児・高校生の学業後押し」
Attach image
2023-05-11 15:10:53 Chris Trottierの投稿 atomicpoet@calckey.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 前BTについて。日本に来た外国人に対して「ディズニーランドに行くのか」と尋ねる日本(の)人は、日本(の)人全体で一体どれだけいるのかって話よね。だけど、ほとんどの人がそう尋ねてきたってことは、お付き合いしている人たちの属性がとてつもなく偏っているということを強く推認させるわけで、私なんてディズニーランドなんて行ったこともなければ興味もないし、将来やんごとなく行かされることはもしかしたらあるかもしれないけど、少なくとも今のところそういう予定は一切ない。

 こないだもNostrで「ジャック・ドーシーが日本に来るときには、渋谷あたりのホテルじゃなくって(鎌倉だったか)日本を感じられる旅館を勧めてあげないと」みたいなのが流れてきて、〈日本スゴイ系〉のにおいがぷんぷんしたのでそっとアプリを閉じてしまった。文系をこき下ろして文化のこととかきちんと勉強しないと「日本にはこんなスゴイものがある」を押し売りする恥知らずな人になっちゃうので、私もそうならないように色々勉強して(ディズニーランドにも行って?)気をつけないとなと、自戒も込めて。

icon

 いまもNostrのタイムラインを見てみたら、NostaricaのあとのNostrasiaについて、コスタリカでよく使われるというスペイン語の表現”Pura Vida”に対する日本語のフレーズは”Wabi-Sabi”でいこうみたいなのが盛り上がってて、Nostrasiaって東京と香港で同時開催のはずなのに、香港のことを完全に無視して相変わらず仲間内だけで盛り上がってるんだなあと、そっとアプリを閉じた。「侘び寂び」というのもいかにもで香ばしく、見ていてむずがゆくなってしまった。

icon

 Bardのこと、ほうぼうからボロカスだなあ。英語だとどうなのかは知らないけど、前にも書いたとおり、Chat-GPTの何がすごかったかって、日本語のような非ヨーロッパ系の言語でもそれなりにきちんと使えたってことよね。

icon

 これから歯科医師会関係の学校の連絡会議、という名を借りた懇親会がセットになったものに参加。もう10年近く前から社交性が著しく低下しているので、気が重い。そして遅刻しそう。走る。

icon

 あら、場所を間違えてしまったみたい。なんかそんな気がしてたんだよなあ。

icon

 初めから中華料理のお店が会場だった。会費がかかるんかなあと思って銀行でお金おろして行ったのに、酒飲んで交通費とか言って8時間労働した分ぐらいのお金をもらった。やっぱり世の中、変えていかんとあかんなと改めて。

神仙閣の店内の写真。
Attach image
icon

 今日は瓶ビール3本分ぐらい。一昨日、昨日と胃腸の調子がよくないので、やっぱり酔った。

icon

 まわりの人は全然理解してくれないけど、ぼくなんて980円の焼肉食べ放題が一番おいしいし、しゃぶしゃぶもランチの60分980円が一番幸せなんだよなあ。しゃぶしゃぶはもう980円じゃないかもしれない。あ、焼肉は税込で1100円になっていた。高級なものにお金使うぐらいだったら、980円でご飯食べて、残りは寄付するわ。

icon

 なんか、毎年友人の家で新年会にお呼ばれして、高級なローストビーフ、中ぐらいのローストビーフ、安いローストビーフを用意してくれるのだけど、「やっぱり高級なローストビーフが一番うまいでしょ?」という儀式があって、みんなが同意する中、私だけ毎年「一番安いローストビーフがうまい」と言うのでひんしゅくを買っている。

icon

 やっぱり貧乏人根性が染みついているのよね。まあ、私はそれでいいと思っているけど。身の丈にあった生活をしないといけません。

icon

 だいたい、海外に向けて「和牛がすごいだろ」とか国内でも「A5ランク最高!」みたいなのって相当認知が歪んでると思ってて、あんな脂だらけの肉なんて、好きな人がいるんならそれは別にいいけど、私なんてとても食べられたものじゃないんだよね。でもそれを、あたかもサシの入っていないアメリカンビーフやオージービーフ(タスマニアビーフ)よりも絶対的に優れているかのような認知をするって、〈日本スゴイ系〉じゃないけどおめでたいなあと。

icon

 iPhoneならアルファベットの入力画面で”s”を長押しすると候補に表示されますよ。

From: @gomadoufu
mstdn.jp/@gomadoufu/1103020439

Web site image
ごまどうふ (@gomadoufu@mstdn.jp)
icon

 イタリアは精神病院はなくしたけど、精神科自体がなくなったわけではなくて、一般の総合病院には精神科も病床もあるのよね。制約もあるのだけど。

mstdn.jp/@gomadoufu/1103446551

Web site image
ごまどうふ (@gomadoufu@mstdn.jp)
icon

 まあ、正書法でエスツェット(ß)を使う機会も少なくなってきたので、エスツェット好きとしては寂しいかぎり。それを言い出したらヒゲ文字もそうだけど。

2023-05-11 20:42:31 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 まあ、正書法でエスツェット(ß)を使う機会も少なくなってきたので、エスツェット好きとしては寂しいかぎり。それを言い出したらヒゲ文字もそうだけど。

icon

 5時間ほど前にリリースされたMammoth: for Mastodonのバージョン1.6で引用しての投稿が可能になったということなので挙動を確かめてみた。結果、Ice Cubes for Mastodonと同じだった。結局Mastodonの仕様がネックなんだろうけど、引用元の投稿からどこに引用されているのかわからないというのはものすごく不便なんだよね。@マークをつけて引用した投稿の投稿者に通知を飛ばすかどうか、あるいは@マークをつけることで返信といった意味合いをもたせるかどうかは重要ではなくて、元の投稿からどこに引用されているのかわかるようにしてもらいたいんだけどなあ。

icon

 毎日新聞の毎月の購読料が来月からひと月4900円に値上がりするということみたいだし、宅配だけやめてオンラインは残そうかと思っていたけど、この際だから一旦解約するかなあ。新聞を購読して応援したいのはあるのだけだ、ひとまずそれはもうちょっと余裕のある人にお任せするとして。何かと入り用になってくることだし。

icon

 なんだろう、さっき作った出前一丁に日本酒を混ぜて作ったから、酔っ払ってしまったのだろうか。身体がほかほかする。洗濯物が出来上がったので干さないといけないのに。

icon

 Calckeyで広告表示ができるようになったとかMisskeyでは何年も前から広告表示機能が実装されていたとか、どんな挙動なのかもよくわからないし、そもそもMisskeyでフォローしているアカウントもなければフォローしたくなるようなアカウントもおおよそなさそうなので興味もないのだけど、MisskeyやCalckeyのサーバーに登録しているユーザーのブラウザーのインターフェイスだとかタイムラインに広告が表示されるというのではなく、そのサーバーのユーザーをリモートでフォローしたらそのユーザーの投稿に混じって広告が流れてくるような仕様であれば、よほどのことがない限りフォローしないしフォローしてたとしてもフォローをやめるよね。

 だいたい、Twitterやめて、VPS契約してMastodonのおひとりさまサーバーたてて、何が楽しくてそんな広告見せられなあかんねんという話。今の広告表示の仕様がどうで将来的にどうなるのかってこともぜんぜん知らないしわからないのだけど。まあ、技術的には可能だし、がめつい人なら前者に加えて後者の仕様も実装するよね。

icon

 でもいろいろなものをどういう仕方でマネタイズするかってすごく重要なことだよね。時間とか労力とかお金をかけて身につけた専門知識とかサーバーの運営費とか。

 私は自分が外に向けて発信したいことがあるからMastodonであれこれ書いているのだし、そのためにけっこうな時間を使っているけど、現状でそのことをマネタイズしようというつもりはない。

 他方で、みなさんも義務で私の投稿を読んでいるわけではないし、たまたま流れてきたから目に入ったときにはちょっと読んでみるとか、中にはフォローしてたまたまタイムラインで目に入ったら読むとかタイムラインを遡ってでも読むとか、ふつうは広告を見させられてまで私の投稿なんて読もうなんて思ってないはず。

 私もお金を払ってまで読みたいと思うSNSのユーザーの投稿なんてなくて、本当にお金払ってまで読む価値のあるもので評価されるものなら本なり電子書籍なりになるだろうから、それを買いますという感じかな。

icon

 この人たちはいったい何を言ってるんだろうね。大学で奨学金を受給していた人が教職に就いたら奨学金の返還が免除される制度を廃止したのは1998年で自民党政権のときであり、2004年に日本育英会をつぶして日本学生支援機構を設立し、えげつない取り立てや返還が滞った元奨学生をブラックリストに載せてますます生活を追い込み社会問題を引き起こしたのも、大学院生が研究職に就くことで返還免除になる制度を廃止したのも小泉内閣の自民党政権下で、教員不足を招いたのも研究の国際的な競争力低下を招いたのも自分たちでありながら、自ら不要だと批判して廃止した制度を何の反省もなくしれっと復活させようなんて虫のいい話、許されていいはずがない。

 事実上の子ども手当復活のような議論もそうだけど、要は自民党こそ反対のための反対しかしてないのよな。こんなろくでもない政党、一刻も早く消え去って欲しいわ。もう何から何までほんと無茶苦茶。日本を無茶苦茶にした諸悪の根源。

RT: 「教員になったら奨学金の返済免除」政府に提言へ 自民特命委:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5B5SNNR5

Web site image
「教員になったら奨学金の返済免除」政府に提言へ 自民特命委:朝日新聞デジタル
icon

 なんかほかの人の投稿を見ていて、自分の投稿を見てみて、いつも思うのだけど、やっぱり、もしかして、私の投稿って長いかしら?Calckeyはもっと長文が投稿できるとかなんとかよく言われるけど、〈500字しか〉投稿できないMastodonの私の投稿なのに長いかなあ。よかったら教えてください。

 先日の問題があるので一応書いておきます。最初の選択肢が「あなたの投稿はいつも長い」で、次の選択肢が「あなたの投稿は別に長くない」です。こないだは24時間に設定していたのだけど、今度は12時間に設定しておきます。どうぞよろしくお願いします。

  • あなたの投稿はいつも長い2
  • あなたの投稿は別に長くない5
icon

 なんとか頑張って洗濯物を干した。えらい、おれ。

「えらい、おれ」でも漢字で「偉い、俺」と書くと偉そうな感じがするなあ。さあ、これを機械翻訳にかけたらちゃんと訳せるだろうか。

icon

 やっぱりぜんぜんまともに訳せなかった。機械翻訳については前にもそれなりに書いたけど、私の日本語は(翻訳を意識して書いた場合は除くとして)まだまだいまの機械翻訳ではまともに訳せないのよね。裏を返すとそれぐらい日本語は奥深いってことよね。英独仏のように厳密でなくて曖昧なところが多いとも言えるけど。

「なんとか頑張って洗濯物を干した。えらい、おれ。 「えらい、おれ」でも漢字で「偉い、俺」と書くと偉そうな感じがするなあ。さあ、これを機械翻訳にかけたらちゃんと訳せるだろうか。」をDeepL.comで翻訳した結果、”I managed to hang the laundry out to dry. I'm so proud of myself. I wonder if I can translate this into Japanese using a machine translation. I wonder if the machine translation will translate it correctly.”と訳されている画面のキャプチャ。
Attach image
icon

 阪急京都線の込み込みの電車の中で今日は運良く座れたと思ったら、私の座っている座席を取り囲むようにして韓国語を話す若い4人組のグループがいたのよね。もちろんマスクしていないのだけど、私の斜め後ろに立っていた男性が方向的に言うとちょうど私の頭がある方に向かって何十回も嫌な感じの咳をしてて、もろにそれが私の髪の毛というか、頭頂部というかにかかるような感じだったのよね。もう、なんとも言えない気持ちになった。逃げ場がないし。なんとも言えないし。ほんと、文字どおり「なんとも言えなかった」わけ。こんなんで新型コロナウイルスに感染したりしたら、とてもやるせない。

icon

 キャンパス内で販売しているお弁当も690円になっててつらい。去年まで500円だったのに。

2023-05-12 06:43:52 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 なんかほかの人の投稿を見ていて、自分の投稿を見てみて、いつも思うのだけど、やっぱり、もしかして、私の投稿って長いかしら?Calckeyはもっと長文が投稿できるとかなんとかよく言われるけど、〈500字しか〉投稿できないMastodonの私の投稿なのに長いかなあ。よかったら教えてください。

 先日の問題があるので一応書いておきます。最初の選択肢が「あなたの投稿はいつも長い」で、次の選択肢が「あなたの投稿は別に長くない」です。こないだは24時間に設定していたのだけど、今度は12時間に設定しておきます。どうぞよろしくお願いします。

  • あなたの投稿はいつも長い2
  • あなたの投稿は別に長くない5
icon

 今日、ハンギュの電車内で何十回も咳を受けたのはこちらの髪になります。ウイルスは付着するでしょうか?あまり関係ないものでしょうか?

2023年5月12日の首より上のマスク姿の自撮り写真
Attach image
icon

あ、「ハンギュ」は「阪急」のタイプミス、変換ミスでした。

icon

 結局、こういうところがNostrもBluskyもあかんのよなあ。「日本だけじゃないでしょ」と指摘をすると「細かいことを言いやがって」とか「めんどくさいこと言う奴だ」となって〈ポリティカルコレクトネスのように神経を使う投稿が嫌で Fediverseから逃げて来たユーザーも多数いる〉みたいになるわけよね。そりゃ、政治の話ばかりしてるMastodonの方がよっぽど居心地がいいし、おもしろいわと。

日本と中国で同時開催のNostrasiaについて、中国を無視した話題で盛り上がるNostrの日本のユーザーのやりとりの一場面。
Attach image
icon

TwilogがTogetterに買収かあ。RT: トゥギャッターがTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結、さらに「Twilog」を買収し統合へ atpress.ne.jp/news/355297

Web site image
トゥギャッターがTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結、さらに「Twilog」を買収し統合へ
icon

 そもそも私は(欲しいとは思っていないという意味で)興味がないのでなんだけど、以前はblueskyの招待コードをNostrで配りまくっていて「もらってくれる人がいない」と配る方もぼやいていたぐらいなのに、昨日、今日とNostrのタイムラインを見ていたら「いちおう招待制というのをとっている以上、どこぞの誰とも知れない人にただではやれません」みたいな感じになっていて、ますます「無理!」となった。

icon

 立憲民主党は党首が変わるとかどうとかでなんとかなるような次元はもう通り越してるのよ。というか、立憲民主党が存続し続ける限り現在の政権が交代することなんてないというところまで来てしまっている。みんなも気づいているんでしょう?

icon

警察署の前で暴走するバイク(2023年5月11日)
youtu.be/w4rvFRwz3d8

Attach YouTube
icon

 そんなに私の投稿は長くはないのかな。この投稿みたいに短いものもあるしね。ということで、これからも長いか短いかなんて気にすることなく、書きたいように書きたいことを書き続けます。この投稿の「この投稿」はこの投稿です。

 さあ、もう試しはしないけど、というか試しはしてもいちいち報告のための投稿はしないけど、おそらくこの投稿はまともに英語に機械翻訳できないよな。

icon

 統計学ないしデータサイエンスを駆使した鋭い分析でいつもとてもためになるはるさんのノートです。2021年の衆院選から2022年の参院選にかけて、立憲民主の票は決して維新に流れたのではなく、失った票の大部分、およそ400万票は棄権されたものである可能性が高いと追加のデータ分析でより詳しく把握されたとのこと。

 前にも書いたけど、こないだの大阪府知事選しかり、昨年の参院選大阪選挙区しかり、票を割って勝てないとわかった時点でかなりの人が棄権するわけよね。もちろん、はるさんが書いているように現状において「提案型野党」など論外なわけ。それを「ふたを開けてみたら票を割ると言われていた候補者の得票数を合わせても、当選した候補者には勝てなかったね」などという冷笑をする人が絶えないのは、実に嘆かわしいこと。毎回そういう反応を見ては心の底からうんざりする。まずはきちんとデータに基づいて事実を把握し、現実を直視することなく選挙で勝てることはないし、選挙で勝てなければ、デモをどれだけしようが、署名活動をどれだけしようが、政策を変えさせる強制力はないのです。

mstdn.jp/@miraisyakai/11035524

Web site image
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 (@miraisyakai@mstdn.jp)
2023-05-13 01:01:17 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-02 18:27:18 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ところで、@mastodon.social に差別的な投稿や児童ポルノのように各国の法(あるいはサーバーの置かれている国の法律)に抵触するような投稿がなされたとき、迅速かつ適切に対応がなされるのだろうか。もしユーザーが増え過ぎて十分な対応がなされず、そうした投稿が放置されるような事態になるとすれば(あるいはもうなってたりするの?)Fediverseにおいて分散されたSNSのインスタンスないしサーバーがこれまで自治としておこなってきたように @mastodon.social がサイレンスないしブロックされて孤立することになり、それは分散型SNSのあり方に大きな疑問を投げかけることになるだろうし、もし@mastodon.social を特別扱いしてサイレンスやブロックがなされないとしたならば、それはそれで問題だと思うのだけど、どうなんだろう。

icon

 直前の2つのBTについて。いま引用して投稿していること、この投稿が返信をつけている投稿で懸念を示したとおりになったなという感じです。

toot.blue/@hyoyoshikawa/110356

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
icon

 こんなのあるんだ。しらなかった。めっちゃいい。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 昼休み。今日も朝から4コマ。尊い労働。今日は朝ごはんをそれなりにしっかり食べたから、昼はセルフのお店でぶっかけそばを食べようと思う。お米を食べるとすごく眠たくなると思うし、胃も重たくなると思うので。思ってばかりですみません。さあ、この最後の一文(すなわち、この文のひとつ手前の文)はまともに機械翻訳で訳せるだろうか。そして、先ほどの「最後の一文」が最後の一文では無くなってしまうが、この一つ手前の文と、この文は機械翻訳でまともに訳せるだろうか。きっと難しかろうな。

icon

 先ほどの投稿、DeepL.comの翻訳にかけてみましたが、ぜんぜんだめでしたね。

 日本における文系と理系の対立というのか誤解というのか、偏見というのか差別というのか、ともかく文系の学問分野を見下して侮辱するときによく英語の問題が挙げられるけど、ここで私が書いていることは決して専門的な事柄ではないものの、かくように人文社会学系の学問における翻訳も難しさがあるのであって、場合によっては翻訳の不可能生があるのよね。だから「文系は英語ができない」とか「文系は英語で論文書かないからダメなんだ」みたいなのって「自分はまったく学問のこと分かってませんよ」と公言してるようなものなんだよね。

「昼休み。今日も朝から4コマ。尊い労働。今日は朝ごはんをそれなりにしっかり食べたから、昼はセルフのお店でぶっかけそばを食べようと思う。お米を食べるとすごく眠たくなると思うし、胃も重たくなると思うので。思ってばかりですみません。さあ、この最後の一文(すなわち、この文のひとつ手前の文)はまともに機械翻訳で訳せるだろうか。そして、先ほどの「最後の一文」が最後の一文では無くなってしまうが、この一つ手前の文と、この文は機械翻訳でまともに訳せるだろうか。きっと難しか ろうな。」をDeepL.comで翻訳した結果”Lunch break. Four panels again this morning. Precious labor. I ate a good breakfast today, so I think I will have bukkake-soba at a self-serve restaurant for lunch. I think eating rice makes me very sleepy and my stomach feels heavy. Sorry for thinking so much. Now, can this last sentence (i.e., the one before this sentence) be translated by a proper machine translation? And, although the "last sentence" is no longer the last sentence, can this sentence and the sentence before this one be translated correctly by machine translation? I am sure it would be difficult.”が表示された画面のキャプチャ。
Attach image
icon

 昨日、すごいことに気がついたのです。もともと、フォローしてるみなさんの投稿に対してお気に入りやブーストの数が少ないなあと思ってたの。まったくないわけではないけど、そのまったくないわけではないというのが余計に気づきにくくしていたわけだけど、昨晩、はるさんがものすごくよいnoteの記事を共有されていたのに、私が普段利用しているIce Cubes for Mastodonからはお気に入りも共有もぜんぜんされてないように見えてたわけ。

 これはいかんということで、みんなに紹介しないととこの投稿が返信をつけている元の投稿のように引用しての投稿をしたのだけど「はるさんってMastodonでもフォロワーはそれなりにいるのに、ほとんど注目されないなんて、なんでそんなことが起きるのかなあ」と思って調べていたら、普通にお気に入りもついてたしブーストもされていたのよねえ。Twitterほどではないけれど。それに気づいたのはMammoth: for Mastodonでふつうに表示されていたからで、ということは直接サーバーにアクセスすれば確認もできるのだけど、ふだん直接サーバーにアクセスなんてしないもんね。

icon

 仕事を終えて帰宅中。昼に食べたのはぶっかけそばではなくて生醤油そばだった。いつもぶっかけと生醤油の違いがわからなくなる。

 やっぱりお酒を飲まないと体調がいい。なんで体調が悪くなることをわかっていてお酒を飲んでしまうのか。ほんま不思議。とりあえず今日と明日もお酒を飲まずにいよう。

icon

 梅田で数百人観察したけど、だいたい3人に1人がマスクをしていない感じかな。人が多すぎて正確に数えられていない。

 屋外ではマスクなしが基本なのはわかるし、私もまわりに人がいないところでは〈腕マスク〉をすることもあるけど、梅田みたいに1メートルどころか至近距離ですれ違ったり、前後を詰めてエスカレーターに乗ったりするような環境の中で、今では咳をする人もたくさんいるのに、どういう了見でこの人たちはマスクを外しているのだろうなと今日も首を傾げながら、だから景色が常に斜めの状態で(というのは冗談だけど)帰宅した。ほんと、何を考えてこの人たちはマスクを外して口を覆うでもなく大きな咳をしているのだろう。

icon

 2回目の晩ごはん。お酒飲んでしまいそう。

icon

 古いレッツノート(CF-W5KW8AXR)向けのつもりで3月に買ったメモリーは、規格が合わず使えなかった。そのレッツノートに挿さるメモリーはMicroDIMMだったのよね。それならそうとスペック表にもMicroと書いといてくれよなと思うのだけど。文字どおり無駄な買い物になってしまった。

 それで、MicroDIMMを買うとなると高いので、安いものが出るまで待っていた。ところが、そんなに安いものはなかなか出ないし、公式には512MBの増設で1GBまでのメモリーに対応となっているのが、ネットで調べた情報によると1GBのメモリーを増設して1.5GBまで対応しているみたいだったので、1枚で1GBのMicroDIMMになると一段と高くなる。結果的にそれほど安いメモリーは出品されずじまいだったけど、1000円以上の買い物で200円引きになるクーポンがあったので、先ほど送料込みで即決1680円のものを落札し、200円引きの1480円で入手した。

 そんな古いノートパソコンで遊んでも仕方がないのだけど、AntiX Linuxがどの程度動くのか気になって仕方がなかった。

icon

 毎日新聞の宅配講読を解約した。来月から月ぎめの購読料が600円値上げされて4900円になるのだけど、決してそれが理由というわけではないものの、電話口で解約の意思を伝えると、購読料が値上がりするからかと尋ねられた。そうではないということと、一般的には社交辞令に聞こえるのだろうけど(私は社交辞令が基本的になくて、字義どおりの意味でしか話さない)また私の側の状況が変われば講読でお世話になりたいということを伝えた。

icon

 厚切りにしたベーコンをスキレットで焼いて、そのあと目玉焼きを作って、白米と一緒に朝ごはん。目玉焼きがいまひとつだったけど、とりあえずおなかは満たされた。

icon

「目を背けてきた」というか、ほとんどのファンはジャニー喜多川による事務所所属の青少年に対する広範かつ長期的な性犯罪について知りつつ、そのファンもまた自らの欲求を満たすために性暴力を受けてきた被害者を消費してきた側なんじゃないの?どこか他人ごとといか、自分たちがどちらかと言えば加害者側立っているという自覚はないのだろうか。

 それとも、ほとんどのファンが性暴力のことを知っていたというのは、私の誤解ですか?

RT: 「ジャニーズ性被害」に動き出すファン 「目背けてきた」後悔や怒り | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230513/

Web site image
「ジャニーズ性被害」に動き出すファン 「目背けてきた」後悔や怒り | 毎日新聞
icon

 さて、先週は明石で降りずに「マシマシ」とか呪文を唱えるラーメン屋に行って後悔したんだったよなあ。寒かったしね。雨も降ってたし。今日は別にたこめしが食べたい気分ではないのだが、どこかで飲みたい気分ではある。たまには明石の立ち飲み屋に寄って帰るべきか。それとも英雄なので酒を飲まずに帰るべきか。

icon

 私の生まれ育った家庭は記念日とかそういう習慣が一切なく、老齢の母にプレゼントを送ったところで「お金がもったいない」とか「そんなお金があるなら自分のために使え」と怒るので、母の日には「母の日に送るプレゼントの予算〇〇円を使って、あなたの息子である私がおいしいものでも食べておきますね」と連絡したらよいと言ったら、人でなし扱いされる世界線。

 そういえば、30代前半の頃に知り合った人だけど「母の日のプレゼントとして自分でこれこれのものを(娘の了解もなく)買ったので、銀行にお金を振り込んでください」という請求書だけが母親から娘に郵送で送られてくるという人がいたなあ。

 人の価値観や考え方は千差万別だし、生まれ育つ家庭も自分では選べず、さまざまだねー。

icon

 動画配信サイトの契約も重複していて、BBCやCNNをリアルタイムストリーミングで視聴する目的で契約していたHuluは最近ほとんど利用していないので、今月いっぱいで解約しようかなと思う。

icon

 結局、明石駅では降りずにJR三ノ宮駅で降りた。駅前に牡蠣小屋が出店していてすごく牡蠣を食べたかったのだけど、さすがにひとりで入る勇気はないので、今日はセンタープラザの地下でおもしろそうなお店を探してみる。

JR三ノ宮駅前広場に出店された牡蠣小屋
Attach image
2023-05-13 12:15:28 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 「憲政史上最長の首相在職日数」などと言って、ろくでもない者たちがもてはやす安倍晋三とかいう現職の内閣総理大臣(当時)が、国会の場で自分のことを「立法府の長」などと度々発言するような国だもんなあ。

 今の日本の国会議員なんて、憲法〔学〕の基礎すらまともに理解できていない者が半数以上いるんじゃないかなと思っている。国会議員になるのに憲法をまともに理解できているかどうかとか、遵法精神をもってまともに法律を守れるかどうかなんていう条件もなければ試験もないし、むしろそういう資質がない者ばかりがおおぜい国会議員になっているような印象だもんなあ、実感としては。自民党とか維新の議員の不祥事の数々を見てたら、ほんとめまいがする。

erscheinung47.com/@Erscheinung

Web site image
Erscheinung47 (@Erscheinung47@erscheinung47.com)
icon

 バイクも1台処分しようかなあと思っていたのだけど、もう今年度分の課税をされているし、駐輪場の代金も1年分払ってしまっているので、とりあえず今年いっぱいは現状維持しようと思う。任意保険ももったいないけどなあ。

2023-05-14 22:14:36 labotter.com 管理人の投稿 admin@labotter.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-14 22:24:25 labotter.com 管理人の投稿 admin@labotter.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 まあ、サーバーの管理において技術的なことは最低限のスキルがあればだいたいなんとかなるけど、コンテンツのモデレーション(Content moderation)をまじめにやろうと思えば、とてつもない知識と経験と労力を要するのよね。中途半端に片手間にできるようなものではなかなかないし、〈自分にとって正しいと思うこと〉みたいな場当たり的でひとりよがりな価値観でやっていると、それはそれでよく見かけるように〈よかれと思って書いたこと〉が炎上したりするのよね。

 私はおひとりさまサーバーだからその点は楽なんだけど。他人の書いたりやったりしたこと(コンテンツに関して)で直接に私自身が非難されるようなことはないから。私のサーバー管理が不行き届きで、悪意のある第三者が私の管理するサーバーを通じて間接的に誰かに迷惑をかけたり損害を与えたりするようなことはあるかもしれないけど、それはコンテンツに関することではないからね。

icon

 だから、いくらかでも支援を受けている場合があるにせよ、公開して不特定多数のユーザーを受けているサーバーの管理を個人または数人で行っている人たちは、正直すごいと思う。なかなかできるもんじゃないよね。

 でもやっぱり不特定多数のユーザーを受け入れたときに、登録ユーザーのお行儀がよいかどうかって、ひとつにはサーバーのルールを明確にして登録を受け付けているかどうか、もうひとつはプログラムというのかサービスというのか、ともかくMastodonなのかCalckeyなのかみたいなものに大きく依存しているんじゃないかと思った。

icon

 こういう具体的な情報は、不特定多数のユーザーを受け入れてこれからFediverseのサーバーを立てようとしている人にとっては、とてもありがたいよね。コンテンツのモデレーションで苦しむということは、モデレーター、サーバーの管理人がまじめで誠実な証拠。マネタイズのことだけ考えてモデレーションをほったらかしにするようなサーバー運営者は、少なくないのだから。

labotter.com/notes/9er1js0jsv

icon

 ちょっと早いけど起きるかなあ。昨日は早めに寝たので(きっと)、睡眠時間は十分なはず。

2023-05-15 05:23:54 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

コミュニティの崩壊のさせかたは簡単。まず、「どなたでも」入れるってやると、人が入ってきて、その人が仲間をどんどん呼びこみ、多数派形成したところでコミュニティをのっとり、まともな人や運営を追い出す。あとは私物化。以上です。ルールを決めておいてもクラッシャーが多数派になった時点で「細かいルールは別にいいんじゃない?」ってなります。民主主義と一緒だね。

icon

 民主主義においても、寛容な立場が不寛容な立場にも寛容であると、不寛容な立場がはびこって、不寛容ゆえに寛容な立場を締め出すので、結局民主主義は崩壊するのよね。これは不寛容な立場が主導権を握った時点で決する。

 現実の政治を見てみると、維新なんて不寛容の最たるものだし、維新も自民も支持者の方ばかりを向いて政治をし、自分たちのことを支持しない、なんなら批判する有権者を「こんなひとたち」呼ばわりしたり敵対者とみなして攻撃さえする始末。

 日本国憲法第15条第2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

 もちろん国会議員も内閣総理大臣もすべて公務員なわけだけど、ここからも国会議員の多くが憲法をまともに理解できていないことがわかるよね。ちなみに、理解できていても尊重(日本国憲法第99条)できていないだけというのは、論理的にはあり得ない。なぜなら、憲法を尊重するだけでなく擁護する義務もあるので、尊重していない時点で擁護もできていないことになるから。

 書き出したときはコミュニティとかサーバー管理の話をしようと思ってても、途中から政治の話になってしまう。

icon

 あんまり早く起きてご飯食べたり家事したりしていると、午前中にものすごく眠たくなるんだよなあ。そもそも朝ごはんを食べる習慣がないから、朝ごはんを食べるとだいたい眠くなる。

icon

 ぼくは芸能とスポーツのことはまったく興味がないのでほとんど何も知らないのだけど(それでもジャニー喜多川の性加害・性犯罪ぐらいは知っていたし、ぼくが知るぐらいだから、そのことが世間一般では周知の事実であるという認識ももっていた)ジャニーズ事務所の公式見解「故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応」について動画で報告している藤島ジュリー景子社長というのも、公私ともに長年身近なところにおりながら加害を続けさせてきたという意味で自身が責任を問われる立場なんじゃないの。

 こんなの、少なくとも経営陣は外部の人間と総入れ替えして、関係者と利害関係のない委員で構成される第三者委員会にでも調査させた上で報告しないと、何の意味もないよね。

icon

 2回目の洗濯機。いつも書きながら思うのだけど、「2回目の洗濯機」って意味は通じるのだけど、日本語として字面をそのまま受け取ると意味不明だなあと。

icon

 Hulu(フールー)も解約した。いちおう5月25日までの契約分は支払いを済ませているので視聴できるみたい。

icon

 髪を切りにいきたいのだけど、土曜日まで時間がない。

icon

 電力会社の契約も別のところに乗り換えるかなあ。新電力が出てきたとき、ほとんどの人は従来の電力会社よりも安くなるという理由で新電力に乗り換えたと思うのだけど、現在は電気代が従来の電力会社と新電力とで逆転して悲鳴があがってるよね。

 私は原発の問題も含めて関西電力とは契約したくなかったので、少々高くなってもいちおうは再生可能エネルギーを謳っている新電力に乗り換えようということで新しいところと契約したから、元々電気代は高い。電源構成なんてほとんどまともに開示されていないし、送電のことなんかも考えれば純粋に再生可能エネルギーによる給電なんて存在しないのだけどね、自家発電でもしない限り。

 ともかく、再生可能エネルギーに力を入れていると謳っていた現在契約している新電力会社も、契約してから7年近く経ってもいまだに電源構成を公開していないし、どこか安いところに乗り換えようかなと。

 わたし、新電力に乗り換えるとき契約可能なすべての会社に電話をして電源構成について尋ねたのよね。もちろん「将来的には開示するかもしれないけど、国の指針で現状では公開していない」というのが全社の回答だったのだけど。

icon

 早めの昼ごはんも食べてしまった。眠い。

icon

 軽自動車税をコンビニで支払って出勤中。納税も労働(勤労)も尊い。

icon

 不動産屋もあんまりあてにならないし、とりあえず宅建でも取ろうかなと思ったら、今年の試験日は10月15日で学会とかぶっている。宅建は200時間から300時間ほど勉強すれば取れるみたいなので、経験的には100時間から150時間ぐらい勉強すれば取れるだろうし、学会さぼって資格を取るか、学会に行って発表するか悩ましい。とりあえず勉強だけでも始めてみるかなあ。学会に行っても酒を飲んでるだけだもんなあ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]とりあえず勉強だけは始めてみようと思うので、いいテキスト、問題集があれば教えてください。勉強の記録はこちらの投稿にぶら下げます。誰かからリプライがついても、記録そのものは私自身の投稿に連ねます。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]うちの弟なんかそうだけど、地方でかなりの田舎でも法律系の資格を持っているか公務員になればふつうに生活ができるし、なんなら先生せんせい言われて神様みたいに扱われるのよな。弁護士資格を仕事とは関係なく困っている人を助けるために使うのならともかく、私は弁護士含め法律系の資格をとってそれを生業にしようとは思わないけど。

 そういえば、20年弱前に東大の社会学の先生を大阪の市民とともに囲んで飲みに行くということがあったのだけど、東京では大学の教員なんてそこら中にいてぜんせまんめずらしくないからまったくありがたがられないけど、大阪の人は暖かくていいですね、みたいな話をしていて、これはもちろん過度な一般化がなされているし、(社会学の専門家なのだからそういう不用意な過ちを犯すとは考えにくく)多分にリップサービスが含まれているであろうが、雰囲気としては共感するところもあるなと思った次第。

 まあ、田舎に行くと東大を出ていることよりも地元のトップの進学校を出ていることの方が評価される、というか、どこの酒場でも出身高校の話ばかりしているので、もうひとつねじれている。

icon

 これから歯医者へ。定期検診。

icon

 歯科の定期検診終わり。いま鶴橋。京橋で入管法改正反対のスタンディングアクションをやっていたようなので参加できればよかったのだけど、18時ごろまでとのことだから、今日はそのまま梅田まで戻って本屋へ行く予定。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]これから梅田の丸善&ジュンク堂書店で宅建のテキストと問題集を買おうと思います。おすすめのものがあれば教えてください。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]テキストと過去問を買ってきた。28日までにドストエフスキーの『罪と罰』も読まないといけないので、最初はゆっくりだけど、まあぼちぼちやるかなと。宅建の勉強をしたい人がいたら一緒にやりましょう。

友次正浩(執筆)、LEC東京リーガルマインド(編著)『2023年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト』2022年、東京リーガルマインド、3,300円
amzn.to/3OdUUzV

友次正浩(執筆)、LEC東京リーガルマインド(編著)『2023年版 宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集』2022年、東京リーガルマインド、2,750円
amzn.to/3I70ekT

Amazonで友次 正浩, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部の2023年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト【無料講義動画45本付/4分冊 / オールカラー / インデックス他特典つき】 (宅建士合格のトリセツシリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。友次 正浩, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また2023年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト【無料講義動画45本付/4分冊 / オールカラー / インデックス他特典つき】 (宅建士合格のトリセツシリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
Amazonで友次 正浩, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部の2023年版 宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集【無料解説動画24本付/ 3分冊】 (宅建士合格のトリセツシリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。友次 正浩, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また2023年版 宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集【無料解説動画24本付/ 3分冊】 (宅建士合格のトリセツシリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録](勉強1日目、試験まで153日)2023年5月15日、21:04-21:31(27分)、計27分、基本テキスト、2-31頁。分離できない本書の冒頭についている解説的なやつ。お風呂の中でざっと目を通した。なんと、合格しても2年間の実務経験を積むかお金払って予備校などで登録実務講習を受けないと宅建士として登録できないのか。知らなかった。こういう、業界と癒着した資格は虫唾が走る。それやったら初めっから金で資格を売ったらよろしいのに。

 さて、今日が5月15日で試験日が10月15日だから、今日から試験日までちょうど5ヶ月間。いちおう試験日までの日数を記録するけど、これは受験することを含意するものではない。

 みなさん、まだ間に合いますよー。私と一緒に宅建の勉強をしましょう。

icon

 本日3回目となる洗濯機をかけて、今しがた洗濯物を干したところ。

icon

 厳密に言うと一昨日からだけど実質的には昨日からアニメ『大雪海のカイナ』をAmazon Prime Videoで観はじめて、全11話を一気に観てしまった。原作の漫画はまだ連載し始めたばかりなんだなあ。アニメとしてはきれいにオチをつけているけど、原作を読んだことのある人はアニメの最終話を観て原作をかなり圧縮していると感じるんじゃないだろうかと窺わせるような描写があったけど、実際どうなんだろう。まあ、ふつうにおもしろいアニメであった。原作も読んでみたい。

icon

 今日は鶴橋の金券屋でジェフグルメカード10枚を4700円で買ったので、晩ごはんはジェフグルメカードの使えるオリジン弁当(オリジンキッチン)。税込320円のタルタルのり弁当を実質290円で買えた。

 以前はこういう節約をよくやっていたけど、いつしかしなくなったんだよなあ。やらなくなったきっかけはあるのだけど、とりあえず以前のようにいろいろ節約してみる。ただし、お酒は別。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強1日目、試験まで153日)2023年5月15日、23:30-23:43(13分)、累計40分、基本テキスト第1編「権利関係」2-11頁。契約の話。教養としてまだ知っている範囲。

icon

 おはようございます。眠いけど、仕事があるので早起きしないと。今日も1日頑張りましょう。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、8:11-8:32(21分)、累計1時間1分、基本テキスト第1編「権利関係」12-28頁。電車の中で。契約の話。やっぱり教養としてまだ知っている範囲だけど、民法の改正によって変更されてきたことなどは新しい知識として覚えなおさないといけない。民法なんてただの取り決めだからそのまま暗記すればいいのだけど、私なんかはその取り決めの〈あり方〉に突っ込んでしまったりするから、民法の研究者にでもなるのならいいけど、勉強するのには向いていないし、正直、民法はやっていていらいらする、というか、むかむかしてくる。

 まだ間に合うよー。私と一緒に宅建の勉強をしましょう。

icon

 移動中。研究協力者になっているゲノム関係のELSIのプロジェクトのオンラインミーティング。最後の方で「SNSでの情報発信のため、ツイッターアカウントの準備も着々と進んでいます」みたいな報告があって、「Twitterなんて使わずにMastodonをやりましょう」と言いたかったけど、移動中ゆえ発言できなかった。まあ、発言したところで変わらなかっただろうし「それならお前がやれ」と言われても、報酬なしでやるほどの気概はなかったけど。

icon

@zpitschi Ice Cubes for Mastodonのバグですね。私も何度となく経験していて、下書きに保存したり「コピー」でメモリーに保存して貼り付けられるようにしたりもしているのだけど、よそでコピーしたものを持ってこようとするとメモリーに保存した投稿の下書きが上書きされてしまうので、不注意で本文の下書きを消失させてしまったときには萎えますね。

icon

@zpitschi 「下書き」を利用すると便利は便利ですよ。でも、この下書きの機能って、下書きに書き足して保存するとまた新しい下書きとして保存され、投稿しても下書きは残り続けるので、どんどん下書きが増えていって使い勝手が悪いんですよねー。

icon

 あ、これ10月の学会でシンポジウム開くとか言ってて、まさにその学会が宅地建物取引士(宅建士)の試験日とかぶってるんだよなあ。

icon

@zpitschi かもしれないなあと思いつつ、アイコンを何と表現してよいのか、「おまる」ぐらいしか思い浮かばなかったので、あえて言及せずにおりました。添付の写真で”JA”の左側にある書類収納箱(?)みたいなアイコンのところに下書きが保存されています。

Ice Cubes for Mastodonの投稿画面の下にあるアイコンの画面キャプチャ。「下書き」のアイコンをマーカーで示している。
Attach image
icon

@zpitschi 保存のときは本文を書いた状態で「キャンセル」押すと下書きに保存するかどうかメニューが表示されますが、このアイコンから保存のメニューはなさそうです。アイコンは覚えやすいイメージで。

icon

@zpitschi どういたしましてー。私も書きかけの投稿消えて萎えてたので。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、12:34-13:06(32分)、累計1時間33分、基本テキスト第1編「権利関係」29-44頁。民法をやっていてなんでむかむかするのかもう少し具体的に考えていたのだけど、詐欺ができる抜け穴みたいなものにすぐに気がついてしまうからなんだよなあ。まあ、法律はみんなの味方ではなくて知っているものの味方というやつよね。やっぱり勉強せにゃあならんのよなあ、悪いやつをのさばらせないためには。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、17:45-18:03(18分)、累計1時間51分、基本テキスト第1編「権利関係」45-54頁。代理のところ。ちょっとややこしくなってきたけど、わからないところ、わかりにくいところで立ち止まらず、とりあえずひと通りやることを優先すべし。今日はこれから放出でワインを飲んで帰るので、ここまでかな。

 お店で飲みながらテキスト眺めたりするのは番外編で可能な限り記録つけようかしらん。お酒が入るとズボラになるので、記録したりしなかったりになると思うけど。

2023-05-16 18:51:13 さよならおやすみの投稿 sayonaraoyasumi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 昨日は放出で南アフリカワインを8杯かな、飲んで、どうもスナックに行って何杯か飲んだみたいで、大阪駅で終電がなくなって、タクシーで帰ってきたみたい。

icon

 もうなんなんや、ほんま。毎週毎週。火曜日のおれ、しばきたい。ほんま、どないなっとんねん。苦しむのはこっちやのに、なにが楽しくてこんな苦しまなあかんねん。みんなもなんとか言ったって。

icon

 だいたいさあ、酒飲んだのは昨日のおれやろ?それやのに今日のおれが苦しまなあかんのって、なんかおかしない?それもいっつもやで!悲しくて涙でてくるわ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日。二日酔いの日は勉強にならんから、そのことをある程度考慮に入れておかないとなあ。

icon

 なんでこんなに二日酔いになるようになってしまったのか。

icon

 生しらす丼。いいな、いいなあ。

icon

 まあ、普通にある話。9年前に発覚した群馬大学医学部附属病院で腹腔鏡手術を受けた患者8人が死亡、開腹手術でも10人の患者が死亡していたという事件はまさにこれ。

news.yahoo.co.jp/articles/9f07

From: @Erscheinung47
erscheinung47.com/@Erscheinung

Web site image
内部情報を漏らしたのは誰だ…群馬大医学部附属病院で腹腔鏡手術後に「8人」死亡、病院側の呆れた「最大の関心事」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
Web site image
Erscheinung47 (@Erscheinung47@erscheinung47.com)
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、16:28-16:43(15分)、累計2時間6分、基本テキスト第1編「権利関係」55-63頁。「債務不履行」「損害賠償請求と解除」について。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、17:06-17:19(13分)、累計2時間19分、基本テキスト第1編「権利関係」64-70頁。手付解除、弁済について。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、23:36-23:53(17分)、累計2時間36分、基本テキスト第1編「権利関係」71-83頁。契約不適合、相続について。お風呂で。今日は二日酔いであまり勉強できなかった。

icon

 昨日は居酒屋に行ったけど、飲まずに帰ってきた。それなのに、まだおなかの調子がよくない。火曜日のおれが悪い。

icon

 何回でも引用するし何回でも言うけど、みんな立憲民主党に何を期待しているの?何も私たちの期待を裏切るような新事実が明るみに出ているんじゃなくて、もともとあったもの、予想されていたものがそのとおりに出てきたり進んだりしているだけじゃない。

 なんで泉健太代表はじめ執行部がこないだの衆参補選の責任をとって辞めないことについて振り回されているの?辞めないことなんてわかってたし、辞めようが辞めなかろうが、もう立憲民主党が選挙でまともに議席を伸ばすことなんてないって。

 なんで泉健太が共産党と〈共闘〉どころか〈選挙協力〉すら行わないと連合の芳野友子会長に話したことについて振り回されているの?選挙協力なしに議席を維持できないことが分析で明らかになっているにもかかわらず、泉健太が選挙協力をしないということはわかってた話じゃない。

 結局みんな選挙の直前まで〈共闘しろ〉とか〈選挙協力しろ〉とか、言っても無駄な人、無駄な組織に言い続けて、4年とか6年とか選挙のためにあるほとんどすべての期間を無駄にしてしまうのよね。同じこと繰り返すのやめようや。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1102515

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

 Core solo U1300(1.06GHz)のCPUに512MBのメモリーを搭載していた古いレッツノート(CF-W5KW8AXR)にAntiX Linuxを入れても使いものにならなかったけど、メモリーを1GB増設して1.5GBにしたら、軽いブラウジングには使えるレベルになった。でもそのことを確かめただけ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、6:35-6:50(15分)、累計2時間51分、基本テキスト第1編「権利関係」84-90頁。遺言、遺留分、配偶者居住権について。このペースでやっていたら1ヶ月で終わってしまう。何回か繰り返すとしても2か月あれば十分。正直、資格を取ることに専念するならゼロの状態からはじめて1ヶ月でも取れそう。

icon

 ほう。まあ、私は正式版リリースからでいいけど。 RT: iOS版「Vivaldi」が日本先行プレビュー公開! 改めてその優位性をアピール - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
iOS版「Vivaldi」が日本先行プレビュー公開! 改めてその優位性をアピール/CEOのヨン・フォン・テッツナー氏が来日してプレスカンファレンスを開催
icon

 自家製ヨーグルトで朝食。念のために太田胃酸飲んどこ。

icon

 先日、私の不手際で中断してしまったアンケートだけど、9割近い回答者が政治的にひどいと思う政党や候補者のポスターを貼ってあるお店の利用を控えると答えました。

 じゃあ、年端もいかぬ少年をはじめとして自ら経営する事務所所属の青少年に対して長年にわたって半ば公然と性暴力を繰り返してきたジャニー喜多川の、性暴力の上に作り出されてきたジャニーズのコンテンツをみなさんは消費して性暴力の再生産に加担しないのか、してきていないのかってことなのよね、こないだ書いたのは。少なからぬ人びとが、いや、かなり多くの人たちが消費してきたわけよね。

 これは「J. K. ローリングがトランスジェンダーに対するヘイトスピーチをしているから、彼女の作品『ハリー・ポッター』シリーズをもとにしたビデオゲームを買った者のアカウントを禁止しろ」との要求に応じないMastodonのサーバー管理人もまたトランスフォビアだなどと主張することとは次元が違う。性暴力を前提にして成り立っているコンテンツを直接消費するわけだから。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1103657

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1103301

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、9:13-9:31(18分)、累計3時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」91-102頁。出勤中に歩きながら。物権変動について。取消、解除、時効について2周目で復習すべし。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]ついでなので行政書士も取ってしまおうかなという気もしてきたのだけど、どうなんだろう。試験日は11月12日で宅建の翌月。私が学生の頃は鉛筆転がしても受かると言われていたけど、ある時期から難化したという話も聞いたことがあるのよね。確かに学習時間の目安を見てみると、500時間から1000時間という情報がある。でもこの情報自体、幅がありすぎて信用ならんよなあ。500時間と1000時間、倍ほど違うやん。しかもその差500時間。精度が低すぎる。いろんな人がいるのはわかるけど。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、9:55-10:19(24分)、累計3時間33分、基本テキスト第1編「権利関係」103-114頁。移動中に歩きながら。不動産登記法について。第1編の半分を超えたところ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、12:06-12:51(45分)、累計4時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」115-134頁。昼休みの移動中と食事中に。抵当権について。私の民法の知識は、いまから25年ほど前、学部時代にバイト先で知り合った法学部の友人から「こういう場合どう考える?」みたいな問題を出されて覚えたものがほとんどなんだけど、よく抵当権とか根抵当権の問題を出されてた。別に彼は宅建を取るとかそういうわけでもなかったと思うのだけど、あれは何だったんだろう。とにかく根抵当権で意地悪な質問をたくさんされて、いつもむかついていたという記憶だけは鮮明に残っている。いや、他の記憶も残っているけど。

icon

 なんか、プロジェクトのDiscordサーバー開設したとか連絡きた。なんでみんなチャンネル増やして仕事増やすかなあ。ぜんぶひとつにまとめたい。

icon

 なんらかのより詳しい情報を入手しているのだろうか。だとしても先走り感はあるし、本人、家族の意向や本人、家族への配慮に欠けているとの印象を否めない。

fedibird.com/@zpitschi/1103876

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

@zpitschi そうなのですね。何があったのでしょうね。また続報は出るでしょうが。

icon

@zpitschi そうなのですね。私自身は芸能、スポーツにはまったく興味がないのですが、報じられているとおりの内容であるならば、いっそう慎重な報道が求められるはずなのに、そういうタガが外れてしまっている感じがします。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、14:55-15:20(25分)、累計4時間43分、基本テキスト第1編「権利関係」135-150頁。移動中に歩きながら。保証・連帯債務について。

icon

@zpitschi 何部が出しているかにもよるのでしょうが、いずれにしてもという感じです。

icon

 夕方、ただお金を払いっぱなしになっていた税理士と面談。今後のことを相談。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、18:19-18:36(17分)、累計5時間、基本テキスト第1編「権利関係」151-161頁。お風呂にて。共有、建物区分所有法について。

 そういえば、明示的に書くのを忘れていたけど、基本的に勉強のための勉強はしません。なんかすごく勉強がしたくてしたくてうずうずすればやるかもしれないけど、すきま時間にスマホを触ったりぼーっとしたりする(時間も大切だけど、それはそれとしてちゃんと確保しつつ)代わりにテキストを読んで過去問解いて資格を取ろうという試みです。

icon

 お風呂入った。もうクーラー入れたい気分。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、19:48-20:27(39分)、累計5時間39分、基本テキスト第1編「権利関係」162-176頁。移動中に歩きながら、晩ごはんを食べながら。建物区分所有法、賃貸借について。

icon

 麦茶を作るのと製氷は晩にやっておかないといけない。

icon

 翌日のご飯も前日のうちに仕込んでおかないといけない。

 あと、ずぼらな性格なせいで何回目になるかわからないけど、ぬか床をリセットした。

icon

 眠いけど目が覚めた。寝たの2時過ぎかなあ。

icon

 さすがに限界だし、危険なので書いておく。

 先週、5月12日の参院本会議における梅村みずほ参議院議員、および日本維新の会の質問について、名古屋の入管施設で拷問を受け命を奪われたウィシュマ・サンダマリさんの名誉を著しく傷つけ、残された遺族を愚弄する発言があったことに、はらわたが煮えくり返る思いであった。彼女の事実に基づかない憶測と妄想だけからなる徹頭徹尾差別と偏見でしかない発言の映像を多くの人がSNSに投稿して非難していたが、私はこのことに触れるのを避けていた。

 なぜならば、私がSNSに投稿しなくても私の立場は普段から私とつながっている人にはよく知られているはずだし、私やほかの人がSNSに動画を上げて非難したところで、それは新たな人に彼女や維新のひどさが伝わるよりも、注目度を上げて同じようにひどい有権者や国民を引きつける効果の方が高いと考えていたからである。

 でもね、昨日(5月18日)の参院法務委員会における日本維新の会としての梅村みずほの言動は、もう虐待やDV加害者のふるまいそのもので、観るに堪えなかった。あんなの拡散したらフラッシュバックで多くの人を傷つける。絶対あかん。

icon

 (つづき)日本維新の会としての梅村みずほのあの言動が暴力そのものなので、何よりもまず、あの動画などに触れて被害を受ける人が最小限になるように、そして結果的に被害を受けた人のケアをしていくことが必要。

 次に、政治的な立場はいっさい置いておいたとして、梅村みずほは議員辞職して、彼女もまた専門家に相談しケアを受けるべきだと思う。

 少なくとも、昨日開かれた日本維新の会の藤田文武幹事長、音喜多駿政調会長による記者会見での情報によるならば「ウィシュマさんに関わる部分に関してはですね、いっさいの質問は禁止をすると、これはしてはならないと、いうことは、本人にも事務所にも再三にわたって」党から指導・指示があったにもかかわらず、まったく統制が聞いておらず、このまま彼女が議員を続けて公的な立場に居続ければ、さらなる被害を拡大することにもなりかねないし、彼女自身が早期に専門家に相談し、ケアを受けることに専念する機会を逸してしまうだろうから、議員辞職は避けられないというのが私の立場。彼女の家族もケアが必要ではないか心配。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、9:15-9:45(30分)、累計6時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」177-194頁。電車の中で。賃貸借、借地借家法(借家)について。あと少し。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、10:08-10:17(9分)、累計6時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」195-200頁。電車の中で。借地借家法(借地)について。もうすぐ終わるけど第2編を持ってきていない。まあ、ドストエフスキー『罪と罰』をまだ読めていないから、そちらを読めということか。

icon

 成長したら食用にしたりするので、増えすぎることはないと思います。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1103931

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

@zpitschi はい、そうなのです。以前、こちらの高校について紹介している番組を見たことがあります。 maff.go.jp/kinki/tiiki/osaka/2

都会(大阪府堺市)の高校生がアイガモ水稲同時作に挑戦!!:近畿農政局
icon

@zpitschi そうですね、生徒にもいろいろいて映像では大変そうでした。大阪の小学校で実際にあった話を元にした『ブタがいた教室」なんかも似たところがありますね。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、13:00-13:20(20分)、累計6時間38分、基本テキスト第1編「権利関係」201-213頁。昼ごはんを食べながら。借地借家法(借地)、その他の重要事項について。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、15:04-15:23(19分)、累計6時間57分、基本テキスト第1編「権利関係」214-219頁。移動中の電車にて。その他の重要事項について。うとうとして時間がたってしまったけど、第1編を最後までやった。だいたい第1編の学習時間は7時間弱かな。すきま時間だけでやってきて5日間かかった。全4編のうちこれが一番分厚いのだけど、ほかのはもっと難しいのだろうか。

icon

 ドストエフスキー『罪と罰』を読んでいる。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、19:27-19:45(18分)、累計7時間15分、基本テキスト第1編「権利関係」29-38頁。移動中の電車にて。時効の復習。

icon

 神戸テツドク!の準備でアリストテレス『ニコマコス倫理学』を15年ぶりに読み返している。現地参加に加えてオンラインでの参加もできます。

cafephilo.jp/events/event/cafe

Web site image
神戸テツドク !(現地+オンライン):アリストテレス『ニコマコス倫理学』
icon

 やんごとなく扇町公園へ行きます。やんごとないので顔を出す程度だけど。

icon

 扇町公園で入管法改正反対の集会に軽く顔を出した。やんごとなかったので、15時からの行進には参加せず。

 立憲民主党の衆議院議員の話にはさすがにイラっとした。自公維新国民民主にすり寄って修正協議に参加していたのはどこの党なのかと。そのことを批判する有権者、国民に対して修正案で可決される方がよいなどと言ってSNSで罵倒していたのはどこの誰なのかと。それを「衆院本会議で米山隆一議員が反対討論をしているから動画を観てくれ」って、何の冗談なのかと思った。もちろん私はリアルタイムでその本会議の様子を衆議院の中継で観ていたけど。

 Mastodonでよく見かける高校生を探してみたけど残念ながら見つけられず。そして誰からも声をかけられず。参加前によくデモに参加している友人にオンラインで声をかけたけど、既読なしだった。

 参加者はかなり年配の人らばかりで、人数もまばら。まわりには踊りの練習をしている若者たちが山ほどいたので、なおさら目立っていた。まあ、これが現実。

2023年5月20日の扇町公園における入管法改正反対の集会の様子
Attach image
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日。週末はやんごとないので、勉強ができるすきま時間がない。勉強したいという欲求を抑えてあえて勉強しないのもなかなかたいへん。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日、22:09-22:47(38分)、累計7時間53分、基本テキスト第2編「宅建業法」1-28頁。読書の合間に。今回から第2編。宅建業の意味、事務所、免許について。

 週末、特に出かける仕事のない土曜日は、やんごとなくてすきま時間が基本的にないので、「読書の合間」という反則技で無理やり勉強した。勉強のための時間を作って勉強しないというのが原則なんだけど、1日まったく勉強しないのはむずむずして気持ちが悪かったので、気が進まないのに無理やり勉強するというのでもないし、やんごとないときは特別に認めることにしたい。まあ、いまは最初だからやる気があるだけで、そのうち落ち着くかもしれないし。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、9:32-9:55(23分)、累計8時間16分、基本テキスト第2編「宅建業法」29-46頁。食事をしながら。事務所以外の場所の規制、宅地建物取引士について。

 「成年者と同一の行為能力を有する未成年者」というと、反射的に結婚した人のことを想像してしまうけど、成人年齢の18歳への引き下げと婚姻可能な年齢が男女ともに18歳になったことで、民法の当該の規定も改正されてたのね。まあ、存在しないものなのでテキストには書いていないけど。それで宅建の場合には、法定代理人から許可を得ている場合が当てはまると。それならもう最初からそう書いておけばいいのにね。

icon

 ドストエフスキー(亀山郁夫訳)『罪と罰』の第1部を読了。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、12:25-12:49(24分)、累計8時間40分、基本テキスト第2編「宅建業法」47-62頁。徒歩または電車で移動中に。営業保証金、弁済業務保証金について。

 営業保証金は、主たる事務所を開くのに1000万円も供託金が必要なのかと驚いたけど、保証会社(というか保証協会)があって60万円プラスαで保証してもらえる仕組みがあるのだなと。ハトのマークとかウサギのマークがそれだというのをはじめて知った。ていうか、ウサギのマークは見覚えがない。ハトのマークが全国宅地建物取引業保証協会で、ウサギのマークは不動産保証協会というらしい。勉強になる。

icon

 これから神戸哲学カフェ。テーマは「哲学対話」らしい。主催者のひとりなので「らしい」というのもへんな話なのだけど。ともかく、今日は進行役ではないので奥の方で内職をさせてもらう。『罪と罰』も読まないといけないし。

icon

 毎度のことながらちょろいもんやね。誰が内閣やってても、G7サミットでもなんでもやっといたら好感度上がって支持率も上がるんやから。性的少数者を迫害して、入管施設で拷問して人を殺してても熱心に支持し続ける人がおるんやから。ほんま救いようがない(人たちで、地獄に落ちてほしい)。RT: 岸田内閣支持率45% 前回から9ポイント上昇 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230521/

Web site image
岸田内閣支持率45% 前回から9ポイント上昇 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
icon

 昨日の扇町公園における入管法改正反対の集会とその後の行進について、よくデモに参加している友人も手書きのプラカードを持って参加していたとのこと。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、19:41-20:00(19分)、累計8時間59分、基本テキスト第2編「宅建業法」63-76頁。入浴中に。媒介と代理、広告について。第2編のちょうど半分のところまで。いまのところそんなに難しくなくてさくさく先へ進むのだけど、どこからか難しくなるのだろうか。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、23:02-23:31(29分)、累計9時間28分、基本テキスト第2編「宅建業法」77-92頁。読書の合間に。重要事項説明について。覚えないといけないことがたくさんある。ここは一気に覚えようとするとたいへんなので、繰り返しやって覚えるべし。

icon

 さあ、今日からまた月曜日。がんばりましょう。とりあえず、食器などを洗って、お米を炊飯器にかけて、洗濯をはじめたところ。散らかった部屋の掃除もしないと。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強8日目、試験まで146日)2023年5月22日、9:16-9:36(20分)、累計9時間48分、基本テキスト第2編「宅建業法」93-106頁。食事をしながら。37条書面、その他業務上の規制について。今日から2週目に突入。言うてもテキストを買ったのは先週の月曜日の夜なので、もう半日あるけど、だいたい1週間で第4集まであるテキストの半分以上に目を通したことになる。ひととおり目を通したら、過去問を解きながらテキストの2周目に入る。2周目以降は理解が十分でないところを中心にやっていく。

 版を重ねているわりにはちょこちょこ誤植などあるが、106頁に付された過去問の問2「宅地建物取引業者は、契約の相手方に対して資金不足を理由に手付の貸付けを行ったが、契約締結後償還された場合は法に違反しない。(2020(12)-40-2)」の解答も間違っているぽい。解答欄では正答が⚪︎になっているけど、このテキストの解説や解答に付された解説「手付貸与等は禁止。後に返却したか否かは無関係」が正しければ、答えは×のはず。

icon

 さあ、今日も尊い労働だ。

icon

放出で南アフリカワインを6杯飲んで帰宅中。今日はあちこち行かずに帰れるはず。

icon

 二日酔いではないけどお酒が胃の中に残っている感じ。月曜日のオレもムカつくことがわかった。許せん。

icon

 今日は仕事に行くまでには胸のムカムカはなくなるかな。昨日は南アフリカワインのお店の前でドストエフスキー(亀山郁夫訳)『罪と罰』第1巻の本文を読み終え、先ほどお風呂の中で読書ガイドを読み終えた。今日から第2巻。アリストテレスの『ニコマコス倫理学』も読んでレジュメを作らないといけない。宅建の勉強は、来週の月曜日まで抑え気味に。

 先ほどテレビ番組で兵庫県養父市の朝倉山椒が収穫の最盛期を迎えているとやっていた。去年だったか一昨年だったかスーパーに行っても売っていなかったので(最近は入ってこなくなったと言っていた)養父まで買いに行きたい。と思ったけど、そんな時間、私にはないんだった。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強8日目、試験まで146日)2023年5月22日、11:53-12:14(21分)、累計10時間9分、基本テキスト第2編「宅建業法」107-117頁。電車で移動中に。自ら売主制限について。すきま時間の勉強で10時間を超えた。1週間(7日間)すきま時間に勉強すれば、だいたい10時間になるということだな。

 今週末の文学カフェのためにドストエフスキー『罪と罰』も読まないといけないので、宅建の勉強は少しペースを落とす予定。

 この投稿は、2023年5月22日12時22分に投稿したもののページ数の記録が間違っていたので、その箇所のみ訂正して投稿し直すもの。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強9日目、試験まで145日)2023年5月23日、8:07-(分)、累計10時間9分、基本テキスト第2編「宅建業法」118-132頁。移動中に。自ら売主制限、住宅瑕疵担保履行法について。第2編も残すところあと20頁となった。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強9日目、試験まで145日)2023年5月23日、10:39-11:06(27分)、累計10時間36分、基本テキスト第2編「宅建業法」133-152頁。移動中に。報酬額の制限、監督・罰則について。

 第2編「宅建業法」を最後までやってしまった。第3編は持ってきていないので、今日は帰るまで先に進めない。

 テキストの分量だけで言えば、もう半分以上やっている。この感じだと20時間もあればテキストを1周できそう。2周目、3周目はもっと短くて済むだろう。過去問を解くことを考えても学習時間に100時間あれば十分すぎる気がする。

 私はすきま時間にしか勉強しないことにしているけど、宅建士になりたくて本気で合格を目指す人は、1ヶ月も勉強すれば十分だと思う。週2日、休みの日に6時間勉強すれば4週で48時間、すきま時間だけで1週間に10時間、4週間で40時間。仕事のある日も1日3時間勉強すれば、24日間で72時間。合計で160時間も勉強時間が確保できる。まあ、そこまで根詰めて勉強できる人はなかなかいないだろうから、やっぱり私のすきま時間勉強法やね。

icon

 そういえば、昨日ワインを飲んでいたお店で大阪弁の話になったのだけど(きっかけは「しゅんでる」って言うよなあという話で)こないだYouTubeで観た「【大阪】濃すぎる大阪オカンの生態!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年11月10日 放送】」の「明日のパン」はさすがに言わんよなあと思ってたら(私は大阪の家庭で育ったわけでもなければ、大阪のオカンがいるわけでもないので、仮によく使う表現だとしても、それを聞いた経験がないのよね)隣のお客さんから「明日のパンって言うよなあ」という話になり、その場にいたお店の人とお客さん(すべて大阪出身)の全員が「言う言う」と言っていたので「そんなもんなんだなあ」と、とても驚いた。

 長いあいだ住んでいても、経験できる部分とできない部分があるから、わからんもんやね。

youtube.com/watch?v=PmhcXpwoba

Attach YouTube
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強9日目、試験まで145日)2023年5月23日、19:59-20:18(19分)、累計10時間55分、基本テキスト第3編「法令上の制限」1-16頁。食事をしながら。都市計画法(1)について。用途地域(これは、第1集の前の巻頭特集にあったもの)など。

 第3集に入ったところ。覚えないといけないことがたくさんあるのは、手応えがあってやりがいがある。でも積極的には覚えない。勉強しようとして勉強しないのが基本なので。覚えることが大変そうなところは、ゆっくりめに確認しながら読んで、繰り返しやる中で自然と身につくのを目指す。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強9日目、試験まで145日)2023年5月23日、21:50-22:15(25分)、累計11時間20分、基本テキスト第3編「法令上の制限」17-28頁。お風呂の中で。都市計画法(1)について。一度で覚えられなさそうなところがいい。やりがいがある。

 今日はここまでかなあ。『罪と罰』を読んでいて集中力が切れたら読書の合間に勉強するかもしれない。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強10日目、試験まで144日)2023年5月24日、7:54-8:18(24分)、累計11時間44分、基本テキスト第3編「法令上の制限」29-40頁。移動中に歩きながら、電車の中で。都市計画法(2)について。

 試験日まであと144日。12日が12回ある。これまでの勉強は今日も入れて10日間なので、まだまだぜんぜん余裕がある。心の余裕は大切ね。

icon

 うわ、先週乗った京阪バスの運転手はあごマスクだったけど、いま見送った京阪バスの運転手はマスクなしだった。やだなあ。

icon

 次に来たバスは運転手がマスクをしていた。立たないといけないけど、そのまま乗った。次に来るバスの運転手がマスクをしているかどうかなんてわからないしね。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強10日目、試験まで144日)2023年5月24日、8:45-8:58(13分)、累計11時間57分、基本テキスト第3編「法令上の制限」41-48頁。バスで移動中に。建築基準法(1)について。

 バスの中で『罪と罰』を読んでいて、ちょうどいいところで線を引きながら読みたかったのだけど、不安定な状態で立っていて線を引来ながら読むことが困難だったので、仕方なく宅建のテキストを開いて勉強。用途地域ごとの用途規制についてしっかり覚えようとして読み進めたわけではないので、次も同じところを繰り返すべし。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強10日目、試験まで144日)2023年5月24日、12:39-13:12(33分)、累計12時間30分、基本テキスト第3編「法令上の制限」41-55頁。食事中とバスで移動中に。建築基準法(1)について。用途規制の復習をして、建蔽率、容積率へ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強10日目、試験まで144日)2023年5月24日、17:26-18:00(34分)、累計13時間4分、基本テキスト第3編「法令上の制限」56-68頁。電車で移動中、乗り換えのために歩きながら。建築基準法(1)の最後まで。

 第3編は110頁まで、第4編「税・その他」は同じ冊子で163頁なので、第3編はもう半分以下、このテキストも残すところあと100頁以下になってしまった。まとめの冊子があるけど、それは2周目で第1集からやり直すときに参照して活用しようと思う。

icon

 ゆえあって、こんな時間に岡本に来たので、7、8年ぶりぐらいになると思うけど、磯小屋で飲んで帰るかなと。並びにあるThe 甲南ハイボールも捨て難いのだけど、『罪と罰』を読んでいるせいもあって、どちらかというと、薄暗くて哀愁ただよう磯小屋の気分かなと。

icon

 磯小屋。

民芸酒房磯小屋外観
Attach image
icon

 2軒目。甲南ハイボール。ま、そうなるわな。知らんけど。しらふのときにはまだまだ自分のことがわからないんだな。飲んだ今となっては「まあ、そうなるわな」とわかるのに。自分のこともろくにわかりやしないのに、ましてや他人のことなんて、やわな。

甲南ハイボール外観
Attach image
icon

 以前はメニューに載っていないボトラーズのウイスキーを置いてあったんだけど、どうもなくなってしまったみたい。オーナーがなんだか若返って見える。あかん、感傷的になってしまう。

icon

 クルボアジェのロック。これを飲んだら帰るべし。『罪と罰』を読まないと。『ニコマコス倫理学』も読まないと。

icon

 うな重を買って帰る。今日は早いとこ寝て、明日また読書と勉強しよう。今日は言うてもそんなに飲んでないから、明日の私も今日の私を恨むようなことはないだろう。

icon

 おかしい。二日酔いではないけど、胃がもたれているというか、お酒は残っていないけど、昨日お酒を飲んだという感じが残ってて、明らかにお酒に弱くなっている。どこかの臓器が弱ってるんだろうなあ。去年と今年と、何回か大きな無茶をしたもんなあ。つらい。

icon

 湯浴みしよう。アルコールを抜くのです。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強11日目、試験まで143日)2023年5月25日、6:43-7:13(30分)、累計13時間34分、基本テキスト第3編「法令上の制限」69-86頁。お風呂の中で。建築基準法(2)、国土利用計画法について。

 最初の10日間での学習時間は13時間4分だった。1日平均82分。ちょっと勉強しすぎかな。もうちょっと、頑張らない努力をしよう。

icon

 あれま、近所の郵便局が開いていなかった。9時からか。というか、それよりも、淀川区警察署の前に3台テレビカメラが来て外観をとっている。何かあったのかなあ。昨日の北区の飲酒、暴走、器物損壊、公務執行妨害の森なんとかっていう容疑者が捕まったのがもしかして淀川警察署管内?

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強11日目、試験まで143日)2023年5月25日、9:58-10:07(9分)、累計13時間43分、基本テキスト第3編「法令上の制限」87-92頁。移動しながら。農地法について。

 農地を勝手に売ったり転用したりできないという大枠は常識の範囲内なので、細かいところを2周目以降でしっかり覚えるべし。狭い範囲ながら1問出題されるようなので、確実に取りたいところ。

icon

 さっき書いた今朝の淀川警察署前の様子。RT: 2023年5月25日(木)淀川警察署前に複数のテレビカメラ youtu.be/etKqz84Xa2o

Attach YouTube
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強11日目、試験まで143日)2023年5月25日、14:50-15:25(35分)、累計14時間18分、基本テキスト第3編「法令上の制限」93-110頁。移動しながらと食事しながら。土地区画整理法、その他の法令上の制限について。第3集を最後までやってしまった。あとは第4集「税・その他」のみ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強11日目、試験まで143日)2023年5月25日、16:46-17:01(15分)、累計14時間33分、基本テキスト第4編「税・その他」111-119頁。移動しながら。税のうち、税の基礎知識、不動産取得税について。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強11日目、試験まで143日)2023年5月25日、19:46-20:07(21分)、累計14時間54分、基本テキスト第4編「税・その他」120-133頁。お風呂の中で。税のうち、固定資産税、所得税(譲渡所得)、印紙税、登録免許税について。今日はこの辺までかな。この分だと明日には終わりそう。

icon

 ドストエフスキー(亀山郁夫訳)『罪と罰』第2巻読了。『ニコマコス倫理学』のレジュメも作らないといけないのに、間に合わない。

icon

 集団的自衛権などを定めた安保法案について、憲法学者のほとんどすべて、例えば朝日新聞の調査では憲法違反であると回答した憲法学者が102人、憲法違反の可能性があると回答したのが15人に対して、憲法違反ではないと回答したのはたった2人だったけど、法案は当然のように可決され成立したことを、もうみんな忘れちゃったのかしら。

 難民審査がでたらめだと明らかになろうがならなかろうが、入管法改正案は採決されるし、採決されれば当然のように可決成立するのよね。万が一参議院を通らなくても、衆議院はもう通過しているし。

 だから、もちろんいろいろ意見を言って反対することは大事なことだし「廃案にすべき」という価値判断もそのとおりだけど、「廃案にしよう!」になると「それはできません、国会の仕組み理解してますか?」という話になる。つまり、いま私たちの前にある最低ラインは、すでに入管法改正案が通るか通らないかとか廃案になるからならないかというところじゃなくて、次の選挙で入管法改正案に賛成した政党、議員を通さないために最大限の努力をするかしないかってところなんだけど、そうはしないで幻想を追い求め続けるのよね。
 

icon

 ロシア文学を読んでいるとサモワールが欲しくなる。もちろん電気でお湯を沸かすのではなく炭火でお湯を沸かすもの。部屋も煤けるし炭火の管理もたいへんだから、お店でも始めて仕事として使うのでなければ、自宅で炭火のサモワールなんて非現実的でしかないのだけど、それでも「欲しくなる」という欲求を抱くこと自体は、なかなか意識して抑えられるものではないよね。

 ナスターシヤもラスコーリニコフに出がらしのお茶を持ってきていたし、昨日の晩に飲んだ紅茶の出がらしでお茶をいれる。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強12日目、試験まで142日)2023年5月26日、09:01-9:52(51分)、累計15時間45分、基本テキスト第4編「税・その他」134-163頁。移動中に歩きながら、電車の中で。税のうち贈与税について、また価格の評定、免除科目について。

 免除科目は不動産業界に勤めていて宅建登録講習というのを受けると免除される科目で5問あるみたい。私はこれに該当しないので受験しないといけない。

 これで第4編も終えて第1集から第4集まで534頁、テキストをひととおり読んで勉強した。「重要論点集」という分冊子があるけど、これは第1集から復習しながら活用。

 テキストをすきま時間だけでひととおりやるのに12日間、累計15時間45分。まだまだ間に合うので、興味のある人は私と一緒に宅建の勉強をしましょう。

 ちなみに、私の場合は楽しみながら遊びでやってるからいいんだけど、すきま時間と言ってもその記録をつけてこのようにSNSに投稿する時間を累積するとかなりの時間を使っているわけで、ただ学習時間とやった範囲をメモするだけなら、もっと時間に余裕ができるよ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強12日目、試験まで142日)2023年5月26日、09:01-9:52(51分)、累計15時間45分。

 1周目はとりあえず最後までひととおり目を通すことを最優先してやったけど、2周目は、苦手なところ、理解しにくいところ、覚えることがたくさんあってきちんと時間をとってやらないといけなさそうなところをマークしながら読み進めていく。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強12日目、試験まで142日)2023年5月26日、09:01-9:52(51分)、累計15時間45分。

 とりあえずテキストをひととおりやったので、行政書士の受験もするかどうか考えないとなあと思っていま調べてみたら、外国人の在留等に関する手続きを行政書士が行ったりするわけね。留学、就労、婚姻、ビザなど。もし資格を持っていたらどこかで誰かの役に立てるかもしれないし、生業とするかどうかは別として、勉強だけでもしておくかな。

 とりあえずもう少し調べてみる。合格までの勉強時間はおおよそ800時間、法律の基礎知識がある人で500-600時間、まあ1000時間やっておいたら安心、みたいなのってほんまなんかなあ。

icon

 鳩山由紀夫元首相はスタンフォード大学でPh. Dをとってるんですよね。だけど、実母からの贈与がどうこう言われて(ほかにもあったけど)騒がれて辞任した。安倍晋三元首相や岸田文雄首相や岸田翔太郎首相秘書官のことはぜんぜん騒がないのにね。国民がそれを望んだんだよね。まあ、それが我が国の国民、有権者の〈程度〉ってことだよね、悲しいけど。

From: @pantabekanmi
mastodon-japan.net/@pantabekan

Web site image
カンミ (@pantabekanmi@mastodon-japan.net)
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強12日目、試験まで142日)2023年5月26日、12:44-13:04(20分)、累計16時間5分、基本テキスト第1編「権利関係」(2周目)1-18頁。食事をしながら。意思表示について。

 契約の話。詐欺とか脅迫とか錯誤とか虚偽表示とか。心理留保は冗談のこと。善意、悪意、無過失、有過失。取消、無効。善意無過失の第三者に対抗できるとかできないとか。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強12日目、試験まで142日)2023年5月26日、19:50-20:16(26分)、累計16時間31分、基本テキスト第1編「権利関係」(2周目)19-28頁。食事をしながらと帰りに歩きながら。制限行為能力者について。

 アクリル板で仕切られたすごく狭い座席だったので、食事中はほとんどテキストを見ることができなかった。制限行為能力者は、未成年者、成年被後見人、被保佐人、非補助人。泥酔状態の人や就学前の児童は意思無能力者。

icon

 昨日は22時前に寝たのかな。へんな時間に目が覚めてしまった。二度寝するとしても、とりあえずお風呂に入ろう。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強13日目、試験まで141日)2023年5月27日、3:40-4:04(24分)、累計16時間55分、基本テキスト「重要論点集」2-3頁。意思表示、制限行為能力者について。第1編「権利関係」29-38頁。時効について。お風呂の中で。

 2つ前の投稿の「心理留保」は「心裡留保」の誤変換。「重要論点集」は、単独では使いづらいということがわかった。

 やっぱり2周目は1周目で曖昧だったところもはっきりし、学習の効果を実感できる。おそらく1周目で着実に理解してから先へ進もうとしっかりやっていたとしても、難しかったところに2周目でさしかかったらやはり理解が抜け落ちていて再度しっかりやり直す必要が生じていたはずなので、なんにしても1周目はさらっとやることが重要。

 さあ、まだまだ間に合います。みなさんも私と一緒に資格試験勉強をしましょう。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強13日目、試験まで141日)2023年5月27日、3:40-4:04(24分)、累計16時間55分。

 ここでひとつ課題に直面。私はすきま時間にしか勉強しないというのが基本なので、勉強するのは歩きながら、電車やバスに乗りながら、ごはんを食べながら、あるいは入浴しながらだけなんだよね、「読書の合間」という例外を除けば。だから、テキストと重要論点集を同時に開いて学習するとか、(過去)問題集とテキストを同時に開いて学習するということがとても難しいなと。食事中はテーブルがあるけど、片方の手は食事のためにふさがっているので、2冊の本を同時に開いて(しかも狭い食卓で)勉強するのは不便だなと。ちょっとこれは対策を考える。

icon

 お風呂に入ったあと、洗濯物をして、食器などあらって、お米を研いで炊飯器にかけ、いまは麦茶のためにお湯を沸かしているところ。

 今日もいちにち仕事。今週末はめずらしくやんごとなくはないのだけど、日曜日の文学カフェ、月曜日の神戸テツドク!のための準備ができていなくて、心に余裕があんまりない。『罪と罰』は先ほど第5部まで読み終わったところ。あと少し。

icon

 さあ、今日も尊い労働だ。あ、お菓子持ってくるの忘れてた。うぐぐぐぐ。

icon

 すべての労働者にお菓子を!

icon

 天王寺の駅ってほんま迷路よなあ。上下右左、あった行ったりこっち行ったり。迷子になる。

icon

 近鉄矢田駅を出たところ。初めて来たのだけど、天王寺とはまた違った独特の下町風情がある。

近鉄矢田駅を出たところの景色。高架下でタイル張りの地面が写真奥まで続いている。
Attach image
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強13日目、試験まで141日)2023年5月27日、23:00-23:23(23分)、累計17時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」39-54頁。代理ついて。無権代理、復代理などについて。お風呂の中で。

 今週末はひさしぶりにやんごとなくなかったんだけど、あまりにもやるべきことが立て込んでいて、こういうときにしかできなさそうなことをやる余裕がなくて残念。とりあえず今日のすきま時間はドストエフスキーの『罪と罰』を読むのにほとんど費やした。第6部まで読んだので、本文は残すところエピローグのみ。

icon

 亀山郁夫訳のドストエフスキー『罪と罰』を読了。はっきりした記録を見つけることができないのだけど、2001年1月のウェブ日記には第6部のお気に入りの箇所からの引用をしてあったので、この時点では最後まで読んでいたことはほぼ間違いない。ということは、少なくとも22年ぶりに読み返したことになる。以前読んだのは岩波文庫の中村白葉訳。もう、次の22年後に私は生きていない可能性もあるな。なむなむ。人生は短いよ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強14日目、試験まで140日)2023年5月28日、7:45-8:01(16分)、累計17時間34分、基本テキスト第1編「権利関係」39-54頁。代理ついて。無権代理、復代理などについて。ごはんを食べながら。

 昨晩やったところだけど、集中力が低下していてあまり頭に入っていなかったので、同じところをやり直した。自己契約、双方代理は基本的に無権代理になると。無権代理ということは原則的には無効ということ。

 勉強を始めて14日目。残り140日間なのでちょうどいままでの10倍の日数がある。正直、勉強のための時間を確保して勉強するなら2週間後の試験でもいいかなという感じ。まあ、私は引き続きがんばらないようにがんばる。

 ということで、今日は明日の神戸テツドク!に備えて、アリストテレス『ニコマコス倫理学』を読んでレジュメを作成する。こっちはしっかりがんばる。

icon

 そういえば、昨日は近鉄矢田駅の近くにある洋酒専門店千雅でロシアのウォッカとポーランドのウォッカを買ってきた。

 ロシアン・スタンダード(ルースキー・スタンダルト)のオリジナルとズブロッカ・バイソンのロゼ。

icon

 今日は朝ごはんを食べたから、眠くて横になった。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強14日目、試験まで140日)2023年5月28日、15:49-16:10(21分)、累計17時間55分、基本テキスト第1編「権利関係」55-62頁。債務不履行・弁済のうち、債務不履行、損害賠償請求と解除について。ごはんを食べながら。

 正午から15時半ごろまでぐっすり昼寝をしてしまった。57頁の「同時履行の関係が肯定される場合」はまた確認すべし。また、どこかで出てくるまで積極的に調べることはしないけど、61頁の解除の中の履行遅滞の説明にある「相当の期間を定めて相手に対して履行を催告し、履行がない場合に解除することができます」の「相当の期間」てどんだけよと。ものによるだろうけど、だとすると、ものによるそのものごとの「相当の期間」て何よとなるわね。

 こういうのは気になっても放置するのが一番。テキストに書いてないんだから、放っておいたらいい。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強14日目、試験まで140日)2023年5月28日、18:16-18:30(14分)、累計18時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」63-70頁。債務不履行・弁済のうち、手付解除、弁済について。移動中に歩きながら、電車に乗りながら。

 これから文学カフェでドストエフスキー『罪と罰』についてロシア産のウォッカを飲みながら語り合う。なので、宅建の勉強は今日はここまで。

icon

 結局、飲み過ぎてまうんよなあ。寝る。

icon

 昨日は文学カフェでビール、ワイン、ウォッカを飲んで、お店でワインを3杯か4杯飲んだ。お酒が残っている。結局これではマルメラードフと同じじゃないか。

icon

 松竹やから言えるんよなあ。もう吉本もジャニーズも見たらあかんて。消費する人がおるから成り立っているわけで、投票する人がいるから当選するのと同じ構造。共犯関係という自覚を持つべき。

fedibird.com/@minna_iiko/11044

Web site image
人民のみんないいこ。 (@minna_iiko@fedibird.com)
icon

 あかんあかん、ニコ倫を持って出るの忘れてた。

icon

 ほんまウォッカはあかん。身を滅ぼす。悪魔のもたらしたもんや。いまだにはらわたの底からウォッカのアルコールのにおいがあがってきてる。

icon

 昨日の文学カフェのためにドストエフスキーの『罪と罰』を少なくとも22年ぶりに読み返してみてわかったことは、ラスコーリニコフが金貸しの老婆を殺したということしか覚えていなかったということだ。「森本さん、ほんとに読んだことあったんですか?」と言われる始末。まあそうなるわな。

 来月はカミュの『異邦人』。11月の長編はトーマス=マンの『魔の山』。

icon

 私は団体ではないけど、常にそういう(現実的な)可能性を想定し、前提とした上で活動しているし、入管法の改正に反対している人たちからも「お前は敵だ」とばかりに罵られながらも頑張っている。

 私はひとり孤独にやっているから連帯とかそういうのはないけど、もっとみんなには、現実を見て、現実を認識し、現実を受け止めて、その上で何をすべきか何をすれば現実に変えられるのかを理解してくれたらなとずっと願っている。

 だけどまあこの活動に対する反発はすごいので、ほんと心が折れそうになる。

mastodon-japan.net/@pantabekan

Web site image
カンミ (@pantabekanmi@mastodon-japan.net)
2023-05-29 12:22:20 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強15日目、試験まで139日)2023年5月29日、12:27-12:44(17分)、累計18時間26分、基本テキスト第1編「権利関係」71-83頁。契約不適合責任、相続について。移動中に歩きながら、電車に乗りながら。

 梅雨に入って雨が降るようになったので歩きながらの勉強がしづらくなってきた。少し対策を考える。今日は『ニコマコス倫理学』のレジュメを作るのに追われていてあまり勉強できていないけど、神戸テツドク!を終えて帰るときには勉強できるはず。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強15日目、試験まで139日)2023年5月29日、21:35-21:55(20分)、累計18時間46分、基本テキスト第1編「権利関係」84-97頁。相続、物権変動について。電車に乗りながら。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強15日目、試験まで139日)2023年5月29日、22:15-22:26(11分)、累計18時間57分、基本テキスト第1編「権利関係」98-99頁。物権変動のうち第三者への対抗について。第1コース「意思表示」もふり返った。食事をしながら。

icon

 帰宅だん。疲れた。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強16日目、試験まで138日)2023年5月30日、0:31-0:52(21分)、累計19時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」99-110頁。物権変動のうち第三者への対抗、不動産登記法のうち登記の仕組み、登記の手続きについて。入浴中に。

 物権変動のところの理解があやしいことがわかった。今日は神戸テツドク!の『ニコマコス倫理学』のレジュメができていなくてテンパっていたので、注意が散漫になっていたのか、もともと理解があやふやだったのか。たぶん両方。3周目でしっかりやるべし、というか、無理に理解しようとせず、102頁の「暗記ポイント総まとめ」の表を暗記した方がよさそう。

 取消し前の第三者と取消し後の第三者の扱いがどうもしっくりこないのよなあ。まあ、民法でそれを言い始めたら沼にはまるので、そういうもんだと割り切って暗記すべし。

 文学カフェの『罪と罰』も読み終えたし、神戸テツドク!の『ニコマコス倫理学』もとりあえず今月は乗り切ったし、また今日から平常運転。ただ、梅雨入りしたみたいなので、歩きながらの勉強方法は考えないと。

icon

 そういえば、最近のMastodonって国内サーバーのユーザー数は増えてるのかしら?なんかぜんぜん新しいユーザーを見かけないんだけど。なんつーか、鍵をかけてTwitterを使っているみたい(一度も鍵なんてかけたことないけど)。

icon

 目が覚めた。5時間ほどしか寝ていないのでもうちょっと寝ていたいのだけど、そういうわけにもいかない。なので、身体が動くようになるまでしばらくスマホを触って過ごす。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強16日目、試験まで138日)2023年5月30日、8:04-8:22(18分)、累計19時間36分、基本テキスト第1編「権利関係」111-113頁。不動産登記法のうち仮登記について、また抵当権のうち抵当権、抵当権の性質、抵当権の効力について。駅のホーム、電車内にて。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強16日目、試験まで138日)2023年5月30日、10:35-10:56(21分)、累計19時間57分、基本テキスト第1編「権利関係」124-134頁、67-68頁。抵当権のうち第三者との関係、法定地上権と一括競売、根抵当権について。また、債権不履行・弁済のうち弁済の中の弁済による代位について。移動中に歩きながら、電車の中で。

 134頁までやったら「67頁に戻って代位の復習をすべし」とえんぴつで書いてあったので、そのようにした。67頁に戻ってみると「つまずき注意の前提知識」に「代位については抵当権(→第10コース)の学習後に学ぶと、より理解ができるので、初学者の方はとりあえず後回しにして、後で戻ってくるとよいと思います」とあったのでこのようなメモを残したんだなと。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強16日目、試験まで138日)2023年5月30日、11:18-11:45(27分)、累計20時間24分、厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」1-11頁、意思表示について。移動中に電車の中で。

 20時間を超えた。あと、過去問を解き始めた。基本テキストを3周は読もうと思っているのだけど、そのあとは過去問をひたすら解きながら、わからないところだけテキストを参照するスタイルに移行してもいいかもしれない。

icon

 今日は放出で南アフリカワイン5.5杯、十三で生ビール1杯。ワインの0.5杯というのは、1杯2800円だったのでハーフでお願いした分。そんな飲んでないし、いろいろ食べておなかに入れたので明日は二日酔いにならないはず。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強16日目、試験まで138日)2023年5月30日、18:09-18:27、18:38-18:50(30分)、累計20時間54分、厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」12-23頁、制限行為能力者、時効について。移動中に電車の中で。

 問題を解くと、理解できているところと理解できていないところ、覚えているところと覚えていないところがよくわかってよい。

icon

 二日酔いじゃない。

icon

 政権のスキャンダルがあるたびに、あら不思議、北朝鮮がミサイルを発射したとか言ってJアラートが出され、繰り返し繰り返し国民の危機感を煽るような放送が続けられる。そしてまた国民もそれに乗せられて、スキャンダルのことなんかすっかり忘れて、しばらくするとまた支持率が戻るという、いつものお決まりのパターンですね。ほんと、ばかばかしい。

icon

 念には念をということで、若菜そば(旧阪急そば)でお蕎麦を食べてから仕事に行く。太田胃酸も飲んでおいた。二日酔いはないし、吐き気を伴うような胃のむかむかもないのだけど、たんなる胃のむかむかと胸焼けはしてるんだよなあ。だから、冷たいお蕎麦が食べたいけど、今日はあったかいお蕎麦にしておく。

icon

 え?!若菜そば、270円やったかけそばが、370円になってる。いままで安かったのはわかるけど、さすがに88%の値上げはなあ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、7:50-8:14(24分)、累計21時間18分、厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」24-31頁、時効、代理について。移動中に電車の中で。

 今月の15日から勉強を始めて半月、勉強して手ごたえを感じられるものはいいよね。人生の貴重な時間をこんな知識を蓄えるのに使うのは罪悪感を感じるけど、どうせこの勉強をしなくてもスマホでSNSなんかして無為に過ごしていることを考えれば、世俗的な処世術を身につける方がまだましかなと。

icon

 だめだ。audon(おうどん)入っても「ちゃんちゃんちゃんちゃららん♪ちゃんちゃんちゃんちゃららん♪」という2フレーズの音楽が延々と流れるだけで、なんにも声が聞こえない。ブラウザからアクセスしてみると、音楽も音声も聞こえない。

icon

 audon(おうどん)はまだまだバグがあるのかな。また次回試してみる。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、7:50-8:14(24分)、累計21時間18分。

 昼ごはんを食べながら勉強しようと準備まではしたのだけど、ごはんを食べるのに全神経を使ってしまい、勉強はできず。

 京阪寝屋川市駅前にある華洋2号店という本格四川料理のお店に初めて入り、麻婆豆腐定食を注文。辛さを小辛か中辛かと尋ねられたので、何があるのか尋ねると、大辛というのもあると言う。大辛を注文したら、すごく辛いと注文を思い止まらせようと(親切心から)忠告してくれたのだけど「ああ、ぜんぜん大丈夫です」と答えて注文。奥の方から「ぜったい辛いと思うんやけどなあ」とぼやきが聞こえてきて、さらに麻婆豆腐を作っているときには厨房に「大辛やで!」と念を押していた。

 そんなに辛いんかなあと思ったけど、ふつうに辛かった。四川料理も結構食べ歩いているけど、麻婆豆腐の辛さではトップ3に入ると思う。

 私は中国料理のお店で「中国人でも辛くて食べられない人が多いのに、日本人で完食したのは始めて」と言われたりするぐらい辛いものには耐性があるのよね。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、14:16-14:35(19分)、累計21時間37分、基本テキスト第1編「権利関係」135-150頁。保証・連帯債務について。バスで移動中に。

 昼ごはんの影響で集中力が低下していると思うけど、そんなに難しいところではなかったのでよかった。

icon

 入管法改正案について、参議院法務委員会で明日にも採決されるのかな。まあ、来週に持ち越されるとしても時間の問題よね。立法事実が大きくゆらぐようなことがあっても、そのことを確かめもせずに採決されてしまうわけよ。そんなの、これまでだってたくさん見てきたし、わかりきった話やん。参議院法務委員会の委員21人中12人は自民と公明で過半数を握っているわけだし、参議院だって与党だけで過半数の議席があるし、衆議院に至っては絶対安定多数の議席を私たち有権者が与えているわけだから。

 もちろん、入管法改正について反対の意思表示をし声を上げ続けることは大事だけど、廃案にはならんて。そこは現実を素直に受け入れないと。賽は投げられてるのだから。ビリヤードの球はキューでもう打たれてしまっているのだから。地震が起こって玉の軌道が変わるようなことでもない限り、結果はもう決まっているのだし。でもそれは私たちの努力でどうこうできる問題じゃないよね。「デモや署名活動をすれば廃案にできる」と言っている人は「念じれば玉の軌道が変えられる」と言ってるに等しいわけ。あるいは雨ごいをするようなもの。選挙で変えるしかないのよ、結局。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、16:34-16:55(21分)、累計21時間58分、基本テキスト第1編「権利関係」151-160頁。共有、建物区分所有法のうち建物区分所有法について。バスを待っているあいだ、およびバスで移動中に。

 建物区分所有法のところはややこしいのと合否を分けるポイントのひとつみたいなので、しっかり勉強すべし。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、17:30-17:49(19分)、累計22時間17分、基本テキスト第1編「権利関係」162-168頁。建物区分所有法のうち管理と規約、集会と決議について。移動中に歩きながら、および電車の中で。

 あらためて、建物区分所有法のところはややこしいので議決に必要な議決権の数など繰り返しやって定着をはかるべし。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、19:06-19:19(13分)、累計22時間30分、基本テキスト第1編「権利関係」169-176頁。賃貸借のうち賃貸借契約のしくみについて。移動中に歩きながら。

 宅建の勉強だけだと単純でおもしろみがないので、行政書士のテキストを買ってきた。3頁から856頁まで854頁分あるので、やりがいがありそう。ということで、明日からだときりがいいし、明日から行政書士の勉強も始めようと思う。

 無理やり分冊にできないこともないけど、そのままだとこのテキストは重いので、基本は家で勉強する予定。すきま時間は基本的に宅建の勉強にあてるので、行政書士の勉強は気が向いたときに自宅でやる程度かな。だから毎日はやらないと思う。詳細は、また投稿を分けて、そちらに書く。

 よければ行政書士の勉強も一緒にしましょう。

行政書士試験研究会編著、豊泉裕隆執筆『2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト』早稲田経営出版、2022年
amzn.to/3oDvMIC

Amazonで行政書士試験研究会の合格革命 行政書士 基本テキスト 2023年度 [合格に必要な条文・判例を網羅 六法も判例集も不要!](早稲田経営出版)。アマゾンならポイント還元本が多数。行政書士試験研究会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また合格革命 行政書士 基本テキスト 2023年度 [合格に必要な条文・判例を網羅 六法も判例集も不要!](早稲田経営出版)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
行政書士試験研究会編著、豊泉裕隆執筆『2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト』早稲田経営出版、2022年の書影
Attach image
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強17日目、試験まで137日)2023年5月31日、22:37-23:02(25分)、累計22時間55分、基本テキスト第1編「権利関係」177-194頁。賃貸借の中の転貸・賃借権の譲渡、敷金ついて。また、借地借家法(借家)について。お風呂の中で。

 今日はここまでかな。