23:30:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 機会がありましたら正面からの撮影をいただければ幸いです。

22:24:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga この機種は、JMMS(JAMA MULTI MONEY SERVICE)のNEC IM10という機種になるようです。
現在使える写真がないため写真はありませんが名前だけは登録されています。
もし俯瞰ではなく正面から見た構図で撮影が可能でしたら写真提供いただければ幸いです

mp-solution.com/service/jmms/s

Web site image
無人機・自動機・自販機向けキャッシュレス決済サービス JMMS(IM10) | MP-Solution Inc. 株式会社エム・ピー・ソリューション
17:11:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

北海道厚岸郡浜中町で、「ルパン三世Pay」という電子マネーが運用されているようです。
hamanaka-shoko.jp/cn3/pg148.ht

残高照会がlittaと同じ
giftcard.ne.jp/gift/carduser/C
であることと、その画像からICカードはlittaと同様にFeliCa Lite-Sであると思われますが、このサイトがreCAPTCHAを導入しているためlittaと同様にアプリからの残高照会には対応できません。

Web site image
ルパン三世payについて | 浜中町商工会
14:28:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 西六甲もみじバスは以前と調査状況は変わっておりません

10/29〜11/20の土日祝
● 森林植物園前
❓ 六甲山牧場北駐車場
❓ 摩耶山市立自然の家前
❓ 摩耶山天上寺前
● 摩耶ロッジ前
● 摩耶ロープウェー山上駅
● 摩耶ロッジ前
❓ 摩耶山天上寺前
❓ 摩耶山市立自然の家前
❌ 六甲山牧場
● 森林植物園前

21:11:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


「高速モード」
また何とか動くようになりました

次のベータ版から修正されます

19:20:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


使っている人がどれほどいるのか不明な「高速モード」ですが、いつの間にか動かなくなっていました

一日調査していますがかなり根が深い問題のようでまだ原因が特定できていません。
次のベータ版までには直したいと思っております。

13:23:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 分かりました。いずれ強弱や鳴動時間などの選択機能新設も含めて改良を試みます。

13:11:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 読み取り完了をもってバイブするのが機能でしたので、今回修正しました
必要であれば新機能として追加することも可能です
Android 12以上であればバイブの強さなども設定できるだろうと思います(ハードウェアが対応しているかどうかは別の問題になりますが)

23:39:49 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-13 22:07:26 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ヤマダ電機が10/1に持株会社化に伴い「ヤマダデンキ」に改名したようです。
yamada-denki.jp/

ヤマダデンキ|YAMADA DENKI Co.,LTD.
23:38:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね
「歴史的かなづかひ」の場合、平仮名であっても、振り仮名については現代の仮名づかいにした方がいいと思います。

京都にも「あふひ」なる蕎麦屋がありAirPAYで電子マネー対応しているようですが、読み方は「あおい」(aoi)とのことです。位置情報だけですが、この店も振り仮名「あおい」で登録してあります

21:40:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn WAONにも対応するのですね。
既存の交通系は番号が変わっていくのだろうと思います。

21:39:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-13 21:38:03 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp ビックカメラ有楽町店でingenico Lane/5000が導入されているそうです。
instagram.com/p/B4zX4Dsgi6Y/

Web site image
Sho Inoue on Instagram: "そういえば、ビックカメラの決済R/WがFeliCa/NFC/接触IC対応のものにリプレイスされてた。昨日からだってさ。"
20:35:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン銀行、第3世代と第4世代を自動入力するボタンの需要がある気がするのですが、機種名が一つで済まないので、対応が困難ですね。

第三世代らしきものは、
N8363-02A
N8363-03TD
の二機種の報告があるようですが、目視での判別は困難だったという報告があったような記憶があります。

19:05:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 分かりました。ありがとうございます。

19:04:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
50音に並べる際、「牛乳とパンの店」の部分は読みに含めた方が良いのでしょうか

19:01:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
店名は不明ですがミルクスタンド 秋葉原駅として、端末はJREM BT2として、位置情報を登録致しました。

18:49:59 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-13 15:29:34 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:47:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


一応次のバージョンは今週末頃を予定しています。今回入れられなかった分は次回に入れていきたいと思っています。

19:20:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 報告ありがとうございます。双方で情報を合わせました。

18:09:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai WAONで実施したPOS更新を、ICOCA側にも反映させました。これで一致したと思います。

13:25:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

即位10連休法案が閣議決定したそうで、今国会で成立見込みだそうです。

と言うより、これは既定事項で廃案になる可能性が皆無と見込まれるため、 は実はもう対応済みです。

10:36:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

北陸新幹線の旧北陸本線区間

富山駅の番号が判明しました。恐らく旧国鉄時代に付けられた北陸本線の富山駅の番号そのままだと思われます。
これが分かったことで、番号の進む方向も判明しました。

今のところ城端線として登録している高岡駅は北陸本線として振られた番号ですし、1番違いの新高岡駅の番号は、高岡と西高岡の中間の空き番号を使ったのだろうということが分かりました。

ここから、報告済みの黒部宇奈月温泉駅の番号は、黒部から糸魚川方向に1番大きい番号だろうと予想され、今のところ未報告ですが糸魚川駅も北陸本線の頃と同じ番号だろうと予想されます。