23:45:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

無いようどうのよりも、AtCoderの社長が「><」を使ってる!><;

はてな匿名ダイアリー「競プロ出身者の使えなさは異常」に対する反応まとめ (2ページ目) - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2391115?page=2

Web site image
はてな匿名ダイアリー「競プロ出身者の使えなさは異常」に対する反応まとめ (2ページ目)
22:05:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わりと最近、地元産のビワ食べたけどだいじょうぶだったし花粉症でもない><

22:04:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 21:39:14 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

3500食中126人って、3.6%という数字はそんなもんなんだろうか。と思ったら花粉症と関連するのね。むしろ少なかった方なのかな。
給食のビワでアレルギー 花粉症との関係が 医師が説明 「ビワに同じ抗原が」 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/uty

Web site image
給食のビワでアレルギー 花粉症との関係が 医師が説明 「ビワに同じ抗原が」 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
16:47:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Chromeウェブストアの拡張機能が原因でマルウェアに感染しているユーザーは数億人に上ることが判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240626-chr

Web site image
Chromeウェブストアの拡張機能が原因でマルウェアに感染しているユーザーは数億人に上ることが判明
16:41:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

NeXT STEP使ってみたかった・・・><

16:36:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Solaris使ったことある人がわりと多いのおもしろい><(オレンジも使ってた><(なんかやたら太っ腹にプロプラなソフトウェア同梱のまま無料で配ってた時期><))

16:33:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんでHaikuの項目をHaikuとBeOSにしてくれなかったのか・・・><

16:32:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 14:38:44 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんでこうしないんだろ?><

15:44:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道交法で思い出したけど、日本の道路って一方通行での両側の線が白線じゃん?><
だからたとえば片側2車線の道路がそうなのかそれとも追い越し可能な片側一車線の道路かパッとわからない><
アメリカの場合は中央分離帯側つまり左側がオレンジの線で、右側が白線なので、『左側がオレンジの線になるように』走れば逆走しない><
同様にインターとかのランプウェイ?も同様になってるので、同様に逆走に気づける><
なんで日本はこの方式にしないんだろ?><

15:30:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

でも、「そんな速度出るやつで歩道走るな!」って点だけはたぶんガラパゴスじゃないかも感><;

15:28:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の場合だと、歩行補助車等にするには6km/hリミッターついてなきゃいけないし、フル電動自転車は海外と違って保安基準厳しい上にナンバー必要という・・・・><

15:26:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 15:23:48 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 15:17:38 ひよこの投稿 miyabi_u@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの稲作で使われる一般型コンバイン、日本の7条刈り自脱型コンバインの4倍くらいの幅で収穫してるっぽい?><

14:28:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカでの稲の収穫の動画><;

"Claas 8700 Lexion Harvesting Arkansas Rice" を YouTube で見る youtu.be/ouoIsynmAdE?si=IF8yVI

つまり、ゲームの中でこれと日本の自脱型コンバインを比較して「日本のコンバインを使ってたら日が暮れる・・・」って事を体験できちゃう><;
なんで日本の農業が人手不足なのかよくわかっちゃう><
(もちろん日本が独自に自脱型コンバインを開発した理由もしっかりあることはあるんだけど)

Attach YouTube
14:23:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、このファーミングシミュレーター新作で、日本人の日本の農業への見直し的な影響が出る可能性があるんでは?><;
どれだけめちゃくちゃ効率悪い農業をしてるかって事が、ゲーム内で海外での稲作で使われる機械との比較で体験出来ちゃうわけだし><;

14:19:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかジャパニーズな田植え機は映像に登場してるけど、自脱型コンバインも登場するのかな?><

14:14:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 13:24:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ファーミングシミュレーターに水田DLCってあったらいいのにと思うけど、システム上難しいのかな?><;(簡易化するにしても、少なくとも田んぼは平坦じゃないとおかしいだろうし><)

14:14:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

!!!!!!!><

本格農業シム『ファーミングシミュレーター 25』発表、11月12日配信へ。新たに「東アジア地域」登場、水田での稲作など新要素実装でパワーアップ - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

Web site image
本格農業シム『ファーミングシミュレーター 25』発表、11月12日配信へ。新たに「東アジア地域」登場、水田での稲作など新要素実装でパワーアップ - AUTOMATON
14:13:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 11:23:40 たくみん@文芸系の投稿 takumin3211@misskey.seitendan.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

てきとうにQiita辺りで競技プログラミングで検索してそういうの大好きそうな人を探して、その人のgithub見ればおk?><;

14:11:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

競プロ出身者の使えなさは異常 anond.hatelabo.jp/202406251916

実際どういうコードを書く傾向があるのか気になる・・・><

Web site image
競プロ出身者の使えなさは異常
09:46:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

既にあるのかわかんないけど、スマホ用のUSBコネクタにささるホコリ取りしっぽって普通に売れそう><

09:45:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 09:32:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Amazon で規格違反のしっぽを安く調達できそう

09:45:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 09:29:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

静電気で埃を吸着するようになり掃除に使える (?)

09:45:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 09:28:17 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

しっぽ何に使うんだ……。

09:45:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 09:27:54 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

めうるみスマホも用意しておこう(?)

Attach image
06:10:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

『今日暑い』と北海道民に連絡したら有り得ない返事が返ってきた「異界すぎる」「そんな怖いとこなの…」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2390613

うらやましい・・・・><

Web site image
『今日暑い』と北海道民に連絡したら有り得ない返事が返ってきた「異界すぎる」「そんな怖いとこなの…」
05:38:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

普通はそんな事知れなくてもだいたい困らないだろうけど、Windows 11(と同時期以降の10)ではプロセス単位でループバックキャプチャ出来るようになったわけで、
ループバックキャプチャする最適なフォーマットを決定できない(のでデフォルトデバイスの共用モードのフォーマットでお茶を濁すしかない)というわりと困った事になる気がする感><

05:33:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そのセッションを再生しているデバイスの共有モードのフォーマット(つまりミックス後のフォーマット)は知ることができるけど、そのセッション自体のフォーマットを外部のプロセスから知れるインタフェースが無いっぽい感><

05:31:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いま調べてて気づいたけど、Windows Core Audio APIって、他のプロセスが作ったオーディオセッションのフォーマットを知るAPIが用意されていないっぽい?><

05:01:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ついでに言うと、Firefoxの場合だと普通に音声再生するとFirefox内部のオーディオエンジンが音をミックスして出力する仕様じゃなかったっけ?><

04:59:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 04:59:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:59:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 04:54:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:59:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-26 03:05:15 753の投稿 knsm@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。