セミの鳴き開始時間が早くなってきたな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ひろゆきが以前、露出をニコ動だけに絞っていたのはニコ動の価値を高めるためって言っていたけど、色んな人に届けたいからマルチポストする人の気持ちも分からなくない。質問サイトとか、クラウドソーシングサイトとか。何度も視たくはないけどね。だから片方のフォローを外したりして、どちらかしか視ないようにしてる。
Twitterでもあったけど、わたしのTLを汚さないでください、みたいな話。選択権は受信側にあるからね。(ここでTumblrで見かけた名言を貼りたかったが、出てこない、言ってる内容は上と同じ)
しかしGnuSocialの連合の仕組みは素晴らしいな。これがただの「誰でも建てられるSNSシステムです」で完結していたら、BBSと同じでそれぞれがバラバラで、それこそ各インスタンスにマルチポストとかしてくるやつが出てきただろうし。連合があるから1tootで済んでいる。
ヨドバシ.comの発送通知がいつも朝の6時とかに届くのは、店舗の窓口受け取り担当の人が暇だから発送作業もしているとか、そういう感じなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kawashima リモートフォローの仕組みが「tootを更新したら、それをフォローしている人に送りつける」という仕組みなので、リモートフォローの画面(相手のサーバ)では、送りつける先を教えてあげる必要があるのです。検索でフォローする場合は、Mastodon同士がその辺を勝手にやり取りしてくれます。
通常は主人公側が奮闘するドラマになるんだろうけど、周りが頑張る感じになりそうで続きが凄い気になる。ノーマークでふと視てみたんだけど、期待できそうな作品だ。
普通のツイートは普通なんだけど、RTの内容が内輪向けすぎて意味不明な人とか、たまにRT非表示の設定をしていたりする。ブーストでもたまに見かけるので、実は今ちょっと欲しいなと思っていたりもする>こいつのブースト非表示
Twitterでも超有名人のツイートをRTするんだけど、あなた反応速度遅すぎていつも世間から24時間ぐらい遅れてますよ、みたいな人とか。
Twitterのスパムアプリ感染者リスト登録事業で、目視で放置アカウントの振り分けをしているんだけど、たまにパンツ隠さない系女子のアカウントありますよ。本職はAPIで機械化されているので、スパム踏むアカウントは手動だと思われるのですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。