ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
サイバー攻撃と言われると、なんか狙いを定めてくるイメージが有って、昨今の防御が薄いところを探して付かれるのは強盗とか通り魔とか無差別テロ的な感じがある。
私はサムですって書かれたランニングウェアは無いっぽい。
「ランサムウェア」グッズ・アイテムの通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
ラフから線画を抽出するやつに猫の写真を貼っておくと良いという技、描き込み量の違う箇所があると上手く平均化できないということなのかなぁ。
倒れたのに大丈夫という人間、やっぱり危険なんだよなぁ。やることはやった、後は佐々倉さんが来るだけ、フラグ感がある。あんなそばで噂話してて良いのか。話題のために本を読むの、えらいね。最後の一杯を出したことのある佐々倉さんに、遺書というタイトルを書いている作家。回収していくねぇ。作家に対する佐々倉さんの話、まるで事前に情報を仕入れているような対応はいいのか? 事前情報なしで判断か。一見さんにツケ?!また来るよを信じるのも信頼だな。神のグラスは何気ない時に生まれるんだなぁ。会長、無理したらあかんよ・・・。佐々倉さん、ついに陥落だ。イーデンホールの看板をそのまま持ってきたのね。
プロデューサー、美学がどうとかいうならメロの動きぐらい察知しとけよという気はする。サンドーの人気具合がわからんので、まひるが主導権握ってるのか踊らされてるのか分からんな。そこでメロ出てくるの。どういう心境の変化なんだ。悪役は悪役であって欲しい。まあ最後に花音は救われたね。壁に塗ってるペンキ、耐水性あるんだろうけど、服について大丈夫なんか。卒業して制服は着ない、ほんまか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
xserverのSNS、メンテは自分でやらないといけないだろうけど、技術的なサポートはするって書いてあるが、どこまでしてくれるんだろう。「なんかエラー出ます。英語は読めません」みたいな人にどこまで寄り添ってもらえるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[給食のビワで児童生徒126人がアレルギー反応、担当者「食育の良い機会と思ったが予想外だった」…山梨・富士吉田市 : 読売新聞]( https://www.yomiuri.co.jp/national/20240625-OYT1T50135/ )
3500食中126人って、3.6%という数字はそんなもんなんだろうか。と思ったら花粉症と関連するのね。むしろ少なかった方なのかな。
給食のビワでアレルギー 花粉症との関係が 医師が説明 「ビワに同じ抗原が」 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1255327?display=1
不具合情報一覧 | 連ラクダ https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.search.html
シートベルトのバックルが折れた
すき
アツコが姫と呼ばれているのは、なんか儀式的なやつに利用されるために、大事に守らせようとする企む者の流れがそのまま定着しちゃった感じもありそう。
@osapon 本名の一部を含む呼称だとサッちゃん(サオリ)、ニカちゃん(イチカ)、ルンルンさん(ミチル)、ミド(ミドリ)、モモ(モモイ)など、本名そのものを含まず役職でもない呼称だと白兎(コユキ)、タヌキ(マコト)、妖怪女(ユウカ)、深夜の水着女(ハナコ)、エロガキ(ノドカ)、ビッグシスター(リオ)などがあるらしい。
なんでこんな仕様になってるのか知りたいけど、役所の窓口の人を困らせたいわけじゃないんだよ。
https://www.pay-easy.jp/localtax/#flow