このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みなさん、貯米、貯麺してますか!?これから令和の大恐慌が訪れますぞ!アベスガキシダノダイフキョウですぞ!いますぐ現金は米と麺に置き換えるのです!
まだまだ物価は上がり続けますぞ!ゆえに現金を所有しておくことは最大のリスク。地球上で最も愚かな人間のすることです。銀行に預けておくこともしかり。個人で投資をしたところで禿鷹どもに貪られて終わるのが関の山。ならば米と麺に交換する以外にないではありませぬか!さあ、いますぐ米と麺を買ってくるのです!
私も昨年の9月まで毎月4万8000円ほど奨学金という名の学生ローンを返済していたところで、そのうちのひとつを返し終えて昨年の10月からは3万5000円ほど返しているところ。博士課程を単位取得退学したあと仕事も収入もそんなになくて、しかしすぐに毎月5万円弱の返済を求められ、返済猶予の申請も通らず、30代の後半は週のうち2、3回は淀川の河川敷で寝ていた(本当のことだけど意味が違う)。
学生を見てても思うけど、実家が太くて奨学金を借りる必要もなければバイトの必要もなく、車を(買い与えられて)所有して毎週のよう旅行に行っている学生もいれば、奨学金を借りてなお生活のためにバイトに明け暮れる学生もおり、私はもういいのだけど、こういうのは一刻も早く無くしていかないとね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうえいば、火曜日の晩に放出で南アフリカワインを飲んでいたら私が大事にしていたチェコで買って来たピルスナーウルケルのビールジョッキーが自宅で割れたみたいなのよね。こういうのをバタフライエフェクトと言うんだなと。放出で南アフリカワインを飲むと十三でチェコのビールジョッキが割れると。
オリジンキッチンで鶏のレバー煮を買って帰る。税込み179円の商品を金券屋で額面より26円安く買ったジェフグルメカードで支払ったので実質153円。生活のレベルがどんどん上がっていくわ、アベノミクスのおかげで。お礼が言いたいので墓から出てきてほしいわ。
コエンザイムQ10は飲んでも意味がないということがほぼ確実ですね。
来週の金曜日に放出で南アフリカのワイナリー「アタラクシア」のオーナー兼醸造家が来て行なわれるワイン会に参加するので、英語の勉強をしないと。