icon

今日もAutobuska stanica Prizren(プリズレン・バスターミナル)から、昨日と同じ行先&発車時刻の都市間バスの旅ですが、昨日と異なり朝から晴れていますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

昨日もでしたが、乗車中のバスは、日本語のWebサイトやSNS投稿によりますと小京都とか飛騨高山とか○○宿な風景が広がっているというGjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)を通過しますが、果たしてほんまなんですかねえ…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

昨日の目的地であるPeja/Pejë/Пећ(ペヤ/ペーチ)の手前、Deçani/Дечани(デチャニ)で降車しますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

地元の学生と思しき集団が山中の一本道を下っていますが、何処に行ってたんですかねえ…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

昨日のПећка патријаршија/Patrikana e Pejës(ペーチ総主教修道院)と異なり、地元警察でなくKFOR(コソボ治安維持部隊)が配備されているようで、比較にならないほど警備が厳重ですね。

Attach image
icon

Манастир Високи Дечани/Manastiri i Deçanit(デチャニ修道院)では、KFOR(コソボ治安維持部隊)にパスポートを押収されてしまいますが、ニセ軍人が紛れていて盗難されぬことを祈りますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

外部からの手榴弾や流れ弾に倒れず、パスポートをニセ軍人に盗難されて途方に暮れず、何とか生きてПећка патријаршија/Patrikana e Pejës(ペーチ総主教修道院)をあとにしますが、KFOR(コソボ治安維持部隊)による牛さん鶏さん他もろもろの防衛ご苦労さまですね。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「選択的共感」を迫るメッセージに溢れていますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

お腹ペコペコですので、Deçani/Дечани(デチャニ)から都市間バスでGjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)に移動しますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

オスマン帝国時代に由来するGjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)のÇarshia e Madhe/Стари пазар(バザール)に到着したようですが、南北1kmに渡るようで、ヨーロッパでは最大と言われているバザールのようですね。en.wikipedia.org/wiki/Old_Baza

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Peja/Pejë/Пећ(ペヤ/ペーチ)の地元民向けの小売店が並ぶバザールと異なり、Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)の北の方はオシャレカフェバー通り?となっているようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)のオシャレカフェバーバザール?お店にもよるでしょうが、地域・地区の伝統的建造物に流れる思想を理解せず、現代的な要望のみに基づいた익선동(益善洞)な感じのリノベーションに見えなくもないですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)のオシャレカフェバーが並ぶ通りから少し外れると、昔ながらと思われる小売店が点在する通りになりますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)のバザール、南の方は閉まっているお店が多いようですが、この地区の木造建築を事細かに観察したり、建築の思想を垣間見たりできそうですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)、オスマン帝国時代には銃器や銀細工に代表される各種手工芸品の生産と交易の中継地として栄え、そのことが現在に通じる伝統的な木造建築の厚みにつながっているようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Gjakova/Gjakovë/Ђаковица(ジャコヴァ/ジャコヴィツァ)のバザールは、一角にあるモスク(Xhamia e Hadumit)もまた美しいですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image