2022-04-30 19:31:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


くまざわ書店

店番として電話番号が報告されているのですが、これは事実なのでしょうか

問い合わせ先とかではなく店番として電番が使われているなら、なかなか画期的だとは思います。

2022-04-30 15:34:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

ホテルルートイン

昨年12月頃から順次、JT-R550CRからJT-C60に更新が開始されているようで、これに伴い交通系SPRWIDも変更されているようです。

13桁のTIDですが、

xxxxx-620-xxxxx

という形式のようです。これがどの決済サービスであるか、分かる方はおられるでしょうか?

ちなみに他の大手では、

サイゼリヤのJT-C60、
株式会社グルメ杵屋レストランのグループのJT-C60、
キッチンオリジンのV3P Touch

が同様に xxxxx-620-xxxxx で報告されているようです。

2022-04-28 18:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月1日に「リトルマーメイド 高松駅店」を報告された方

報告内容が少なすぎるため、改めてご利用の機会がありましたらより正確に報告をいただければ幸いです。

今回の報告は信憑性の判断ができないため登録は見送ります。

2022-04-28 18:47:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


リトルマーメイド 高松駅店

店名以外ほぼ何も記載のない報告のため詳細は不明ですが、1年半ほど前の報告と比して、交通系SPRWIDが変わっているようです。

2022-04-28 18:36:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販の報告における店名検索

どうも、異なる店を選択して、不十分な書き換えで報告をされる方がおられるようで、部分的に残った他店情報があるため弊社側での対応に時間が掛かっています。

名前検索で実際と異なる店名を選ばせないためにはどうするべきかを考えています。

誤入力への配慮でレーベンシュタイン距離アルゴリズムを用いていますが、どうもユーザーニーズに合っていないようですので、完全一致検索に切り替えた方がよいのか検討をしています。

2022-04-28 09:44:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ街道+セブン‐イレブン 西条店も、倉敷店の店番401414で報告されております

店名検索で該当の店がない場合、他店を選択するのではなく、キャンセルをして手入力をお願いします。

他店を選んでしまうと店番などその店の情報が取り込まれてしまうため、それを報告されますと弊社側での対応が崩壊してしまいます。

おみやげ街道のなどの場合は店番が公式サイトから得られないことが多々あるため、その場合はアプリにも登録されていません。ご留意いただければ幸いです。

2022-04-28 09:31:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ街道+セブン‐イレブン 尾道店が報告されていますが、倉敷店の店番401414で報告されております
これは事実なのでしょうか?

なお、711公式サイトには尾道店は掲載されていないようです

2022-04-28 09:31:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


QBハウス アスティ静岡

いつの間にか表示されなくなっていると報告がありましたが、時期は不明ですが交通系SPRWIDが変化していました。
何かしらの契約変更またはIC R/Wの入れ替え等が生じたものと思われます。

報告の範囲では、昨年の5月には現在のSPRWIDで、その前は約5年前なので、その間に変化したものと思われます。

適当な時期に切り替わるよう対応します

2022-04-25 17:49:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機の販売物品に応じた絵文字の選択についてですが、当面見送ることに致しました

DBの仕様変更が必要になりますが、作業しながらの対応となるとまた半年、1年と必要になる規模の仕様変更になるため、費用対効果を考えると現実的でないとの判断に至りました。

当面は🥤のままですが、以下の選択肢も検討をしておりますので、ご意見等ありまたらお寄せ下さい

🥫 缶詰
🔧 レンチ(機械ものの代表絵文字)
⚙ 歯車 (機械ものの代表絵文字)
👛 財布 (本アプリにおける物販のデフォルト絵文字)

2022-04-25 17:35:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 山陽本線 尾道駅

詳細不明ですが、メインとなる南口改札口には通常の改札機3台に加えて、ポール型の簡易改札機が1本出場線用で立てられているようです。
通電はされているものの柵が閉じられているため事実上使えないようです。

ただ写真を検索しても当該の簡易改札機は見つかりませんでしたので、別の臨時改札扱いで暫定的に登録しておきます。

あと北口ですが、JR西日本の無扉タイプの簡易改札機は、入場には切符投入口があると思います。
もし切符投入口すらない新型の簡易改札機が登場したという場合は改めてお知らせ下さい。

2022-04-25 14:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨晩、住所「茨城県水戸市宮町1-1-1」、ATM番号 9437369のセブン銀行を報告された方

店名の記載がなく、登録できません

住所からすると「水戸駅ビル 共同出張所」の可能性が高いように思われますが不明です。

ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。

2022-04-25 12:58:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


「カードが読み取れない」という報告をされる場合について

アプリの問い合わせ機能でも色を変え大きな文字で書いていますが、必ずご利用中の「機種名」をお書き添え下さい

カードが読めない場合、特に何も反応がないという場合、責任をアプリに押しつけたくなる気持ちは分かりますがこれまでの経緯をみますと十中八九、ご利用中のスマホ側に問題があります。

機種名をお書き添えいただきませんと弊社でも調査ができませんので、ご理解ご協力をお願いします。

調査済みの機種一覧は以下にあります
allnfc.app/jp/compatible_model

Web site image
対応機種一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-04-25 12:50:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


おのみちバス

4月1日からICOCA対応を開始したようです
onomichibus.jp/info/3615/

昨日、尾道駅前の報告が1件ありましたが、残念ながらバス停番号は記録されていませんでした。

PiTaPa圏ではなくICOCA圏の場合はバス停番号を記録しないケースがあるようです(近江鉄道の路線バスなど)

Web site image
ICOCAシステムサービス開始について
2022-04-25 12:35:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

十和田観光電鉄の地域連携ICカード
4月29日発売だそうです
toutetsu.co.jp/pdf/20220415tou

なお、Suicaには既に対応しているもようです。

このグループ(国際東北グループ)のうち岩手県内の会社ではIwate Green Passを採用しており同じシステムとなっているようですが、この会社は青森県であり、ブランド名については発表されておらず詳細不明です。

以下の2路線で利用できるようです

十和田市〜七戸〜(みちのく)〜青森線
十和田市〜七戸〜野辺地〜まかど温泉線

2022-04-25 11:56:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


広島駅「中央口」改札

2年前の9月頃、14基から18基に増えたと報告があり、昨年7月頃にうち16番以外は休止中と報告されていました。

昨日18番の報告がありましたが、休止は全て解除されたということで宜しいのでしょうか?

2022-04-23 17:01:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 弊社も以前、ISO/IEC 10646に必要な絵文字を登録申請しようかと思ったことがありますが、なかなか難易度が高くて今のところ実際に提案する段階には至っていません

必要な絵文字はどんどん増えているのですが、なかなか実用を満たすだけのラインナップにならないのが難しいところです。

2022-04-23 16:27:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月に、マクドナルド イオンイオン東雲店と品川シーサイド店がPASMOとして報告されております。
PASMO契約は事実なのでしょうか?

マクドナルドの交通系電子マネーは原則JR系のようなので、Suicaの可能性が高いように思われます。
再度報告をいただければ幸いです。

2022-04-23 16:26:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


16日に、14日利用分で「ローソン HA 阪急塚口店」が報告されています

C7で報告されており、これはローソンではない項目からの報告であろうと判断されます。
再確認のうえ報告をいただければ幸いです。

2022-04-23 16:08:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

筐体DBのようなものを追加した場合

自販機のブランドや自販機専用となっているPOS-DBに置かれた情報をこの筐体DBに移し、更に売り物の情報欄を新規に用意することになる。

そうなると下位から上位を参照するため筐体DBのIDをより下位のDB、具体的にはPOS-DBに追加する必要がある。

自販機1台ごとに筐体DBは1件使用し、筐体1件ごとにPOS-DBも1件を使う。従ってDBのIDは同一でもよく、ゆえにプログラムを一つ書けば簡単に変換することは可能と思われるものの、アプリ側での対応はかなり難儀すると予想される。

少なくともDBの構成が変わるため、報告保存については非互換になる。保存された情報を誤認しないよう、既に登録されたものは一旦自動で全削除とせざるをえず、またクレームが殺到するものと思われる。

2022-04-23 16:04:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

自販機の管理のためには「店DBとPOS-DBの間」にもう一つDBを作って、自販機それぞれの管理をそちらに移動する必要がある

今はそのDBとして「売場」DBがあるが、自販機は原則として複数の売場の報告を受け付けておらず、そういう報告があっても全て店の段階で分離するよう修正して登録しているため、このDBはまだ自販機の分類に使われていない。
これを流用することも検討したものの、しかし売場DBは本当に売場としての情報しか持っていないし、そうあるべきなので、ここに自販機の個体の情報を持たせるようにするのは極めて筋が悪い。

ゆえに最良の方法は、売場DBとPOS DBの間に「筐体DB」のようなものを追加し、ここで自販機等を管理する方法となる。

続く

2022-04-23 16:03:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機で売られているもののアイコンを変える件

実装しようとすると、意外と難しい

まず「店」としては複数の自販機を1セットにして店として扱っていて、日本標準産業分類はここに対して割り当てている。

そして実際の自販機はPOSのDBの段階で分類している。自販機番号などの情報はここに置かれているものの、このPOS-DBには日本標準産業分類の欄は当然ながらない。

かといってPOS-DBに日本標準産業分類を追加するのは筋が悪い。産業分類が変化するようなPOSの差違は売場で対応するべきだからだ。

続く

2022-04-21 15:56:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

Wonder Fruits 博多マルイ店

株式会社青木商店
店舗# 1239
端末 # 1

とオーナー欄に報告されているのですが、この店舗# などはオーナーが発行したものなのでしょうか?

果物店としては有数の規模の企業のようではありますが、店番が4桁になるほどの規模ではなさそうです。

これは「博多マルイ」がリースした端末につけられた店舗番号や端末番号の可能性はないでしょうか?

2022-04-21 14:58:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.002
どうやら審査が通って無事に配信が開始されているもようです。

2022-04-20 15:41:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日、セブン銀行 福岡市地下鉄 東比恵駅 共同出張所が「はやかけん」で報告されましたが、これは事実でしょうか?

地下鉄駅構内であってもSUGOCA契約であろうと予想されますので変更した上で推定対応❓のマークを付けさせていただきますが、もし本当に「はやかけん」であるという確定的証拠が見つかりましたら追加で報告をいただければ幸いです。

2022-04-20 13:14:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.002ですが、今のところまだ審査中のようです。
今回はアプリ内課金がないかどうか念入りに調べられている可能性があります。

2022-04-19 23:59:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.002をリリースしました。配信開始までしばらくお待ちください

自販機のオーナー欄に正常に番号が書けない不具合の修正や、バスのダイヤ改正、および駿台予備学校SIカードに対応をしています。

詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(前半) ‐ ICカード これひとつ
2022-04-19 22:40:40 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-19 22:39:57 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-19 22:19:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


店情報に、ゼンショーグループで交通系電子マネー対応の全店の店名と大ざっぱな座標を追加しました
約3500店になります。

allnfc.app/jp/saleslist/

数が多いため、従来の「すき家」に加えて、「なか卯」「ビッグボーイ」「はま寿司」を全体から分離しています。

殆どの店は読みが登録されていない(≒店の報告がない)ため、×に登録されています。

なお、公式には対応していないながら報告されている店(ココス秋葉原店、ココス下関あるかぽーと店)がります。
また、何店か公式にWAONに対応する店(瀬戸うどん イオンタウンおゆみ野店、イオン津城山店、イオンモール扶桑店、イオンモール秋田店)がありますが、他にもイオンのテナントに入っている店はWAON対応している可能性があると思います。

Web site image
物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-04-19 21:11:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます。
1番は、幅広、出場のみIC専用(SW・FIX)で入場は磁気券・IC両対応、入場専用(SW)として登録します。

allnfc.app/jp/gatelist/6768d1b

3番は、幅広、入場はIC専用で磁気券未対応、出場は磁気券・IC両対応と報告されているようですが、これは正しいでしょうか

Web site image
神戸空港駅/神戸新交通 ポートアイランド線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-04-19 19:25:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


17日に「セブン‐イレブン 小倉守恒店」を報告された方

アプリの不具合で、報告に必要となる情報が欠落していました。
報告を開始してから完了するまでの間に何らかの想定外の操作があったものと思われます。修正が必要なため、つきましては、どのような特殊な操作があったかを報告をいただければ幸いです。

2022-04-19 18:54:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


きょう、小倉駅の有人改札を報告された方

この駅は在来線改札口が3階と1階の二箇所あるようですが、3階コンコースの改札口ということで宜しいでしょうか?

jr-odekake.net/eki/img/premise

2022-04-19 17:13:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


神戸新交通 ポートアイランド線 神戸空港駅

3台中1番改札機が運用していないという報告がありました。

常時なのか時限なのかは不明ですが、暫定的に常時として、適当な時期から表示が切り替わるよう登録します

2022-04-19 16:15:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機の概ねの販売物品を保持し、ピクトに反映するプロジェクト

今のところ物販のピクトは日本標準産業分類のみに依存しています。
他の情報を組み合わせるのもアリですが、意外と多様なものが売られている自販機、販売物品を文章で保持してもいいのですがこの場合はピクトを作る処理がかなり煩雑になります。

ピクトを出すためにそこまでの拡張をするのは大変なので、日本標準産業分類を細分化する独自の番号を枝番として付け、販売物品は大まかな範囲で数字で記録することを検討しています。

6121-XXX 形式で3桁の数字を加えることを想定し、100の位で大まかなカテゴライズ、更に拡張性なども考慮した付番方法を想定しています。

000台 (予備)
100台 清涼飲料水、酒類
200台 食品、調味料類
300台 (予備)
400台 書籍・新聞等
500台 日用雑貨・玩具類
600台 (予備)
700台 券売機等
800台 (予備)
900台 その他

報告でこれを手入力させるのは難しいので、リストから選択すると自動的に日本標準産業分類の記載内容を加工することになると思います

2022-04-18 23:00:40 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-18 22:02:07 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-18 14:24:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました

2022-04-18 14:12:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 自販機の入れ替えがあったようですので適当な時期に切り替わるよう対応します

2022-04-17 23:48:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


「自動販売機 名古屋市営 東別院駅 B1F 北改札口改札外 横」

5年半ほど前に「2/3」「中央」が管理番号未記載でコカ・コーラと報告されていましたが、同じと思われる場所で、ダイドードリンコの自販機が報告されています。

また「1/3」「左側」がコカ・コーラで新たに報告されましたが交通系SPRWIDは異なるようです。

かつて報告された自販機が3/3 右側に移動している可能性もありますが、とりあえず自販機が入れ替わったものとみなしコカ・コーラは有効期限を設定します。

もし位置の入れ替え等で残存しているようであれば報告をいただければ幸いです。

2022-04-17 23:36:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機 東急祐天寺駅 3番線ホーム 2号車付近

昨年6月に報告されていますが、「ダイドービバレッジ株式会社 五本木東京第二営業所」「管理番号 7232624」と報告されている会社の実在が確認できませんでした。

「ダイドービバレッジサービス株式会社 東京第二営業所」の可能性がありますが、五本木という情報が欠落するので詳細は不明です。

とりあえず記載事項は削除し、推定対応のマーク❓を付ける対応とします。再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

2022-04-16 23:45:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 現在のバージョンにはバグがあります
既に修正済みですが次のバージョンがなかなか出せずにおります。もうしばらくお待ちください

2022-04-16 17:31:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行ですが、第3世代、第4世代などの選択肢が端末タブのボタンから選べるようになっていました

これは不具合ですので、次のバージョンから削除します

筐体タブの当該箇所にこの機能を付けるのはしばらく時間が掛かりそうなので、当面はお手数ですが実際に型番を調べて記載されるか、手入力でお願いを致します

2022-04-15 23:51:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 23:46:20 よっちゃんの投稿 mp117k_oka@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-15 20:50:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 そのような機能が昔有ったような無かったような気はしますが、現在確認してもそのような表示は無いので、弊社では確認できない機能ですね
とりあえず近日中にソースを確認して機能が残存しているなら変更はしたいと思います

2022-04-15 20:44:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 イオンの場合はレシートに4桁か3桁でレジ番号が印字されますから、総数を不明にチェックして報告する場合でも、それが記載可能かと思います。そのレジ番号がデータベースのIDになっているので、ご協力いただければ幸いです

2022-04-15 17:48:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

思い出しましたが、「だし道楽」なる出汁の自販機もありました
値段が高い割に今のところ電子マネー対応機を見たことがありませんが、カテゴライズするなら「食品、調味料類」などと範囲を広めに取るか、調味料は別カテゴリーにするかを考えたいところです

2022-04-15 17:46:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 17:44:55 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-15 17:36:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 17:27:47 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-15 16:54:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

あと電子マネー対応品があるかは不明ですし、今でも新機種があるのか不明ですが、カップ麺などの自販機もありました。
「食品」
という広めのカテゴライズで細分化が要求されたときに狭めていく感じでしょうか

情報提供で、やはり「ど冷えもん」と思しき冷凍自販機でラーメン、肉、料理済み食品などが売られているようです。
sapit.jp/2107_OLE_SelfandCafe/

2022-04-15 16:52:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga これは「菓子類」でしょうか…

2022-04-15 16:51:33 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 16:50:15 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-15 16:46:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

あとカプセルトイも自販機?の一種とみなすと「玩具類」も含めるべきかもしれません。電子マネー対応品は報告があり登録されています。

2022-04-15 16:40:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


自販機で売られているもの種類を選ぶ機能

Unicodeの絵文字は数が多いようで実用的なものが少なく、現在は清涼飲料水を前提とした絵文字としています。

しかし昨今は清涼飲料水ばかりでなく色々なものが自動販売されるようになっており、絵文字と実情が乖離し始めています。

実際、昨今は「ど冷えもん」なる冷凍食品自販機で「肉」が売られているのを確認しました。

ですのでそろそろ「何が」販売されているかも選べるようにしたいと思っています。

ありがちなものは

「主に清涼飲料水(コーヒー専用を除く)」
「主に菓子類」
「コーヒー」
「肉」
「※野菜」
「※書籍類」
「※たばこ」
「※格安チケット」
「※乾電池」
「※避妊具」
「その他」
(※を付した自販機で電子マネー対応品は現状報告がなく未確認)

のようなリストから選択させ、その他を選択した場合は入力欄が出てきて手入力、といったスタイルを想定しています。

他に、現時点では電子マネー未対応であっても、こんなものが自動販売機で売られていたという情報をお寄せいただければ、今後配慮致します。

2022-04-15 16:28:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機・セブン銀行・イオン銀行の報告画面の仕様変更

現在は有人店舗と同様に「レジ等」タブがありますが、次のバージョンから「筐体」タブと表示されるよう仕様変更します。

入力欄自体は現在と全く同じですが、誤入力を避けるためタブ内の文言が少し変更されます。

2022-04-15 16:12:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブンなどで、レジ総数と使用レジ位置の入力はされていても、「レジ設定」ボタンが押されず、必須項目となるレシートのレジ番号が設定されていない事が多々あるようです。

レジ番号不明な店もあるので必須ですが入力しなくても送信可能になっていますが、近いうちにここに記載がないと送信できなくする機能を付けたいと思います(店が正常に登録できないため)

2022-04-14 20:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行について

第3世代、第4世代などを記載いただいて報告される方

銀行でもタブ名が「レジ等」になるのが現状の仕様ですが、世代についてはこのタブ内にある「レジまたは機器情報」を開いて記載ください

隣の端末タブはICカードリーダー端末を想定しており、筐体の世代とは無関係ですので、こちらに記載されると修正の手間がかかり登録時間が余計に掛かってしまいます。

ご協力お願いいたします。

2022-04-14 18:35:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バスのシティ-・ループのバス停番号

神戸交通振興から移管された際、バス停番号は概ね共通のようではありますが、部分的にバス停番号の改番が発生しているようです

誤表示を避けるため、4月以降に報告がないバス停については一旦無効化することに致します。

同じ番号であっても、報告で確認するまでは一旦表示できなくなります。

2022-04-14 17:43:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


USJで使う「パワーアップバンド」

追加報告がありました

現時点で「QRコードに6桁の数字が含まれる」以上のことは不明なため詳細も不明ですが、結果としては6桁の数字は複数のキャラで重複することがあるようです

011101 ヨッシー
011103
011105
011106 マリオ デイジー
011107 ヨッシー
011108 キノピオ ルイージ ピーチ姫

ですので、キャラ(チーム)の番号かと予想したのですが、どうもそうではなさそうです。

現時点で、それ以外に解読できている情報がないため、アプリとしては対応できることは無さそうです。
複数の人が持っているパワーアップバンドのダンプデータを集めて差分を照合することができれば何かしらの発見はあるかもしれませんが、恐らく情報の主要な部分は暗号化されていると見込まれるので、それも現実には難しい可能性があります。

2022-04-13 18:18:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 神姫バスのポートループであればその4停留所のうち「三宮センター街東口」「かもめりあ」は他の系統での報告によるものかもしれませんが登録されており、「東遊園地前」「メリケンパーク」は理由は定かではありませんが、登録されておりませんでした。

うち、「東遊園地前」については20分ほど前に報告が届いているようですので、登録作業をさせていただきます。

2022-04-13 17:59:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 神戸交通振興のメリケンパーク、東遊園地前、センター街東口、新神戸駅は全て確認し登録されております。
但し神姫バス以降、Port Loopは未確認です。

システムが神戸交通振興のままであれば番号も引き継ぎの可能性が高いですが、そうでなければ番号は振り直されていると思われます。

先に提示した4停留所は、番号が変わっている場合を前提に従来の神姫バスに無い「新停留所」となります。

2022-04-13 16:23:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga Port Loopはまだ報告がないため詳細は不明です。
シティー・ループのように神戸市バスの番号を流用するのか、神姫バスとしての番号を新たに設定しているのか分かっていません
(1年前から神姫バスも(あるいは実際には神姫バスだけが)運行していたようですが、その時の番号は詳細不明です)

参考までに既存の神姫バスにないバス停は次の通りです

PL32 市役所・東遊園地前
PL33 KIITO前
PL35 メリケンパーク
PL41 東遊園地前

ちなみに従来のPort Loopの停留所は実質次の5ヶ所らしく、KIITO前以外は報告をいただき登録されております。

三宮駅前
KIITO前
新港町
ポートタワー前
ハーバーランド

2022-04-13 16:22:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 神姫バスのシティー・ループバスについては、新設3停留所が完全な未知です

18 京町筋
50 神戸空港
51 ポートピアホテル

それ以外の、神戸交通振興時代からある停留所は恐らく番号を引き継いでいますが、余裕があれば追加確認などいただければ幸いです。

また、神姫バスなのでNicoPaも使えるようになっている可能性があり、その場合のバス停番号は別の体系(神姫バスが付番したもの)となる可能性があります。もし既知のバス停で調査可能でしたら、こちらもご確認いただければ幸いです。

2022-04-12 19:28:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


簡易改札の数え方について

かつての投票で「セット」と「台数」が選択式となっていますが、セットを廃止し「台数」だけにしたいと考えております。

そもそもこの問題は、JR西日本のように入出場別々を一つの筐体に入れた機械と、全国によくあるポール式簡易改札機、どちらが身近かという問題に端を発すると考えています。
(JR東海の無扉式簡易改札機は1筐体にリーダー1台なので数え間違いが出ることはないと思われます)

JR西の簡易改札機は1筐体ながら不自然にも2台とカウントしなければなりませんが「1台」と報告される方が多々あったことが問題の発端で、やむを得ず「1セット」と報告と表示を可能にしたものと認識しています。

将来的に改札DBも仕様変更が予定され、報告画面も作り直しが予定されています。作り直しに先だちDBの変換が容易になるよう、「セット」を廃止しておきたいと考えています。

報告画面に写真と1筐体2台である旨の説明を表示するボタンを付ければ、そもそも報告のトラブルもなくなるのではないかと考えております。

ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

2022-04-12 17:02:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 当該の情報を入力情報に受け渡すように修正致しました

2022-04-12 00:00:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン銀行 ウエルシアさいたま新都心けやきひろば店出張所

1年ほど前に「監視店番 22989-9」「機番 91」と報告されておりましたが、
きょう、監視店番 空欄、「機番 01」と報告されているようです。

機番変更は事実なのでしょうか?

一応変更されたとして登録しますが、推定対応のマーク❓を付けさせていただきます。

2022-04-11 20:32:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


「楽スパガーデン名古屋のロッカーキー」のダンプデータが届いております。

MIFARE Ultralightのようですが、キーの番号など有効な情報は何も記録がありませんでした。
従ってMIFAREの一意なIDであるUIDで認識しているものと思われます。

なお、過去に送信したとの記載がありましたが、恐らくその当時のバージョンではMIFARE Ultralightは未対応で全く読めなかったと思われ、送信されたと思われる情報は既に破棄されており弊社には記録が残っておりませんでした。

2022-04-10 14:03:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


v3正式版に間に合いませんでしたが、ソフトウェア使用許諾書が次のバージョンから久々に更新される予定です

大まかには、次を明記または分かり易くします

・直販において伺う電子メールアドレスや名前は目的外に使用されない旨の明記
・お客様と弊社間で紛争が生じた時、京都地方裁判所または京都簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする旨明記

今のところ裁判案件はないですし今後もないことを願っておりますが、万一の場合でも他の都道府県までは行くのは大変ですので、専属的合意管轄裁判所を契約で弊社のある京都と定めることにします。

2022-04-09 17:55:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 福岡東浜店

約2年前に報告された「レジ1」「1/2」「右側(奥側)」とSPRWIDが1番違いで、今年2月に同じくレジ1が報告されました。

どちらも報告の誤りでないとすると、可能性は二つあります

①カードリーダー装置だけレジ1とレジ2で交換された
②POS自体が前後で入れ替わり、その時にレジ番号も付け直された

2022-04-08 23:09:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報のサーバーサイド運営化関係

ローカルでHTMLを全て作成してサーバーにアップロードするには30分程度の時間が掛かりますが、その間に更にDB更新作業があると1からやり直しとなり、結果として何日も更新できないことがままあります。

この改善と、PVを広告費として収入に変えることを目的として分離を計画しています。

概ねのサイト名の方向性は決まりました。
ドメインも必然的に決まりますが、TLDをどうするか?を考えています。
値段が高いものは省くと、次のようなものから検討をしています(ABC順)

.club
.directory
.fans
.info
.is
.live
.love
.me
.plus
.quest
.report
.review
.site
.vision
.watch

どういったことを重視するかで決まってくると思いますが、このTLDが面白そうなどのご意見があればよろしくお願いいたします。

2022-04-08 21:35:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


副駅名について

最近は鉄道もバスも厳しいらしく副駅名のネーミングライツ販売が盛んなようです。

現在、駅に関するデータベースを作り直している最中ですが、DB作りだけでも相当な時間が掛かる見込みです。

改札DBについても、作り直しの手間が増えるのを避けるため、完成までは副駅名の追加だけでは改札DBは更新しないことにしました。

ですので当分のあいだは改札タブでは追加された副駅名が出ませんが、仕様となります。改札タブから副駅名追加依頼を投げていただいても対応は履歴タブ側の表示だけとなりますので、あらかじめご了承願います。(駅名変更は履歴タブ・改札タブ双方で対応します)

DBの完成と処理の調整は来年になるかもしれませんが、気長にお待ちいただければ幸いです。

2022-04-08 21:13:14 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-08 17:37:49 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-07 16:24:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


4日に、JR西日本 おおさか東線 高井田中央駅の「4番」が報告されておりますが、これは本当に4番でしょうか?

カード内には1番と書かれているため、そうであれば自動改札機の設定ミスかも知れませんし、非常に特殊な書かれ方をするケースかもしれません。

1にしても4にしても6年前の報告と一致しないので、改札機の更新があったとみなして以前の情報は適当な時期で有効期限を設定します

allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

Web site image
高井田中央駅/JR西日本 おおさか東線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-04-05 16:15:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


神戸の連節バスPort Loopですが、今月から、ルートが変わったようです。
city.kobe.lg.jp/a80014/shise/k
新しいバス停も増えているようで、幾つか報告も届いております。

同じバス停名で「新港町」が往路復路で別の駅ナンバリングPL34/PL39が付いているようです。カードに書かれる番号が同じなのか異なるのかが気になるところです。
報告される場合は、PL34かPL39かを必ず明記ください。

Web site image
神戸市:連節バス「Port Loop(ポートループ)」
2022-04-05 13:18:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


新旧の各バージョンでの物販報告について

バージョン3がリリースされております。

物販に関するDBの仕組み自体が大きく変わっており、店の動きに追随しやすくなっています。

このため新バージョンからの報告されたものは比較的スムーズに登録できます。

対し従来のバージョン2系から報告されたものについては、変換作業や追記作業に膨大な時間が掛かるため、報告されても後回しにになる可能性が高いです。

折角の報告が無駄になってしまわないよう、できるだけ早めにバージョン3への更新をお願いします。

更新は無料です。契約もそのまま継続でご利用いただけます。
更新が未だ配信されていない場合は自動更新がOFFになっている可能性があるのでPlayストアアプリをご確認ください。

2022-04-04 17:20:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販は実際にはまだ作りかけですが、物販の次は駅DBと改札DBの作り直し。まずは駅DBから。

原則として駅のDBに記録する線名は線籍となる名称とする。
なぜならサイバネ駅コードがそのように振られているため。

たとえば名古屋の場合、「東山線」ではなく「1号線」、「鶴舞線」ではなく「3号線」などと登録する。2号線は名港線の一部と名港線、4号線は名城線の一部だが、これも号線で表示分類する。

東京の地下鉄も同様に、都営浅草線は1号線、メトロ日比谷線は2号線、…のように表示分類する。

これと別に、駅運転系統名DBを用意し、駅ナンバリング付与とともに「東山線」や「鶴舞線」、あるいは「浅草線」や「日比谷線」などの営業路線名を出力できるようにする

どちらを表示するかは完成までにユーザーが選べるようにする予定

2022-04-04 16:29:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn アプリの広告副駅名欄は廃止が決定していますので、通常の副駅名として駅名DB側に登録します

2022-04-04 15:41:35 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-04 09:59:58 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-03 23:17:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 公式サイトを確認しました
今のところ「南ウイング側 地下1階 ATMコーナー(1台)」は実在することになっていますね
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

「地下1階 北口改札付近ATMコーナー」は別の店として登録されているようです
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

東京国際空港(羽田) 第1旅客ターミナル 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
東京モノレール 羽田空港第1ターミナル駅 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
2022-04-02 23:36:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン 博多駅中央街店

セミセルフとして推定登録した情報がセルフレジとして訂正報告されております

確かにC8なのでセルフなのでしょうが詳細が分かりません。

更新作業の継続ができませんので、この店のレジについて詳細の報告をお願い致します。

2022-04-02 21:56:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


店情報の別サイト化

サイト名とドメイン、およびサイトデザインはまだ決まってないのですが、全体的な構成や処理については検討を開始しています。

各店ごとに専用のページができるので、「近くの店の一覧」とその店情報へのリンクはぜひ欲しいと思っており、試しに処理を書いてみました。

C++でヒュベニの公式を用いた実装ですが、Androidで用いているJavaのメソッドとほぼ同じ値が出ていますので何とかなるでしょう。

最初はサーバー負荷対策で全店あらかじめ作る方法を考えましたが、時間が掛かりすぎるので断念

ただ1件ごとの処理時間は大したことがないため、ページ表示のたびに随時検索する方式とすることに決定。アクセスが殺到した時にサーバー負荷がどうなるかは現時点では未知ですが、その時は別途解決方法を考えることになるでしょう

2022-04-02 19:55:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 事業者番号とバス停番号は神戸市バス/神戸交通振興のものをそのまま使っているようですが、カードに記録される車体番号だけはなぜか振り直されているようです。
いつまでもこのままなのか、そのうち神姫バスの事業者番号+バス停番号に振り直されるのかは不明です。

車体番号については、車両前面に書かれている5桁くらいの神姫バスでの車体番号の下4桁がカードに書かれると思います

2022-04-02 09:07:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


シティー・ループバス「三宮センター街東口」

新事実が確認できました

昨晩、1日付乗車の分の報告があったのですが、番号は神戸交通振興時代と同じでした。

どうやら神姫バスのシステムでは、「履歴」タブで参照する情報と、「改札」タブで参照する情報で、異なるバス停番号を書き込むことがあるようです。

神戸交通振興では、先月末に報告いただいたダンプデータを再確認したところ履歴と改札は同じ番号を書いていることを確認しましたので、神姫バス特有の症状のようです。

なぜそんな面倒なことをしているのかは分かりかねますが、今月以降のシティー・ループバスでは、履歴タブと改札タブ双方からの報告が別々必要になるようです。

ちなみにNicoPaも使えるようになっていると思いますが、こちらがどのようなバス停番号を書くかは更に未知です。

2022-04-01 23:08:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年前に報告された、「SUGOCAチャージ機 タイトーステーション アミュプラザおおいた店」

この時
999000004002
と報告されているのですが、どうやら1桁足りないようです。

現状では変わっているかも知れませんし、再確認可能でしたら、確認をいただければ幸いです。

2022-04-01 21:55:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

先月までのメリケンパークの報告がありました。ありがとうございます。
正式対応します。

2022-04-01 21:44:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日からのシティー・ループバスの報告対応を開始しましたが、「三宮センター街東口」

このバス停番号が、神戸交通振興時代と違っていました。
シティー・ループでは専用番号が使われていたようですが、神姫バスでは通常の神戸市バスの路線バスでの番号が使われているようです。
従って他の停留所もどうなっているかは再調査する必要があるかと思われます。

2022-04-01 19:00:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki 機会があればよろしくお願いいたします。
どのようなバス停番号が付けられているか興味深いところです。

2022-04-01 18:57:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

シティー・ループバス

時刻表を見る限り、単純なループではなくかなり複雑な運行になってしまったようです。

2022-04-01 18:56:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

シティー・ループバス

今日以降で気になる点は、公式サイトから次の2点

・一部の便を”神戸空港”・”神戸ポートピアホテル”へ延伸します。

・全便を新たに”京町筋”停留所(神姫バス既設)に停車します。

時刻表
shinkibus.co.jp/bus/cityloop/t
によると、バス停名の微妙な変更に加え、

18京町筋
50神戸空港
51ポートピアホテル

が追加されているようですので、この調査が必要になるのだろうと思われます。

Web site image
時刻表 - 神姫バス シティーループ
2022-04-01 18:18:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 店名とSPRWIDが不一致のため別店として登録されていましたが、確かに同じようです

ただ、どちらの店名が正しいのかは公式サイトらしきものが見当たらず不明です

2022-04-01 18:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機などで、「レジ等」タブのオーナーの自販機番号入力欄において、この欄の書式チェックが本来想定していない条件で誤作動し、正常に入力できない問題が確認されました。

ベータテスト中に発見されなかった理由は不明ですが、オーナー欄はあまり使われなかったためだと思われます。
修正は完了しましたので次のバージョンから正常に入力可能となります。しばらくお待ちください

2022-04-01 18:08:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

USJで使う「パワーアップバンド」のダンプデータが大量に届いております

製品には 12345X-3000012345 という形式の番号とQRコードが書かれているそうですが、記載の番号はメモリー内に確認できません。恐らく暗号化されて書かれています。

QRに含まれる6桁の数字はメモリー内に確認できます。これは恐らくキャラを意味する番号と予想されます。キャラクターのチームに所属するという仕様らしいので、簡単に言えばチームの番号と考えられます。

6種類あるらしいですが、2種が判明しています

011101 ヨッシー
011103
011105
011106
011107
011108 キノピオ

他はマリオ、ルイージ、ピーチ姫、デイジー姫らしいので、他のキャラも報告いただければキャラ名くらいは表示対応が可能だろうと思います(さすがに著作権の問題がありキャラの絵は出せませんが)。

1kバイト弱のメモリーには他にも未知の情報が大量に含まれておりますが、殆どは未解明です。

2022-04-01 18:04:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 文言は確かに違和感を感じていましたが、不評なようですので次から変更致します。

2022-04-01 18:03:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
今日からのシティー・ループバス

今日以降は神姫バスの運行ですが、カードに書かれる事業者番号とバス停番号は、現時点では神戸市バス/神戸交通振興と同じもののようです。

車両については、ナンバープレートは同じなので車両自体も同じと思われます。カードに書かれる番号は、事業者番号こそ神戸市バス/神戸交通振興と同じですが車体番号は神姫バスとしての番号に変化しているようです。

ですので、神戸市バスと番号が衝突する可能性があります。

将来的に神姫バスの事業者番号に変更されるのかどうかは分かりませんが、系統が移譲されたのではなく、運行の主体は神戸市のまま運行委託先が神戸交通振興から神姫バスに変更された、と解釈される変化なのかもしれません。

2022-04-01 18:02:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


山手線とシティー・ループバス

全停留所の調査ができました。ご協力ありがとうございます。

メリケンパークのみ直接の報告がなかったですが、ダンプデータ中に記録があり、唯一残った番号がこれでしたので、その番号で推定対応としました。

また、今回はバス代をお支払いするというお約束でしたが、どの報告がどなたからか分かりませんので、乗降を一覧にしてお知らせいただければ銀行振込かプレミアムサービスか、ご希望の方法でお支払いさせていただきます。DMなどで遠慮なくお申し出ください

続く