07:57:22
icon

 神戸テツドク!の準備でアリストテレス『ニコマコス倫理学』を15年ぶりに読み返している。現地参加に加えてオンラインでの参加もできます。

cafephilo.jp/events/event/cafe

Web site image
神戸テツドク !(現地+オンライン):アリストテレス『ニコマコス倫理学』
13:45:12
icon

 やんごとなく扇町公園へ行きます。やんごとないので顔を出す程度だけど。

19:03:53
icon

 扇町公園で入管法改正反対の集会に軽く顔を出した。やんごとなかったので、15時からの行進には参加せず。

 立憲民主党の衆議院議員の話にはさすがにイラっとした。自公維新国民民主にすり寄って修正協議に参加していたのはどこの党なのかと。そのことを批判する有権者、国民に対して修正案で可決される方がよいなどと言ってSNSで罵倒していたのはどこの誰なのかと。それを「衆院本会議で米山隆一議員が反対討論をしているから動画を観てくれ」って、何の冗談なのかと思った。もちろん私はリアルタイムでその本会議の様子を衆議院の中継で観ていたけど。

 Mastodonでよく見かける高校生を探してみたけど残念ながら見つけられず。そして誰からも声をかけられず。参加前によくデモに参加している友人にオンラインで声をかけたけど、既読なしだった。

 参加者はかなり年配の人らばかりで、人数もまばら。まわりには踊りの練習をしている若者たちが山ほどいたので、なおさら目立っていた。まあ、これが現実。

2023年5月20日の扇町公園における入管法改正反対の集会の様子
Attach image
19:12:08
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日。週末はやんごとないので、勉強ができるすきま時間がない。勉強したいという欲求を抑えてあえて勉強しないのもなかなかたいへん。

23:00:37
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日、22:09-22:47(38分)、累計7時間53分、基本テキスト第2編「宅建業法」1-28頁。読書の合間に。今回から第2編。宅建業の意味、事務所、免許について。

 週末、特に出かける仕事のない土曜日は、やんごとなくてすきま時間が基本的にないので、「読書の合間」という反則技で無理やり勉強した。勉強のための時間を作って勉強しないというのが原則なんだけど、1日まったく勉強しないのはむずむずして気持ちが悪かったので、気が進まないのに無理やり勉強するというのでもないし、やんごとないときは特別に認めることにしたい。まあ、いまは最初だからやる気があるだけで、そのうち落ち着くかもしれないし。