18:22:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本で最北端のお店、お店の1号店、のようなカテゴライズ検索を模索していたのですが、暫定的に手作業で作ったものをイイお店「索引」のページに入れてみました。

omise.info/50/

自動的にページが作れれば良いのですが現時点でそこまでの情報が揃っていないため手作業で作っています。

最◎端については、日本の東西南北と本州最北端を、1号店は店舗の1号店を書いていますが、登録されている店と、未登録ながら有名なもののみとなっています。

いずれは都道府県の最東西南北といったものも作る予定はあります。

この店もぜひ、という情報があればお寄せ下さい。随時追記します。

Web site image
発見!イイお店
18:06:25 18:38:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

どうやらファミリーマート1号店「狭山店」のあった場所にあった「入曽店」、創業の地を離れ、今日から近隣地に新築した新「入曽店」に移転したもようです。
omise.info/detail/201330101070

初代の「狭山店」については、正確な開店日が不明です。また、おそらく解体され建て替えられて従来の入曽店が開店(1985-04-25)したと考えられますが、このあたりの詳細についても未詳です。

当時の運営が西友のファミリーマート事業部であり現在の伊藤忠と無縁なので現ファミマ本部としても興味がない存在なのかもしれませんが、いずれにせよ公式情報がないので詳細をご存知の方がおられたら情報をいただければ幸いです。

Web site image
ファミリーマート 入曽店 (58551) ‐ 発見!イイお店
13:22:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 旧店側の特記を更新しておきました。
omise.info/detail/101000108818

自転車で自力で行って撮影などもしたいと思っていましたが、難しそうですね。

Web site image
【閉店】セブン‐イレブン 東大阪南上小阪店 (313408) ‐ 発見!イイお店
10:22:42 @miraicorp@matitodon.com
2024-04-23 01:17:27 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:39:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR信越本線 見附駅
令和10年度末頃に、西口に新改札を作る計画があるようです。

15:38:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

メールで、iPhone用の対抗アプリの紹介記事があったと報告されたので展開しておきます
otona-life.com/2023/04/23/1690

iPhone用のICカードこれひとつも開発は予定しているのですが資金難で進捗は0です。
現状で、Androidユーザーにアプリを売って開発資金を得てiPhoneアプリを開発するという流れは不可能と判断しており、何かしら別の手段で資金を得る必要があるのですが、どういう方法が良いのかは今のところ未確定です。

Web site image
iPhoneで子どものICカードの残高を調べる方法が話題 – 乗車履歴の確認や、データ化まで!?
15:33:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

海老名・綾瀬から御殿場アウトレットへ 相鉄バスが新路線
kanaloco.jp/news/economy/artic
これは興味深いですね。

御殿場プレミアム・アウトレット店、ICカードこれひとつで確認している店だけでも、セブンイレブン、セブン銀行、スターバックスコーヒーがありますが、記事によれば約290のブランドがあるとのこと。他にも電子マネー対応店は多数あると思われます。
ただ報告はこれまでないため、関東圏からのアクセスが良くなれば今後は報告される日がくるのかもしれません。

Web site image
海老名・綾瀬から御殿場アウトレットへ 相鉄バスが新路線 | カナロコ by 神奈川新聞
15:31:16 @miraicorp@matitodon.com
2023-04-23 14:41:15 日室大樹の投稿 h_henry_d@matitodon.com
icon

お?
海老名・綾瀬から御殿場アウトレットへ 相鉄バスが新路線 | カナロコ by 神奈川新聞
kanaloco.jp/news/economy/artic

Web site image
海老名・綾瀬から御殿場アウトレットへ 相鉄バスが新路線 | カナロコ by 神奈川新聞
17:01:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 弊社も以前、ISO/IEC 10646に必要な絵文字を登録申請しようかと思ったことがありますが、なかなか難易度が高くて今のところ実際に提案する段階には至っていません

必要な絵文字はどんどん増えているのですが、なかなか実用を満たすだけのラインナップにならないのが難しいところです。

16:27:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月に、マクドナルド イオンイオン東雲店と品川シーサイド店がPASMOとして報告されております。
PASMO契約は事実なのでしょうか?

マクドナルドの交通系電子マネーは原則JR系のようなので、Suicaの可能性が高いように思われます。
再度報告をいただければ幸いです。

16:26:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


16日に、14日利用分で「ローソン HA 阪急塚口店」が報告されています

C7で報告されており、これはローソンではない項目からの報告であろうと判断されます。
再確認のうえ報告をいただければ幸いです。

16:08:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

筐体DBのようなものを追加した場合

自販機のブランドや自販機専用となっているPOS-DBに置かれた情報をこの筐体DBに移し、更に売り物の情報欄を新規に用意することになる。

そうなると下位から上位を参照するため筐体DBのIDをより下位のDB、具体的にはPOS-DBに追加する必要がある。

自販機1台ごとに筐体DBは1件使用し、筐体1件ごとにPOS-DBも1件を使う。従ってDBのIDは同一でもよく、ゆえにプログラムを一つ書けば簡単に変換することは可能と思われるものの、アプリ側での対応はかなり難儀すると予想される。

少なくともDBの構成が変わるため、報告保存については非互換になる。保存された情報を誤認しないよう、既に登録されたものは一旦自動で全削除とせざるをえず、またクレームが殺到するものと思われる。

16:04:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

自販機の管理のためには「店DBとPOS-DBの間」にもう一つDBを作って、自販機それぞれの管理をそちらに移動する必要がある

今はそのDBとして「売場」DBがあるが、自販機は原則として複数の売場の報告を受け付けておらず、そういう報告があっても全て店の段階で分離するよう修正して登録しているため、このDBはまだ自販機の分類に使われていない。
これを流用することも検討したものの、しかし売場DBは本当に売場としての情報しか持っていないし、そうあるべきなので、ここに自販機の個体の情報を持たせるようにするのは極めて筋が悪い。

ゆえに最良の方法は、売場DBとPOS DBの間に「筐体DB」のようなものを追加し、ここで自販機等を管理する方法となる。

続く

16:03:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機で売られているもののアイコンを変える件

実装しようとすると、意外と難しい

まず「店」としては複数の自販機を1セットにして店として扱っていて、日本標準産業分類はここに対して割り当てている。

そして実際の自販機はPOSのDBの段階で分類している。自販機番号などの情報はここに置かれているものの、このPOS-DBには日本標準産業分類の欄は当然ながらない。

かといってPOS-DBに日本標準産業分類を追加するのは筋が悪い。産業分類が変化するようなPOSの差違は売場で対応するべきだからだ。

続く

16:19:26 @miraicorp@matitodon.com
2021-04-23 15:00:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:54:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄バス 向島団地線
02番と03番の違いがよく分からないのですが、循環の方向が逆ということでよいのでしょうか?

乗換案内だと60304が該当のようです
mb.jorudan.co.jp/os/bus/2703/l
ルート1が02、その逆のルート2が03と推定しますが、02と思われるルート1が平日のみ運行となっていて矛盾があるようです。
時刻表では02、03、ともに毎日運行があるようです(土日の03は1便しかないですが)。

向島団地線60304系統|近鉄バス|バス路線図・停車順
14:33:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 反射の少ない方をトリミングして使わせていただきました

NIPPON CONLUX ME-10
Attach image
13:30:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 反射しやすいものだと撮影の時に苦労しますね

13:22:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

13:05:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama NIPPON CONLUXのME-10という製品のようです
この写真、アプリで使って良いでしょうか。アプリに登録済の写真と交換したいと思っています

13:04:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 1〜11については、1月に報告されたものから変化なしで良いのでしょうか
その前提で更新しました
allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

Web site image
ユニバーサルシティ駅/JR西日本 桜島線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
23:39:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

自販機のリーダーを一覧から選ぶ機能について

新機種が続々登場しています。
これらに順次対応しますが、現行アプリでは対応しません。現在、新アプリ側にのみ情報追加しておりますので、対応は新アプリリリースをお待ちくださいませ。

また、自販機ブランドにコカ・コーラと入力されている場合は、コカ・コーラ用の端末のみが一覧に出るよう、改良していく予定です。

商用利用可能、加工可能、無償のライセンスで、当該機種の写真なども募集しております。採用された場合、アプリ内に権利者の名前を表示致します。

16:54:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
新機種ですか。見つけ次第撮影したいところですね

16:52:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-23 16:31:28 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
実物を見たことはないですが、交通系だけでなくWAONも利用可能な可能性がありますね。

15:15:48 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-23 15:15:16 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:14:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

サブウェイ 武蔵境イトーヨーカドー店
この店はGMO FINANCIAL GATEを導入していて各種電子マネーが利用できるそうですが、このためイトーヨーカドーの中でWAONが使えてしまうそうです。

14:47:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

最近、Nayaxというイスラエルの会社の自動販売機向け決済端末が日本でも使われ始めているそうです。
端末は派手な黄色が特徴で、日本向けはFeliCaにも対応していて主にコカ・コーラ「以外」の自販機で見られるようです。

どんなSPRWIDが付けられているのか不明ですが独自決済網を持っていそうなので、独特の番号が付いているのかもしれません。