日本海側と太平洋側から延ばした線路が繋がらなかった路線を5000兆円ゲットして繋ぎたいが、三江線みたいになっちゃうのかな。

日生中央に住んでいたときでも、たまにしか能勢電鉄に乗らなかったし、車の免許も持っているので、鉄道好きだけど思い入れのある鉄道がない。1日三本みたいなダイヤを残したがる人の気持ちが分からない。レールの敷地をバス専用レーンにしたほうが本数増やせて安上がりでは?と思うのだけど、どうなんだろう。

石炭運ぶために取りあえず敷いた、みたいなとこあるしなぁ。

JR西くん、保守工事という名目で代行運転のない昼間運休を地方でやって、コスト削減してるよ。

名松線もよく復旧させたもんだ。

お布団でスマホを持っていると、肘が曲げっぱなしでいつの間にか血が止まっていて、腕が痙攣してきたりするので、時々休憩が必要。

あれ、マストドンって「鍵アカだけどtootを見せる」ってことできたんだっけ?フォロー返ししたら砂時計マークになって、相手のインスタンスを開いたらカギマーク付いてるけどtootが見える。

問題無い動作なのか。鍵垢の設定は、フォローを自由にさせるかどうか程度しか無いのかな。toot公開範囲の初期設定は別にあるし。

今日はこの時間から暑い。

チーム全員がリモートワークみたいな環境なので、孤独感はタイムラインで解消している。

2017-07-31 10:39:09 🈂️かもと@jp✅マジやばくね?の投稿 ymuc_ystk@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか、最近「なぜこれで今まで動いていたんだ」というコードが良く発見される。こびとさんがrevertしているに違いない。

こびとが変換できないATOKは検閲を辞めろ。(単語登録した)

ガヴリールドロップアウトでのJK喘ぎ声は大変良かったですね。

天使の3P! 第3話を視た。本当にけしからんカメラアングルだな。見えてないけど、見えてるのは確実で、見えているつもりになるとスケベと言われる理不尽さ。鳥海さんの動きがなんとなく怪しかったけど、やっぱりそう言うことか。

マストドンクライアントのアクセストークン手動設定機能というより、クライアント名設定機能があれば済むような気がする。

なんでフレニコのお知らせは「ご理解のほどよろしくお願いします」なんだろう。そこは「納得してください」じゃないのか?

今週末東京に行くとき、日曜日に時間があるのでSwitch売ってるか見てみるか。

2017-07-31 17:22:42 ぶっだの投稿 buddha01@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これすき

仕事サーバからのメール、gmailには届いてSPFもPASSしてるのに、ezwebやsoftbankに届かない。フィルター全解除してるのになぁ。

あー、分かってきた。gmail弾かれるために追加したコードが、TXTレコードとしてだめなのか。

余りにも疲れすぎて、キューピーコーワゴールドを開けることさえできないの、かわいそう。

気づかれていたw

Twitterのリスト説明欄がスマホでは読みにくいみたいなんよね。まあ、だからアカウントの名前にも書いているのですが。

リスト名が短すぎるのが問題。PCでしか解除出来ないと思っている人も多くて、リストに入れられてもPCを持っていないから解除出来ないって言われたりして、でも文字数足りないから絵文字使ってみたりしたけど、効果無かった。

CentOS7でlogrotateがmaillogを付け替えたときに、その時点からログが出なくなる現象があるなぁと思っていたら、こんなのが出てきた。確かに治るんだけど翌日また発生するし、ローテート時に自動実行させた方が良いのかな。
rsyslogが出力してくれなかった話(CentOS 7) - Qiita
qiita.com/t_Signull/items/7d55

kaisokutome9.help

1.特急=特別急行
2.快急=快速急行
3.特快=特別快速急行
4.快特=快速特別急行
3・4はどちらが速いのか。🤔

2017-07-31 19:48:33 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

子供の頃は近鉄奈良線によく乗っていたので、準急は理解できていたんだけど、区間急行という存在を知って、準急とどっちが速いのか分からなかった。

あと、S特急とか意味不明な種別は意味不明。

AmazonのSwitchの値段がじわじわ下がって行ってる。46000円を割った。

工業地帯の本数が少ない路線に乗ってみたい。

さび取り列車すき

貨物の線路、どんどん剥がされて寂しいけど仕方なし😞

PCの通信ケーブルもパラレルからシリアル方式に変わって高速化しているし、鉄道も遊園地にある二人乗りのジェットコースターみたいなやつを大量に走らせて目的地直行させたら、乗り換えとかなくなるし、混雑緩和しないかな?なお、乗降は滑り台みたいなので上から落として、付いたら床が開く。

RTX1200で内向きのホスト名管理するの楽。スマホでhosts書かなくても自宅サーバ向きの接続できる。

ぢるこさんのツイート
twitter.com/potrace/status/464
>石の裏のダンゴムシのような連中に適したツールだったはずのTwitterもいつのまにか太陽サンサンウェイ野郎の交流所になった感があるし次なる石の裏を探さねばならない

親に持たせるのに良さそうと思った。1万円を切る4G LTE対応SIMフリースマホ「goo 06+」予約販売、8月上旬出荷開始

japanese.engadget.com/2017/07/
>4インチ 800 x 480ディスプレイ、MediaTek MT6737M 1.1GHzクアッドコアCPU、2GB RAM、16GBのストレージ容量、32GBまでのmicroSDHC外部ストレージなど。カメラは背面が500万画素、インカメラは200万画素となっています。OSはAndroid 7.0。

1万円を切る4G LTE対応SIMフリースマホ「goo 06+」予約販売、8月上旬出荷開始 - Engadget 日本版

野菜とかに貼ってある「私が運営しています」という和やかな笑顔

セキュリティを危惧する記事に、もっと疑っていくべき、深くまで突っ込まないこの記事は、わざと抜け落ちた考慮点があるので信用できないとコメントしていく。

rc114514

2017-07-31 22:36:41 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

CI通る前にリリースでるの面白すぎて最高

マージの順番とか、タグの切り方とか、なんか全体的に運用の仕方が格好良い

圧倒的に「いいから動かしてみようぜ」を感じる

画像キタ━(゚∀゚)━!!

@ayn 見えてますよー