23:11:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

KAKEN — 研究課題をさがす | 超硫黄分子によるミトコンドリア機能制御:硫黄呼吸の新たな展開 (KAKENHI-PROJECT-22K06893) kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-

超硫黄分子によるミトコンドリア機能制御:硫黄呼吸の新たな展開
22:45:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Cysteinyl-tRNA synthetase governs cysteine polysulfidation and mitochondrial bioenergetics | Nature Communications nature.com/articles/s41467-017

Web site image
Cysteinyl-tRNA synthetase governs cysteine polysulfidation and mitochondrial bioenergetics - Nature Communications
22:11:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

世界的建築家の槙文彦さん死去 | 共同通信 nordot.app/1173234750942478755

Web site image
世界的建築家の槙文彦さん死去 | 共同通信
21:53:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・博士の異常な愛情のエンディングの曲は閉店音楽には不謹慎?><;

21:51:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

蛍の光は外人が聴いても閉店っぽく聞こえない問題、じゃあ逆にイギリス人とかアメリカ人が聞いたら閉店っぽく聞こえそうな既存の楽曲ってなんだろうって考えて、ヘイジュードが思い浮かんだけど、でも、ライブの最後に歌われる曲と閉店に結び付くイメージは別なのかな?><;

21:18:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

イギリス人とかアメリカ人から見ると、日本の年越しは、新年あける前に新年おめでとうの歌(蛍の光)を歌って、新年になったら(一部の人が)「よいお年を」って挨拶する謎の国である可能性><

21:14:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スコットランド民謡><

オールド・ラング・サイン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

ちなみになぜか日本では大晦日に(紅白歌合戦とかで)歌うけど、イギリスとかだと0時過ぎて新年おめでとうで歌う歌><

Web site image
%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3
21:12:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 21:03:51 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 20:57:56 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これだけ色々な異文化の食べ物飲み物をおもしろがって大好物にしてるオレンジが、ビールだけはマジで味の面でなにが美味しいのか理解できないのって客観的に謎だけど、主観的には「そんなオレンジですら意味不明な飲み物なんだから美味しいっていってる方が変なんでは?><;」って気もする><;

20:56:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて素直に答えたら「意味の分からんこと言うな」と怒られた話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2381956

ビール嫌い><
???「苦いのが駄目なお子ちゃま舌かな?」
カンパリストレートでのめるし、ウンダーベルクが大好物><
???「・・・・。」
的なやり取りを数回した事ある><

Web site image
随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて素直に答えたら「意味の分からんこと言うな」と怒られた話
18:47:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういうクオリティでMPOとMGSPWをPCにリメイクな移植して欲しい><;

18:45:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 18:43:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:45:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 18:43:08 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:36:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1996年のプレスリリースが残ってる!><;
TEO-WIN95 pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Ap

"富士通の先進技術「シャルロット」とTEO

富士通では、1989年にバーチャルリアリティ、ヒューマンインターフェイス研究の一環として人工生物開発のプロジェクトを開始し、1992年に磁気センサーで指揮棒を振ったり、声をかけることによりコミュニケーションをはかることが出来る仮想生物「シャルロット」を発表しました。「シャルロット」は、AIを利用して本能レベルの個性を組み込むことに成功したコンピュータ上の生き物です。この新技術を利用し、製品化されたのが、「TEO-もうひとつの地球-」です。"

18:34:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

富士通のTEOみたいなのの元の研究みたいに、でっかいディスプレイを置いてその中に背景も描いて、窓の向こうに等身大のキャラクターがいるやつ、今ならChatGPTを使えば人間語をしゃべるやつが簡単に作れそう><

18:31:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 18:23:15 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

物理画面でよければ、そのへんの中古スマホを立てておけばええのでは…?

18:31:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 18:22:15 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ARの視界にキャラクターが居てエージェントになりますとかはよくある話で、たぶん頑張ればすでに個人でも実現できる世界線に居るんだけれど、普段そんなに話しかける用事がないという致命的問題が…

18:26:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! あとで読む] C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き - b.hatena.ne.jp/entry/s/pyopyop

丁寧なのはすごいけど、例がPascalならそんな勘違いしないだろうにって例だ><;
参考><
Array/ja - Lazarus wiki wiki.freepascal.org/Array/ja

Web site image
『C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -』へのコメント
Array/ja - Lazarus wiki
18:15:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

KING | Cambridge Dictionary による英語での発音 dictionary.cambridge.org/ja/pr

kingはわりと「キン」ではあるけどkingsの時のking部分は完全にキングっぽさ><

Web site image
KING | Cambridge Dictionary による英語での発音
18:12:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ping、「ピンじゃないの?><」って思ってたけどCambridge Dictionaryのイギリス英語発音サンプルで聞くとかなりピング寄りに聞こえる><;

PING | Cambridge Dictionary による英語での発音 dictionary.cambridge.org/ja/pr

Web site image
PING | Cambridge Dictionary による英語での発音
16:43:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

熟練が必要なUIは熟練した状態で使うからこそスリップを起こしやすい(=ヒューマンエラーを起こしやすい)という話を入れたかったけど、どこに入れればいいかわかんなかった><;

16:32:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「プロ向けの楽器はどうなんだよ!?」って話も、「だから結局鍵盤が勝利したでしょ?><」(右の方が音が高くて押せば音がなる)ってこの前書いたけど、
もっと言うと、だからこそある種のプロ(?)はシンセとDAWに移行したわけじゃん?><
たとえば弦楽器の熟練演奏者を毎回なん十人も用意するよりも、弦楽器の演奏の熟練者ではない人がひとりで多数の弦楽器が奏でる音を出せるハードウェアやソフトウェアを使う方が多くの場面でコスト的に現実的だから><

16:20:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

DD12、具体的にどういう工夫がなされてたかというと、たとえばスピードメーターに一般に安全な速度領域には緑、一般に速度出しすぎな領域は赤って色分けして「緑の範囲で走りなさい」みたいに指導できるようにしてた><

16:18:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(日本の)鉄オタであれば、プロ使う道具であっても熟練が必用ではない方が正しいというエピソードとしてDD12を思い出す人がわりと居そう><

国鉄DD12形ディーゼル機関車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B

"...軍用車両らしく堅牢で故障しにくく、アメリカ軍の各種車両と多くの互換部品を使用していることから、極めて整備しやすいことが特長の実用的な機関車であった。
制御機器の取り扱いも簡易で「素人の兵士でも、短期の訓練で運転できる機関車」と言われるほどであった。..."

Web site image
%E5%9B%BD%E9%89%84DD12%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
16:13:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、プロが使うものって、難しいものを扱ってテクニックを競うことが目的じゃなくて、それを使ってより安全かつ効率的にビジネス等を行ったりする道具であって、それに熟練を要する時点でオペレーター養成コスト養成期間が余計に必要になるわけで、
プロが使う道具はスポーツ器具でもなくおもちゃでもないんだぞって視点が必要><
(オレンジはプロ向けの道具のシミュレーターをおもちゃにするのが大好きです!><;)

16:06:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

議題の本題であるかもしれない「プロが使うUIに於いて、熟練が必要なUIは正しいか?」みたいな話で言えば、作業内容や目的に応じて許容される複雑性が変わるのは当然とした上で、プロが使う目的であっても熟練が必要なデザインは基本的に間違っているし、

実際、たとえばアマチュアが使う飛行機と違って、もっと訓練されまくったパイロットが扱う事が前提のハイテクジェット旅客機は、熟練が必要なUIを避けまくるデザインになっている><
飛行機の基本的な操縦方法を知らない人にセスナ機を操縦させたらすぐに墜落するけど、たとえばエアバスA380を操縦させたらそんなに簡単には墜落しない><(墜落するように操縦することがとても難しいとも言える)

15:56:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり誹謗中傷っぽいコメントに対して「そういう頓珍漢な批判の山車にされたくないし誹謗中傷はよくない」に関してはそれは完全にそうだと思うけど、
オレンジだったらそういうコメントに対して「なに言ってんだお前?><」的な勢いで誤ってる部分に対して激しくツッコミ入れるかも><;
そういうフレーム自体よくないって考えなんだろうけど、頓珍漢なツッコミが相手であればそういう方法でも黙らせることもできるじゃん?><

15:50:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さっきなんかはてブがどうのって話題になってたのこれっぽい?><

憎悪を増幅するプラットフォーム | tenjuu99@blog blog.tenjuu.net/2024/06/hatena

誹謗中傷ぽいコメントそもそも誹謗中傷以前に思いっきり的はずれじゃね?><
オレンジの読解力の方があれかもしれないけど、3人ともマルスのUXデザインが優れてるなんて言ってなくね?><(そこに関しては意見一致してるんじゃね?><)

全体的な結論としては、(意図していないデザインであろうと結果的に)熟練が必要なUIはゴミであるという点ではもめて無いと思うんだけど><

憎悪を増幅するプラットフォーム
13:44:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

水田MODあったのか!><;

"【 水田(田んぼ)の作り方・代掻きの方法・お米の収穫 】[ PS4&PS5 ファーミングシミュレーター22 / Farming Simulator22 ] FS22 解説・攻略(MOD活用)" を YouTube で見る youtu.be/yPsQmvulYqs?si=Iwg6PH

Attach YouTube
13:37:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ゲームでもゲーム内のお金を貰えるからあれだけど><;

13:36:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ファーミングシミュレーターで遊んだあとにアメリカの雇われコンバインオペレーターの人の動画とか見ると「現実ではお金もらえるのか・・・><」ってなる><

13:33:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 12:56:15 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:24:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ファーミングシミュレーターに水田DLCってあったらいいのにと思うけど、システム上難しいのかな?><;(簡易化するにしても、少なくとも田んぼは平坦じゃないとおかしいだろうし><)

13:22:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

イタリアの稲作の種蒔きかも><

"Italian rice enjoys popularity revival during pandemic | AFP" を YouTube で見る youtu.be/ge_5c8ZzY3Y?si=YSmJHp

Attach YouTube
13:18:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ファーミングシミュレーターに出てくる機種ばっかりで、めちゃくちゃ高画質なファーミングシミュレーターにしか見えなくておもしろい><;

13:11:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"RICE HARVEST 2016 in North West ITALY - The Best of RB74ify" を YouTube で見る youtu.be/1CxBr6ogPSw?si=aU91Sw

オレンジが好きなコンバインがたくさん!!!!><

Attach YouTube
13:05:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかNHKの番組でかなり前に見たイタリア(?)の稲作、盛大に籾を畑用の農業機械でぶん蒔いてて、畦道まで籾だらけになってて「ものすごく雑だ!><;」って思ったところ以外よく覚えてない><;

13:01:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

グランド・グルメ ヨーロッパ食材紀行 「実りの秋のコメに生きる~イタリア」 | NHKクロニクル | NHKアーカイブス nhk.or.jp/archives/chronicle/d

オレンジが見たのこれかな?><;

13:00:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば欧州の稲作を紹介するNHKの番組見た!><;

12:59:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 12:58:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

#274 地中海性気候で稲作はできる?|社会科教員のネタ帳
note.com/shakaikakoneta/n/nd35

あーパエリアはたしかに

Web site image
#274 地中海性気候で稲作はできる?|社会科教員のネタ帳
12:58:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このtogetterの最初の地図がわかりやすい><

そういやコメの栽培北限ってどこなんやろ?と思って調べたら「なんか、その、すいませんでした…」となった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2372801

Web site image
そういやコメの栽培北限ってどこなんやろ?と思って調べたら「なんか、その、すいませんでした…」となった
12:57:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そもそもお米を育ててる地域がかなり限定的だし、その上で陸稲じゃない品種の地域ってなるのであれかも><

12:56:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 12:52:35 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 12:15:38 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 11:27:11 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:55:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

狸とアライグマは柿を食べに来るけど、アナグマってどうなんだろうと思ってググったら、アナグマも柿食べるらしいし、もし仮に近所に生息してたら柿食べに来てるのに気づいてないだけの可能性もある?><

12:49:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

埼玉東部にもアナグマ一応居るらしい・・・><

12:44:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どのムジナか | クイズメーカー - こたえてあそぶ・つくってあそぶ・クイズのプラットフォームサービス quiz-maker.site/quiz/play/Xytg

"9問中 7問 正解!"
だった><;

Web site image
どのムジナか | クイズメーカー
12:42:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どのムジナか | クイズメーカー - こたえてあそぶ・つくってあそぶ・クイズのプラットフォームサービス quiz-maker.site/quiz/play/Xytg

Web site image
どのムジナか | クイズメーカー
12:40:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

シャンプーによるんだろうけど、なんか変なコーティングされた感じになって痒くならない?><

12:39:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 12:26:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

浴室で体を洗おうとしてシャンプーを出しかけたところパッシブスキルが発動して「いや、体毛の洗浄にはシャンプーが適当だし頭皮を洗うために頭に石鹸を使うのだって適当だろう」などと一人で言い訳をしてしまい、ザコの夏目漱石みたいになってしまった。紙幣に肖像画が載る日は近そうだ

12:38:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ムジナの類を見て「タヌキかアナグマかハクビシンかアライグマか」を瞬時に判別できるのはライオス並の変態なので、うかつに「全然違うのに何で分からないの?」と言わないほうが賢明らしい - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2381720

アナグマだけ全然身近じゃない><(埼玉東部にも居るのかな?><)

Web site image
ムジナの類を見て「タヌキかアナグマかハクビシンかアライグマか」を瞬時に判別できるのはライオス並の変態なので、うかつに「全然違うのに何で分からないの?」と言わないほうが賢明らしい
12:17:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2381756

スペル的にpingpongのpingって習うんじゃないの?><;

Web site image
会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」
11:59:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温つらい><

11:23:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Apple製品ユーザー、Appleが発表するものをなんでもかんでも今までに無いものだと思い込む事例が多すぎて物知らずなイメージ><

11:20:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

?><

2020.07.28
Microsoftの計算アプリは√や関数の手書きも認識 | スマートワーク総研 swri.jp/article/701

"...「Microsoft Math Solver」を紹介する。価格は無料で、iPhoneとAndroidスマートフォンの両方で利用可能だ。"

Web site image
Microsoftの計算アプリは√や関数の手書きも認識
11:19:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-11 11:16:48 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:17:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Googleの赤信号の待ち時間を削減するプロジェクト「Green Light」でコストを抑えつつ交差点のストップ&ゴーを30%削減できる - GIGAZINE gigazine.net/news/20240611-goo

Web site image
Googleの赤信号の待ち時間を削減するプロジェクト「Green Light」でコストを抑えつつ交差点のストップ&ゴーを30%削減できる
11:05:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! あとで読む] ユニクロ柳井正「一緒に降格してくれ」 後継者・玉塚元一、退任の真相 b.hatena.ne.jp/entry/s/bookplu

やっぱ柳井氏ってダメ経営者だし、なのに周りにわりと優秀な人がやって来るの不思議><

Web site image
『ユニクロ柳井正「一緒に降格してくれ」 後継者・玉塚元一、退任の真相』へのコメント