23:39:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai なるほど。不思議な番号ですね

23:32:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン 高の原店 2F 食品、ヘルス&ビューティケアのフロア 食料品レジ
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

9台あるらしいうち、008・012・013・014・016が報告されているのですが、うち013は「レジ1」と報告され登録されています。
流れからするとこれは「レジ13」のような気がするのですが1でいいのでしょうか

22:43:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本の宇野線

現在、岡山〜茶屋町駅間がICOCAに対応していますが、来年春から、新たに彦崎〜宇野駅も対応し、全線でICOCA対応を開始するそうです。
westjr.co.jp/press/article/201

来年春は各社ともIC対応駅が増える予定になっているので、より便利になるものと期待されます。

Web site image
宇野みなと線へICOCAのご利用エリアが広がります!(岡山支社):JR西日本
22:21:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 情報ありがとうございます。対応準備いたします。

18:32:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 報告画面も、最初はシンプルで弊社側で入力を補う方式でしたが、とても追いつかない状況ですので今はほぼ全ての項目を利用者側に編集していただく方針になっております。

最初は入力欄を隠しておいて必要に応じてボタンを押すと入力欄が出るような方式でも良いのかも知れませんが、その辺りは今後検討いたします。

15:58:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


「鉄道博物館の団体用入場ICカード」のダンプデータが届いております。

可読範囲内には有効な情報がなく、何も表示することができません。
FAQにも追記しました。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

15:25:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

西鉄 天神大牟田線 西鉄久留米駅

公式の構内図の情報提供をいただきました
ensen24.jp/static/images/stati
改札口は
「中央改札口」
「北側改札口」
「西改札口」
の3改札口が正式な名称になるようです。

14:38:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


コンビニのPOS機種名とIC R/W機種名ですが、大手3社だけみても、各社ごとに同じものが使われているのは見ただけでも分かります。

ローソンのように過渡期の場合は選択肢が必要ですが、あらかじめ分かっている店では、ボタン一発で自動登録する処理を作ろうと考えております。
次のバージョンには無理ですが、何とか年内に導入できたらと考えております。

10:37:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

西鉄 天神大牟田線 西鉄久留米駅「北改札口」が報告されております。

既に登録済みの改札は「西口」となっているようで整合性が悪いのですが、どうなのでしょうか。

非公式のようですが構内図がありました。
ishibashi-bunka.jp/access/pdf/

YouTubeで西鉄久留米駅改札口という動画があり、これでは「西鉄電車のりば 中央口」と掲示される改札口があるようです。
youtube.com/watch?v=4ITXzcgOcW

Attach YouTube
10:27:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。登録済み全情報を置換いたしました

10:22:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 名古屋の3番目も既に1台、番号が離れたものが登録されていました。端末が更新されたのか等すべて謎なので、全部に❓を付けておきます。

東京南コンコースも謎が多いので、こちらもあわせて登録情報を整合させ、❓を付けておきました。