14:03:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 対応しました

20:07:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

ビックカメラJR京都駅店
5月7日の営業をもって閉店と発表されています
biccamera.com/bc/i/shop/shopli

ICカードこれひとつでも有効期限を設定しました
omise.info/detail/901330101040

次のテナントがどうなるのかは不明ですが、影響範囲としてJR京都駅の「西洞院口」改札口があるため、こちらも同様に有効期限を設定してあります(次のテナントが開業した暁には改札口も再開されるとは思います)。

そもそも予算不足で調査困難ということもあり弊社としては積極的な調査は予定していませんが、閉店日までは閉店セールを実施するようですので、もしお買い物のご都合があればICカードこれひとつから報告をいただければ幸いです。

Web site image
ビックカメラ JR京都駅店 ‐ 発見!イイお店
19:46:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


PASPY

PASPY自体の終了が2年後で既に決定していますが、広島銀行や信用金庫におけるATMでのチャージサービスは今年8月4日をもって終了するとのことです。
paspy.jp/news_20230224/

PASPYは電子マネーとしては使えませんが、このチャージは処理上は「物販扱い」となっています。終了までの間に、機会がありましたら対応ATMでのチャージとアプリからの報告をいただければ幸いです。

Web site image
ATMでのチャージサービス終了について
19:40:39 @miraicorp@matitodon.com
2023-04-01 19:39:29 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:08:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年前に報告された、「SUGOCAチャージ機 タイトーステーション アミュプラザおおいた店」

この時
999000004002
と報告されているのですが、どうやら1桁足りないようです。

現状では変わっているかも知れませんし、再確認可能でしたら、確認をいただければ幸いです。

21:55:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

先月までのメリケンパークの報告がありました。ありがとうございます。
正式対応します。

21:44:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日からのシティー・ループバスの報告対応を開始しましたが、「三宮センター街東口」

このバス停番号が、神戸交通振興時代と違っていました。
シティー・ループでは専用番号が使われていたようですが、神姫バスでは通常の神戸市バスの路線バスでの番号が使われているようです。
従って他の停留所もどうなっているかは再調査する必要があるかと思われます。

19:00:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki 機会があればよろしくお願いいたします。
どのようなバス停番号が付けられているか興味深いところです。

18:57:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

シティー・ループバス

時刻表を見る限り、単純なループではなくかなり複雑な運行になってしまったようです。

18:56:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

シティー・ループバス

今日以降で気になる点は、公式サイトから次の2点

・一部の便を”神戸空港”・”神戸ポートピアホテル”へ延伸します。

・全便を新たに”京町筋”停留所(神姫バス既設)に停車します。

時刻表
shinkibus.co.jp/bus/cityloop/t
によると、バス停名の微妙な変更に加え、

18京町筋
50神戸空港
51ポートピアホテル

が追加されているようですので、この調査が必要になるのだろうと思われます。

Web site image
時刻表 - 神姫バス シティーループ
18:18:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 店名とSPRWIDが不一致のため別店として登録されていましたが、確かに同じようです

ただ、どちらの店名が正しいのかは公式サイトらしきものが見当たらず不明です

18:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機などで、「レジ等」タブのオーナーの自販機番号入力欄において、この欄の書式チェックが本来想定していない条件で誤作動し、正常に入力できない問題が確認されました。

ベータテスト中に発見されなかった理由は不明ですが、オーナー欄はあまり使われなかったためだと思われます。
修正は完了しましたので次のバージョンから正常に入力可能となります。しばらくお待ちください

18:08:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

USJで使う「パワーアップバンド」のダンプデータが大量に届いております

製品には 12345X-3000012345 という形式の番号とQRコードが書かれているそうですが、記載の番号はメモリー内に確認できません。恐らく暗号化されて書かれています。

QRに含まれる6桁の数字はメモリー内に確認できます。これは恐らくキャラを意味する番号と予想されます。キャラクターのチームに所属するという仕様らしいので、簡単に言えばチームの番号と考えられます。

6種類あるらしいですが、2種が判明しています

011101 ヨッシー
011103
011105
011106
011107
011108 キノピオ

他はマリオ、ルイージ、ピーチ姫、デイジー姫らしいので、他のキャラも報告いただければキャラ名くらいは表示対応が可能だろうと思います(さすがに著作権の問題がありキャラの絵は出せませんが)。

1kバイト弱のメモリーには他にも未知の情報が大量に含まれておりますが、殆どは未解明です。

18:04:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 文言は確かに違和感を感じていましたが、不評なようですので次から変更致します。

18:03:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
今日からのシティー・ループバス

今日以降は神姫バスの運行ですが、カードに書かれる事業者番号とバス停番号は、現時点では神戸市バス/神戸交通振興と同じもののようです。

車両については、ナンバープレートは同じなので車両自体も同じと思われます。カードに書かれる番号は、事業者番号こそ神戸市バス/神戸交通振興と同じですが車体番号は神姫バスとしての番号に変化しているようです。

ですので、神戸市バスと番号が衝突する可能性があります。

将来的に神姫バスの事業者番号に変更されるのかどうかは分かりませんが、系統が移譲されたのではなく、運行の主体は神戸市のまま運行委託先が神戸交通振興から神姫バスに変更された、と解釈される変化なのかもしれません。

18:02:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


山手線とシティー・ループバス

全停留所の調査ができました。ご協力ありがとうございます。

メリケンパークのみ直接の報告がなかったですが、ダンプデータ中に記録があり、唯一残った番号がこれでしたので、その番号で推定対応としました。

また、今回はバス代をお支払いするというお約束でしたが、どの報告がどなたからか分かりませんので、乗降を一覧にしてお知らせいただければ銀行振込かプレミアムサービスか、ご希望の方法でお支払いさせていただきます。DMなどで遠慮なくお申し出ください

続く

22:48:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


今後の物販関係の予定(案)

月内に、受信するサーバー側処理に目処をつけ、アプリのベータテストを開始したいと思います

ベータテスト開始時点で、現行の物販DBはフリーズとし、以降更新されません。また、現行アプリの更新も有効期限を半年程度に延ばした上で停止します。

新物販DBは、手作業での更新は現行DBの数倍の手間になり時間が掛かりますが、将来的に半自動処理が完成すれば、登録は高速化される見込みです。

なお、まだアプリの報告画面に必要項目の入力欄が全てできていないので、この辺りはテスト開始までに間に合えば追加、さもなくば追って追加していく予定で、まずは完成しているところの動作確認の実施を優先します。

ベータテストは半年を予定していましたが、秋までに(もしかすると30%から15%に下がる7月頃から締め付けが厳しくなるかも?)脱Googleをしないといけないので、3〜4ヶ月程度で、もし完成しなくてもそのまま正式版としてリリースし、次の作業に移ります。

6月末発売の買い切り版については現行版を想定していますが、予定より早く完成したら新物販版でリリースします。

21:31:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス

廃止バス停を一つ見逃していたようです。
「北条住宅」

姫路駅周辺でかなり大幅に経路変更があったようです。

17:30:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファンクラブ
fantia.jp/korehitotsu

名前の掲載が半永久というわけにもいかないと思いますので、各年度で分けることにしようと考えております

そこで新年度最初となる次のバージョンからはご紹介する名前も一旦リセットとさせていただこうかと思っておりますが、ただこれまでに高額の有料プランを契約いただいた方については名前を消してそれで終わりというのもどうかと思い、何かしら敬意をもった表現方法はないものかと考えております。

Web site image
全国のICカードこれひとつファンクラブ (未来情報産業株式会社)|ファンティア[Fantia]
12:02:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

また、岩手県交通「でんでんむし」の乗車記録が届いておりますが、odecaとは違い、やはりバス停番号は記録されていませんでした。

11:44:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

Iwate Green Passのダンプデータが届きました。ありがとうございます。

確認したところ、可読範囲内に限ってはtotraと全く同じものでした。

つまり「地域連携ICカード」として共通の仕様を持っており、それがtotraかIwate Green Passかといった判断は、可読範囲内の情報では判別できない、ということになります。

恐らく今後続々登場するカードも同様でしょう。

00:22:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

(今年は無事にクソコラを作ることができた)

00:22:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

【特報】Androidスマホやタブレットがなくても、あのICカードビューアーアプリが使えるように!

お待たせしました!
ついに登場、「全国の ICカードこれひとつ in the station」
mirai-ii.co.jp/0401/r03/

これからは、駅の券売機で「ICカードこれひとつ」。新しい生活スタイルです

Web site image
未来情報産業株式会社
22:12:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 従来の簡易改札機は富士急行側しか報告がなかったためJRの駅コードで書き込まれることは無かったようですが、この改札機だとJR側に入場するときはJRの駅コードが書かれそうですね。
実際どうであるかは報告を待つしか無いと思いますが

21:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 乗換改札口として報告され登録されているようですので、これをJR線連絡改札口に修正したいと思います。
改札口番号は通常が1に対して乗り換えが2で登録されていますが、この自動改札機も2で良いのでしょうか。謎ですね。

21:53:54 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-01 21:51:19 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
大月駅のJR・富士急連絡改札が昨日から自動改札になったそうです。
railf.jp/news/2020/04/01/14000
fujikyu-railway.jp/news/info.p
fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pd
写真では幅広2台は出専のように見えますが、プレスでは両方向となっています。
富士急側の扉は水色になっています。
後日IC専1台追加とのことです。

Web site image
富士急行大月駅のJR線連絡改札口に自動改札機を導入|鉄道ニュース|2020年4月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp
お知らせ | 富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士山麓電気鉄道株式会社
17:13:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン ハートインJR近江八幡駅北口店

2年前に2台中レジ2が報告されておりましたが、2月末に3台中中央のレジ2が報告されています。
交通系SPRWIDはかなり違っているようです。
2台から3台に追加された3台目なのかもしれませんが詳細は不明です。

15:46:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


鹿児島交通
同じ車体で2回目の報告がありました。

あまり信じて貰えていないのですが、鹿児島交通も恐らく車体が特定できます。

まだどの桁が車体番号を表わすものかは未知ですが、重要な参考情報になりそうです。

21:34:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど、だからC8なんですね

21:34:06 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-01 21:33:09 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 なるほど。運賃計算など諸事情があるのかもしれませんね

21:32:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 上書き更新しました

21:27:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 日付で切り替えた方がいいのでしょうか、そのまま上書き更新で良いのでしょうか

21:26:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
座標が不明ですが、とりあえず店名だけは登録しておきました。

21:11:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 初期設定は西暦ですね。和暦でもMTSHRの1字+年ですから、表示はいわゆる半角です。

21:00:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 通常の阪急バスの番号とは別と思われるもう一つの番号は、

岡場駅→東有野台→済生会病院前→有馬中学校前→五社駅前→有野台8丁目→… というように番号が連続しているようです。
この番号通りの系統はないようですが、何かヒントになるでしょうか。

20:54:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
暫定的にこの日を境に表示が切り替わるよう対応を致します。

20:43:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。3社全てで同様に更新致しました。

20:39:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 売り切り版も新アプリも、まだ何も作っておりません。
売り切り版なんて本当に欲しいと思うのでしょうか。更新されないんですよ

20:36:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 設定で、画面の日付表示を西暦、元号、皇紀から選択できるようになっています。その元号モードで令和に対応致します。

14:39:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急バス 岡場駅
のりばは1番から4番まであるようですが、どうやらこのバス停は番号が、少なくとも二つあるようです。

13:27:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨晩「南海グループバス 東中学校前」を報告された方:

事業者名は正確には「南海バス」だと思いますが、「東中学校前」は、堺市と河内長野市で同名のバス停があります。
どちらのバス停でしょうか?
特定ができないと登録ができませんので、再報告をお願い致します。

11:45:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

新元号が「令和」と発表されました。
アプリでも「R」として表示するよう、対応を致します。

00:00:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 店舗側は座標登録されておりません。とりあえず追加を致しました。
セブン銀行側で座標リンクが付かない問題は今のところ原因不明です。調査致します。