このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@djnemo2 そのような機能が昔有ったような無かったような気はしますが、現在確認してもそのような表示は無いので、弊社では確認できない機能ですね
とりあえず近日中にソースを確認して機能が残存しているなら変更はしたいと思います
@djnemo2 イオンの場合はレシートに4桁か3桁でレジ番号が印字されますから、総数を不明にチェックして報告する場合でも、それが記載可能かと思います。そのレジ番号がデータベースのIDになっているので、ご協力いただければ幸いです
思い出しましたが、「だし道楽」なる出汁の自販機もありました
値段が高い割に今のところ電子マネー対応機を見たことがありませんが、カテゴライズするなら「食品、調味料類」などと範囲を広めに取るか、調味料は別カテゴリーにするかを考えたいところです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと電子マネー対応品があるかは不明ですし、今でも新機種があるのか不明ですが、カップ麺などの自販機もありました。
「食品」
という広めのカテゴライズで細分化が要求されたときに狭めていく感じでしょうか
情報提供で、やはり「ど冷えもん」と思しき冷凍自販機でラーメン、肉、料理済み食品などが売られているようです。
https://sapit.jp/2107_OLE_SelfandCafe/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとカプセルトイも自販機?の一種とみなすと「玩具類」も含めるべきかもしれません。電子マネー対応品は報告があり登録されています。
#ICカードこれひとつ
自販機で売られているもの種類を選ぶ機能
Unicodeの絵文字は数が多いようで実用的なものが少なく、現在は清涼飲料水を前提とした絵文字としています。
しかし昨今は清涼飲料水ばかりでなく色々なものが自動販売されるようになっており、絵文字と実情が乖離し始めています。
実際、昨今は「ど冷えもん」なる冷凍食品自販機で「肉」が売られているのを確認しました。
ですのでそろそろ「何が」販売されているかも選べるようにしたいと思っています。
ありがちなものは
「主に清涼飲料水(コーヒー専用を除く)」
「主に菓子類」
「コーヒー」
「肉」
「※野菜」
「※書籍類」
「※たばこ」
「※格安チケット」
「※乾電池」
「※避妊具」
「その他」
(※を付した自販機で電子マネー対応品は現状報告がなく未確認)
のようなリストから選択させ、その他を選択した場合は入力欄が出てきて手入力、といったスタイルを想定しています。
他に、現時点では電子マネー未対応であっても、こんなものが自動販売機で売られていたという情報をお寄せいただければ、今後配慮致します。
#ICカードこれひとつ
自動販売機・セブン銀行・イオン銀行の報告画面の仕様変更
現在は有人店舗と同様に「レジ等」タブがありますが、次のバージョンから「筐体」タブと表示されるよう仕様変更します。
入力欄自体は現在と全く同じですが、誤入力を避けるためタブ内の文言が少し変更されます。
#ICカードこれひとつ
セブンイレブンなどで、レジ総数と使用レジ位置の入力はされていても、「レジ設定」ボタンが押されず、必須項目となるレシートのレジ番号が設定されていない事が多々あるようです。
レジ番号不明な店もあるので必須ですが入力しなくても送信可能になっていますが、近いうちにここに記載がないと送信できなくする機能を付けたいと思います(店が正常に登録できないため)