2022-04-30 19:31:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


くまざわ書店

店番として電話番号が報告されているのですが、これは事実なのでしょうか

問い合わせ先とかではなく店番として電番が使われているなら、なかなか画期的だとは思います。

2022-04-30 15:34:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

ホテルルートイン

昨年12月頃から順次、JT-R550CRからJT-C60に更新が開始されているようで、これに伴い交通系SPRWIDも変更されているようです。

13桁のTIDですが、

xxxxx-620-xxxxx

という形式のようです。これがどの決済サービスであるか、分かる方はおられるでしょうか?

ちなみに他の大手では、

サイゼリヤのJT-C60、
株式会社グルメ杵屋レストランのグループのJT-C60、
キッチンオリジンのV3P Touch

が同様に xxxxx-620-xxxxx で報告されているようです。

2022-04-28 18:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月1日に「リトルマーメイド 高松駅店」を報告された方

報告内容が少なすぎるため、改めてご利用の機会がありましたらより正確に報告をいただければ幸いです。

今回の報告は信憑性の判断ができないため登録は見送ります。

2022-04-28 18:47:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


リトルマーメイド 高松駅店

店名以外ほぼ何も記載のない報告のため詳細は不明ですが、1年半ほど前の報告と比して、交通系SPRWIDが変わっているようです。

2022-04-28 18:36:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販の報告における店名検索

どうも、異なる店を選択して、不十分な書き換えで報告をされる方がおられるようで、部分的に残った他店情報があるため弊社側での対応に時間が掛かっています。

名前検索で実際と異なる店名を選ばせないためにはどうするべきかを考えています。

誤入力への配慮でレーベンシュタイン距離アルゴリズムを用いていますが、どうもユーザーニーズに合っていないようですので、完全一致検索に切り替えた方がよいのか検討をしています。

2022-04-28 09:44:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ街道+セブン‐イレブン 西条店も、倉敷店の店番401414で報告されております

店名検索で該当の店がない場合、他店を選択するのではなく、キャンセルをして手入力をお願いします。

他店を選んでしまうと店番などその店の情報が取り込まれてしまうため、それを報告されますと弊社側での対応が崩壊してしまいます。

おみやげ街道のなどの場合は店番が公式サイトから得られないことが多々あるため、その場合はアプリにも登録されていません。ご留意いただければ幸いです。

2022-04-28 09:31:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ街道+セブン‐イレブン 尾道店が報告されていますが、倉敷店の店番401414で報告されております
これは事実なのでしょうか?

なお、711公式サイトには尾道店は掲載されていないようです

2022-04-28 09:31:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


QBハウス アスティ静岡

いつの間にか表示されなくなっていると報告がありましたが、時期は不明ですが交通系SPRWIDが変化していました。
何かしらの契約変更またはIC R/Wの入れ替え等が生じたものと思われます。

報告の範囲では、昨年の5月には現在のSPRWIDで、その前は約5年前なので、その間に変化したものと思われます。

適当な時期に切り替わるよう対応します

2022-04-25 17:49:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機の販売物品に応じた絵文字の選択についてですが、当面見送ることに致しました

DBの仕様変更が必要になりますが、作業しながらの対応となるとまた半年、1年と必要になる規模の仕様変更になるため、費用対効果を考えると現実的でないとの判断に至りました。

当面は🥤のままですが、以下の選択肢も検討をしておりますので、ご意見等ありまたらお寄せ下さい

🥫 缶詰
🔧 レンチ(機械ものの代表絵文字)
⚙ 歯車 (機械ものの代表絵文字)
👛 財布 (本アプリにおける物販のデフォルト絵文字)

2022-04-25 17:35:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 山陽本線 尾道駅

詳細不明ですが、メインとなる南口改札口には通常の改札機3台に加えて、ポール型の簡易改札機が1本出場線用で立てられているようです。
通電はされているものの柵が閉じられているため事実上使えないようです。

ただ写真を検索しても当該の簡易改札機は見つかりませんでしたので、別の臨時改札扱いで暫定的に登録しておきます。

あと北口ですが、JR西日本の無扉タイプの簡易改札機は、入場には切符投入口があると思います。
もし切符投入口すらない新型の簡易改札機が登場したという場合は改めてお知らせ下さい。

2022-04-25 14:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨晩、住所「茨城県水戸市宮町1-1-1」、ATM番号 9437369のセブン銀行を報告された方

店名の記載がなく、登録できません

住所からすると「水戸駅ビル 共同出張所」の可能性が高いように思われますが不明です。

ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。

2022-04-25 12:58:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


「カードが読み取れない」という報告をされる場合について

アプリの問い合わせ機能でも色を変え大きな文字で書いていますが、必ずご利用中の「機種名」をお書き添え下さい

カードが読めない場合、特に何も反応がないという場合、責任をアプリに押しつけたくなる気持ちは分かりますがこれまでの経緯をみますと十中八九、ご利用中のスマホ側に問題があります。

機種名をお書き添えいただきませんと弊社でも調査ができませんので、ご理解ご協力をお願いします。

調査済みの機種一覧は以下にあります
allnfc.app/jp/compatible_model

Web site image
対応機種一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-04-25 12:50:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


おのみちバス

4月1日からICOCA対応を開始したようです
onomichibus.jp/info/3615/

昨日、尾道駅前の報告が1件ありましたが、残念ながらバス停番号は記録されていませんでした。

PiTaPa圏ではなくICOCA圏の場合はバス停番号を記録しないケースがあるようです(近江鉄道の路線バスなど)

Web site image
ICOCAシステムサービス開始について
2022-04-25 12:35:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

十和田観光電鉄の地域連携ICカード
4月29日発売だそうです
toutetsu.co.jp/pdf/20220415tou

なお、Suicaには既に対応しているもようです。

このグループ(国際東北グループ)のうち岩手県内の会社ではIwate Green Passを採用しており同じシステムとなっているようですが、この会社は青森県であり、ブランド名については発表されておらず詳細不明です。

以下の2路線で利用できるようです

十和田市〜七戸〜(みちのく)〜青森線
十和田市〜七戸〜野辺地〜まかど温泉線

2022-04-25 11:56:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


広島駅「中央口」改札

2年前の9月頃、14基から18基に増えたと報告があり、昨年7月頃にうち16番以外は休止中と報告されていました。

昨日18番の報告がありましたが、休止は全て解除されたということで宜しいのでしょうか?