22:45:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


郵便局の物販を報告される方へ

どうやら、4月11日より、IC決済端末の更新が始まっているようです

現時点でアプリでは全体の一覧から選ぶ形で若干面倒ですが、

旧 JT-C522
新 JT-C60

となっておりますので、必ず機種名を記載の上で報告をお願いします。

また、これに伴って交通系SPRWIDおよびWAON SPRWIDが変更されています。
機会がありましたら再報告などをいただければ幸いです。

22:36:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 郵便局、第一グループということなので、最初に電子マネー対応が始まったところはすべて有効期限を切っても良いということでしょうか

22:34:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 有効期限などを適当に設定しました。
九段会館テラス店のみ報告が確認できたので更新しました。

横川SA下り店については、変更早々ですが3月31日で閉店しているようです。一応追加しました。
omise.info/detail/901110104811

Web site image
【閉店】タリーズコーヒー 横川SA下り店 ‐ 発見!イイお店
21:22:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告における郵便番号の入力

仕様変更しました。
コピペ不可にするとクレームが凄そうなので、これを可能にする解決としました。

独自のフィルター処理は廃止しました。

代わりに、入力欄に android:inputType="number" と設定することでAndroidシステムとして自動的に数字のみ入力可能な欄とします(このため - も入力できなくなるため、数字だけ入れて下さい)

フォーカスを外れた時に自動的に3桁-4桁に補正されます

コピペについては、上記のようにAndroidシステムとして数字のみ可となるため、欄には9文字まで入力可能としておくことで「〒123-4567」(計9文字)を貼り付けた場合、全9文字を受け入れ、なおかつ〒 や - が含まれていても数字のみがコピペされるため「1234567」が貼り付けの結果となります。フォーカスが外れた時に自動整形されます。恐らく報告者の期待したような動きになると思われます

20:46:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告における郵便番号の入力

試行錯誤を繰り返していますが、結論からいうと開発時間を取ることが難しいため、一番簡単に済ませられる方法で解決させたいと考えています。

そこで、コピペはそもそも前提とせず、手入力で数字だけ入力できるようにする方法に変更することを想定しています。

数字7桁を入力すると自動的に3桁-4桁として記録することを考えています。

20:19:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 再現しました。
郵便番号の入力で不具合が生じたものを3.019で修正した結果の動作のようです。
可能な範囲で対策を講じますが、無理なら仕様とさせていただきますのでご了承願います。

20:16:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 直接その現象は再現しませんでした
ただ自動変換を介する処理後、正常に住所が画面に反映されない条件が検出されたので修正します

23:51:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 23:46:20 よっちゃんの投稿 mp117k_oka@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:50:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 そのような機能が昔有ったような無かったような気はしますが、現在確認してもそのような表示は無いので、弊社では確認できない機能ですね
とりあえず近日中にソースを確認して機能が残存しているなら変更はしたいと思います

20:44:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 イオンの場合はレシートに4桁か3桁でレジ番号が印字されますから、総数を不明にチェックして報告する場合でも、それが記載可能かと思います。そのレジ番号がデータベースのIDになっているので、ご協力いただければ幸いです

17:48:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

思い出しましたが、「だし道楽」なる出汁の自販機もありました
値段が高い割に今のところ電子マネー対応機を見たことがありませんが、カテゴライズするなら「食品、調味料類」などと範囲を広めに取るか、調味料は別カテゴリーにするかを考えたいところです

17:46:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 17:44:55 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:36:02 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 17:27:47 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

あと電子マネー対応品があるかは不明ですし、今でも新機種があるのか不明ですが、カップ麺などの自販機もありました。
「食品」
という広めのカテゴライズで細分化が要求されたときに狭めていく感じでしょうか

情報提供で、やはり「ど冷えもん」と思しき冷凍自販機でラーメン、肉、料理済み食品などが売られているようです。
sapit.jp/2107_OLE_SelfandCafe/

16:52:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga これは「菓子類」でしょうか…

16:51:33 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-15 16:50:15 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:46:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

あとカプセルトイも自販機?の一種とみなすと「玩具類」も含めるべきかもしれません。電子マネー対応品は報告があり登録されています。

16:40:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


自販機で売られているもの種類を選ぶ機能

Unicodeの絵文字は数が多いようで実用的なものが少なく、現在は清涼飲料水を前提とした絵文字としています。

しかし昨今は清涼飲料水ばかりでなく色々なものが自動販売されるようになっており、絵文字と実情が乖離し始めています。

実際、昨今は「ど冷えもん」なる冷凍食品自販機で「肉」が売られているのを確認しました。

ですのでそろそろ「何が」販売されているかも選べるようにしたいと思っています。

ありがちなものは

「主に清涼飲料水(コーヒー専用を除く)」
「主に菓子類」
「コーヒー」
「肉」
「※野菜」
「※書籍類」
「※たばこ」
「※格安チケット」
「※乾電池」
「※避妊具」
「その他」
(※を付した自販機で電子マネー対応品は現状報告がなく未確認)

のようなリストから選択させ、その他を選択した場合は入力欄が出てきて手入力、といったスタイルを想定しています。

他に、現時点では電子マネー未対応であっても、こんなものが自動販売機で売られていたという情報をお寄せいただければ、今後配慮致します。

16:28:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機・セブン銀行・イオン銀行の報告画面の仕様変更

現在は有人店舗と同様に「レジ等」タブがありますが、次のバージョンから「筐体」タブと表示されるよう仕様変更します。

入力欄自体は現在と全く同じですが、誤入力を避けるためタブ内の文言が少し変更されます。

16:12:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブンなどで、レジ総数と使用レジ位置の入力はされていても、「レジ設定」ボタンが押されず、必須項目となるレシートのレジ番号が設定されていない事が多々あるようです。

レジ番号不明な店もあるので必須ですが入力しなくても送信可能になっていますが、近いうちにここに記載がないと送信できなくする機能を付けたいと思います(店が正常に登録できないため)

18:26:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 移動し変化しうる「箱」は無視して、「端」だけで記録する方が良いのかもしれませんね

16:54:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


三重郵便局 郵便窓口

端末は左右で2台あるようですが、昨年夏と本日で、同じ交通系SPRWIDで報告されているようです。
報告は計2件ですので詳細は不明ですが、

昨年は左側で 端N76箱02
本日は右側で 端N76箱01

となっておりました。

この「箱」というのがよく分かりませんが、複数の端末装置で同じ交通系SPRWIDを共有している可能性はありそうで(タイトーステーションなどでも実績あり)、その際の端末装置区別用の番号が箱なのかもしれません。

場合によっては、箱は略して端Nxxまたは端Pxxだけの記録でも良いのかもしれません。
いずれにせよ、もう少し調査が必要なようです。

16:48:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


北九州市交通局
3月20日から、JCHO九州病院前 という停留所が新設されているようです。
kitakyushucity.jp/4591/

北九州市は条例の関係で情報請求が難しいため、自力で調査するのが効率的です。
そこで、ひまわりバスカードが廃止される前に調査可能な方がおられましたらお知らせ下さい

Web site image
ダイヤ改正のお知らせ
16:33:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 具体的な仕様はまだあまり確認していないですが、海外ではVISAやマスターのコンタクトレスに対応していたようですね。
この機能を削るとは思えないので、スマホで読み取ろうとするとNFC-Aが先に反応してFeliCaの読み取りには苦労しそうです。

いずれアプリでも何とかする予定で準備を進めてはいるのですが何とかできるのかどうかはまだ分かりません

16:29:27 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-15 16:27:53 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
Garmin Pay の Suica | Garmin 日本
ニュースリリース|企業サイト:JR東日本
17:35:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

京成 押上線 押上駅「スカイツリータウン東出口」

2年前に8台と報告がありましたが、うち8番はハードウェアによる出場専用機と報告があり登録されています。
しかし先日、8番がソフト入場専用として報告されました。

改札機の更新があったものと思われますが、状況は不明です。
確認可能な方はおられるでしょうか

15:59:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama スマホとPCとで用いている情報が異なるのでしょうね。
どちらに合わせておくのが安全なのかは良く分りませんが、こちらでは主にPCで確認するので、実際のアプリで見たときはずれている可能性はありそうです。

15:26:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社で対面販売する機会は現状ではほぼ皆無でしょうが、無料でもらえる7980円のSquare ReaderといえばFeliCa対応の新機種と思われるので、少し関心をもっておきます。

Squqre キャッシュレス推進キャンペーン
squareup.com/help/jp/ja/articl

キャッシュレス・消費者還元事業について | Squareヘルプセンター - JP
14:03:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。立川高松町店の報告を確認致しました。随時対応させていただきます。
惜しまれつつも高齢のため閉店ということでしょうか。少し残念ではありますが仕方がありませんね。