23:49:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-02 23:18:24 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:40:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

磁力が未来を引き寄せる!“磁気技術”が支えるデジタル社会 - サイエンスZERO - NHK nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/ep

これ見てるけど、HDDで使われてる磁性体が8nmって言ってたけど、ということは7nmとか6nmプロセスで作られたRyzenって、HDDの磁性体一個よりも配線の幅が狭いのか・・・><;

Web site image
サイエンスZERO - 磁力が未来を引き寄せる!“磁気技術”が支えるデジタル社会
18:28:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

FS22、菜の花が咲いた><

Attach image
13:52:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

thunder><;

13:47:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

物理的に試したいけど、ちょうどいい素材が無い><;

13:46:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

GPT-4oさんに聞いたら、クラインの壺に似てる気がするという雑な返事がかえってきた><;

13:41:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この構造の名前なんていうのか、MS Copilotさんに聞いてもわかんない><;

13:39:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

作った人この人・・・?><
x.com/Pixelated_Donut/status/1

13:28:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これよくわかんないけど実物作った楽しそう><

13:27:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-02 13:24:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ許されちゃうんだ……という感想しかない

13:27:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-02 13:24:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

that spinor gif| Desmos
desmos.com/3d/e5rgf4pmos?lang=

うわなんだこれ気持ち悪い (すげえ)

13:26:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジならではの視点だと思ってたら触れてる人が他にも結構いたのは、原作者からの指摘を脚本家が直接読む事を避けて、関係者に柔らかい表現に書き換えてもらってから受け取ってた事><

逆に、みんながここに注目すると思ってたらそうじゃなかった部分はこれ><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

視点っておもしろい><(オレンジが客観的な視点を持とうとしてナチュラルに失敗した事例><)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:22:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日テレの報告書の反応でオレンジ的におもしろいと思ったのは、
『オレンジならではの注目点』として言及した部分に関しては、実際には他にも言及する人が居て、
逆に『みんなここを言及するだろうからあえて触れなくてもいいか><』って思った部分には注目してる人が見つからなかった><;

13:13:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかフジパンのスナックサンドに応募券1点がついてて、なんお応募券かわからんと思ってググったら、
fujipan.co.jp/campaign/2024_s/
オリジナルのオーブントースターが当たる懸賞ので、元になってる機種の黒一色と違ってかわいくていいじゃんってなったけど、さらによく見たら期間が5/31で終わってた・・・・><

キャンペーン|フジパン
12:17:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読んで、「まだ人類はニュータイプじゃないから、そんな簡単には分かり合えません」と言ってたことを思い出した - Magnolia Tech blog.magnolia.tech/entry/2024/

Web site image
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読んで、「まだ人類はニュータイプじゃないから、そんな簡単には分かり合えません」と言ってたことを思い出した
12:14:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! article] 『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.ma

Web site image
『『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech』へのコメント
12:11:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

教訓
ペットボトルで粉ジュース作るのは危険><;

12:10:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「これだから文系は」スポドリ作る時においしそうだから炭酸水で作ったら惨劇 上手くやる為のアドバイス続々 - Togetter togetter.com/li/2376607

メントスガイザー現象の失敗はやったことないけど、粉ジュースを(炭酸用の)空きペットボトルで作って、粉と水入れすぎてぶしゅってなって、慌てて蓋閉めて悪化して蓋ちょっと緩めて、ぶしゅーってなりながら「爆発するぅぅ><;」って叫びつつキッチンまで走ってった事はあるので、この人を馬鹿に出来ない><;

Web site image
「これだから文系は」スポドリ作る時においしそうだから炭酸水で作ったら惨劇 上手くやる為のアドバイス続々
10:40:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

火山学者が新しいタイプの火山噴火を発見、そのメカニズムとは? : カラパイア karapaia.com/archives/52332129

Web site image
?л??ؼԤ????????????פβл?ʮ?Ф?ȯ???????Υᥫ?˥???Ȥϡ? : ????ѥ???
10:12:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

社会科っておもしろい><

10:06:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういう面でも、銅山川疎水の話と大井川とリニア工事の話に繋がりがあって、ある意味皮肉にも双方とも製紙業に深い繋がりがあるという共通点を持つ銅山川疎水の話を知っていれば「代わりに静岡空港に新幹線の駅を作ればいいんだろ?」とか「静岡県内の駅にとまる新幹線が増えて便利になるからいいじゃないか」なんて事が神経を逆撫でするだけってわかる><
でも、新知事もおそらく前知事も、そしてJR東海も含めた推進派の方々も、そういった歴史を学ぼうとしないので、過ちを繰り返す><

09:56:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2024/04/03
川勝知事、突然の辞意表明でリニア一歩前進…工事止まった「8.9kmの土地」は一企業の持ち物だった!(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/90b5

Web site image
川勝知事、突然の辞意表明でリニア一歩前進…工事止まった「8.9kmの土地」は一企業の持ち物だった!(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
09:49:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちなみにその柳瀬ダムの水って何に使ってるのか?><
の参考><

まちの解体新書 多様化する消費ニーズにも進取対応 日本一の紙のまち 愛媛県四国中央市|日商 Assist Biz ab.jcci.or.jp/article/28588/

Web site image
まちの解体新書 多様化する消費ニーズにも進取対応 日本一の紙のまち 愛媛県四国中央市|日商 Assist Biz
09:37:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

リニア推進側から見てももちろんダメだこりゃだろうし、河川問題指摘派とか反対派から見てもダメだこりゃかも><

文献にみる補償の精神【14】「その我々の前にボ-トとは何ぞ。観光客とは何ぞ」(柳瀬ダム) - ダム便覧 damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/T

こういう事例もある通り、公共事業等で何らかの犠牲が生じる場面で社会の為に涙をのんでくれって説得されてる場に、代わりに便利になるんだからよかったなって話を持ってくれば神経を逆撫でするだけになる><

文献にみる補償の精神【14】「その我々の前にボ−トとは何ぞ。観光客とは何ぞ」(柳瀬ダム) - ダム便覧
09:30:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-02 08:05:18 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。