23:58:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・><

23:58:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 21:13:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」 都内の感染者数 過去最多に | NHK | 健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

これ、なんで連鎖がカタカナ表記なのか不思議に思ってググったら、なんか20年くらい前からカタカナの方が正式な表記になったらしいけど、でも理由がいまいちわからない・・・><

Web site image
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」 都内の感染者数 過去最多に | NHK
23:58:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 23:38:56 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 21:37:58 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

厚生労働省がレンサ球菌と表現してるから、それに合わせたのかな。

23:58:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 21:36:23 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」感染者数 都内で最多に|NHK 首都圏のニュース — www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240613/1000105471.html

連鎖をレンサって書いた理由はなんだろう?
鎖は常用漢字だった。
「読めない」というクレームが多かったとかなのかなあ。
そのうちNHKは鎖国をサコクと書くようになるのかしらん 

Web site image
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」感染者数 都内で最多に|NHK 首都圏のニュース
22:36:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

写真見てなんかいい感じの場所だなと思ったら、ペンシルベニア州のオレンジが好きなエリアだった><(ハリスバーグとフィラデルフィアの間のなだらかな農村エリア><)

22:29:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
21:13:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」 都内の感染者数 過去最多に | NHK | 健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

これ、なんで連鎖がカタカナ表記なのか不思議に思ってググったら、なんか20年くらい前からカタカナの方が正式な表記になったらしいけど、でも理由がいまいちわからない・・・><

Web site image
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」 都内の感染者数 過去最多に | NHK
19:53:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ローマ教皇、男性同性愛者への侮蔑語を再び使用 報道 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3524074

Web site image
ローマ教皇、男性同性愛者への侮蔑語を再び使用 報道
19:45:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、オレンジが午前中に解説した「高床式のライトレールをいま採用するメリットは無いよ><」の話、GPT3.5さんでも解説出来ちゃうんだろうか?><; と思って聞いてみたけど、めちゃくちゃな返答が返ってきた><;
オレンジ不要じゃなかった><;(4oだとどうなんだろう?><;)

19:29:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

政治的にヤバそうな表現かどうかって、全力でアウトな事例であればChatGPTさんでもヤバイって教えてくれそう><

19:27:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

人力車を楽しそうに類人猿が引くシーンはどう受け止められると思うか?(意訳)もGPT3.5さんに聞いた><

"それはかなりリスクのあるアイデアです。歴史的な人物とその行動を軽く取り扱うことで、人々から批判を浴びる可能性があります。さらに、類人猿を人力車を引くような形で描写することは、動物虐待を連想させる可能性があります。..."

19:22:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

むしろ配慮すればどうにかとも読みとれなくもないので、作った人の謝罪文の説明から考えると、実際に相談してこういう返答が来た上でやらかした可能性も無いとは言えない?><;

19:19:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちゃんとGPT3.5さんもヤバイかもって予想出来てる><;

19:18:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
GPT3.5さんの返答><
icon

"その構成にはいくつかのポテンシャルがありますが、いくつかの要素がハプニングのリスクを抱えているかもしれません。たとえば、歴史上の人物を類人猿と一緒に描写することで、歴史的な正確性に関する批判が起こる可能性があります。また、楽しげなMVというコンセプトを追求する中で、誤解を招くような表現やシーンが含まれる可能性もあります。繊細なトピックに対して十分な検討を重ね、配慮が必要ですね。"

19:17:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
質問文><
icon

あるロックバンドが「コロンブス」というタイトルの曲を作りのMusic Videoを制作するにあたり『年代別の歴史上の人物』『類人猿』『ホームパーティー』『楽しげなMV』というキーワードを元に構成を考えているらしいのですが、なにか問題が生じると思いますか?><

19:13:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たしかに、どうなるんだろう?><;

ChatGPTに事前に相談したら防げてそうかどうか、誰か試してみてほしい。 - x100jp のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/475484971

Web site image
ChatGPTに事前に相談したら防げてそうかどうか、誰か試してみてほしい。 - x100jp のブックマーク / はてなブックマーク
18:44:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Microsoft’s Gates breaks ground on novel nuclear power plant in Wyoming - WyoFile wyofile.com/microsofts-gates-b

Web site image
Microsoft’s Gates breaks ground on novel nuclear power plant in Wyoming - WyoFile
18:42:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ビル・ゲイツ率いるTerraPower、次世代原子炉「Natrium」の建設を開始 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
ビル・ゲイツ率いるTerraPower、次世代原子炉「Natrium」の建設を開始
18:40:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかひとつ質問されると1時間くらい解説できる><

18:39:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

友達が会話のキャッチボールしてくれないんですけど、これって聞き手に徹することが出来ない人間はもうその友達と付き合わないのが正解? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2383118

これ読んでふと思ったけど、「オレンジって会話のキャッチボール下手で雑談できない><;」って思ってたけど、
よく考えたら、どっちかというとボールを検出すると電源が入って無限にボールを投げ続けるピッチングマシンなんでは?><;

Web site image
友達が会話のキャッチボールしてくれないんですけど、これって聞き手に徹することが出来ない人間はもうその友達と付き合わないのが正解?
18:08:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もしかして歌詞的にも、コロンブスって『たまごを立てた人』ってだけの意味しかない?><;

18:04:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

mrsgreenapple.com/news/detail/
ていうか
"...そして時間の垣根を越えてホームパーティーをする..."
で、人力車を引く映像をなんで出すのかさっぱりわからない><

Web site image
Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオについて
18:00:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、コロンブスってタイトルの曲で(その時点でもかなり無茶)、違う時代の人々とコロンブスを一緒に出す時点でもうとんでもなく無茶だよね感><
(コロンブス批判の曲であればあり得るかもだけど、そうするとアメリカの保守派とガチなバトルすることにもなるので、少なくともアメリカの企業(コカ・コーラ)とのコラボ用の曲として出すと、コラボ相手が不買運動上等で戦う必要が出ちゃう><)

17:53:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

作った人の説明が出た><

Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオについて -Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」 mrsgreenapple.com/news/detail/

最初の3行で既に無茶すぎる発想><;

Web site image
Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオについて
15:35:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオの公開停止について - UNIVERSAL MUSIC JAPAN universal-music.co.jp/press-re

コカ・コーラがどういう対応するのか謎><

Web site image
Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオの公開停止について - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
14:39:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

外苑再開発へ、これが東京都の本音か 「住民協議が不十分」国連の指摘に日本政府の名で「全文削除」を要求:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/333152

Web site image
外苑再開発へ、これが東京都の本音か 「住民協議が不十分」国連の指摘に日本政府の名で「全文削除」を要求:東京新聞 TOKYO Web
12:28:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Silicon Heartland | Intel & New Albany Ohio siliconheartland.newalbanyohio

Web site image
Silicon Heartland | Intel & New Albany Ohio
12:22:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

記事の途中の画像、アメリカじゃなくオーストラリアのトラックじゃん・・・><

12:20:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Intelが建設中の新工場に向けて415トンもの荷物を時速16kmで輸送予定、地元当局は「地域の交通に重大な影響を及ぼす」と発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240613-int

見たい><;

Web site image
Intelが建設中の新工場に向けて415トンもの荷物を時速16kmで輸送予定、地元当局は「地域の交通に重大な影響を及ぼす」と発表
12:11:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

黄色帯追加だと、ひかりレールスターを見た人が「ドクターイエローだ!」ってなる事象も起きそう><;

ひかりレールスター - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B

Web site image
%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
12:07:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ドクターイエロー塗装にするには無理でも、青帯の横に黄色の帯を追加して小さいロゴをつけるとかだけでもものすごく人気出そう><

12:05:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 12:05:02 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ドクターイエローを引退させて、営業車両に検査機器を積むのでも、全編成に積むんじゃないなら、積んでるやつだけ黄色に塗れば・・・。

12:03:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか肯定的に解釈したらナチスコスプレMVと同じくらいアウトだし、否定的にアメリカの白人をdisってるって解釈にするにしても、なんでそんなのがコカ・コーラのキャンペーンソング(?)になると思ったんだ?><;
これ、コカ・コーラが取り下げないままアメリカで知られたら、どっちの解釈だろうとリベラルからも保守派からも双方から不買運動に繋がる大炎上になるよ?><; なんでこれにOKが出たの?><;

11:54:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もしかしたらアメリカの白人を完璧にdisってる歌である可能性もあるかもしれないと思って一応歌詞を見てみたけど、何が言いたいのかさっぱりわからなかったし、明確に人種差別を批判してるような歌詞では無さそう><

11:47:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか全力でアウトなMVが話題になってるっぽい><(無音で飛ばし飛ばしでだけ見てみた><)

B! 差別] Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Video b.hatena.ne.jp/entry/s/www.you

Web site image
『Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Video』へのコメント
11:24:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本各地の事例も調べまくってるので知ってはいたけど><; でも、こういう風にテレビ局の取材映像で見るとマジで酷すぎてあきれる><

11:22:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ベビーカーでの利用難しい?子育て世代の“市電事情”「はまってしまうレールの溝、乗れる車両は?」 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

で、語ってから動画見たけど酷すぎてブチキレた><
低床LRVの場合でもホームの高さをまともに改修してないので、信じられないほどの段差がある><
車内の車いすベビーカースペースはドアに近い乗り降りしやすい場所に作るのが一般的だし、海外で一般的な信用乗車であれば車内移動は不要なので他の乗客に避けてもらう場面は滅多に起きない><
動画で降りた電停は特に酷い><
段差もあるし狭すぎてベビーカーの利用がギリギリ可能な状況で、これじゃ車いすでは利用できない><

Web site image
ベビーカーでの利用難しい?子育て世代の“市電事情”「はまってしまうレールの溝、乗れる車両は?」 | TBS NEWS DIG
11:04:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ということで、21世紀にライトレール/路面電車をわざわざ高床式にするメリットってほぼ無い><
日本限定のごく限られたメリットとしては、車輌をすべて都電の中古車で揃えるならば・・・って時だけメリットがあるかもしれない?><;
けど、既に部分低床車が走ってたらそれも高床式に買い換えなきゃいけないし、いつ売ってもらえるかもわからないし、軌間が違ってたらメリットものすごく下がるし非現実的かも><

10:58:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カナダのエドモントンは、北米式ライトレールの初期の事例で、高床式ではじまったけど、
"Edmonton Light Rail Transit" を YouTube で見る youtu.be/qeavjrSsqrA?si=6u6EMZ

最近開通したValley lineは低床式になってる><
"Edmonton Transit LRT Valley line South East, A first look and full trip" を YouTube で見る youtu.be/Q2Jxq2QGfsE?si=Bi75Kr

Attach YouTube
Attach YouTube
10:53:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

速度の面でも、低床式LRVと高床式のLRVで性能差は事実上もう無くなってる><
(低床でも100km/h出してる事例もあるし、北米の標準的なLRVは日常的に55mph(88km/h)で走ってる><)
登坂能力に関しては極端な事例では影響があるかもしれないけど、低床式でも80パーミル以上対応してるので、100パーミルの路線が作りたいみたいな場合じゃなきゃ関係無さそう><

10:48:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ということで地上設備側では高床式にするメリットは全く無くて、1970年代辺りから1990年代初頭辺りまでは、低床式は車輌側の技術的限界から、低床車輌を作るのが難しく、部分低床車にすると編成全長に対して車椅子利用可能なスペースが狭いというデメリットも一応あった><
でもその後100%低床も作れるようになったし、70%低床でも2~3両編成にすればだいたいだいじょうぶなので、わざわざ高床式にするメリットは無くなったと言えそう><

10:36:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マンチェスターのトラムの市街地の電停のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/2X2CUu3wy9CU1H

こんな風にめちゃくちゃ長いスロープが必要になるし電停がやたら巨大になる><(こんなの狭い日本の市街地に作るのはなおさら困難><)

10:32:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

比較として同じくUKのスコットランドのエディンバラの低床LRVを採用したトラム><(市街地エリアは動画の後ろの方)

"【4K Driver's view】Edinburgh Airport to Newhaven【Edinburgh Trams】" を YouTube で見る youtu.be/sVL53VjbLaw?si=DVnA1m

欧州だけど北米スタイルのライトレール><

Attach YouTube
10:27:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

高床式にすると特に都市中心部でどんな酷いことになるのか、事例としてイギリスのマンチェスター辺りがわかりやすい事例かも><

"【4K前面展望】マンチェスターの路面電車 ヴィクトリア → マンチェスター空港" を YouTube で見る youtu.be/l0kah5zk8vQ?si=4H60qG

Attach YouTube
10:25:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

高床式のライトレールは、当たり前だけどプラットホームが歩道からかなり高くなるので、路面区間では停留場がやたら巨大になってしまうし、なによりもまともにバリアフリーにするとスロープがとんでもなく長くなるので、新規路線で高床にする意味はほとんど無いし、既設でも既にバラバラな車両を導入してる場合は結局高床でも一部車両を買い換えるとか改造する必要があるので、メリットが何もないに等しい><

10:20:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-06-13 09:38:00 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:19:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"Lebanon Ohio is a wonderful place to live." を YouTube で見る youtu.be/lkXg5wrXx2k?si=Sf0OCw

"BIgRigTravels LIVE: Columbus OH-Trenton OH-Salem VA (June 11)" を YouTube で見る youtube.com/live/PuuncsZi8Yo?s

Attach YouTube
03:24:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか金曜日が熊谷が34℃って・・・・><

埼玉県の2週間天気 - 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/week/3/14/

Web site image
埼玉県の2週間天気 - tenki.jp