2019-11-30 19:20:38 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-30 18:07:05 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
渋谷PARCOの端末はこれでした。
oss.omron.co.jp/solution/shory
交通系は使えますがWAONは使えません。

Web site image
お客様のアクセスしたページ(URL)は見つかりませんでした。 | オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
2019-11-30 15:00:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

品川駅の高輪口から第一京浜沿い一帯(京急品川駅周辺)は、再開発のため、店舗が次々と閉店しているようです。
駅南端にある品達周辺まで影響が及ぶようです。
もし登録済みの店で閉店にお気づきがあれば、店名をお知らせ下さい。
ご協力をいただければ幸いです。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

また、閉店前に駆け込みで調査などもいただければ後の研究で興味深い結果が得られるかもしれません。

2019-11-30 13:23:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

NewDays 品川
shop-search.j-retail.jp/spot/d
今日閉店だそうです。
AM1時閉店ということは、もう閉店してしまったのでしょうか。
これまで報告は2件ありましたが曖昧な内容でしたので、再調査前に閉店してしまったのは残念です。

2019-11-30 13:20:08 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-30 07:55:37 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-30 12:48:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 分かりました。適当な時期に表示が切り替わるよう対応します。
場所なのですが、今ひとつ良く分かりませんでした。ストリートビューも古いためか、構内図と一致していないようです。

2019-11-30 11:56:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

良く見ると、相鉄本線、二俣川〜鶴ヶ峰〜西谷の順なんですね。
とすると、「いずみ野線と繋がっている」というのはなさそうです。
となると、

1番 西谷
2番 (新駅用に予約)
3番 羽沢横浜国大
4番 (新駅用に予約?)
5番 新横浜

といった形になることが一応は予想されます。

2019-11-30 11:46:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

更にサイバネ駅番号についてですが、羽沢横浜国大の駅番号は一応「3」番になっています。
相鉄は1番おきにはしないとすると、1番と2番があるということでしょう。

「いずみ野線と繋がっている」と仮定するものとして、1番は「二俣川駅」、2番は「西谷駅」、なのでしょうか。だとすると、二俣川駅〜西谷駅間は、本線との二重戸籍区間ということになりそうです。

それとも相鉄・JR直通線は例外で1番おきにして、1番が「西谷駅」なのでしょうか。
西谷〜羽沢横浜国大間は2.1kmですが、途中の新駅が想定されている可能性はあるかもしれません。

新横浜駅が開業するまでは答えはお預けのようです。

2019-11-30 11:32:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

羽沢横浜国大駅に関する線路の名前
相鉄は「相鉄新横浜線」としていますが、まだ新横浜に繋がっていないので相鉄自身が使用を遠慮していたり、国交省への届出上の線路名は「相鉄・JR直通線」のまま変更されていないなどから、今のところは殆ど使われていないようです。

としては、とりあえず表示は新横浜開業まで「相鉄・JR直通線」としておき、新横浜開業時に再検討しようと思います。

2019-11-30 11:29:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

気になる羽沢横浜国大駅の駅番号について

サイバネ駅番号は路線番号+駅番号の計16ビットですが、相模鉄道が使っている二つの路線番号(本線・いずみ野線)のうち、今回はいずみ野線の路線番号で、駅番号は番号帯の後半部分を使っていました。
将来的な、いずみ野線の平塚駅延伸を考慮して番号に余裕を持たせたものと思われます。

ちなみに相模鉄道の延伸、調べると本線も、現在の終点海老名駅から、本厚木駅までの延伸の構想はあるらしいですね。

相鉄のサイバネ駅番号は横浜駅基準で1番ずつ番号がついていて間が空けられていない(1番おきにはなっていない)ので、途中に新駅を作る構想は全くないものと思われます。

2019-11-30 11:26:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


相模鉄道 羽沢横浜国大駅の報告がありました。ありがとうございます。

相鉄としての駅番号が報告されています。JR東日本としての駅番号があるのかは今のところ不明です。
JR東日本としてはその先は東海道本線(貨物支線)なので、番号が付くとすると東海道本線としての番号でしょうが、確認の術があるのかどうかも含めて不明です。

2019-11-29 23:54:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

のパトロンになりたいという方はおられるでしょうか?

マストドンのパトロンはこんな感じで、$1/月、$10/月、$20/月
joinmastodon.org/sponsors
これひとつでも同様の金額を想定し、金額に応じて希望のロゴ+リンク、ツイorドンのアイコン+リンク、名前の掲載、などができるかと思いました。

マストドンは今のところは月額6,336ドルの収入があるらしいです。
これだけあればこれひとつでも1人フルタイムの賃金が出せるため、アプリも全機能の無料開放ができます。目標は月$5000といったところでしょうか。

Web site image
Sponsors of Mastodon
2019-11-29 23:24:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました。

2019-11-29 23:15:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

2019-11-29 23:07:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ファミリーマート Uライン三宮駅東売店
ICOCAがレジ3台、WAONがレジ2台と報告されていて整合性がとれていないことが判明しました。
レジ数が減ったのか、セルフレジまで勘定に入れてしまったのかなどは不明です。
レジ3はICOCAでしか報告がないですが、セルフかどうかは報告がなかったようです。
とりあえず全部を推定にしておきました。

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-11-29 22:29:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日、いよいよ相模鉄道の新しい路線が開業し、羽沢横浜国大駅も開業します。
ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

2019-11-29 21:26:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

では食堂,レストランは何が含まれるのか定義を見てみました

7611 食堂,レストラン(専門料理店を除く)
主として主食となる各種の料理品をその場所で飲食させる事業所をいう。
ただし,専門料理店,そば・うどん店,すし店など特定の料理をその場所で飲食させる事業所は小分類[762,763,764]に分類される。

○食堂;大衆食堂;お好み食堂;定食屋;めし屋;ファミリーレストラン(各種の料理を提供するもの)

×ファミリーレストラン(中華料理のみを提供するもの)[7623];中華レストラン[7623]

762*に分類できない専門性のない食堂やレストランが「7611 食堂,レストラン(専門料理店を除く)」になるのでしょうか。

2019-11-29 21:23:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

庶民的な料理を提供する料理店でも、次のようなものは「7621 日本料理店」に分類するのだそうです。

日本標準産業分類
soumu.go.jp/main_content/00029
7621 日本料理店
主として特定の日本料理(そば,うどん,すしを除く)をその場所で飲食させる事業所をいう。
○てんぷら料理店;うなぎ料理店;川魚料理店;精進料理店;鳥料理店;釜めし屋;
お茶漬屋;にぎりめし屋;沖縄料理店;とんかつ料理店;郷土料理店;かに料理店;
牛丼店;ちゃんこ鍋店;しゃぶしゃぶ店;すき焼き店;懐石料理店;割ぽう料理店

×料亭[7622];割ぽう旅館[7511]

7611食堂や7629その他の専門料理店に分類されてそうなものも多そうですが、見つけ次第、順次7621に番号を付け替えたいと思います。
牛丼店が7621ということは、吉野家や松屋のたぐいもこの番号ということでしょうね。

2019-11-29 20:32:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


2月に報告され「ANA FESTA 福岡8番ゲート カフェ&バル糸島店」として登録されている交通系SPRWIDと1番違いで「ANA FESTA 福岡8番ゲート店」が報告されました。
報告された電話番号は同一でしたが、これは同じ店なのでしょうか?
ちなみにどちらも「1/2」「右側」と報告されているようです。

2019-11-29 19:36:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

同様に
自動販売機 サンシャインシティ という報告をされた方

どの辺りであるかをもう少し具体的にお書き添えいただければ幸いです。

座標情報などを添えていただければ登録がしやすくなります。

2019-11-29 19:34:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機 皇居前広場 という報告をされた方

ストリートビューで確認したのですが場所が特定できませんでした。
どの辺りかを報告いただければ幸いです。

2019-11-29 18:29:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 とりあえず?/?に変更しておきました。

2019-11-29 18:15:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
レジ0003が2/4として報告されているようでしたが、これで宜しいのでしょうか?

2019-11-29 17:30:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

松軒中華食堂 千歳烏山店

9月と11月で2回報告されておりますが、番号が全く違っていました。
恐らく端末が変更になっているのだろうと思います(現在はJ-Mups)

いつ頃変更されたか、ご存じの方はおられるでしょうか。

2019-11-29 17:18:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


次が同じWAON SPRWIDで報告されているようです。

イオン 綾川店 1階食料品売り場 レジ0105
カンテボーレ 綾川店 レジ0413 レジ②

周辺の番号をみると、食料品売り場レジ0107と番号が離れており、カンテボーレ 綾川店 レジ0414 レジ①と1番違いであることから、カンテボーレが正しく、食料品売り場 レジ0105は報告の誤りではないかと予想されます。
ご確認のうえ、再報告をいただければ幸いです。

2019-11-29 17:04:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)

24日に2019年シーズン最終戦だったとのことです。
さすがに、シーズン外は飲食売店はなくなるでしょうか。

来年はまた店が変更になるようですので、適当な時期に有効期限を設定いたします。

今回は端末No. 0003〜0022 の範囲が明確に報告されたようですが、Eゲート外 臨時売店「燻製男塾」は0003より2小さい交通系SPRWIDとなっていたため、これが0001だった可能性があります。

2019-11-29 16:31:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート 博多駅前3丁目店

ICカードR/W装置が、JREM TN2(黒色)と、PAX Q28(白色)で混在して報告されています。どちらなのでしょうか?
番号だけみると、周辺の店がJREM TN2(黒色)であるため、JREM TN2(黒色)ではないかと予想されます。

2019-11-29 14:51:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブンイレブン 釧路若松町店
時期不明ながら閉店しているようです

2019-11-29 13:50:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


駅ホーム自販機の場所などについて
詳細は不明ながらJR東日本の場合、柱に番号がついていて「柱番号」などと呼ばれているそうです。
車両の●号目付近という表現は編成長で変わってしまいますし、ストリートビューで座標を確認しようとしても分からないので、柱番号を使うと良いのではないかと思われます。

2019-11-29 10:54:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaにおける「マナカ」タブの最終チャージ欄ですが、豊栄交通 おいでんバスのような条件でも事業者名や「おいでんバス」であることなどが表示可能になりました。
次のバージョンから対応致します。

ロングタップでの報告機能についてはまだ実装されておりませんが、将来的には搭載を予定しておりますので、それまではお手数ですがダンプツールからお知らせいただければ幸いです。

2019-11-28 15:54:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaで「とよたおいでんバス」の報告が届いています。
運行する豊栄交通自体はmancaに加盟していないため機材は名鉄バスからリースされているようで、そのためmanaca内には名鉄バスの事業者番号が記録されています。

他のタブと違ってこのタブは今のところこういった条件に対応できていないため、現在は「名鉄バス」と表示されてしまいます。

次のバージョンに間に合うかは不明ですが、随時改良を進めますので、対応完了までしばらくお待ちください。

2019-11-27 15:52:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリの月極価格の「値上げ」は可能でしょうか

11月に入った頃からアプリの売上が激減しており、元々かなり採算面で厳しいところですが、再び維持自体が困難な状況になりかかっています。
iPhone版開発についても開発者の選定などを進めておりますが、こちらから収益が得られるのは1年くらい後でしょう。

値上げしても会員数が減らないという前提であれば、価格をいまの20〜30倍くらいに値上げするとようやくトントンと言ったところですが、それで減らない訳がないので難しいところです。

GooglePlayと直販で価格を変えること、GooglePlayは手数料が高すぎるためこちらはその分込みで値上げすることなどを想定していますが、どの程度までの値上げなら許容できるでしょうか。

また、「なう」で月極契約をしている率が10〜20%程度しかないようなので、この率を上げらるよう、アプリに何らかの制限などを加えていくことも想定しています。

2019-11-27 13:56:39 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-27 13:55:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-27 13:02:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

Osaka Metro、顔認証を用いた次世代改札機の実証実験 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

やや旧聞ですが、何やら従業員を対象とした新型の改札機の実証実験をするそうです。
通常の改札機ではないので、アプリとしては報告は不要です。
顔の撮影やQRコードを利用した光学的な認証方法を使うようですが、通過するのに何秒かかるのでしょうね。

Web site image
Osaka Metro、顔認証を用いた次世代改札機の実証実験
2019-11-27 12:44:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

名鉄 知立駅「北改札口」
12月14日(土)より、高架工事に伴い、仮駅舎に移るそうです
meitetsu.co.jp/profile/news/20

現状の報告内容によりますと、改札機8台とかなり大きな改札口であり、うち2台は磁気券専用機が残っているそうです
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

多少順番は変わるかも知れませんがそのまま移設になるのか、あるいはこの機会に更新されるのかは今のところは不明となっています。

は、一応13日で有効期限を設定しておきます。

2019-11-27 12:33:13 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-27 12:10:52 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-27 12:21:27 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-27 12:08:56 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-26 20:45:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

「電子マネー対応の店」

全部ではないですがかなりの店が経産省のキャッシュレス・消費者還元事業の地図に掲載されています
map.cashless.go.jp/search

この地図も期間限定なわけですが、その間に日本中の店を調査し一覧化することは、弊社だけの力では不可能です。

交通系とWAONで、それぞれ
店名・よみ・英名等・会社名・住所・電話番号・業種・座標
という情報をまとめ、一覧化することをボランティアとしてお願いすることは、果たして可能なのでしょうか。

ただ書き写せばいいというわけではなく、国交省の地図は不正確なので、検索などして実在確認、正確な店名などを調べ、日本標準産業分類を付与する必要があります。これはかなり大変な作業です。

ただこの機会を逃すと、電子マネー対応店の調査がまた難しくなってしまうので、今のうちということになると思います。

2019-11-26 16:20:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn なるほど
つまり、シールは貼り替えられていないため1-2-3-4-5-6-10-8-9-7の順番に並んでいるものの、改札機の番号は変えられているため、普通に1〜10の順番に並んでいる、ということでしょうか。

2019-11-26 14:15:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 写真をみただけでは、どういう順番に並んでいるのか分かりませんでした。
実際の順番通りに並び替えた方がWebの情報をみながら現状確認をしたりする時に分かり易くなると思うのですが、どういう順番になっているか分かりますでしょうか
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-11-26 14:06:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 前回報告は2年半ほど前だったようです。
改札機はそのまま、1は入専固定化、4は切符投入口を塞いだと判断してよいのでしょうか。

2019-11-26 13:38:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

四国と広島・山口に店舗を展開するショッピングセンターチェーン「フジ」
11月28日から、直営売場をもたないSC5店を除く全91店でWAONに対応するそうです。精算のほかチャージも可能とのことです。
the-fuji.com/other/waon/

paymentnavi.com/paymentnews/89

Web site image
電子マネーWAONがご利用できます!
Web site image
フジ全店でイオンの電子マネー「WAON」での店頭決済および現金チャージ開始(フジ/イオン)
2019-11-26 13:19:44 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-26 13:14:22 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 22:49:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 @yukipsn 情報ありがとうございます。
凄い通称ですが納得しました。
一応アプリにも名称のみ、JREM NCR-41-1として登録は済んでいるようです。

2019-11-25 22:49:38 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 22:49:27 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 22:14:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。多いですね。

2019-11-25 21:46:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


カラオケビッグエコー

店番号らしきものが非公開のため何店あるのか不明ですが、業界最王手とのことで膨大な店数がありそうなので、ページをあらかじめ分けておきました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

とりあえず、新潟県・京都府・大阪府については全ての店名を追加しましたが力尽きました。随時需要がありそうな都道府県で対応してゆきます。

Web site image
ビッグエコー ‐ 物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2019-11-25 21:08:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

問い合わせがあったのですが、このタイプのIC R/Wの型番が分かる方はおられるでしょうか。
10年以上前の製品のようです。
tech.nikkeibp.co.jp/it/article

JR東日本とNTTドコモのLLPが開発とあり、雰囲気的にもJREMの製品ではないかと思われますが詳細は不明でした

記事
itmedia.co.jp/makoto/articles/

tech.nikkeibp.co.jp/it/article

Web site image
ラゾーナ川崎でSuica/Edy/iDの共用端末が稼働
Web site image
おサイフケータイの活用で「売り上げを伸ばす」(5)トヨタ,ドコモも参戦,広がるFeliCaクレジット市場
2019-11-25 21:05:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 登録はされていないようです。写真提供をいただいている中に類似するものはありませんでした。型番も不明です。

2019-11-25 20:19:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。座標の登録をしました。

PASMOが最初に書かれているのでPASMOの可能性が高そうですが、どこでしょうね。江ノ島近くで電子マネー事業をしている事業者は小田急くらいしかなさそうですが

あと「洞窟」の日本標準産業分類が謎ですが、地方自治体が管理しているようなので、公園でよいのでしょうか。

2019-11-25 20:14:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。ピンクなのでPASMOとして座標の登録をしました。
運営は清瀬都市開発株式会社と見られるので、そのように登録しています。
西武または東京都交通局のいずれかと思われますが見ただけでは分かりませんね。

2019-11-25 17:30:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 17:29:44 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 17:26:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ビッグエコーですが、1件報告がありました。
INFOXとのことですが、IC R/WはUT1-Neoが使われているそうです。

2019-11-25 17:23:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
確認したところ、報告の通り登録されていたため誤報告だったようですが、店名しか報告がなく詳細は不明なものでした。
SUGOCAとして登録されている他の二つとは番号が離れているようです。

全てレジ番号等未知のため推定のフラグを追加させていただきました。

2019-11-25 16:42:15 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:31:38 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 16:41:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
JR出口と入口は共に12月9日で有効期限を設定いたします。

2019-11-25 16:32:16 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:30:12 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp 12/10から、成田空港第2ビル駅のJR出口改札を廃止し、入口改札を拡張して出入両用とするそうです。
travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
成田空港、空港第2ビル駅「JR二重改札」の動線を12月10日解決
2019-11-25 16:30:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


エヌタスTカード
新規発行時の発行場所番号も記録されているようなのですが、今のところ明確な報告がなく詳細は不明です。

昨日、「新地ターミナルもしくはココウォーク茂里町」という報告がありましたが、情報が曖昧なため登録は見送りたいと思います。

新規にエヌタスをお求めの後に本アプリをご利用の方がおられましたら、お求めの場所を報告をいただければ幸いです。

2019-11-25 16:25:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


富山地方鉄道 まいどはやバスの報告が多数寄せられました。ありがとうございます。

バス停の番号の並びについては、事情は不明ながら現状の路線の順番と殆ど一致していないようです。
部分的な一致はみられるので、開業してから経路が変更されたり新設・廃止停留所があったりした影響だろうと思われます。
このため途中停留所の番号を推定することが非常に難しくなっています。

また、いつの報告であるか確認できませんでしたが、清水町ルート「富山駅地鉄ビル前」がかなり特殊な番号で登録されていました。今回それとは異なる、他の停留所番号と比べ違和感のない番号が報告されましたので、詳細不明な既存登録については一旦削除と致しました。

2019-11-25 16:07:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 出場は復旧しているようですね。番号が従来通りかどうかは見ただけでは分かりませんが

2019-11-25 16:06:52 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:04:59 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 15:52:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。「最終精算日時」と判断するのが正しそうですね。FAQもそのように更新致しました。

2019-11-25 15:38:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga なるほど
「条件によっては更新されないことがある」という但し書きが必要そうですが、一応は「最終更新日時」あるいは「最終使用日時」とみなしても間違いではなさそうですね。

2019-11-25 15:36:53 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 15:36:34 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 15:26:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ポイント還元では更新されずポイント利用では更新される、最終使用日?の可能性がありますね

2019-11-25 15:26:02 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 15:25:24 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-25 15:18:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

そういえば、武蔵小杉の改札はまだ復旧していないのでしょうか。
あれ以来特に報告はないようです。

簡易改札機の出場が使えなくなって入場のみになったという報告が1ヶ月以上前にありましたが、まだそうなのでしょうか。

2019-11-25 14:38:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


「manaca」

現在マナカタブで表示している情報のうち「ポイント残高」欄で、日時情報を表示しています。
最終更新日時と推定していましたが、ポイント還元操作では更新されない、という報告が届いています。

どういったタイミングで日時が更新されているのか、manacaを利用されている方は注意してみていただき、何か知見が得られた際にはお知らせいただければ幸いです。

2019-11-24 21:10:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 英語表記は見た目は分かり易いのかもしれないですが、車内放送で日本語の停留所名を聞いて判断することになった時、外国人にかなりの試練を課すことになりそうです

2019-11-24 21:06:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 大文字小文字も不統一ですか。何に合わせたらいいのか分かりませんね。

2019-11-24 21:01:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 英語版もあるんですね。
そういえば宇治橋西詰も、UJIBASHI-NISHIDUMEと報告されており、ポールにそうかかれているのかもしれないですが、車内ではUjibashi nishizumeと案内されていました

2019-11-24 20:54:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

京阪京都バス
バス前面の案内で、ローマ字がでる停留所と、出ない停留所がありました。その差は不明です。

最近の京阪京都バスのポールは縦長と最上部の黄色い部分にそれぞれ日本語名と英名が常に書かれているのですが、その双方でローマ字の表記方法が違っていたりします。また全て大文字になっています。
車内での案内は先頭大文字2文字目以降小文字を基本としているようで、不一致が生じています

また案内ポスターなどにも英名は併記されていますが、これも独自で、ポールとは一致していません。
kyotokeihanbus.jp/ujichabus/p/

基準が定められていないのかもしれません

2019-11-24 20:51:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 路線の情報のところに会社名を書く欄があるはずなので、そこを訂正していただければと思います。

2019-11-24 20:47:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama それは今回、リアルに重複を体験しながら考えていました。
交通系のように間を挟むか、WAONで強引にメニュー増やしているようにメニューで何とかするか、どちらかで対応することになるのだろうと思います。
メニュー増やす方が楽ですが報告が分かりにくくなりそうですね。

2019-11-24 20:43:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。確認致しました。

2019-11-24 19:25:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都京阪バス「宇治田原郵便局前」バス停
画像検索などによると、平成30年3月7日に20年弱ぶりに復活したバス停とのことです。
この当時の写真と、今日確認したところで大きな違いは、副名称として「やんたんぐち」というものが付いていることでした。
いつ頃付けられたか、ご存じの方はおられるでしょうか?
復活して1年半少々ですが、その間に副名称がつきポールが新調されたものと思われます。

2019-11-24 17:06:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

全停留所と書きましたが、186系統以外の系統もある箇所で一部未知の停留所がありました。

白川峠・ゆうゆうの里・みどりが丘・くつわ池・豊前丈が今のところ未知となっております。
それ以外も推定対応となっている部分があるかもしれません。ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2019-11-24 16:38:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都京阪バス 宇治奥山田茶屋村線186号系統

最終日にようやくですが、ご協力をいただき無事に全停留所の番号が網羅できました。
栢村、茶屋村および奥山田正寿院口は、江若交通と番号の重複があるようです。

来年また運行があるのかは不明ですが、調査で得た知見をもとに停留所情報の拡充などを進めます。

2019-11-24 12:59:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

奥山田正寿院口
乗り降りする人がいたので、降りることなく双方向のポール位置が確認できました
追って位置情報として登録いたします。

2019-11-24 12:26:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

茶屋村
バス停の近くにお地蔵様がありました。
おそらくバスはここでUターンするのだと予想しているのですが、どうなのかは不明です。

この周辺、住宅は点在するのですが、それ以外はほぼ何もないようです。観光地らしきものも見当たりません。

Attach image
2019-11-24 12:17:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

訂正 防寒装備

2019-11-24 12:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。

2019-11-24 12:10:57 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-24 12:05:48 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-24 12:10:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

奥山田正寿院口の調査をして徒歩で山越えを検討していましたが、現場の道路はかなり危なそうだったので諦めることにしました(特にトンネル)。
番号は間違っていなそうなので、あとは車内からの目視で位置を確認し情報として設定するものとします。

2019-11-24 12:03:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

栢村の番号、以前報告があった奥山田正寿院口と近く、奥山田正寿院口の報告はほぼ間違いないものと思われます。
帰りのバスはあと一時間ほど待ち

2019-11-24 11:27:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

山中ということで妨害装備で来ましたが暑いですね

Attach image
2019-11-24 11:22:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

栢村

Attach image
2019-11-24 11:21:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

186系統
奥山田正寿院口でほぼ全員下車
何らかの団体旅行だった可能性

2019-11-23 22:19:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

12月1日より、新京成線の「北初富」「初富」の2駅の改札口が変更になるようです。ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

中間の「新鎌ヶ谷」は6月16日に既に変更されていますが、こちらは新京成・北総鉄道の双方でまだ報告がないようです。ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

連続立体交差事業上り線高架化に伴う初富駅・新鎌ヶ谷駅・ 北初富駅の乗り場変更について(12/1) - 新京成電鉄株式会社 shinkeisei.co.jp/topics/2019/1

Web site image
連続立体交差事業上り線高架化に伴う初富駅・新鎌ヶ谷駅・ 北初富駅の乗り場変更について(12/1)
2019-11-23 22:08:02 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-23 19:55:24 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-23 20:13:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 南側に工事中として映っている国道307号奥山田バイパス、今年の3月に開通しているようで、殆どの車両はそちらを通るのではないかと見込まれるので、それに期待したいと思います。
というのも、バス停がどこにあるのか詳細不明で、現地を確認したいというのがあり、そのためにはどうしても降りて確認する必要があるかと

2019-11-23 19:56:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

奥山田正寿院口から帰るためには西に戻らないといけないのですが、例によって山道、歩道がなく、トンネル区間もあります。生きて通り抜けることはできるのでしょうか

2019-11-23 18:24:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 分かりました。よろしくお願いいたします。

2019-11-23 18:22:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 分かりました。
ではこちらは宇治田原郵便局前を確認しない経路で調査にゆきたいと思います

2019-11-23 17:32:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

時刻表

10:59 13:03 宇治田原郵便局前
11:07 12:55 奥山田正寿院口
11:08 12:54 栢村
11:12 12:52 茶屋村
11:20 12:42 宇治田原郵便局前

最後なので念のため奥山田正寿院口も再確認するとして、一人で確認するとなると

10:59 宇治田原郵便局前→11:08栢村

徒歩 栢村→茶屋村

12:52 茶屋村→12:55奥山田正寿院口

ということになるのでしょうか
帰りは、奥山田正寿院口から徒歩、バスがありそうな工業団地口まで3.7km、徒歩43分とのことです

2019-11-23 17:17:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 二人いれば良いのですが、いまこちらから派遣可能な人員は一人しかいないため、一人でどのように3つを確認できるか考えているところです。

2019-11-23 17:11:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

186系統
良くは分かりませんが

京阪宇治駅→維中前→茶屋村→維中前

維中前→茶屋村→維中前→京阪宇治駅

という往復になっているようで、このため廃止停留所も一日に2回バスが来るようですね。

可能な範囲で調査を試みたいと思います。

2019-11-23 16:29:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

路線図を確認したところ、どうやら
宇治田原郵便局前→奥山田正寿院口→栢村→茶屋村→宇治田原郵便局前
という一方通行になっているようです。

奥山田正寿院口は以前報告がありましたので、

宇治田原郵便局前
栢村
茶屋村

の3停留所を1日でどうにかしないといけないようです。

2019-11-23 16:20:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

京阪京都バス

明日で、「宇治田原郵便局前」「奥山田正寿院口」「栢村」「茶屋村」の4停留所が廃止されるようです
kyotokeihanbus.jp/00news/topic

京阪宇治駅発10:24
茶屋村発12:52
という恐らく往復1便が廃止されると思われますが、これを調査できる方はおられるでしょうか。
少なくとも二人はいないと4停留所をなんとかすることはできなさそうです

ちなみに茶屋村で降りて栢村まで走って戻るバスを待つとしても、距離約600メートル、徒歩で9分はかかるそうです。

宇治奥山田茶屋村線 の一部区間運行終了について
2019-11-23 12:40:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-23 10:11:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-23 12:40:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-23 02:45:13 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-23 12:29:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

観光シーズンの京都
市バスだけでの移動は無謀、特に京都駅からバスに乗るのはかなり無謀なので、地下鉄など鉄道利用も検討するとよいと思います。

バス&地下鉄の一日乗車券は、バス一日に300円プラスで購入できます。
たとえば南北の移動は烏丸通を走る烏丸線を使い、北大路駅で降りてここから東西どちらかに移動するバスに乗り換えるだけでもかなり違うと思われます。金閣寺に行くのもこの方法の方が楽かもしれません

2019-11-23 12:29:10 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-23 12:23:07 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-22 22:54:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

自転車預り業(駐輪場)やコインロッカー業ですが、日本標準産業分類では物品預り業(7941)に分類するのが正しいようです。
登録済み内容については修正します。

2019-11-22 20:49:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

Square社のIC対応のカードリーダー
今のところまだFeliCa対応がないのでアプリとしてもまだ何もできていませんが、これ、どうやらAmazonなどでも市販されているようです。A-SKU-0498と言うそうです…
amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/

…が、メーカーが「スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)」になっていて驚きました。
日本でSQUAREといえば、どうしてもそう考えられてしまうのでしょうか

【正規販売品】Square リーダー(ICカード対応) A-SKU-0498が携帯電話・スマートフォンアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
2019-11-22 19:31:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


DAMのカラオケ店「ビッグエコー」のほぼ全店で、11月21日より交通系電子マネー決済サービスを開始したそうです
big-echo.jp/traffic_ic_payment

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2019-11-22 19:03:35 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-22 19:03:16 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-22 19:01:24 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-22 18:59:49 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-22 13:41:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


東急フードショーエッジなどを含む、渋谷スクランブルスクエアの物販報告が届き始めています。

4桁の番号と、8桁の上位端末IDがレシートに記載?されているようです。

見たところ、上位端末IDは交通系SPRWIDに対応するものなのでPASMO運営から発行されている番号と思われます。
報告内容は全て端末番号2欄に移動しています。

4桁の番号は重複しない番号で付けられているようなので、そのテナントビルの運営元が発行している番号(リースしているR/W端末の管理番号?)ではないかと思われます。
テナントビルの運営元は渋谷スクランブルスクエア株式会社というようです。

2019-11-20 23:13:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
優先的に追加対応致しました

2019-11-20 19:28:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今のところ特急券のみですが、入会のメニューから請求書払いという項目があるので、説明に従って銀行振込と同様にすればお申し込みいただけます。
ただ申込者皆無のため、急行券にも広げようかとは考えているところです。

2019-11-20 18:56:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました。

2019-11-20 16:50:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。対応致しました。

2019-11-20 15:29:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


WAONで、同じSPRWIDでミニストップ「豊崎5丁目店」と「神戸藤原台南町店」が報告されていることが確認されました。
ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。

2019-11-19 14:04:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


ジェイ・アール北海道バスで「札幌200か27-79」「乗合、貸切兼用 運転席側に荷物棚有り 座席はすべて2列シート」と報告された方

どうやらまだアプリに不具合が残っているようで、上に書いた以外の情報が全く届かない不具合が発生してしまいました。

改札タブから報告されたと思われるものは情報が届いていますが、その後に報告されたもので不具合が出ています。詳細、あるいはもし可能であればダンプデータの提供をいただければ幸いです。

2019-11-19 13:17:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


のりこし精算機・係員対応精算機のほかに、新たに「のりかえ精算機」に対応しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

なお、アプリの英語モードでは全てFare adjustmentと表示しています。

2019-11-18 22:59:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

2019-11-18 22:58:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ウエルシアも調査しているので探せばどこかにあるかもしれません。
ただ撮影を想定していないのでくしゃくしゃになっている可能性はあります

2019-11-18 22:54:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど、ありがとうございます。
端末番号二種類とレジ番号の位置を案内できそうです。

2019-11-18 22:53:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


札幌市営で、「のりこし精算機」と「のりかえ精算機」が別に存在するそうです。
次のバージョンには間に合わないため、その次のバージョンから対応をしたいと思います。
今は常に「のりこし精算機」と表示しているため、この「のりこし」という文言を消してしまうのが手っ取り早いのかもしれませんが

2019-11-18 22:48:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ポプラは実物を見たことがないので、レシートはあれば貴重かもしれません。

2019-11-18 22:43:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 信長ですか。INFOXのレシートも弊社調査で入手したものがあったはずなので、後日使えそうなものを探してみたいと思います。

2019-11-18 22:42:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


一応本日これからリリースするため作業中です。
交通は一応全て対応、物販は12日まで全てと13日の一部に対応しております。

2019-11-18 22:40:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ファミマは目の前にありますが、それ以外は探さないとないかもしれません。提供いただければ使わせていただきます。

2019-11-18 22:35:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。
弊社で入手したレシートが使えればそちらを優先することもあると思いますが、FAQを読まなくても画像で説明できれば報告の情報がより充実するかと期待しているところです。

2019-11-18 22:29:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 順次追加していきたいと思っています。
アプリにも画像は表示されるので、誰も読まないFAQの更新は後回しになってしまいがちです。

2019-11-18 20:45:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


松屋の食券で新たな知見が得られたため、写真付きでFAQに書き足しました。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
報告の際の参考にしていただければ幸いです。

Web site image
よくある質問と回答(交通系電子マネー) ‐ ICカード これひとつ
2019-11-18 20:22:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn そのように画面に説明を出そうと思います

2019-11-18 20:21:53 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-18 20:21:34 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp おそらくそうだと思います。
渋谷道玄坂上店(0884)では、奥が01で手前が02となっています。

Attach image
Attach image
2019-11-18 20:19:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 色で表示するボタンを追加することにします

2019-11-18 20:07:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ふと思ったのですが、大抵の松屋はIC対応券売機が1台しかないので分かりませんが、右下にある「01」が券売機の番号(≒レジ番号)になる可能性はないでしょうか。

2019-11-18 20:04:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


松屋と銀座ルノアール系列店の食券・レシート画像を追加し、ヒントとして報告画面に表示可能にしました。

2019-11-18 20:02:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 色だけで区別して大丈夫なのであれば、色名も書こうかと思います。

2019-11-18 17:23:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン 博多キャナル前店
11月時点でも2/2 右側(奥側)として報告がありました。
7月の2/3 中央は報告の誤りの可能性もありそうです。

2019-11-18 16:41:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
名前4の今後ですが、所属するテナントビル名、あるいは商店街の名前などを書くための欄としようと考えています。
(階や位置などは書かず、単に名称のみ)

JRの駅ビルであればJR系交通系電子マネーが殆どの店で使えるでしょうし、商店街ぐるみでキャッシュレス対応を進めるところもあります。そういった大ざっぱな場所の名前と座標情報を登録できる仕組みを作りたいと考えています。
またそこに所属する店同士を、この名称で緩く繋げる仕組みを作りたいと考えています。

近くの店を探す機能でも、テナントビル内にある店が大量に出ても(そこに行こうと思わない場合は)困ることがあるので、テナントビル名一つで代表して、必要に応じてそこにぶら下がった情報を表示できるような仕組みがあっても良いのかなと思っているところです。

2019-11-18 16:40:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販の店名で、名前4(店舗フロア内位置・目印等)ですが、うまく活用されている気がしないため、近く廃止しようと考えています。
代替として住所欄を二つに分けて、二つ目の住所欄にビル名、フロア内位置などを書くようにしようと考えています。

技術的な話としては、この目的のためにDBにカラムを増やすとファイルサイズが増えてしまうため、住所欄を拡張します。
空白文字1個を区切りとして、番地までの情報と、ビル名以降を空白で区切ることを想定し、アプリでは空白で分割して二つの欄に分けて表示、結合して報告、という仕組みを想定しています。

続く

2019-11-18 15:58:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 一応、ファミリーマートについては、有人レジ・セルフレジでボタンの表示を切り替え、セルフは800U/950Uの二つのボタンを出すようにしました。
見分けられる眼力のある方が多ければ良いのですが

2019-11-18 15:25:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
SS-950Uとの見た目の違いは全く分かりませんでした。

2019-11-18 15:10:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマートで使われているセルフレジ
従来型はSS-800U、新型はSS-950Uだそうです。

ボタンを分けようと思いますが、一言でどう書けば分かり易いのでしょうか。
検索してもSS-800Uの画像が出てこないため、どう表現すべきか困っています。

2019-11-18 14:44:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。追加しました。

大阪諸口5丁目店のレジ2
大阪浜2丁目店のレジ1
は1番違いですが若干不思議な付番になっているようです。

大阪諸口5丁目店のレジ1
大阪浜2丁目店のレジ2
は、WAONとICOCAで番号の進む方向が逆になっている可能性があります。

2019-11-18 14:19:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn とりあえず推定などで情報を網羅しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

セルフレジの新型が登場したのですね。
アプリでも新型に対応しますが、それまでは一旦、セルフを自動で設定するボタンを消すかもしれません。

2019-11-18 14:19:47 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-18 03:51:25 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ファミリーマート 渋谷明治通り店
従来、有人4台(#1~4)・セルフ1台(#5)でしたが、有人3台(#1~3)・セルフ3台(#4~6)になっていました。
新設の#4と#6は新型(SS-950U?)です。
twitter.com/IGR7000_103/status
toshibatec.co.jp/release/20180
従来からある#5は特に変わりなく、登録済の情報も有効です。
なお、IC R/WはすべてTN2です。

東芝テック: エンジン一体型カウンターレジ「SS-950U」シリーズの発売について
2019-11-17 19:47:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


Rapica 南国交通で、恐らく乗車→車内チャージ→降車という順でカード内に記録されてると予想される報告があったので、長崎スマートカードなどで既に実施している入れ替え処理を追加しました。

下に車内チャージが表示され、上に乗車+降車をセットにして表示します。

また、車内チャージと思われるものは車内チャージと表示するようにしました。
これで、車内チャージが発生した場合も表示が見やすくなると思われます。

なお、いわさきの場合は車内チャージが記録されないため表示できません。

2019-11-17 19:42:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


富山地方鉄道 まいどはやバスの報告が何件かありました。ありがとうございます。
降車の停留所のみが記録されるようです。
まだ数が少なく不明な点は多いですが、停留所ごとに番号が付いていることは確実なようです。

2019-11-17 17:01:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


くしろバスのWAONの報告が届いております。

乗車時タッチ後の報告は部分的にデータが欠けており読み込みが不完全だったようですが、読めている範囲で比較しても、乗車時に書き込んでいる形跡はなさそうです。
また降車地の停留所番号等も書き込みはありませんでした。

13桁のWAON SPRWIDはバスの車体ごとに異なると思われるので、履歴からロングタップでバスを選び、くしろバスとして報告をしつつ、ナンバープレートの番号を記載いただければバスを特定できる登録になるかと思います。

将来的に表示機能を付けるため交通系ICカードでは細かな車体情報の登録を続けておりますが、WAONでどうするかは今後検討してゆきます。

2019-11-17 16:50:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn この写真をトリミングして、アプリで表示させていただくかもしれません

2019-11-17 16:47:12 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-17 04:39:12 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
松屋ですが、食券の右下の4桁の数字が店番号と思われます。
pkg.navitime.co.jp/matsuyafood

Attach image
2019-11-17 16:47:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
ブックオフは登録全店で現存の再確認を実施しました。

2019-11-15 21:02:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

関東のセブン銀行の交通系SPRWID
新潟と東京で、番号がかなり近いところにあります。
ですので、余程の例外的なところを除いてはSuicaで契約されているのではないかと見こまれます。
また駅構内などでもPASMOかどうかは若干疑わしいところがあり、全てSuicaになっている可能性がありそうです。

2019-11-15 20:05:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停の登録といっても、もはや名前と番号を登録するだけでは済まず、位置情報やら系統情報やらを追加する必要があって、数件登録するだけで一日作業になってきています。
現状の収益レベルでこれを維持するのはかなり無理があるので、何とかしたいところです。

系統情報の作成については時間が掛かりすぎるので沿線の方などボランティアの協力が必要かと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか。

2019-11-15 12:54:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 日本標準産業分類に紐付いています。
自動販売機という絵文字がUnicodeにないので、ありがちなジュースの自販機を想定し、ジュースの絵文字を出しています。

細分類については、日本標準産業分類4桁に、更に何桁か枝番的なものを追加して細分化すれば良いと考えておりますが、総務省はやらないでしょうから第三者として誰かが動く必要があるのだと思います。

2019-11-15 11:36:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ本舗+セブン‐イレブン 博多店

5月末利用分で報告されたものと、今月10日利用分で報告されたものとで、レジ数などに違いがありました(5台→6台)。

5月には「レジ#4」(4/5、左4右2)として報告されていましたが、今回は「レジ#4」「1」(1/6、左1右6)と報告がありました。

報告内容から状況の把握ができませんでしたが、レジの増台や配置変更などがあったのでしょうか。

2019-11-15 11:35:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨日、「東豊線南改札口(南北線のりかえ改札口) 61番改札機」を報告された方

誠に申し訳ありませんが、ご利用のバージョン2.024はバグがあり、このため折角報告をいただきましたが、登録に必要な情報が何一つ届かない問題が生じてしまいました。
つきましては、お手数ですが最新の2.025に更新の上、再度報告をいただければ幸いです。

2019-11-14 13:24:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

先ほどからPC用のGoogleMapが異常動作をしています。
指定した場所の位置情報が得られず、座標での検索も不可能になっています。

とりあえず物販対応を進めることができない状態となっています。

2019-11-13 21:40:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn WAONにも対応するのですね。
既存の交通系は番号が変わっていくのだろうと思います。

2019-11-13 21:39:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-13 21:38:03 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp ビックカメラ有楽町店でingenico Lane/5000が導入されているそうです。
instagram.com/p/B4zX4Dsgi6Y/

Web site image
Sho Inoue on Instagram: "そういえば、ビックカメラの決済R/WがFeliCa/NFC/接触IC対応のものにリプレイスされてた。昨日からだってさ。"
2019-11-13 20:35:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン銀行、第3世代と第4世代を自動入力するボタンの需要がある気がするのですが、機種名が一つで済まないので、対応が困難ですね。

第三世代らしきものは、
N8363-02A
N8363-03TD
の二機種の報告があるようですが、目視での判別は困難だったという報告があったような記憶があります。

2019-11-13 19:05:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 分かりました。ありがとうございます。

2019-11-13 19:04:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
50音に並べる際、「牛乳とパンの店」の部分は読みに含めた方が良いのでしょうか

2019-11-13 19:01:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
店名は不明ですがミルクスタンド 秋葉原駅として、端末はJREM BT2として、位置情報を登録致しました。

2019-11-13 18:49:59 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-13 15:29:34 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-13 13:47:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


一応次のバージョンは今週末頃を予定しています。今回入れられなかった分は次回に入れていきたいと思っています。

2019-11-12 21:30:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました。

2019-11-12 21:26:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在リリース準備をしておりますが指摘が殺到しており、明日に再延期するかどうか検討中です

2019-11-12 21:14:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
北大阪急行 南北線 江坂駅側の情報も合わせて更新しました

2019-11-12 20:51:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。全て修正致しました。

2019-11-12 19:48:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 新潟からと京都から、たぶん同じくらいの距離になりますね。
安く行く方法はあるみたいですがその辺りは全く詳しくないため、京都から普通に行くとするとサンダーバードと北陸新幹線で富山駅に降り立つのに片道で3.5h 9K円ほどかかるようです。

これより安く済ませられるならどなたかにお願いした方が貧乏プロジェクトとしては選択肢になりますので

2019-11-12 19:36:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can そうですね。?/2で、右側・左側のような補足情報で埋めていく感じになると思います。
全部レジが埋まったところで、必要に応じて番号を付ける感じになるかと思います。

2019-11-12 19:21:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 臨機応変に対応していますが、全部揃ったところでレジ番号小→大で並べて1から順番に付けたり、右または左からの順番で付けたりしています。

2019-11-12 19:18:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販のピクト(絵文字)
これまで一度も報告がないジャンルの店も、店名と位置が随時登録されているため、その日本標準産業分類に対応する絵文字を追加しています。
登録済みの絵文字もいくつかは変更または変更準備となっているものがあります。

お酒関係でも、居酒屋は🏮、バー等は洋酒として🍺としていましたが、🍺はビールでこの分野の店舗の酒としては不自然なので、🍺を居酒屋に、バー等は🥃または🍸をOSバージョンに応じて表示するように変更したりしています。

2019-11-12 12:38:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅の開業は来年6月6日に決定

来年も、新駅開業、エリア拡大、新しい交通系ICカードが少なくとも1種類以上登場するなど、色々と動きがあります。 も随時対応してゆきたいと思っておりますので、応援をいただければ幸いです。

2019-11-12 00:05:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販対応などをしていたところ月曜日中のリリースが不可能になったため、一日延期して火曜日中にリリースする予定です。もうしばらくお待ちください。

2019-11-11 16:19:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


日曜日に大量の報告がありましたが、交通については何とか対応を終えました。

物販については今日中の対応は不可能な量が届いているため、後日少しずつ対応を進めます。

本日リリース予定のバージョンの準備を進めますので、この辺りで一旦締め切りとさせていただきます。

2019-11-11 13:25:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

ゆる募 富山県周辺の方で、以下をしてくださる方

①パスカ(passca)およびえこまいかの入手
②そのカードで「まいどはやバス」の未報告バス停での乗降を可能な範囲で実施
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
降車後に から乗降停留所を随時報告するか、さもなくば乗降停留所をメモしておき、後でお知らせください。
③中古となったそのカードを弊社宛に送付

以下は弊社が負担致します(後払い精算)
1 現地までの交通費往復全額
2 カード購入費と送料
3 一食分の夕食代(3000円程度まで)

希望者はマストドンDMか電子メールでお知らせ下さい。費用等について相談させていただきます。

2019-11-11 11:28:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


データを読み取り、解読処理を通して表示し、報告機能に受け渡すまでのFeliCaの実データ(1ブロック16バイト単位)の処理方法を変更
少しずつ処理しやすい方法に移行していましたが新旧混在が不具合を招いていたため、今回、全対応カードで新しい方法に書き換えました。

アプリ開発初期の頃に実装された方法は後々の拡張で無理が出てきていて必要な情報が欠落することもありましたが、今後はより正確な情報送信が可能になると期待されています。

2019-11-11 11:23:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販の報告で、以下については、「不明の場合は全て空欄のままにしてください。」という説明を追記しました。

管理情報【管理側情報】
端末情報【レジまたは機器情報
端末情報【IC R/W 機種情報】

2019-11-11 11:04:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yuichi ご意見ありがとうございます。
この欄は、不明の場合は空欄で構いません。
元々マニアックな情報提供用で、普段は閉じていて+ボタンを押したときだけ開く仕組みになっています。

コンビニなど大手以外では、レジはないですがIC R/Wは写真から選ぶ仕組みになっています。

コンビニなどは、本部の意向でほぼPOSもIC R/Wも統一されるため、旧型か新型かの区別だけで充分という現状があり、かつPOSの写真はなかなか撮影が困難なので、現状のような仕様になっております。
またセブンイレブンは、いまは第7次POS以外は存在しないと思います。

2019-11-11 11:03:12 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-11 06:23:52 yuichi@matitodon.comの投稿 yuichi@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-11 10:59:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン銀行ですが、ATM+と書かれた新型に置き換わり始めているようです。
sevenbank.co.jp/oos/adv/tmp_19

もし見つけた場合は、機種名として第4世代、などとお書き添えいただければ幸いです。

Web site image
新型ATM(第4世代ATM)|セブン銀行
2019-11-11 10:58:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
機種名を登録したい需要が必ず出てくると思うので、適当な時期で表示を切り替える対応になるかと思います。

2019-11-11 10:53:57 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-11 01:28:03 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京モノレール浜松町駅のセブンATMが新型になっていました。
番号とIDは変わっていなかったので、他の既存ATMが新型になっても再調査は不要と思われます。

Attach image
2019-11-11 10:52:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 時々発生するようなのですが、再現できず、原因不明のため修正することができずにおります。
少しずつ調査は進めたいと思っています。

2019-11-08 23:15:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 導入にともなって、既に報告されている店でSPRWIDの変更がありそうですね。

2019-11-08 23:11:42 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-08 23:10:50 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-08 23:00:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama エヌタスTカードの仕様を見た後だと、やはりnimocaになるのは残念としか思えませんね。
停留所番号が記録されないことが目に見えているだけに。

2019-11-08 22:37:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama まさかのブランド名付きですか。本気ですね。

2019-11-08 22:37:31 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-08 22:37:14 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-08 21:12:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ですか」のダンプデータが届きました。ありがとうございます。
不具合の原因を特定することができました。
次のバージョンから改良できるかと思います。

2019-11-08 19:18:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。交通系SPRWIDとも矛盾がなく、正しい報告だと思われます。

これに伴って、8月25日利用分の
C7-5D6D
C7-E18F
が不明となっています。

2019-11-08 17:43:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神電車の青木駅(おおぎえき)
11月30日に上り線も高架化されるようです。

構内図
rail.hanshin.co.jp/uploads/gui
によると、現在上り線で使われている改札は二つに分かれているように見えますが、報告は一つ、3改札機
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
となっていて、若干謎めいています。

実際はどうなのでしょう。2台+1台のような別れ方なのでしょうか。

なお、これは恐らく高架化に伴って廃止される改札になると思われます。

2019-11-08 17:31:26 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-08 17:18:13 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-08 16:06:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


8月25日付のGourmand Market KINOKUNIYA 渋谷スクランブルスクエア店のベーカリーコーナーとカフェコーナーが報告されています。

調べると、Gourmand Market KINOKUNIYA 渋谷スクランブルスクエア店は11月1日の朝10時開店とありました。
報告に矛盾があるようです。詳細を再報告をいただければ幸いです。

2019-11-08 16:04:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


1年半前に「NewDays 上野入谷改札外」のPOS.001が「1/3」「右側」として報告されていましたが、先月は2台しかなかったという報告が届きました。
レジ数の削減または更新などがあったのかもしれません。

報告のPOS.001は暫定的に有効期限を設定いたしますので、有人レジご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2019-11-08 16:04:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


名古屋駅新幹線ホームのきしめん屋、「グル麺 名古屋上り」
jr-cp.co.jp/restaurants/detail
と推定される報告が届きました。

2年以上前の報告と交通系SPRWIDが変化していました。券売機の更新があったのかもしれません。

2019-11-08 12:15:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

デンテツターミナルビル前の報告でも同様の問題が再現していました。

2019-11-08 12:05:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ですか」で東工業前を報告された方

アプリの不具合で、データが正常に報告されない問題が発生しています。
もしカードデータが残っていましたら、修正のために再現テストを実施したいので、ダンプデータを送信いただければ幸いです。

2019-11-08 11:01:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

グリーが世界初、「松屋のお弁当自販機」を社内に導入 「いつもの松屋の味」と社員にも好評 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

「松屋」の自動販売機がグリーに導入 同社としては世界初 news.livedoor.com/article/deta

この自販機、今回のGREEの自販機には付いていないようですが、電子マネーのリーダーモジュールを付ける部分はあるようですね。

「またICカードやQRコード決済も合わせて設置できるように検討していると述べた。」
と記述があるので、 としては今後に期待したいところです。

Web site image
グリーが世界初、「松屋のお弁当自販機」を社内に導入 「いつもの松屋の味」と社員にも好評
Web site image
「松屋」の自動販売機がグリーに導入 同社としては世界初 - ライブドアニュース
2019-11-08 10:53:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系物販の報告で未登録が多数表示される不具合が発生していますが、対策を講じました。
ただ報告は問題なく可能なようなので、2〜3日はデータ拡充に努めてから更新をしてゆきたいと思っております。
一応、土日の報告分をまとめて月曜日頃に次のバージョンのリリースを予定しています。

2019-11-07 17:26:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama すみません、確認しております。
報告については不明ですが、近日中に修正しますので、上の方の未登録から報告いただければ幸いです。
今夜報告内容を確認いたします。

2019-11-07 15:19:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 余裕があれば、動作を分離することも検討します。
すぐには難しいと思いますが、改良を進めて参ります。

2019-11-07 15:16:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

位置情報の取得方法の変更(高速化)はあきらめて、とりあえず直前を得る・従来通りにGPS等から得る、のトグル切り替えを実装し、内部テストを進める予定です。

2019-11-07 15:10:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 名前を追加致します

2019-11-07 15:07:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日から順次、東急モールデベロップメントが運営する6つの商業施設、約550店舗で、交通系電子マネーに対応開始したようです。

今日は青葉台東急スクエア
aobadai-square.com/
の111テナントで対応を開始したようです。

tokyu-tmd.co.jp/wordpress/wp-c

今後流通系電子マネー
も導入を予定、とあるので、WAONも対応予定があるのかもしれません。

Web site image
青葉台東急スクエア 公式サイト
2019-11-07 15:02:35 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:24:25 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-07 14:59:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 標準では表示ONで、OFF機能は後から追加されらもののため、そのような説明になっていますが、今後説明については見直してゆきたいと思います。

交通の補足名称が物販の物販の店舗フロア内位置・目印等に相当する扱いになっているため、表示が消えるのは現状では想定された動作になります。

2019-11-07 14:57:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 次のバージョンまでにINFOX扱いをまとめて削除しておきたいと思います。

2019-11-07 14:57:14 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:53:07 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-07 14:51:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ファミマはINFOXとして報告されたためほぼ全店でINFOX扱いにしていますが、そうではない可能性があるのでしょうか

2019-11-07 14:51:21 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:15:15 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-07 14:49:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 勘違いをしていました。コンテクストメニューではなく、報告の選択画面ですね。
仕様変更の影響で情報の受け渡しが上手く行かなくなってしまったようです。次のバージョンまでに修正致します。

2019-11-07 14:41:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

バージョン0.13をリリースしました。
位置情報は、常にGPSを利用し、のんびりと位置を確認する、無難な動作に戻しました。
SHV40とSHV43でどうも動作に差があるようなので、このあたりも含めて今後高速動作については調査をすすめてゆきたいとは思っています。

2019-11-07 14:37:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。今回のバージョンで仕様変更した部分が条件によっては期待通り動いていないようですね。
現象が再現するダンプデータ等をいただければ、調査し修正をしてゆきたいと思っております。

2019-11-07 14:25:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

すぐには難しそうなので、元に戻します。

2019-11-07 14:19:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

内部テストでは動作していたアドオン、改めて動かすとどうも動きがおかしいですね。
再調整したもの開発次第再リリースします。

2019-11-07 14:06:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。

すき家 北参道駅南店は暫定的に9月30日に、
ファミリーマート 柴崎千駄ケ谷店も6月20日に、
有効期限を設定いたしました

2019-11-07 13:53:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオンですが、現在位置取得ボタンの仕様と位置情報取得方法を抜本的に変えました。

1回目は直前の位置を得る、2回目はGPSやネットワークから位置を得る、という方法になります。

まだあまりテストできていませんが、弊社でもこれから実際に運用しながら動作確認してゆきます。
本日はサポートの反応が鈍くなると思いますがご了承願います。

2019-11-06 19:39:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。表示を修正致しました。

2019-11-06 14:14:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


北海道のAsacaおよびDoCardですが、処理に不具合があり、乗車のバス停が正常に表示できなくなっていました。
次のバージョンで修正します。配信開始までしばらくお待ちください。

2019-11-06 10:19:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日新バージョンリリース予定で作業しております。
作業進捗次第ですが、頃合いを見計らって今回分の締め切りとさせていただきます。
交通は全て対応できる見込みです。
物販も進捗が良ければ全て対応できるかもしれません。

2019-11-05 22:06:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン 富士山静岡空港店 (静岡空港国内線 到着口並)のレジが2台→3台の訂正報告がありました。
レジ#2 が 2/2 左側(入口側)→2/3 中央 と変更になっているようです。

詳細は不明ですが、同店の(2F 国内線搭乗待合室内売店)がレジ 、もし増台であれば、こちらもレジ番号に何かしらの変化があるのではないでしょうか

2019-11-05 21:22:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama もしやと思い、ストリートビューを確認したところ、工場と思われる建物ではなく、敷地の隅に既に存在しない建築物があり、これがなの花タクシーの建物だったようです。
goo.gl/maps/dLx47bvzXQ92Mc1a8
平成27年2月は存在し、翌年6月には使われなくなり、しばらく放置された後、取り壊されたようです。

2019-11-05 20:55:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

珈琲館
店名として、KOːHIːKɅN と掲げているのが特徴のような気がしていました。
commons.wikimedia.org/wiki/Fil
社名も英名ではKOHIKAN CORPORATION LTD.だそうです。

ただ公式サイト
kohikan.jp/
では COFFEE-KAN とも表示しているようです。

どちらの名称で表示するのが社として本望なのかが良く分かりませんでした。

Web site image
File:KOHIKAN Ibaraki-minami.JPG - Wikimedia Commons
Web site image
【公式】珈琲館
2019-11-05 20:27:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

どうやら、公式サイトでURLに&lang=enを付けると英語サイトになって、そのように表示されるようですね

pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

SEVEN-ELEVEN OSAKANAMBANAKA2CHOME ATMs | セブン銀行|ATM検索
2019-11-05 20:20:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行のセブン‐イレブン 大阪難波中2丁目店 共同出張所などで「SEVEN-ELEVEN OSAKANAMBANAKA2CHOME ATMs」といった英名を記載して報告される例がありますが、これはどこかにそういった英名が記載されているのでしょうか

2019-11-05 20:15:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama それも一応確認はしましたが、リンク先の公式サイトだったらしきものは既に現存せず、情報として古いようですね。

GoogleMapにもその位置に名前はあるのですが、ストリートビューでは5月撮影で別の会社ですし、この住所は何かの間違いではないかと予想しています。

2019-11-05 19:11:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


なの花タクシー が報告されていますが、会社の詳細が確認できませんでした。

福岡県福岡市東区多の津2-10-3 と報告されていました。当該位置には東福運送株式会社という会社があるようです。資本関係は不明ですが別の会社のようです。

別の場所、福岡市東区多の津4丁目7-27 に、なの花タクシーが見つかりました。これでしょうか。
goo.gl/maps/7ws7BBpd12rDM28q6

この位置に登記される会社は見つかりませんでしたが、業態不明ながら市内に「なのはな株式会社」という会社は登記があるようです。
houjin-bangou.nta.go.jp/henkor
本店の福岡県福岡市南区大楠3丁目11番39-512号は、ローレルハイツ高宮というマンションの一室のようでした。

2019-11-05 18:48:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


ローソン 博多駅明治公園店

1/3 左側(入口側)
2/3 右側(奥側)
3/3
上のように報告があり登録されていたところ

3/3 右側(奥側)

が報告されました。

並びからすると2/3は中央が正解でしょうか。

2019-11-05 18:44:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本語名も報告されていたので、対応します。

2019-11-05 18:31:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


数日前に、10月25日利用分の自動販売機が報告されています。
店名について、日本語名が不完全で、英名がJR EAST AKATSUKA STATIONとありました。
常磐線の赤塚駅ということでよろしいでしょうか。

2019-11-05 14:44:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄 名古屋線 米野駅
改札機が1台から2台に増台され、同時に無人化されたようです。
カード内容の報告はないですが改札機番号が報告されているので、2台に増やしておきました

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-11-05 11:40:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
名前と座標を登録しておきました。

2019-11-05 11:39:54 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-05 09:54:03 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-05 11:23:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

他社ICカード、電車で対応検討 遠鉄
中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuok

お探しのページが見つかりませんでした| 中日新聞Web
2019-11-05 11:18:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

遠州鉄道が10カード片道受け入れを実現したとすると、契約先のブランドは何になるのでしょうね。
TOICAでしょうか。
manacaは名古屋周辺という印象ですが静岡県はありうるのでしょうか。

2019-11-05 11:12:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

ナイスパスは交通系ICカードとしてはかなりの早発で独自仕様部分も多そうなので、Suica互換を受け入れるための費用はかなり高く付きそうですね。

遠鉄 どうして他社IC使えないの
中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuok

お探しのページが見つかりませんでした| 中日新聞Web
2019-11-05 11:09:10 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-05 09:33:29 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-05 11:08:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
有効期限を設定していたはずなのですが設定を誤っていて消えていませんでした。修正致しました。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

2019-11-04 19:01:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 山手線 渋谷駅「南改札」
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

4番改札機はハードウェアでの入場専用と報告され登録されていますが、昨晩、出場が報告されました。
改札機の更新または順番の入れ替えなどが発生している可能性があります。

2019-11-04 12:00:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。対応致しました。

2019-11-04 12:00:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-04 02:22:16 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-04 11:24:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

横浜市営地下鉄ですが、昨年夏から今年夏にかけて、自動改札機の更新が実施されたようです。
報告があった駅については、切り替え時期不明ですが順次表示が切り替わるよう対応を致します。

2019-11-04 11:19:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

総武本線 稲毛駅「ペリエ稲毛改札」
11月27日からIC専用化されるそうです
改札機3台はそのまま、切符投入口を塞ぐ対応になるものと予想されますので、アプリでは事前対応かつ推定マーク❓を付ける対応としました。

2019-11-04 11:17:22 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-04 01:30:05 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-03 23:15:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました。しばらくはキャッシュに残っていると思うので更新していただければ正常になると思われます。

2019-11-03 23:08:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正します。しばらくお待ちください

2019-11-03 22:21:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

マストドンとは思えない勢いでbuzっていて通知欄が大変でしたがようやく落ち着いたでしょうか

2019-11-03 22:15:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn この店、既に報告されていますね。
ピンクなのでPASMO契約と思われるので、契約の修正含めて対応致します。

2019-11-03 22:14:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 2台中1台だけ対応でしょうか。座標の追加をしたいと思います。

2019-11-03 18:30:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


しずてつジャストライン「藤枝駅南口」が報告されております。
色々な路線がこの停留所に停まりますが、しずてつジャストライン路線と藤枝市自主運行バスではバス停番号が違うことが分かっています。

また、藤枝相良線は報告をいただきましたが、静浜基地航空祭シャトルバスでどうかは不明です。
ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2019-11-03 18:19:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

mstdn.jpから弊アカウントが正常に読めない(古いトゥートで止まっていて新しいトゥートが見えない)という報告がありました。

昨今のjpの迷走によるものでしょうが、しかしこればかりはjp管理者以外の第三者にはどうしようもない問題ですので、諦めてjp以外のサーバーに移住して戴くしかないと思っています。
もはやmstdn.jpは実用的ではありません。

2019-11-03 16:03:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正致しました

2019-11-03 16:02:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

 
崎陽軒 キュービックプラザ新横浜店
3年前と比して、交通系SPRWIDが変化していました。

報告から判断すると、キュービックプラザ新横浜から配給されるカード端末の使用をやめて、J-Mupsに端末を変更したようです。

2019-11-03 13:05:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


博多駅 改札外 中央コンコースにある「トランドール 博多駅店」

従来のレジ5台+特設1台が、レジ4台+特設1台になったようです。
これまで報告がなかったSPRWIDでレジ1が報告されましたが、従来の0001形式でなく000101形式になっているので、レジ自体が変更されているのではないかと見これます。
他のレジは、暫定的に有効期限を設定し無効化しておきたいと思います。

2019-11-03 11:20:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。対応致しました。

2019-11-03 10:28:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


Osaka Metro 御堂筋線 西中島南方駅

北改札が「North Gate」と報告されました。
市営地下鉄だった頃はこの手のは「Kita Gate」だったと思うのですが、変わってきているのでしょうか?

2019-11-03 10:13:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


横浜市営地下鉄の改札の報告が続々届いております。ありがとうございます。

ただ、改札の画像検索で再調査するのですが、検索で得られる写真と、ほぼ異なる内容の報告になっていて、対応に困っております。

改札機が更新されている可能性もありますので、お手数ですが全ての改札機の状態をチェックしていただき、補足欄にお書き添えいただければ幸いです。

2019-11-02 17:04:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


蒲原鉄道のりゅーと対応ですが、おかげさまで全停留所の網羅ができました。ありがとうございます。
近日リリース予定の次のバージョンから対応致します。

2019-11-02 13:17:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都マルイ
来年閉店するそうです
nikkei.com/article/DGXMZO51653

以前眺めた限りでは電子マネー対応店は少なかった印象ですが、調べられるうちに調べておきたいところです。

アプリのユーザー層とマッチする店は少なそうな印象ですが、もし電子マネー対応店がありご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

0101.co.jp/088/shop-guide/floo

既知の範囲内ではB1FにあるウエルシアがICOCAとWAONに対応しています。WAONは1年以上前の調査で今でも同じSPRWIDかどうかは不明です。

Web site image
京都マルイ、20年5月閉店 集客競争が激化
2019-11-02 13:02:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

全日食チェーン
加盟する各店で、電子マネー決済の店が増えているようです。
各店で、マスコットキャラの全ちゃんの絵の付いた共通のポスターを掲げているところから、全日食チェーン本部が各店に容易に導入できるような仕組みを提供しはじめたのではないかと予想されます。
全日食チェーン加盟店は全国で1600店ほどあるようです。

2019-11-02 12:56:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

2019-11-01 14:59:26 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-01 14:59:13 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-01 13:00:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

以下の駅の改札機が更新されているようです

JR東海
東海道本線 舞阪駅
東海道本線 豊橋駅 JR線・名鉄線改札口
東海道本線 三ケ根駅

Osaka Metro
谷町線 駒川中野駅 西改札

三ケ根駅は写真不鮮明で詳細不明ですが、以前とは番号に対する配置が逆となり、なおかつ改札機に5〜8の番号シールが貼られているようでした。
無人駅で集中旅客サービスシステム導入駅なので、番号はどこかからの連番となり、写真だけ見て番号を推定するのは難しい駅となります。

お近くをご利用の機会があれば、報告をいただければ幸いです。

2019-11-01 11:48:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本信号の改札機
GX-8と報告されることがありますが、公式はハイフンなしの「GX8」の可能性がありますね
signal.co.jp/products/afc/afc0

他の型番だと、
signal.co.jp/products/afc/inde
自動精算機 AX8
自動券売機 MX-8
などがあり統一性がないので、実際はどちらでもよいのかもしれませんが

Web site image
ページが見つかりませんでした – 日本信号株式会社