15:17:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

いなげや

使える場所がほとんどないイオンペイが昨年から使えるようになっているという話を見た気がします。
イオン傘下になるということはWAON経済圏にも入ることを意味すると思いますが、この対応はこれからでしょうか。

まだいなげやのマークはでていないようです
waon.net/shop/

使えるお店を探す | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
15:11:02 @miraicorp@matitodon.com
2024-04-19 09:46:39 ありまりばーの投稿 SRE6812@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機は座標の報告を必須(座標がないと報告ボタンを押せない)にしようと考えています

普通の店と違って自販機はそこかしこにあるので、一意に特定する情報として座標はやはり必要

19:50:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

Twitterのログをダウンロードしたまま放置していましたが、先程notestockに入れました
notestock.osa-p.net/@miraicorp
ツイート情報だけアップロードしても画像はTwitterから取得されるようです。

ついでなのでmstdn.jp時代のものもnotestockに入れました
これで、Twitter以降のほとんどの投稿は検索できると期待されるので、昔投稿した覚えがあるような内容を検索する必要が生じたとき、捗ることでしょう。

Web site image
2023年4月20日 - @miraicorp@twitter.comの投稿
16:35:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 山陽本線の安芸中野駅〜海田市駅間に新駅が計画されているそうです。
サイバネ駅番号としては駅間に1番号の空きが確保されているため、新駅開業のさいにはこの番号が使われると予想されます。

JR山陽本線「海田東駅」設置に向け検討 広島駅まで約10分 「寺家駅」に続いて実現めざす
trafficnews.jp/post/125389

Web site image
JR山陽本線「海田東駅」設置に向け検討 広島駅まで約10分 「寺家駅」に続いて実現めざす | 乗りものニュース
16:22:47 @miraicorp@matitodon.com
2023-04-19 12:58:36 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:59:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.002をリリースしました。配信開始までしばらくお待ちください

自販機のオーナー欄に正常に番号が書けない不具合の修正や、バスのダイヤ改正、および駿台予備学校SIカードに対応をしています。

詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(前半) ‐ ICカード これひとつ
22:40:40 @miraicorp@matitodon.com
2022-04-19 22:39:57 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:19:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


店情報に、ゼンショーグループで交通系電子マネー対応の全店の店名と大ざっぱな座標を追加しました
約3500店になります。

allnfc.app/jp/saleslist/

数が多いため、従来の「すき家」に加えて、「なか卯」「ビッグボーイ」「はま寿司」を全体から分離しています。

殆どの店は読みが登録されていない(≒店の報告がない)ため、×に登録されています。

なお、公式には対応していないながら報告されている店(ココス秋葉原店、ココス下関あるかぽーと店)がります。
また、何店か公式にWAONに対応する店(瀬戸うどん イオンタウンおゆみ野店、イオン津城山店、イオンモール扶桑店、イオンモール秋田店)がありますが、他にもイオンのテナントに入っている店はWAON対応している可能性があると思います。

Web site image
物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
21:11:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます。
1番は、幅広、出場のみIC専用(SW・FIX)で入場は磁気券・IC両対応、入場専用(SW)として登録します。

allnfc.app/jp/gatelist/6768d1b

3番は、幅広、入場はIC専用で磁気券未対応、出場は磁気券・IC両対応と報告されているようですが、これは正しいでしょうか

Web site image
神戸空港駅/神戸新交通 ポートアイランド線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
19:25:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


17日に「セブン‐イレブン 小倉守恒店」を報告された方

アプリの不具合で、報告に必要となる情報が欠落していました。
報告を開始してから完了するまでの間に何らかの想定外の操作があったものと思われます。修正が必要なため、つきましては、どのような特殊な操作があったかを報告をいただければ幸いです。

18:54:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


きょう、小倉駅の有人改札を報告された方

この駅は在来線改札口が3階と1階の二箇所あるようですが、3階コンコースの改札口ということで宜しいでしょうか?

jr-odekake.net/eki/img/premise

17:13:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


神戸新交通 ポートアイランド線 神戸空港駅

3台中1番改札機が運用していないという報告がありました。

常時なのか時限なのかは不明ですが、暫定的に常時として、適当な時期から表示が切り替わるよう登録します

16:15:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機の概ねの販売物品を保持し、ピクトに反映するプロジェクト

今のところ物販のピクトは日本標準産業分類のみに依存しています。
他の情報を組み合わせるのもアリですが、意外と多様なものが売られている自販機、販売物品を文章で保持してもいいのですがこの場合はピクトを作る処理がかなり煩雑になります。

ピクトを出すためにそこまでの拡張をするのは大変なので、日本標準産業分類を細分化する独自の番号を枝番として付け、販売物品は大まかな範囲で数字で記録することを検討しています。

6121-XXX 形式で3桁の数字を加えることを想定し、100の位で大まかなカテゴライズ、更に拡張性なども考慮した付番方法を想定しています。

000台 (予備)
100台 清涼飲料水、酒類
200台 食品、調味料類
300台 (予備)
400台 書籍・新聞等
500台 日用雑貨・玩具類
600台 (予備)
700台 券売機等
800台 (予備)
900台 その他

報告でこれを手入力させるのは難しいので、リストから選択すると自動的に日本標準産業分類の記載内容を加工することになると思います

22:26:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
箪笥の肥やしになっているRakuten mini、時々通信させようと思います

22:25:39 @miraicorp@matitodon.com
2021-04-19 22:24:54 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:49:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足

これは、NewDays等の
「株式会社JR東日本リテールネット」

「株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー」
でも同様で、切り替えは4月1日付としています。

3月中の利用は、将来的にも「株式会社JR東日本リテールネット」と表示され続けるように対応を致します。

21:39:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本の自動販売機の会社名について

「株式会社JR東日本ウォータービジネス」

「株式会社JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニー」
の切り替えは、4月1日付とします。

報告から判断すると、自動販売機の表示は事前に張り替えられているようですが、事前に張り替えられていたとしても無視して古い社名で表示します。

なお、こういった大規模な社名変更については、現行の物販DBでは対応が難しいため、開発中の新DBに移行してから一気に実施予定です。

現在の物販DBでは、報告があったものについて随時実施しておりますが、それ以外については年内に対応が完了するくらいの気持ちでいていただければ幸いです。

20:56:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


動作確認機種を更新し、Xperia 8 Liteを追記しました
allnfc.app/jp/compatible_model

10カードのいくつかは読めるとのことですが、それ以外が色々酷いようです。

Web site image
対応機種一覧表(その他の機種) ‐ 全国の ICカード これひとつ
20:49:11 @miraicorp@matitodon.com
2021-04-19 20:47:12 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
非公式情報につき参考程度ですが、
wxh.jp/famima/
こちらによると、「/S]が29軒、「(サ)」が17軒、「サテライト」が4軒ほどあるようです。

ファミリーマート店舗一覧
19:35:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR東日本の自動販売機でのQRコード決済関係

jreast.co.jp/card/news/pdf/202

どうやら、JREMのVM-30という機種のようです。

どうやら、既に画像の報告があり、アプリからも画像選択で入力できる機種のようです。

14:00:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマートのサテライト店について

横浜市の相鉄いずみ野線 弥生台駅

駅前ロータリー横に弥生台駅前店があるようですが、昨年4月23日、駅構内にサテライト店が開店したようです。
弊社でたまたま一覧化して記録していたファミリーマート情報では「弥生台駅前(サ)店」と記録されており、当時の店番は69122だったようです。

現在、公式サイトでは「弥生台駅前サテライト/S店」と表示され、店番は69161に変わっているようです。ただどうやら現在でも自動ドアに貼られている店名や店番はまだ当時のままのようなので、変更は比較的最近なのかもしれません。

店名変更はファミリーマート本部側の都合かもしれませんが店番まで変わった理由は不明です。
また、レジで記録される交通系SPRWIDおよびWAON SPRWIDに変化があったのかどうかも、報告がないため不明です。

全国にこういったサテライト店が何店あるのかは不明ですが、同様の動きがある可能性があります。

13:21:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本の自動販売機ですが、QRコードに対応するため液晶画面のついた新型のIC R/Wに置き換わり始めているようです。
また、SuicaのほかにWAONにも対応しているようです。

具体的にどのメーカーのどの機種を使っているのかは不明ですが、カードの記録は従来のC8ではなくCAになっているようです。

22:25:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
暫定的に今日から表示が切り替わるよう対応いたします。

22:22:59 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-19 22:20:02 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:26:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

MIFAREまわり、どういったコードを読み取ってカード種を認識すればいいのかもよく分からないが、とりあえずATQAとSAKはダンプデータ情報として記録しておく。
一応読み取ってMIFAREの種類判定処理を通すところまではできた。
ATQAとSAKはカードタブでも表示する。

19:14:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

CL決済のNFC-Aは読み取れたコードからMIFARE DESFireと思われるが、どういったコマンドでメモリーなどを読み取れるのかは今のところ不明
FeliCaのように複数アプリを導入できる仕組みがあるらしいので、恐らく簡単ではない

16:21:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

CL決済とFeliCa両対応クレジットカードへの対応について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

11:05:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

(タッチ時の音を鳴らさないモードもつけた)

10:22:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

(CL付きFeliCaに勝利した)

19:38:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


バスの報告なのですが、近いバージョンから、位置情報の入力を必須(入力がない場合は報告ボタンを押せない)ということにしてもよいでしょうか。
これにあわせて、位置情報の入力部分も大きく作り直そうと考えています。

地方で、情報が少ないバス停は探すのが大変でして、特にいわさきICカード・ICaについては登録に要する労力が大変になってきております。
現状維持ですと「バス停登録料」(事業者によって違いますが1つ最大1万円程度とかなり高額)をいただかないと維持困難な状況です。

少しでも登録しやすいよう、報告をして下さる皆様に協力をお願いする次第です。

14:38:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


早ければ今日、遅くとも数日中に新バージョンをリリースする予定です。

できればGW前にあともう一回リリースしたいと思っていますが、次のバージョンリリース後から新アプリの開発に着手するため、以降現行アプリは原則、DBの更新と不具合の修正のみになると思われます。

来月発売予定の新アプリにもご期待下さい。

12:52:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
名称変更と廃止については対応を完了しました。
新設については、当日以降、Webで時刻表検索が可能になってから随時対応を致します。

12:51:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
国保中央病院、情報を追記した上で有効期限を設定しました。

現在は奈良交通のコミバス広陵元気号の中央幹線と無料送迎バスが公共交通機関として存在するようですので、座標は広陵元気号の方にも登録しました。英名も同じで良いのでしょうか。